2021(令和3)年度
◇サンショウクイやアオバズク
日時 4月25日(日) 9:00〜11:00 天候 晴 場所 東広島市 内容 |
この時の表紙写真へ |
久しぶりにみんながそろっての探鳥会となりました。正式な三原野鳥の会探鳥会としては,約1年ぶりです。 中公や本郷町,現地に各々が集合し,9時から東広島市の「とある神社」で探鳥開始。 サンショウクイやクロジ等,いろいろな種の野鳥が訪れるそうで,期待が持てます。神社付近を歩きながら探鳥しましたが,ヒヨドリ等の声は聞こえるものの期待していたサンショウクイやアオバズクには,残念ながらお会いできませんでした。 次は,神社から歩いて山へ。 山道をひたすら登っていくものの,ここでは野鳥の声も少ない感じでした。ただ,別の道を下るとオオルリやキビタキの声がこだましていました。姿を見られた方もおられますが,私のグループは声だけでした。 神社を移動し,次はお寺へ向かいました。 お寺の駐車場が狭いため全ての車で上に上がることはできません。車を停めた駐車場からはまだ1q以上もあるので,ここで探鳥会は終了し鳥合わせを行いました。 その後は,有志でお寺まで行きました。私は運動不足を解消するために歩いて登りました。しかし,鳥の方はイマイチでした……。アオゲラがあけたと思われる穴は,バッチリでしたけどね! こうして探鳥会は終わりました。野鳥の方は種数が少なく,また,声の確認が多かったため不完全燃焼気味でしたが,久々に皆さんと探鳥できたのはよかったです。また次回も密を避けコロナ対策をしっかりしながら,探鳥会を開きましょう! 【観察種】 合計 23種 +2種(△は,移動中観察) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ キジ キジバト アオバト △アオサギ ダイサギ △コサギ トビ コゲラ リュウキュウサンショウクイ ハシボソガラス ハシブトガラス ヤマガラ シジュウカラ ツバメ ヒヨドリ ウグイス メジロ ツグミ キビタキ オオルリ スズメ キセキレイ セグロセキレイ カワラヒワ ホオジロ ※番外 コジュケイ ソウシチョウ |
山道を歩きました。 マスクをしていると つらい! |
アオゲラの 巣でしょうか? |
◇オオルリ&キビタキと散策
日時 5月9日(日) 場所 三原市「佛通寺」 「御調八幡宮」 内容 |
◆新型コロナウイルス感染防止のため,残念ながら中止となりました。 |
◇県北 吾妻山のカッコウ・セグロカッコウ
日時 5月30日(日) 場所 庄原市 「旧吾妻山国民休暇村の周辺」 内容 |
◆新型コロナウイルス感染防止のため,残念ながら中止となりました。 【観察種】 合計 種 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |
◇世羅町のブッポウソウ
日時 7月4日(日) 9:00〜11:30 天候 曇 場所 世羅町大見自治センター(各所) 内容 |
この時の表紙写真へ |
〇世羅町の大見自治センターに集合し,「せら夢公園 里山セミナー」に参加しました。講師は三原野鳥の会のSさんで,ブッポウソウについて説明があった後,自治センター近辺のブッポウソウの巣箱を見て回りました。人数が30人以上(三原野鳥の会8人)と多いため,2つのグループに分かれての探鳥です。 私は1グループに参加し,5か所ぐらい見て回りました。最初の巣箱ではブッポウソウに出会えませんでしたが,その後の巣箱ではブッポウソウに出会うことができました。ただ,ブッポウソウが警戒しないように遠くから見るため,ほとんどの箇所は離れた場所からの観察です。しかし,近くで見ることができた個体もあり,青緑色の体や赤い嘴と足の美しさを堪能できました。約1/3の人が初めてブッポウソウを見たとのことで,喜んでもらえました。 最後にせら夢公園に行き,そこで解散式を行いました。 夢公園にはワイナリーがあり,最初の開校式の時に話されたブッポウソウのワインも売っています。これは前回買ったので,「松きのこ」を買って帰りました。バター炒めにするとうまい!(^▽^)/ ワインの情報は,こちら↓ 青い鳥プロジェクトシンボルワイン「AO-アオ-」発売 主催されたせら夢公園の方々,どうもありがとうございました。 ※三原野鳥の会の探鳥会ではないので,鳥合わせはなしです。 現在記憶にある野鳥を記録しておきます。 【観察種】 合計 種 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ カワウ アオサギ トビ ブッポウソウ ハシボソガラス ツバメ コシアカツバメ ヒヨドリ ウグイス スズメ セグロセキレイ ホオジロ |
ブッポウソウ | せら夢高出えんで解散式 |
◇三原周辺のブッポウソウ
日時 7月11日(日) 場所 三原市各地 内容 |
◆新型コロナウイルス感染防止のため,残念ながら中止となりました。 |
◇ブッポウソウの繁殖状況 総括会議
日時 7月24日(土) 10:00〜11:30 天候 晴 場所 三原市中央公民館 内容 |
この時の表紙写真へ |
今年度の三原野鳥の会が関わっているブッポウソウの巣箱(三原市・世羅町・尾道市・三次市)の繁殖状況について,総括会議を行いました。10名が集まり,各地域の繁殖状況について情報を交換しました。 その結果,まだ未確認の所があるものの105か所で繁殖を確認することができました。何羽が巣立ったまでは分かりませんが,無事に育ってほしいものです。 |
◇裏大山・大山滝の夏鳥
日時 8月1日(日) 場所 鳥取県 「大山」 内容 |
◆新型コロナウイルス感染防止のため,残念ながら中止となりました。 【観察種】 合計 種 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |
◇関門橋を渡るタカに再再チャレンジした!
