日本全国 鳥便り 2005年11月〜12月



 このページは2005年の11月〜12月にみなさんから頂いた「鳥便り」を載せています。

 全国各地の鳥情報や自然関係等,お気軽にメールを送ってください。 「鳥便りメール」




 <12/30日 山口県防府市>

いつもお世話になっています、森岡です。
まず、本年も色々とお世話になりました。 来年も、どうか宜しくお願い致します。

お正月の、防府、佐波川中流域のオオハクチョウ探鳥についての連絡をして
おきたく思います。

まず、きらら浜自然観察公園周辺〜大道干拓までは車の流れが変わりませんが、
防府市内へ入ると、日本三大天神の防府天満宮への初詣の為、車が非常に込
み合います。

そこで、佐波川中流域へ抜けれる2つの道順を連絡しておきたく思います。

1 きらら浜自然観察公園〜新山口駅を通過〜山口市内の探鳥地、
 矢原河川公園を含む、椹野川(ふしのがわ)添いを山口方面へ
 〜国道9号線へ〜途中の分岐で仁保方面へ(右折)〜徳地方面へ
 〜途中の佐波川を右折〜月鳴亭「たかはし」横へ

2 きらら浜自然観察公園〜大道〜山口・大道線を抜け、国道262号線へ(左折)、
 ビッグ山口店の横(右折)〜仁保方面へ〜徳地方面へ〜途中の佐波川を右折、
 月鳴亭「たかはし」横へ、少しながらの大回りとなりますが、込み合うことを考えると、
 遥かに早く到着するかと思います。

又、オオハクチョウ探鳥を一番にされる場合、中国循環自動車道の徳地インターからが
便利だと思います。ちなみに、私も上記いずれかのルートで観察に行く予定にしています。

                                   From 森岡さん

詳しいオオハクチョウ情報をありがとうございました。
防府天満宮があるのですね。これは混みそうです。
みなさま,気を付けてお出かけください。
                        <TAKA>



 <12/30日 滋賀県志賀町>

たかさん

寒波が来て、琵琶湖の鴨数もどんどん増加しています。

琵琶湖の水深は今年は浅く、鴨の姿を近くで見られなくて残念です。

対岸の伊吹山を背景に撮影した画像をお送りします。

1.セグロカモメとカワウ。
2.海鴨群、キンクロ、ハジロ、カンムリカイツブリなどが同定出来ています。

                 海ガモ類とセグロカモメの写真へ

                         From たけこしさん


この前三原のカモの調査をしましたが,数が出ませんでした。
あれから寒くなったので,増えているかもしれません。
しかし,大掃除が忙しく,見に行くことができません……。(^^ゞ
                                    <TAKA>



 <12/21日 山口県 「きらら浜自然観察公園」等>

いつもお世話になっています、森岡です。

本日、きらら浜自然観察公園へ、オオノスリが入りました。
しかし・・・着いた時はカラスに追われ、既に飛んでしまい、
残念な結果に・・・

しかし諦め切れず、秋穂二島黒潟へ・・・もう駄目かと思った
矢先、田んぼのど真ん中にオオノスリ発見!餌を捕え、
引き契って食べていました。

久し振りのライファーゲットとなりました。

                     From 森岡さん

オオノスリですか!いいですねえ〜。
実は私もオオノスリはライファーなのです。(^0^)
ぜひともお会いしたいのですが,雪が降りそうだなあ……。
                        <TAKA>



 <12/14日 高知県西部>

こんにちは皆さん。高知の橋田です。

 > 前も書きましたが高知と雪ってのが,いまだに納得できないでいます。(^^ゞ

では納得していただきましょう!四万十川上流域ですので降るとき
は結構積もることもあるんです。
私の車の上50センチくらい雪が積もってまして
車動かせません(^^;四駆なので雪さえのければ動かせる
のですが雪のけがめんどくさくて。
道路は30センチくらいありますが除雪車(雪国のような専用の車
でなくタイヤショベルのようなもの)が除雪してますので国道や
県道など主要な道路は通れます。
12/12から降ってまして今も降り続けています。