日時 9月18日(土)〜19日(日) 場所 下関「火の山」+北九州市「高塔山」 内容 |
◆新型コロナウイルス感染防止のため,残念ながら中止となりました。 【観察種】 合計 種 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |
◇ハチクマ近いぞ!
日時 9月23日(日) 中公8:30 場所 世羅町「シャンテパルク新山」 内容 |
◆新型コロナウイルス感染防止のため,残念ながら中止となりました。 ※9月12日より観察開始になりました。ただ,毎日必ず観察を行っているわけではありませんので, ご注意ください。観察される方は,マスク等の感染防止対策をよろしくお願いいたします。 詳しい記録は,広島タカの渡り研究会の速報ページへ。 【観察種】 合計 種 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |
◇サシバも,ハチクマも,ノスリも…たまに隼
日時 10月10日(日) 8:30〜14:00 天候 快晴 場所 三原市「葉田竜王山」 内容 |
|
4月に東広島で行った探鳥会から半年。ようやく今年度2回目の探鳥会を開くことができました。 今回はタカの渡りの観察です。前回の新山が中止になったため,今回は多くのタカの渡りを観察したいと,17名の会員が集まりました。 しかし,今シーズンは新山がはずれ,葉田竜王山もパッとしません。3週間以上も晴の日が続き,タカがまとまりにくいのかもしれません。「もしかしたら坊主になるか?」と,探鳥会開始の時には話になりましたが,1時間に1羽ぐらいぽつぽつと出て,何とか坊主は避けられました。 最終的には14羽という少ない数でしたが(14時までの記録 SP5羽含む),何とかサシバ,ハチクマ,ノスリ,ツミの渡りは見ることができました。やれやれです。 皆さん,お疲れさまでした。 特に新山から葉田竜王山まで連続調査された会長のMさん,本当にお疲れさまでした。 【観察種】 合計 15種 ※( )は,渡った数 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ハチクマ(1羽) トビ ツミ(2羽) サシバ(2羽) ノスリ(4羽) コゲラ モズ シジュウカラ ハシボソガラス ハシブトガラス ヒヨドリ エナガ メジロ スズメ ホオジロ ※タカSP(5羽) ツバメSP |
遠く四国山脈が, 見えました。 |
タカの渡り終盤 ノスリの渡り |
◇ブッポウソウ用万能巣箱作り
日時 11月14日(日) 9:00〜11:30 天候 晴 場所 さざなみ学校 内容 |
この時の表紙写真へ |
当初の計画では,「沼田川源流探鳥会」を開く予定でしたが,ここ2年間ほどブッポウソウの巣箱を作っていないかったので,変更して巣箱作りとなりました。 17名の会員がさざなみ学校(元久和喜小学校)に集まり,制作開始。女性の方も多かったのですが,みなさん積極的に道具を持って,ていねいに作っておられました。最初は作り方もよく分からない状態だったのに,2つ目の巣箱を作るころになると要領よく,そして素早く作られているには感心しました。職人技です。(^▽^)/ 2時間半ほどかかって,計7個の巣箱ができました。(写真は8個ありますが,1個は見本の巣箱)巣箱の正面に白字で書いてある「三原野鳥の会」の文字は,事務局長のSさんの手書きです。また,板の準備等も全部していただきました。どうもありがとうございました。 みなさん,お疲れさまでした。 さて,どの巣箱にブッポウソウは入ってくれるでしょうか?楽しみですね!! ※「さざなみ学校」は,海が見える場所にあります。 今日の巣箱作りが始まった時,ちょうど目の前の瀬戸内海を大きな船がゆっくりと横切りました それは,2010年に葉田竜王山から見たことがある「飛鳥U」でした!(その時のページへ) いつか,乗ってみたいですね。 |
巣箱制作中 | 職人技です! | ゆっくりと飛鳥U |
◇斐伊川河口の野鳥
日時 12月12日(日) 10:40〜14:00 天候 曇り時々晴れ 場所 島根県出雲市 内容 |
この時の表紙写真へ |