雪の写真だけでは寂しいので雪の時撮ったアオジも添付します。

                       雪の高知とアオジの写真へ

                         From 橋田さん


雪ですが,十二分に納得しました!!
よく考えると四国山脈がありましたね……。(^^ゞ
三原市では沿岸部分に積雪はほとんどありませんが,
内陸部に行くと数cm積もっています。明後日の朝もやばそうです。
                                    <TAKA>



 <12/13日 広島県三原市>

 先日、三原市沼田東町で近づいても逃げようとしないカシラダカを見つけました。
彼は畦の茂みに単独でいましたが、2〜3メートルの位置まで近づいても飛び去ろと
せず、どうしたのだろうと思いながら数枚撮影しました。自宅に帰って画像をアップし
たところ、その理由が分かりました。

 彼は左目が不自由だったのです。どうも不自由な左目方向から人が接近したので
気づくのが遅れた様です。この画像から見るとおそらく左目は失明しているでしょう。

テグスに絡まったソリハシシギも哀れだしたが、目の不自由なカシラダカも実に哀れで
すね。さすがに私が目の前まで近づくと飛び立ちましたが、降りた位置は僅か2m先
の畦の草陰です。近くに群れはおらず、ひとりぼっちで畦の茂みで風を避けていた様
ですが、この一帯で越冬しているハイタカやチョウゲンボウ君。彼だけは見逃してやっ
てくれって、お願いしたい心境ですね。

                         目の不自由なカシラダカの写真へ

                                From 渡辺Kさん


片目の不自由なカシラダカですが,群れとはぐれてしまったのでしょうかね?
せめて群れの中にいてくれるといいですね。
無事に越冬してくれることを祈っています。
                        <TAKA>



 <12/11日 高知県西部>

こんにちは皆さん。高知の橋田です。

大変冷え込んできました。先週月曜日は10センチくらいの積雪。
まだ山間部は雪が残ってます。

冬のタカ結構見かけます。今日もオオタカが鳩の群れにつっこん
でいくのを見たのですがオオタカはなかなか撮れません(^^;

ノスリとチョウゲンボウ♂(若)はなんとか撮れました。
このチョウゲンボウ昨年もいたのですが一年くらいでは頭
はまだ真っ青になりません。成長になるのにいったい何年かかる
のでしょう?

               ノスリとチョウゲンボウの写真へ

                         From 橋田さん


前も書きましたが高知と雪ってのが,いまだに納得できないでいます。(^^ゞ
チョウゲンボウですけど,完全な成鳥羽になるには,
個体により1年〜数年かかるそうです。(ワシタカ図鑑より)
                        <TAKA>



 <12/11日 滋賀県志賀町>

TAKAさん おはようございます。

ツグミの白化個体とサンジャクでお世話になりましたまさお。です。

今朝、散歩の途中大きな猛禽類を目撃したので
メールさせていただきました。

オオタカのような気がするのですが今まで見たことが
ないので自信がありません。

画像はここにあります。

http://kan.turi.daa.jp/?eid=344041

お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。


               From まさおさん

写真を見ましたが,雰囲気からしてオオタカっぽいですね。
だからオナガも騒いでいたのでしょう。
ちなみに広島にはオナガがいません。
そちらでは,普通の鳥なんでしょうけどね。(^0^)
                        <TAKA>



 <12/10日 広島県 「松永湾」>

久々に松永湾情報です。

 本格的な冬将軍がやってきましたね。冬の松永湾常連組みのズグロカモメも数羽が
越冬しており、華麗な舞いを披露しています。鳥獣保護区と知ってのことか、ヨシガモ

の群れは近寄っても逃げようとせず、その美しい姿を堪能できます。
 その他、満ち潮とともに岸辺に近づくカンムリカイツブリの漁も面白く、人馴れしたミサ
ゴは頭上近くでホバァリングしています。時にはハヤブサ若鳥も現れ、ハシブト君にとこ
とん追い回されています。この前はオオジュリンを狙う?ハイタカが岸辺のボートの上に
とまっていました。ご存知の様に後背地は殆ど宅地となりましたが、なかなかどうして。

                             ズグロカモメの写真へ

                                  From 渡辺Kさん


三原では,まだ観察されていないズグロカモメです。
干潟が少ないからいないのでしょうかね……。
まあ,通り過ぎてはいるのでしょうが。(^^ゞ
                        <TAKA>



 <12/10日 滋賀県志賀町>

たかさん

12月9日の取水口枠に集まった大型カモメ達です。

ご覧下さい

             カモメの仲間の写真へ

      From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                 たけこしさんのページへ

どうもありがとうございました。
今日は久々に三原のフィールドをまわり,カモメたちに会う予定でしたが,
残念ながら行くことができませんでした。明日こそは!
                        <TAKA>



 <12/09日 山口県 「きらら浜自然観察公園」等>

いつもお世話になっています、森岡です。

一昨日〜昨日、きらら浜自然観察公園及び、その周辺を周りました。

ヒシクイ13羽、オオヒシクイ5羽に加えて、マガンが3羽入りました。
又、昨日はクロツラへラサギが4羽と、きらら浜自然観察公園としての
過去最高数を記録、数多くの種類で賑わっています。

佐波川中流域のオオハクチョウ(幼鳥1羽)、未だ健在です。

最近、きらら浜自然観察公園も有名になり、県外から多くのバーダーで
賑わっています。
順調に野鳥の種類も増えており、いつも皆さんからの暖かい応援、
ありがとうございます。

尚、私は観察してはいませんが、厚狭川河口へ、へラサギと
クロツラへラサギの両方(各1羽)が入っているそうです。

                        From 森岡さん

クロツラヘラサギとヘラサギですが,三原市においても記録があったとか……。
しかし,この話は戦時中のことで,ちらっと?聞いただけです。
ただ,現在でも立ち寄っているかもしれませんね。
                        <TAKA>



 <12/08日 滋賀県志賀町>

たかさん

本日は和邇南浜湖岸に頑張っていましたセグロカモメ若鳥と
思われる画像をお送りします。

ご覧下さい。

             セグロカモメ若鳥?の写真へ

      From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                 たけこしさんのページへ

セグロカモメの若鳥ですが,難しいですねえ識別が……。
奥の方のカモメ類なんですが,顔もつっこんでいるし……。
ホント難儀な種です。どなたかお分かりになりますか?
                        <TAKA>



 <12/07日 東京都文京区>

セミナーを教えてもらったので皆様に紹介します。
東京で開かれますが 土曜日で入場無料です。


-----------------------------------------------------

公開シンポ「クマの棲む森、ワシの棲む森」のお知らせ

平成18年1月21日(土) 13:00〜17:00、
東京大学弥生講堂・一条ホール(東京都文京区小石川)にて、
21世紀COEプログラム・公開シンポジウム『クマの棲む森 ワシの棲む森』
(主催:岐阜大学21世紀COEプログラム・東京大学21世紀COEプログラム、
後援:日本生態学会、日本哺乳類学会、日本野生動物医学会、日本クマネットワーク、
日本イヌワシ協会・その他)が開催になります。

対象は中学生以上・一般(定員300人、事前申込み必用)で、参加料は無料です。
21世紀COEプログラム・公開シンポジウム『クマの棲む森 ワシの棲む森』


「入り会いの森、繋がりの森」
 井上 真(東京大学大学院農学生命科学研究科)

「クマの森は今いかに? 人とクマとの共存を目指して」
 青井俊樹(岩手大学農学部)

「ブナの森に生きるツキノワグマの不思議な生態」
 坪田敏男(岐阜大学応用生物科学部)

「イヌワシが『森の国』で生き続けるために」
 須藤明子(イーグレットオフィス)

「森を活かしてイヌワシを救う 北上高地からの報告」
 由井正敏(岩手県立大学総合科学部)

「世界の自然をつなぐ渡り鳥 タカ類の渡り衛生軌跡と保全」
 樋口広芳(東京大学大学院農学生命科学研究科)

【お問い合せ・お申し込み】
 岐阜大学応用生物科学部・市民公開シンポジウム事務局
 FAX:058-293-2958 E-mail:sympo@cc.gifu-u.ac.jp

 氏名・年齢・住所・電話番号・メールアドレス(無ければ不要)を記入して、
 平成18年1月10日までにFAXかメールでお申し込み下さい。

---------------------------------------------------------

                              From 林さん

                                林さんのページへ

林さん,どうもありがとうございました。
この前タカの渡り全国集会を開いたばかりなので,スタッフの方々大変さが分かります。
興味をもたれた方は,ご参加を!
                        <TAKA>



 <12/05日 滋賀県志賀町>

たかさん

本格的な冬の到来です。

琵琶湖。南浜にはカモメの軍団到着です。

朝比良山系の積雪風景と共にご覧下さい。

        カモメ軍団と比良山系の写真へ

      From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                 たけこしさんのページへ

三原でもカモメが勢揃いしています。
ただ,まだ数がそれほど多くありせんが……。
今年こそは「ズグロカモメ確認!」と思っています。
                        <TAKA>



 <12/05日 愛媛県西条市>

こんにちは皆さん。高知の橋田です。

タカ渡り全国集会参加できましてありがとうございました。
めったにない機会でしてタカ渡り集会でなくては聞けない
貴重な話を聞けまして大変感謝しています。

道中愛媛や岡山でいろんな鳥をみれました。
高知ではめったに見れないコチョウゲンボウ
の写真おくります。


              コチョウゲンボウの写真へ

                 From 橋田さん

全国集会へ参加していただき,どうもありがとうございました。
久々にお会いすることができました。(^0^)
このコチョウゲンボウ,三原にも久々に渡来して欲しいものです。
                        <TAKA>



 <12/02日 山口県山口市>

いつもお世話になっています、森岡です。

まず、私の自宅のクリスマス・イルミネーションを、「鳥便り」として、
例外的にアップして下さり、ありがとうございました。

私の自宅ですが、今から4〜5年前、神戸のルミナリエを見物した母が、
その素晴らしさへ感動し、以来、1年に1回、自宅での恒例の風物詩と
なりました。 年々電球の数が増え、今では多くの方々が見物して下さる、
木町の名所として有名にもなりました。

今年も、約¥2万8千分の電球が新たに増え、我が家のお庭は凄まじい
イルミネーションとなっています。夜6時〜0時で、年明けまでの予定として、
毎日暖かく素晴らしいイルミネーションが光り輝いています。製作時間、
約7時間、多くの方々の協力により完成し、今年の完成は先月29日(火)でした。


このHPを読まれている皆様へ
私の自宅ですが、山口の観光地、瑠璃光寺の近くとなっています。
きらら浜自然観察公園へ寄られた時、約30分〜40分と近いので、お時間が
ある方は是非共見物あれ!

追伸
きらら浜自然観察公園の追加情報ですが、最近、再びクロツラへラサギの
情報がよく入って来ます。 私はまだ確認していませんが、29日(火)に3羽が
確認され、昨日(1日)、再び1羽が確認されました。

私は、30日(水)、徹底的に探しましたが、結局確認出来ませんでした。
次回へ期待したく思います。

                                From 森岡さん

最近,各地でイルミネーションを見るようになりました。
結構お金の方もかかるのですね。
イルミネーションを見ると「師走」を実感します。
                        <TAKA>



 <12/01日 山口県山口市>

いつもお世話になっています、森岡です。

我が家のイルミネーションのムービーを送りたく思います。
もし貴殿のHPの一角で使用して下さるならば、大変ありがたく思います。

設置場所
山口市木町、日本野鳥の会、山口県支部会員、森岡邸

                     イルミネーションの動画へ

                                From 森岡さん

イルミネーションの動画をありがとうございました。
どのように貼ろうかと考えましたが,「鳥便り」が一番シンプルかなと思い,
こちらへアップしました。クリスマスシーズンですね。
                        <TAKA>



 <12/01日 滋賀県志賀町>

たかさん

その後の琵琶湖の鴨達です。
キンクロハジロ、ホジハジロ、ヨシカモ。カンンムリカイツブリも来ています。

その他、こげ茶の小鳥1羽が波打ち際にいました。

                      カモ類とこげ茶の鳥の写真へ

      From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                 たけこしさんのページへ

こげ茶の謎の鳥ですが,チドリの仲間に見えます。
しかし,その先はよくワカランです。
どなたかお分かりになりますか?
                        <TAKA>



 <11/29日 山口県山口市>

いつもお世話になっています、森岡です。

才峠さんの、スズメがクモの巣へ絡まった写真を見て、私もメールが出したくなりました。
数年前、現在入院されている安達氏が、山口市内の兄弟(おとどい)山を散策中、
コサメビタキがクモの巣へ絡まってぐるぐる巻きにされている事件が発生、野鳥の会の
山口県支部でも相当話題となったことがあります。

コサメビタキ・・・確かに小さく可愛いのですが、本来であるならば、逆にクモを捕えて
食べてしまうというのに・・・多分?弱っていたのか何かだろうということにもなりました。
自然界も様々なハプニングがあり、弱肉強食のみならず、我々が想像すら出来ない
ハプニングが起こっているのでしょう。




 <11/30日 山口県 「きらら浜自然観察公園」>

いつもお世話になっています、森岡です。

きらら浜自然観察公園のヒシクイが更に1羽増え、現在13羽となっています。
オオヒシクイは5羽のままです。

又、観察公園内へ、先日から遂にホオジロガモの♂が入り始め、比較的至近
距離での観察が出来るようになりました。

しかし・・・今年は海ガモ類の中でもキンクロハジロが少なく、何故ここまで羽数が
減っているのであろうか?と思います。

一局集中?それとも・・・宍道湖にはどれぐらい入っているのかな?
佐波川中流域のオオハクチョウ(幼鳥1羽)、まだ入っているようです。

                                From 森岡さん

2通もの「鳥便り」をありがとうございました。
クモの巣にかかる鳥っているんですね……。(^^ゞ
キンクロハジロですが,他の地域の方はどうでしょうか。
三原は,もともと海ガモ類が少ないので,何とも言えません。
                        <TAKA>



 <11/27日 広島県・山口県 「広島城」等>

こんばんわ、才峠です。

去る16日、広島城にキクイタダキがおるでよ・・とケイタイ
まぁ、忙しいヤツだわ、わしのウデでは絵にならなんだ。

コイツがクモの巣にかかりゃ写真も撮れるで・・
ウヒャッ・・ ほんとにかかったぁ・・ぶらさがっとる・・
こんな時は指がよう動く・・、一瞬でカメラに収まった。

干しスルメならぬ、ホシスズメの一丁あがりぃ・・・じゃ。

心配御無用じゃ、あっと言う間だわ、見事に空中
三段跳びで行ってしもうた・・。


もう一つ、 今日の日曜日、下松コクガンの見学後
玖珂にパンダガラス2がおるでょ・・と情報連絡あり、
早速、寄り道、さがせどもオラズ・・、もう行ったかのぅ
 なんじゃありゃあ・・尾っぽのない鳥が飛ぶか?
いやぁ、ありゃあタコじゃで・・タコにはアシが・・ナイぞ
ヘンナ奴じゃあ・・・。 追っかけても行方不明、
UFOじゃったか?
  
      ほんじゃ、また。

                スズメとUFOの写真へ

                  From 才峠さん

クモの巣にかかるスズメなんて,なかなか見られませんねえ。
このスズメ,大丈夫だったのでしょうか……。
UFOですが,何だかトビの尾羽が抜けたやつみたいですね。
もしかしたら,飼われたやつが逃げたのかもしれません。
                        <TAKA>



 <11/27日 滋賀県志賀町>

たかさん

キンクロハジロの大写しをおおくりしておきます。

次々に海鴨が到来してくれるのを楽しみにして撮影に出ましょう

                キンクロハジロの写真へ

      From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                 たけこしさんのページへ

キンクロハジロの写真をありがとうございました。
前にも書きましたが,海ガモ類が少ない三原です。
三原では珍鳥のキンクロハジロです。(^^ゞ。
                        <TAKA>



 <11/27日 広島県 「支部HP更新」>

野鳥の会広島支部の皆さん、こんにちは。鳥谷です。

遅くなりましたが、支部HPを更新しましたのでお知らせします。

http://homepage3.nifty.com/wbsj_hiroshima/index.html

内容は下記の通りです。
1)野鳥情報(11月23日)

ご覧下さい。
                    From 鳥谷さん

                       鳥谷さんのページへ

HP更新,お疲れ様です。
東部情報のセイタカシギ,どなたか送ってくださったのですね。
どうもありがとうございました。
                               <TAKA>



 <11/25日 滋賀県志賀町>

たかさん コンバンワ

和邇浜に日本海から海鴨のキンクロハジロ、
ハジロカイツブリなどが大挙到着しました。

                海ガモ類の写真へ

      From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                 たけこしさんのページへ

三原は海ガモ類が少ないところなのですが,
内陸の池に何羽か来ているようです。一番多いのは,ヒドリガモです。
ハジカイは,未だ記録なしです。今シーズンあたり……。
                        <TAKA>



 <11/20日 高知県西部>

こんにちは高知の橋田です。

ツルが来てるとの情報はいただいていましたがなかなか見れず
今日やっと見てきました。ナベヅル15羽いました。
3週間ほどいるそうで越冬してほしいものです。

ハイタカやチョウゲンボウも近くをとんでました。冬を実感します。
ベニマシコやオオジュリンも声はきこえてましたよ。
今日はナベヅルとハイタカの写真を送ります。

               ナベヅルとハイタカの写真へ

                       From 橋田さん

「鳥便り」のアップが遅くなり,すみません。
出水集中を避けて,ナベヅルはこのまま越冬するといいですね。
ハイタカの写真もありがとうございました。橋田さんのページに他の写真があります。
                               <TAKA>



 <11/17日 滋賀県志賀町>

たかさん 

今朝は比良山系に初冠雪でした。
和邇浜、伊吹山にも積雪が見られました。

本格的に冬到来です。
元気を出して鳥達の撮影をしましょう!!

                伊吹山初冠雪の写真へ

            From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                 たけこしさんのページへ

初冠雪の写真をどうもありがとうございました。
昨日はこちらもずいぶん寒く,本格的な「冬」到来ですね。
冬鳥たちの動きも,活発になってくることでしょう。
                        <TAKA>



 <11/14日 広島県北広島町(クイズ)>

こんばんわ、才峠です。

秋も終わりの日曜日やっと芸北に行けた、
臥竜山には、わずかに小鳥のささやき声がするだけ、
全く静かな山だった。

千丁原にはナントカモズも見えず、人と車と?煙だけ・・。
掛頭山上りは断念。

手ぬぐいをドロボー被りしてアンデルセン100年牧場を訪問、
鳥影なし、働き者の大工さんが一人、豪華な別荘を建築中

じゃが、当所、特産の珍品を発見・・、
見るホドに美味しそう・・・、
のどもと通る感触を想像して早速手に取る
見れば見るほどウマそうじゃ・・。


クイズ
  添付の編集写真をごらんになり答えをどうぞ
  正解者には、
   広島タカの渡り研究会、K会長より豪華賞品あり?
     ただし、来る12月3日-4日
   “タカの渡り全国集会” 福山会場に
  当日、居ること・・だと。

  正解はK会長も、TAKAサンも知らず、
  才峠のみ知っとる、K会長もTAKAさんも回答権ありじゃ。

刈尾茶屋の傍のモミジが秋を惜しむかのように
  マッ赤じゃった。

                 デワ、デハ。

               クイズとモミジの写真へ

                  From 才峠さん

クイズですが……,う〜ん,何でしょう。
キノコの一種なのでしょうか……?
………………,あっ,分かったかも!
みな様,クイズの答えが分かったら「タカの渡り全国集会」へお越しください!
                               <TAKA>



 <11/14日 滋賀県志賀町>

たかさん

ジョウビタキの雄雌の綺麗な画像ができました。

赤いピラカンサの画像の上にのせて見ました。

ご覧下さい。

            ピラカンサとジョウビタキの写真へ

            From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                 たけこしさんのページへ

ピラカンサの実ですが,たくさんなっていますね。
今年はたわわに実ったピラカンサがある場所を教えてもらいました。
今度行ってみようと思っています。
                        <TAKA>



 <11/13日 山口県 「鳥便りの訂正」>

いつもお世話になっています、森岡です。

きらら浜自然観察公園周辺が多くの野鳥で賑わっている関係から、
様々な情報が飛び交っており、ここで改めての訂正を行いたく思います。

まず、佐波川中流域のコハクチョウ(幼鳥1羽)ですが、オオハクチョウの
幼鳥となりましたので、改めて訂正致します。

それと、先月の鋳銭司の長沢池へ現われたコハクチョウの別個体ですが、
日程が10月27日(木)で、きらら浜自然観察公園でコハクチョウが現われた
次の日との情報で、確認者によると、間違いなくコハクチョウであったそうです。

又、当初、成鳥1羽と幼鳥2羽と書いていましたが、成鳥2羽と幼鳥1羽に、
改めて訂正致します。

下関に現われたハクチョウはオオハクチョウ(2羽)で、これは間違いないようです。

尚、11月2日(水)、萩、阿武川へもコハクチョウ(1羽)が現われているそうです。
もっと正しく確認を行ってからのメールを書かなければなりませんが、何せ多くの
ハクチョウ確認情報が飛び交っていましたので、お許しを願いたく思います。m(__)m

                          From 森岡さん

ご丁寧に訂正文を送っていただき,ありがとうございました。
オオハクチョウやらコハクチョウやら,広島県とはあまり縁のない鳥で,
うらやましいです。今後ともよろしくお願いいたします。
                               <TAKA>



 <11/7日 広島県 「支部HP更新」>

野鳥の会広島支部の皆さん、こんにちは。鳥谷です。

遅くなりましたが、支部HPを更新しましたのでお知らせします。

http://homepage3.nifty.com/wbsj_hiroshima/index.html

内容は下記の通りです。
1)探鳥会情報(11月12月)

ご覧下さい。
                    From 鳥谷さん

                       鳥谷さんのページへ

更新,お疲れ様でした。
冬鳥たちが数多く観察されるといいですね!
                               <TAKA>



 <11/8日 高知県西部>

こんにちは 高知の橋田です。

今日はアオジ、カシラダカ、ミヤマホオジロなどみれました。
高知では冬のタカのオオタカ、ハイタカ、ツミを見かけますが
ツミは滅多に見れなくしかも写真が撮れません(^^;

今日はミヤマホオジロ♂の写真おくります。

               ミヤマホオジロの写真へ

                    From 橋田さん

ミヤマホオジロ,かわいらしいですよね。
ツミですが,こちらでも数が少ないように思えます。
ハイタカはツミよりずいぶん多そうです。
                      <TAKA>



 <11/8日 山口県 「佐波川」等>

いつもお世話になっています、森岡です。

昨日の夕方と今朝、佐波川の中流域へと行きました。コハクチョウ(幼鳥1羽)ですが、
昨日の夕方は観察出来ませんでしたが、今朝は観察することが出来ました。

佐波川中流域の住民の情報によると、この中流地域は民家が近くても猟期に入ると
撃っていいんですよ・・・従い、この美しいコハクチョウを観察出来るのも来週前半まで
なんですよ・・・せっかくゆっくりと羽を休めているので、観察出来なくなると何だか寂し
いですよ・・・とのことでした。

今までも散弾銃の玉を沢山集めては警察へ持って行くのですが、一向に禁猟区になり
ませんね・・・とのこと、私も大変驚いています。
又、下流域にオシドリが20羽前後入っていました。河口域に普段ならばかなり入っている
カワアイサですが、まだ少ない状況でした。

最近、野鳥情報があちこちで飛び交い、共に消えてしまっていますが、先日は下関、
木屋川河口にオオハクチョウが、又、防府市、佐波川河口に近い西浦(にしのうら)で
ホシムクドリ(2羽)などの情報が入っています。

きらら浜自然観察公園ですが、先日、更にヒシクイが6羽増え、現在、ヒシクイが12羽、
オオヒシクイが5羽となっています。

                          From 森岡さん

禁漁区の件ですが,三原市の沼田川も以前は何の指定もありませんでした。
しかし,署名を集めたり,会として県に訴えた結果,鳥獣保護区となりました。
会として動かれてみたらいかがでしょうか。
                               <TAKA>



 <11/7日 山口県 南岩国>

おはようございます、才峠です。

明日の日曜は雨予報、今日はええ天気、
芸北紅葉+鳥見かと思うけど空は雲いっぱい
岩国に、もしかして・・・ギンムク、で決定

銀ではなくて星が二つ見えた・・電信柱に、
フム、フム・・きれいに揃ったホシムクじゃあ・・
と、満足して返ったら西浦にもおるでよ〜・・と
すっばらしい写真付のメール・・これってツミじゃあ・・、
じゃが、短期間にこんなに腕って上がるの・・・?

聞いていたセイタカ1・入れ替わったかオグロ1
コアオアシ1・アオアシ4が居った、

収穫が終わった田に水が入り出しあちこち見るのに大忙し
ハマシギ・クサシギ・タカブにイソシギ
結構おらっしゃるわ・・、そのうち・・・?シギがくるぞ・・。

              でわ、では。

    タカブシギ・ホシムクドリ・ムクドリの写真へ

                  From 才峠さん

もうシギ・チドリのシーズンは過ぎたと思っていましたが,
この時期でもまだシギ・チドリが結構いるのですね。
ホシムクドリは,久々に見たい鳥です。
                               <TAKA>



 <11/04日 滋賀県志賀町>

たかさん
11月4日の和邇浜には 鴨は前日どうり、ニュースありません。

本日はセキレイが飛び廻っていました。
画像をお送りします。

                  セグロセキレイの写真へ

            From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                 たけこしさんのページへ

そろそろセキレイの仲間であるタヒバリを見たいのですが,
今日は残念ながら確認できませんでした。
ただ,それらしき群れは見たので,もうじき初認できるでしょう。
                           <TAKA>



 <11/03日 滋賀県志賀町>

たかさん 和邇浜2景をお送りします。


            和邇浜とマガモ&カルガモの写真へ

            From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                 たけこしさんのページへ

ユリカモメの季節ですね。
カモたちの数も増えてきているようです。
                           <TAKA>



 <11/01日 滋賀県志賀町>

たかさん こんにちわ。
 
ジョウビタキの綺麗な画像が出来ましたので、お送りします。

雄の綺麗な画像もそのうち出来ます事でしょう。

                      ジョウビタキ♀の写真へ

            From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                 たけこしさんのページへ

ジョウビタキの♀,かわいいですよね。
この前,初認しました
さて,次はどんな冬鳥がやってくるでしょうか。
                           <TAKA>



HOMEはじめに三原Field Note県東部情報日本全国鳥便りフィールド掲示板三原鳥類List野鳥教室鳥LINKデジ鳥日記|  |広島タカ研