当初はカワアイサを求めて県北へ行く予定でしたが,変更してして斐伊川河口の探鳥会になりました。コロナ禍のためバスでの探鳥会2年ぶりです。片道が約2時間半かかるので,朝7時に集合です。参加者の方は10分前に到着し,あとはバスに乗るだけ。しかし,肝心のバスが来ません。バス会社に電話をしてみると,何と出発時刻が間違って伝わっていた……。 そのため約30分遅れて出発。やまなみを走ってようやく斐伊川河口に着きました。中型バスなので普通車のように自由に動き回ることができないため,河口付近の土手にバスを停めてもらい,歩いて探鳥しました。 外に出ると風は強いものの寒さはそれほどでもありません。心配していた雨も大丈夫そうです。バス近くの土手で観察すると,メインのマガンやコハクチョウが中州で休んでいました。また,ハヤブサも中州に降りて食事をしていたりヘラサギ8羽が休んでいたりしました。コハクチョウの群を見ていると,くちばしの黄色い部分が小さいアメリカコハクチョウ2羽も観察。あと,タゲリの群れが飛ぶのも見事でした。三原では数羽ですからね! マガンと言えば「群れ」です。田んぼの中で数千羽のマガンが採餌をしていましたが,何かに驚いて一斉に羽ばたくシーンがありました。その群れは一つではなく,多くの群れが一度に飛んだので群飛となりました。下の写真はその時の様子で,この写真はその一部です。実際には,この数倍ものマガンが飛びました。圧巻です!! この後,土手沿いにぐるっとまわり,私たちのグループは,チュウヒを見たり,ホシムクドリを見たりしました。そういえばナベヅルも1羽中洲で休んでいました。渡らないのでしょうか??サンカノゴイやオオカラモズもいるとの情報がありましたが,残念ながらお会いできませんでした。また,別のグループはハイイロチュウヒのオスも見られたそうです。 バスに戻って昼食をとり,出雲空港付近に行くことになりました。土手に上がると宍道湖が見えます。しかし,鳥影は薄くキンクロハジロやヒドリガモ,オオバンがいたぐらいでした。こうして,久しぶりの探鳥ミニ旅行が終わりました。コロナの影響で探鳥会にあまり参加されていない方もおられたので,久しぶりに再会し探鳥することができました。企画をされた方,そして参加されたみなさん,お疲れさまでした。 【観察種】 合計 42種 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ マガン コハクチョウ・アメリカコハクチョウ オカヨシガモ ヒドリガモ マガモ カルガモ コガモ ハシビロガモ ホシハジロ キンクロハジロ スズガモ ウミアイサ カイツブリ カンムリカイツブリ カワウ アオサギ ダイサギ コサギ ヘラサギ ナベヅル バン オオバン タゲリ イソシギ カモメ セグロカモメ オオセグロカモメ ミサゴ トビ チュウヒ ハイイロチュウヒ カワセミ ハヤブサ ハシボソガラス ヒバリ ムクドリ ホシムクドリ スズメ タヒバリ カワラヒワ オオジュリン |
マガンがすぐ近くに (バスの中から) |
マガンの群飛 (一部分) |
出雲空港の土手 |
◇スズガモ 霞のように1000羽以上が遥か遠くを遊弋
日時 1月16日(日) 場所 福山市 内容 |
◆新型コロナウイルス感染防止のため,残念ながら中止となりました。 【観察種】 合計 種 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |
◇ウソをつくベニマシコ
日時 1月30日(日) 場所 三原市筆影山等 内容 |
◆新型コロナウイルス感染防止のため,残念ながら中止となりました。 【観察種】 合計 種 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |
◇やっぱり,なんといっても三原は沼田川
日時 2月27日(日) 場所 沼田川河口 〜河内町 内容 |
◆新型コロナウイルス感染防止のため,残念ながら中止となりました。 【観察種】 合計 種 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |
◇ブッポウソウの巣箱かけ
日時 4月3日(日) 天候 晴 場所 三原市・世羅町 内容 |
巣箱のかけ替え作業が行われました。 かけ替えを行われたた皆さん,お疲れさまでした。 【観察種】 合計 種 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |