日本全国 鳥便り 2005年8月〜10月



 このページは2005年の8月〜10月にみなさんから頂いた「鳥便り」を載せています。

 全国各地の鳥情報や自然関係等,お気軽にメールを送ってください。 「鳥便りメール」




 <10/30日 高知県西部>

こんにちは 高知の橋田です。

冬鳥きてます。四万十市ではナベヅルが来たと新聞で載ってました。
オシドリ、ヒドリガモ、チョウゲンボウ、ジョウビタキは先週からみえてます。
今日ニュウナイスズメもみました。

この冬もハイイロチュウヒやコチョウゲンボウ、コミミズクにお会い
したいと願ってます。

ニュウナイスズメ♀とチョウゲンボウ♂の写真おくります。

          ニュウナイスズメとチョウゲンボウの写真へ

                          From 橋田さん

冬鳥の季節になってきました。
三原のフィールドにもチョウゲンボウが来ているようです。
次はハイイロチュウヒを期待していますが,さて今年は来てくれるでしょうかね。
                              <TAKA>



 <10/30日 山口県 「佐波川」等>

いつもお世話になっています、森岡です。

再びコハクチョウを観察する為、佐波川中流域へと行きました。
場所ですが、佐波川を、防府からかなり徳地へ向かって走るか、
山口市内を通過、仁保を経由し、佐波川添いを南に向けて走るかで、
料亭「たかはし」の300メートル北寄りに幼鳥が1羽入っています。

先日の鋳銭司(すせんじ)、長沢池での固体の分裂の可能性が高く、
1羽で悠々と泳いでいました。

又、久し振りのヤマセミ(2羽)へも感動致しました。
最近、余りにも多くの野鳥情報が飛び交い、仕事前の鳥見時間を
大切にしています。
てんてこまいです!

                          From 森岡さん

いいですね,「てんてこまい」状態。
いろいろな鳥が現れていて,うらやましい限りですね!
こちらはなかなかそういう状態になりません……。う〜ん。
                               <TAKA>



 <10/28日 岡山県「阿部池」等・山口県「きらら浜」等>

いつもお世話になっています、森岡です。

本日、岡山、後楽園、阿部池、児島湾の探鳥を行いました。
後楽園は余り野鳥は観察出来ませんでしたが、国体の関係から、
今日までタンチョウの園内放鳥がされていました。
やはり優雅です!
阿部池では、今季初のタゲリ、オオタカ(幼鳥)を観察致しました。

山口の情報ですが、一昨日、東岐波へミヤコドリ(1羽)が入った
そうです。

又、きらら浜自然観察公園にコハクチョウが入った日、鋳銭司(すせんじ)の
長沢池へもコハクチョウ(成鳥1羽、幼鳥2羽)が入ったそうです。

                          From 森岡さん

タゲリの季節になったんですね。
そろそろ沼田川にも来ているかもしれませんねえ。
ミヤコドリは,久しく見ていないな……。
                               <TAKA>



 <10/27日 滋賀県志賀町>

たかさん こんにちわ。

ここ和邇にもジョウビタキの来る季節になりました!!
朝夕は寒いので暖房を入れています。
早朝6:00過ぎ電柱の支持ワイヤに止まった画像
をお送りします。

少し画像がぶれていますが、、、、。EOS60の画像です。

                      ジョウビタキの写真へ

            From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                 たけこしさんのページへ

この前の日曜日にジョウビタキの♂と♀を初認しました。
観察場所はミカン畑の中。
これから街中にも現れてくることでしょう。
                           <TAKA>



 <10/26日 山口県 「西浦干拓」>

おはようございます、才峠です。

山口市にチョックラ用事あり、ついでのキララ、西浦干拓をのぞく・・。

西浦台道はニュウナイ・タゲリ・ハイタカとハシブトの小競り合いなど
それより、二番穂がみごとな実りじゃわ、モミをむいて見れば
りっぱなオコメが出てきた、一等米に合格の出来じゃ
今冬のヒシクイ・マガンのごちそうじゃな。

キララじゃ、オオヒシにヒシクイ・・河口で遠い
調整池や淡水池のオオバンがやったら多いぞ。

ヒットはアリスイじゃあ、大事に遠くからパチリ、進んでパチリ、
アリャ・・下りた、ナ〜ニ、おまえの動きは承知じゃでな・・・
 ざ〜んねん、おらんっ、なめまくりも、おらんっ・・・。

替わってオオタカどんがやって来とった、
アリスイ探しの背中じゃったわ、

チョウゲンツガイ+オオタカ+ハイタカにカラス軍団の
四つどもえの空中ショーのおまけまで有ったわ・・・。

    実り多きキララ・西浦の極楽浄土じゃった。

               アリスイとオオタカ(幼鳥)の写真へ

                          From 才峠さん

アリスイですが,広島県でもどこかを通っていることでしょうね。
しかし,他県に比べて観察例が少ない気がします。
才峠さんは何だか鳥を呼び寄せている感じがします。(^0^)
                                   <TAKA>



 <10/26日 山口県 「きらら浜自然観察公園」>

いつもお世話になっています、森岡です。

長い間、姿を見せなかったコハクチョウが、2年振りに、きらら浜自然観察公園へ
戻って来ました。コハクチョウは、優雅ですね!この、きらら浜自然観察公園で、
長旅の疲れをしっかりと癒して貰いたいものです。

先日、きらら浜自然観察公園へ現われた、オオヒシクイ(5羽)の群れが、角島上空を
舞っていた姿が、角島自然館主催による探鳥会で確認されています。

                               From 森岡さん

冬鳥が続々到着ですね。でも,コハクチョウにはびっくりです。
こちらにはなかなか来ませんから……。
いつまで滞在しますかね?
                   <TAKA>



 <10/24日 滋賀県志賀町>

たかさん こんばんわ。

本日の和邇浜の様子をお知らせします。

鴨はヒドリ鴨の数が増加、カルカモも増加、そして
カラスが何が気に食わないのか、彼等を脅し続けていました!!!

日に日に温度が下がりますので、その中他の鴨達も到着するのでしょう!
待っています。

たけこしーHPをご覧下さいませ。

            From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                 たけこしさんのページへ

コメントが落ちていました。すみません。
沼田川のヒドリガモも順調に増えているようです。
他のカモたちも楽しみです。
                                <TAKA>



 <10/23日 山口県 南岩国>

こんばんは、才峠です、

次々と日替わりのように賑やかな先月末から今月上旬の岩国、さすがにこの
辺で落ち着くか・・・。
冗談まぎれにオオハシシギでも来るかな・・・と話していたら、ホントに、・・・お
るぞ〜三兄弟じゃあ・・、
と携帯がわめく・・、  有難いのにわしゃあ動けん・・・。  

やっと動けた昨日の土曜日、たのむでぇ、おってくれよ・・、と、神頼みじゃあ・・。
早々に走り廻るが、おらんっ、オランッ、オランッ!! アオアシがたったひとつ・・
・、

ポケットから賽銭の神頼みじゃあ、願いは聞いて貰えんか・・・、
ならば、コイズミ殿もおんなじじゃわな・・?。

聞こえて来るに、東方には神のご加護の恩恵にあずかり、いつも松永湾でええ思い・・・・、
聞けば、奴は、お参りには熨斗袋お賽銭を用意しとるそうじゃ、聖徳太子と連れで・・・、
奴はカミまで誑かすのか?・・。

走り廻ること小一時間・・・神さまはエコヒイキはなしじゃった、
海が満潮になったら帰ってきたわ、オグロにアオアシ2+2+1、おまけがコアオアシ2
ハマシギ1ムレ、
そして三兄弟、  さすがにツバメチドリに中・小型シギチは抜けたようじゃ。

まだまだ岩国は続演がありそうだわ・・、こんどはシベリア・・・だったりして。

                              でわ、では

                   オオハシシギとオグロシギの写真へ

                                 From 才峠さん

さすが,岩国ですね!
この時期になっても面白そうなシギ・チドリがいます!
それにしてもオオハシもオグロも,当分見ていないなあ〜〜。
                                   <TAKA>



 <10/23日 山口県 「きらら浜自然観察公園」>

いつもお世話になっています、森岡です。

昨日からの寒波で、きらら浜自然観察公園が、一気に賑やかとなりました。
今まで入っていたヒシクイ(6羽)に加え、新たにオオヒシクイ(5羽)が入り、
11羽に!

ノビタキやノゴマは無論、ズグロカモメ(2羽)やチュウヒなども入り、
公園内は多くの野鳥で賑わっています。

トモエガモも10羽〜15羽近く入っています。
美しくなりかけの♂も入っています。
今冬に期待!

                               From 森岡さん

きらら浜は,いろいろな鳥でにぎわっていますね!
これからもどんどん冬鳥たちが増えてくることでしょう。
私はようやくジョウビタキの♂♀を今日初認しました。
                   <TAKA>



 <10/20日 広島県 「松永湾」>

TAKAさん

 10/8に「鳥便り」で報告したテグスが脚に絡まった松永湾のソリハシシギですが、
その後の様子が気にかかり、今日(10/20),発見地の藤井川河口に行って来
ました

 いましたよ。テグスが深く絡まった右脚はこぶの様に膨れ上がり、疲れきった様子で
堤防のコンクリート上で休んでいました。この時期、仲間は次々と旅立っていくことで
しょう。仲間はずれとなり、余りにも痛々しいこの姿を見ていると、言い知れぬ怒りと

寂しさを感じます。

 後背地の柳津新涯では20羽近いノビタキが羽根を休めており、電線には数百
羽のニュウナイスズメの群れがとまっていました。時々一斉に飛び立っては稲刈りが
済んだ田んぼへ降りていました。上空を渡りのヒヨドリの群れが次々と通過し、近く
からジョウビタキの声も聞こえていました。

                   ソリハシシギとニュウナイスズメの写真へ

                                 From 渡辺Kさん

テグスが絡まったソリハシシギ,本当に大変そうですね。
何とかならないものかと思いますが……。
ニュウナイスズメですが,もうこの鳥の時期になったんですね。

 ※前回と同じ写真ををアップしていました。
   今日,新しい写真と取り替えましたので,ご覧ください。
   どうもすみませんでした。

                   <TAKA>



 <10/20日 滋賀県志賀町>

たかさん こんばんわ

和邇浜の鴨たちはヒドリ鴨、ユリカモメ、カル鴨、カイツブリ、で
新たにまだ他の鴨の到着はありません。

家の周りでは、晴天を歓迎して モズが甲高く啼いています。
最近、家の周りで 数羽のモズも見ました!
どうも一族の感じでした。

今日はその1羽のようでした! 精悍な姿をご覧下さい。

                   モズの写真へ

            From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                 たけこしさんのページへ

モズですが,そろそろ勢力争いが終わり,
その1羽が陣取ったのかもしれませんね。
この冬は,そのモズと度々会うかもしれません。
それにしても,あまり高鳴きを聞かないな……。
                                <TAKA>



 <10/18日 広島県広島市>

  《冬の我が家の常連さんは♀のジョウビタキさんです。
 
   10月15日声だけの初認

  でも耳を澄ますとお友達と3羽で輪唱してる
   
  10月18日やっと♀1羽が姿を見せてくれた 
 
  「やあ!いらっしゃい、久し振り」
  
  今年はオヤツのピラカンサの実がまだ熟していない》

                From 和泉さん

和泉さん,はじめまして!
ジョウビタキの季節になりましたね。
今シーズンはまだ見ていませんが,さて,いつ会うことができるでしょうか。
                                <TAKA>



 <10/16日 高知県西部>

こんにちは 橋田です。

タカ渡り観察も今日で終わりです。
と言ってもタカが好きなので来週も
行くかもしれませんが?
チゴハヤブサ高速で飛ぶのでピントが合いません(^^;
止まってるのはなんとか?

高知にマガンきました。
宍道湖あたり行くと数千は見れるものの
高知では珍客です。タカ渡りの前にちこっと
挨拶してきました。

         マガンとチゴハヤブサの写真へ

                  From 橋田さん

マガンですか……。
正直な話,高知とマガンは何だかミスマッチな気がします。(^^ゞ
いつまで滞在するでしょうかね。
                                <TAKA>



 <10/14日 広島県福山市 「芦田川」>

 初めまして、福山在住の青木です。
渡辺kさんから話を伺い、今回初投稿です。

昨日(10月14日)芦田川の中流域を鳥見中
渡り途中のノビタキ数羽を観察しました。
(写真を添付します。)

今後とも宜しくお願いします。

            ノビタキの写真へ

                From 青木さん

青木さん,はじめまして!
ノビタキですが,うちのフィールドにも来ていることでしょう。
今日は雨だったので,残念ながらまわることができませんでした。
明日にでも行ってみようかと思っています。
                                <TAKA>



 <10/13日 滋賀県志賀町>

たかさん コンバンワ。

琵琶湖にヒドリガモが来ました。
やっと鴨がきて嬉しいです。ヒドリガモの画像をお送り
します。

                   ヒドリガモの写真へ

            From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                 たけこしさんのページへ

ヒドリガモの写真をありがとうございました。
そろそろ三原の沼田川にもヒドリガモが来ていることでしょう。
この土日で見られるかな?
                                <TAKA>



 <10/12日 山口県 「きらら浜自然観察公園」>

いつもお世話になっています、森岡です。

本日、きらら浜自然観察公園へ、ヒシクイが6羽とマガンが
2羽入りました。

一昨日、厚狭川へ2羽のヒシクイが入っていたとの情報で、
その個体が移動して来た可能性もあります。

久し振りに満足出来たきらら浜自然観察公園です。

                   From 森岡さん

ヒシクイとマガン情報をありがとうございました。
今日中国新聞に芦田川のヒドリガモが載っていましたが,
すっかり冬鳥の季節になりましたね。
                   <TAKA>



 <10/11日 滋賀県志賀町>

和邇浜にはまだユリカモリそして地元のカルガモ達でした。
湖北には到着している鴨達はこれからのようでした!

本日の和邇浜のユリカモメです。
大きい鯉をおいしそうに食べていました

                  ユリカモメとカルガモの写真へ

            From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                 たけこしさんのページへ

まあ,大きなコイですね……。それを食べるユリカモメ……。
何だか今シーズンのカープを……。
今日が今シーズンの最終試合です。って全然関係ないですね。(^^ゞ
                                <TAKA>



 <10/09日 高知県西部>

こんにちは。橋田です。

サシバがんがん飛びました。
ちょっと遠かったので写真はあまり撮れませんでしたが
1400羽ほど。タカ渡りの終わる頃ノスリが増えますが
今日は見ませんでしたのでもう一山くらい楽しめる
かもしれません。50羽くらいのタカ柱は壮観です。
でも写真では全部は入りません(^^;
10羽ちょっと写ってるのとチゴハヤブサを
送ります。

          タカ柱・チゴハヤブサの写真へ

                   From 橋田さん

いいですねえ〜,タカ柱。
今シーズン,ほんの少しのハチクマのタカ柱を見ました。
で,写真に撮りましたが,全部白くとんでいました……。(^^ゞ
                        <TAKA>



 <10/08日 広島県 「松永湾」>

TAKAさん

 今日は朝から蒸し暑く、とても「寒露」とは思えない1日でした。朝方、藤井川河口を一
回りしましたが、例年に比べてノビタキの数が非常に少なく、姿を見せたのは僅かに1羽の
み。カモ類もヒドリガモ・オナガガモ・コガモ等が姿を見せていますが、まだまだ少数で閑散と
したものです。元気なのはハシブトガラス君で、干潟に降りた今年生まれと思われる若い
ハヤブサをしつこく追い回していました。何もそこまで追わなくてもいいじゃあないかと言って
やりたいね。

 3連休に入り、河口一帯はハゼ釣りの人が多く、いいポイントは釣り人でひしめき合って

いました。釣り人の背後を通過しながらとふと芦原を見ると、1羽のソリハシシギが右脚を引
きずっているのに気づました。群れとも離れておれ、気になる右脚を良く見ると、何と脚にテ
グスが深々と巻き付いており、その影響で脚はうっ血して腫れ上がり、実に痛々しい姿でし
た。
 おそらくこの脚は壊死して脱落するでしょう。まだまだ飛翔力はある様子で、芦原近くのミ
ミズを引っ張り出しては水で洗って飲み込んでいましたが、片脚で無事越冬地にたどりつく
ことができるでしょうかね。

                           ソリハシシギ(テグス)の写真へ

                                        From 渡辺Kさん

からまっていますね,テグス……。まだ,からまって時間が経っていない感じがします。
何とかはずれてくれればいいのですが……。
テグスの処理は本当にきちんとしてほしいものです。
                                <TAKA>



 <10/07日 高知県西部>

こんにちは橋田です。

サシバそこそこ渡ってます。
この頃って小鳥もよく見かけますね。
今日ノビタキ見ました。サンショウクイ
もピリリ、ピリリと聞こえてきますがちらっと
見えるだけでシャッタ−さえ押せず(^^;
シキミの葉の先端に止まったノビタキ送ります。

          ノビタキの写真へ

                   From 橋田さん

ノビタキの写真をありがとうございました。
そろそろかわいらしい姿に逢いたいですね。
こちらのサシバは,数年ぶりに絶好調です。
といっても100羽〜200羽なんですが……。
                   <TAKA>



 <10/06日 山口県 南岩国>

こんばんは、才峠です。

去る五日、雨天でオシゴトにならず、
雨が降ったらトリミだんべ・・・と

岩国の若いツバメのご機嫌はいかが・・・かな?、
見るには、ちと、日が空いた、知らせて呉れた皆さんは
しばってはおけんからハヨ見にいけえよ・・じゃった、

気もそぞろじゃが高速で横転さわぎはいけんぞ・・・、

幸いなるか・・・、居りましたょ、じゃが、遠い遠い、
数年前の宮崎一ツ瀬川以来の出会いじゃわ、
んっ、一向に動かん・・・地蔵チドリか・・・?
宮崎じゃあ目前を四羽でトッカエヒッカエじゃったのに、

動かん地蔵サマはほっといて、一回り
アオアシ5羽、ツルシギ4羽の群れ、オジロトウネン1
きれいなウズラシギ若1ペア、ハマにクサにトウネン
調子にのってニシトウネン?ってわけはない・・か、

あ、情報にあったムネアカタヒバリは居らなんだ。

        でわ、では。

     ツバメチドリ・オジロトウネン・ツルシギの写真へ

                    From 才峠さん

すごい!いろいろと出ていますね〜。
ツバメチドリは,当分見ていません。もちろんオジロトウネンも。(^^ゞ
ムネアカタヒバリまでいたんですね。

                                <TAKA>



 <10/06日 滋賀県志賀町>

たかさん コンニチワ。
冬鳥の到着の季節になりました。

今日はキャノンVTR,ソニーVTRで琵琶湖岸の静止画、
動画の撮影をしました、そして10月3日朝にはかワウの集団
が南西に集団で移動して行く画像が出来ていました。

夫々の画像が出来ましたのでご覧下さい。
大きめのがありますが、どうしても小さくならないのは、
そのままお送りしました。

                  カワウと琵琶湖の写真へ

            From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                 たけこしさんのページへ

この前沼田川をまわったときには,まだカモの姿を見ることはできませんでした。
そろそろカルガモ以外のカモが目についてもよさそうなのですが……。
この三連休で,冬鳥に会えるでしょうかね?
 ※動画は,たけこしさんのページにあります。
                                <TAKA>



 <10/02日 山口県 南岩国>

こんにちわ、才峠です。

1昨日のトリミ日和
お山のてっぺんにはハッツァン、クマさんが賑やかそうだわ、
だ〜れも行かない岩国ハス田ンぼをのぞきに・・・・。

やっぱ、寂しそうじゃ、当然じゃがアカアシ・エリマキもおらん。
ホンジャア、左の端から右の隅まですべてをチエックするぞ・・、

バンが一羽も出てこんっ、ナンデヤ・・、
クサシギがあちこち、タシギは無視・・
ナンチャラトウネンもなし、トウネン若チョボチョボ・・。

やっとおいでなすった、コオバシギ若か冬羽、ウズラシギ1.
アオアシ1・ハマシギ2・ヒバリシギ1が全てだわ・・。

おまけが 胸が血染めのアオサギ、 タカあにいと
格闘でもしたのかな・・。

              でわ、では。

  ウズラシギ・コオバシギ・ヒバリシギ・アオサギの写真へ

                    From 才峠さん

ここのところ秋空ばかり見上げていたので,今日は昼過ぎに下山。
才峠さんを見習って田んぼフィールドをまわってみました。
しかし……,何にもおんらんかったです。(泪)
                                <TAKA>



 <09/30日 山口県 「きらら浜自然観察公園」>

いつもお世話になっています、森岡です。

来月15日、「土曜いい旅」(PM7時〜8時54分)で、きらら浜自然観察公園が
全国放送されます。

元巨人軍で、大記録を作られた、金田正一氏の息子さん、俳優の金田賢一ご夫妻と、
藤村さん(小学校5年生、この日は学校長の許可を得ての早退)と、レンジャーの
田中氏が出演されています。

ロケも大変で、2回に分けての撮影、スタッフ総勢約10名でした。
私はこの日外出の為、ビデオ録画の予定です。
野鳥の会などでは既によく知られているきらら浜自然観察公園ですが、
今回の全国放送により、更に多くの方々へ知って貰えればと思います。

                                 From 森岡さん

どのような内容のテレビ番組かは分かりませんが,
きらら浜は何度かおじゃまさせてもらった所なので楽しみです。
どこの放送局ですかね?
                                <TAKA>



 <09/29日 滋賀県志賀町>

たかさん こんにちわ。

9月29日晴天のため琵琶湖まで遠征しました。和邇浜にはユリカモメが到着していました。
まだ少数でした。湖北とは随分違うようですが、こちらも間もなく鴨たちが到着するでしょう!
楽しみです!!

ユリカモメは遠いエリにぽつほつでした。 タイサギ、カイツブリの画像を付記しておきます。

                           ダイサギとカイツブリの写真へ

                     From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                               たけこしさんのページへ

そろそろユリカモメの季節なのですね。
沼田川にもカモメの仲間やカモの仲間たちが,到着し始めていることでしょう。
タカばかり見ているので,まだ見ていませんが……。(^^ゞ
                                <TAKA>



 <09/27日 滋賀県志賀町>

たかさん コンバンワ!

今日テレビの「ニュウス」で琵琶湖湖北にガンが到着、通常の鴨達
も到着したようです。

和邇浜にも到着している事でしょうか? まだ昼間暑いので、もう少し
したら撮影に出て見ようかと思っています。

自宅の周りでは6時過ぎからモズの高啼きが響き渡っています。
幾つかのキャノンVTRの画像をお送りします。
ご覧下さい。彼岸花も咲いています。

                     モズと彼岸花の写真へ

          From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                     たけこしさんのページへ

そろそろカモやガンたちの第一報が聞こえる季節になりましたね。
我がフィールド「沼田川」にもカモたちが来る頃でしょう。
モズは,いまだに高鳴きを聞いていません……。なぜ?

                                <TAKA>



 <09/25日 愛媛県三崎町 「佐田岬」>

こんにちは皆さん。高知の橋田です。

広島ハチクマがんがん渡ってますね。高知は
まだ数がでてません。

9/24.25と愛媛の佐田岬に行ってましたが強風の為
ほとんど飛ばず残念です。これから高知でも数は増えて
くると思いますので楽しみに待ってます。

佐田岬権現山で撮ったコサメビタキとハチクマ送ります。

          ハチクマとコサメビタキの写真へ

                   From 橋田さん

昨日の渡りは,少し残念でした。あまり数が出なかったので……。
それにしても権現山はいろいろな種のタカが渡りますね1
面白そうです。
                                <TAKA>



 <08/21 広島県 「支部HP更新」>

野鳥の会広島支部の皆さん、こんにちは。鳥谷です。

支部HPを更新しましたのでお知らせします。
http://homepage3.nifty.com/wbsj_hiroshima/index.html

内容は下記の通りです。
 1)野鳥情報(〜9/10)

ご覧下さい。

                    From 鳥谷さん

                       鳥谷さんのページへ

HP更新,お疲れ様です。
広島県東部で,結構シギ・チドリの観察記録がありますね!
                                   <TAKA>



 <09/24日 滋賀県志賀町>

たかさん
コンバンワ!!!
鷹の渡りもピークのようですが比良山系では まだ良い条件に出くわしておりません。


こんな時今朝もずの高啼きに嬉りました!!!
早速この撮影、そして9月21日早朝には西山に沈んでゆく丸い大きい中秋の名月の撮影
が出来ました。

本日はこれらをお送りいたします。

                                モズと名月の写真へ

                   From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                               たけこしさんのページへ

モズの高鳴きですが,今シーズンまだ聞いていません。
この前,モズは見ましたが,鳴かず……。
さて,いつ聞けるでしょうかね。
                                <TAKA>



 <09/12 広島県廿日市市>

あ、ど〜も!ど〜も!福山のISHIIです。
鳥便りではひさしぶりです。

みなさん、きょうはタカの渡りに、シギチカウントにとお疲れ様でした。
かくいう私も、早朝から松永湾にてシギチカウントをやっつけてきました。
シギチは数、種類ともぱっとしない状態でしたので、ここでは控えさせていただきま
す。
(キョウジョシギの幼鳥が1羽出てくれたのが、ひさびさで良かったかな?)

で、本題は別の鳥が出てくれたことです。
シギチのカウントがいまいちだったので、一度家に帰って少し休み、
夕方4時ごろ、リベンジとばかり、2度目のカウントをしに出かけました。
松永湾に注ぐ、本郷川のカウントを始めてすぐ、土手のそばに立つ木のなかに、
白いムクドリが居るのを女房が発見!「早く確認してくれ」とせかすのですが、
こちらはシギチしか目にはいっていません。
ムクドリは個体変異がよくあるので、気にもとめずに無視していると、
今度は私の目の前、2メートルの木にムクドリの群れがとまりました。
「ん?白い!...........。あらっ?!」
「コムクじゃっ!! コムク!!コムクだらけじゃぁ〜!!」
「そっちの木も全部コムクじゃぁ〜!!」

よく見ると、ムクドリも混ざっていましたが...............。(^^ゞ

松永湾一帯でコムクドリの群れを見たのは久しぶりです。
かつて、中新涯が整備される前には、渡りの時期によく現れていましたが、
もう何年も、まとまった群れは見ていませんでした。
しかも±50羽も!(^O^)
普通は、ムクドリの群れの中に数羽程度混ざって現れるのが、
松永でのパターンですが、ほとんど全部コムクドリというのは、私は初めてでした。

場所を変えてケリのカウントをしている時、数100羽のムクドリの群れが居たので
スコープで見てみると、こちらは通常のパターンで、数羽、コムクドリが混ざってい
ました。
他にも小さな群れが居たので見ると、やはりコムクドリが数羽いました。
最初に見た50羽といい、今、松永湾ではコムクドリの渡りのピークになっているよう
です。

ところで、昔から松永湾を見ている者のあいだで、よく次の言葉を使います。
「腐っても松永湾!」 
あらためて納得....................。(^^;

                                   From ISHIIさん

今日はサッパリタカが渡らないので早めに山を下り,田んぼフィールドに行きました。
そこにはたくさんのムクドリが!「コムクがいるかも?」
ISHIIさんのメールを思い出し,1羽1羽確認しましたが,全てタダのムクドリでした。
もし見つかれば「三原初記録」なんですけどね。
                                   <TAKA>



 <09/18日 広島県世羅町>

本日新山ではお世話になりました 写真を貼付します。 
ハチクマでしょうが 幼鳥? メスでしょうか?

尾羽がはっきり分かりませんし 僕にはなんとも。。

                   ハチクマの写真へ

                    From 林さん

                 林さんのページへ

昨日,今日とお疲れ様でした。
昨日は良かったんですけど,今日は……。
写真のハチクマは「成鳥♂」だと思います。
                                <TAKA>



 <09/12 広島県廿日市市>

             山里の便り  (11号)

 昨日十時過ぎ、職場の空から、ハチクマの声が聞こえてきました。毎年、この町に
ひびく初秋の声です。二羽が遥か上を、ゆっくりと旋回して「ピィーヨ ピィーヨ」
と鷹とは思えない、よく透る哀切な声で鳴いていました。あの強い台風14号の風雨
を、この鳥たちはどのように凌いでいるのでしょう。

 9日、難病のTさんの通所のため、北に13kの山奥の家に、寸断された道路を迂
回し、行きました。各所で夥しい流木が橋に詰まり、周囲の家が流されていました。

 園の車が着くとすぐ、電動車のTさんが家から出てきて、「ヤマホトトギスがたく
さん咲いたよ、白いムクゲも大きく咲いたよ」と、待っていたように知らせてくれま
す。

 久しぶりに見る山裾の野には、露の残るチガヤ カルガヤ エノコログサなどの草
むらが光り、たくさんのゲンノショウコのピンクの花、原色の青そのものの露草の群
落、可憐なヘクソカズラの小花が目に入り、もう真緑の実をつけるスイカズラ。蜜柑
色に実を変えたガマズミ。緑の葉の下に真紅の実をつけるウメモドキが目立ちまし
た。

 家もまばらな山の村。避難勧告が出ても動けない、動きのとれなかった古い家に住
む親子にとり、この朝、青空からさす山峡の陽は、安らぎをもたらす贈りもののよう
に思えることでしょう。

 数の少なくなったホウシゼミがそこここに明快に鳴き、飴色のたくさんのアキアカ
ネが、南の棚田の上を、何もなかったように舞っていました。
 
 あと10日もすると、この佐伯の地で、8月半ばから鳴いて秋の訪れを教えてくれ
たハチクマも、北から南下する一万数千羽の仲間と共に、インドネシアに渡り始める
ことでしょう。(秋の渡りにつき、遥か西に思いをよせると、モンゴルからヒマラヤ
山脈を、「銀の粒」となりインドに越えるアネハズルも、もうその準備をしているこ
とでしょう)

 悠久の時の流れのなかを、彼らはいのちの歌を唄いながら、舞い上がり、滑翔し、
眼下に私たちの街を見下ろしながら、ほんとうに不思議としか言いようのない、種の
営みの旅をつづけるのです。


 私の家のガレージの下面に繁茂するノブドウの実が、色付き始めました。毎年、ス
ズメバチからアシナガバチ 小さなハナアブまで、かなりの種類の蜂たちが,日に何
十匹と、遠くから花の少ない梅雨の頃も、このノブドウの花を求めてやってきます。
車に夥しい黄色の花の粉が落ちるし、刺すのではと家の者には不評です。

 この実は不思議です。一房に、大きなパチンコ玉大の実もあれば、アズキ粒程のも
のもあり、実の色が(葉の紅葉も絶品ですが)ほんとうに絶妙で紫もあれば、見事な
空色のもの、白もあり、五色となり、秋風に揺れるのです。

 この度の台風は、思ったより風がひどくなく、垂れたツルが傷まなくて安堵してい
ます。

                                   From 後給さん

まだまだ暑いですが,だんだんと秋の気配を感じるようになってきました。
土曜日からタカの渡りの調査を開始しました。しかし,この日はダメ。
今日やっと1羽のハチクマ♂を見ました。ようやく秋のスタート?
                                   <TAKA>



 <09/09日 滋賀県志賀町>

たかさん ご無沙汰しております。

タカ達の南下の時期が近づいて来ましたね!!
当地の台風の影響はありませんでした。広島は如何でしたか?

今日は快晴になりましたので、自宅北から以前撮影出来た早朝
タカ達が上昇気流にのって南西に飛んでいったのを思いだしました!!

今日は上天気になりましたので、9時30分同様の光景を想像しながら
キャノンの小型ビデオを操作して操作を練習しながら、比良山系の撮影
をして見ました。以前撮影出来たのは9月20過ぎ、たかさんにも以前
お送りしましたが、今年もう一度思い新たに撮影をl試みようと思っています。

体調も大分良くなっていますので、是非良い動画撮影をしたいと思って
います。たかさんの報告ではまだ移動するタカはチラホラですが、
晴天の日には頑張って見ましょう。

琵琶湖まではまだ熱中症になりかねないので、当分は自宅2階からです。
キジバトの雛らしいのが早朝啼いています。モズの高啼きももう直ぐですね?

                         比良山系の写真へ

             From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                          たけこしさんのページへ

タカの渡りですが,明日からいよいよ調査開始です!
モズですが,そういえばそろそろ高鳴きの声を聞いてもいい頃ですよね。
しかし,まだ聞いていません。どなたか聞かれましたか?
                                <TAKA>



 <09/07 広島県 「松永湾」>

TAKA 様

 今日(9/7)朝、台風一過とは言え、まだまだ強風が残る松永湾の後背地を一回りしました。
台風で飛ばされたのでしょうか、1羽のアカエリヒレアシシギ(幼鳥)が水の溜まった休耕田で忙しそ
うに採餌していました。

 警戒心は弱く、手の届きそうな所で動き回っていましたが、暫くして高く舞い上がり、強風をもの
ともせずに海の方向に飛び去りました。体上面は黒く、肩羽に淡黄色の線があるので今年生まれ
でしょう。

 畦道沿いの水溜りでは、ヒクイナの親子の姿が見られ、可愛い盛りの雛2羽が、親鳥の腹の下
に潜りこんだり、走り回ったりしていました。親鳥は時折上空を飛ぶハシブトガラスやトビに警戒し
ながら、やんちゃな雛のお守りをしていましたが、突然親鳥の異様な声がしたのでその方を見ると、
シマヘビが水面から頭を上げており、親鳥が尾羽を一杯広げ、全身の羽毛を逆立ててシマヘビに
立ち向かっていました。幸い、何事もなくヘビは立ち去りましたが、親鳥の警戒声で2羽の雛は散
り散りバラバラとなり、暫くして繁った稲の中からそっと顔をだしました。

                        アカエリヒレアシシギとヒクイナ親子の写真へ

                                   From 渡辺Kさん

アカエリヒレアシシギは,去年三原にやってきてくれました。今年も来ないかと思っているのですが……。
そうか!!  台風の後だったんだあ……。(^_^;
ヒクイナは遅くまで子育てをするんですね。私も9月15日にヒナを見たことがあります。
                           <TAKA>



 <09/05 広島県 「松永湾」>

TAKA 様

 9/4(日)AM8:16,満ち潮の松永湾で、オオメダイチドリの幼鳥と思われる個体1羽を
発見し撮影しました。

 満ち潮で僅かに残った干潟では、ダイゼン・オバシギ・ソリハシシギがひしめき合っており、オオ
メダイチドリ幼鳥と思われる個体はその中で発見されました。

 メダイチドリより明らかに脚や嘴が長くてスマートで、脚の色もメダイの様に黒っぽくなく黄緑色、
頭頂もメダイチドリに比べて平たいこと等の特徴からオオメダイチドリ幼鳥と思われたので、日本
野鳥の会に写真同定を依頼した結果、オオメダイチドリの可能性が強いとの回答がありました。
断定する最後の決め手は飛翔時に脚が尾端を越えるかどうかですが、この確認は撮影した結
果を見ないと中々困難です。

 同じ場所には、右脚にブルーのフラッグ2個、左脚に灰色の金属リング1個を付けた北海道
紋別市「コムケ湖」で標識放鳥されたTAKA情報のソリハシシギ1羽も観察され、その側では、
オバシギの幼鳥2羽が忙しそうに動き回り、ダイゼンが朝陽に向かって大きく伸びをしていました。
松永湾においでください。

                        オオメダイチドリとフラッグソリハシシギの写真へ

                                   From 渡辺Kさん

オオメダイチドリ情報をありがとうございました。
来週までいてくれたらいいのですが,無理でしょうね。(^^ゞ
それにしても私が見たフラッグ付きのソリハシシギと同じ場所ですか……。う〜ん……。
                           <TAKA>



 <09/04 高知県西部>

こんにちは。

タカ渡りもう始まってますね。
高知でもそろそろと思ってますが大きな台風が
きてまして今日は家でゆっくりと(^^;

先日セイタカシギ見ましたので一枚おくります。

それにしてもあんなにたくさんサシバ見ながら
写真はさっぱりで残念!ことしこそは?

           セイタカシギの写真へ

                    From 橋田さん   

セイタカシギの写真をありがとうございました。
タカが渡りはじめていますね!
来週あたりから,そろそろ調査に入ろうかと思っています。
                        <TAKA>



 <09/02 広島県 「松永湾」>

TAKA 様

 9/2(金)早朝、満ち潮の本郷川河口(福山市今津町)に行って見ました。ここは、潮のタイミングが良け
れば、干潟を追われたシギチが間近に見られる好ポイントですが、TAKAさんが言われていた様に、この時期
はハゼ目的?の釣り人がどっかりと腰を据えて頑張るので、警戒心の強い一部のシギチは中々寄り付きません。
 
 しかし、早朝は釣り人も殆どおらず、朝の順光で羽毛のパターンもじっくりと観察できます。今朝は運よく?
釣り人の姿もなく、トウネン・ヒバリシギ・オバシギ各1羽(いずれも幼鳥)の他、夏羽から冬羽に換羽中のクサ
シギ4羽・アオアシシギ6羽・イソシギ5羽・ケリ9羽等が見られました。

 オバシギが本郷川に入ったのを今季初めて見ましたが、このポイントに居座っているケリやアオアシシギに執拗
に追われて飛び回っていました。その騒動も一段落した後、よっぽど喉が渇いていたのでしょう。辺りを警戒しな
がら水を飲んだ後、邪魔をされないアシ原に入り忙しそうに餌を採っていました。

                                         オバシギの写真へ

                                                 From 渡辺Kさん   

この前行った時はここに書かれているとおり釣り人がおり,シギ・チドリはいませんでした。
でも,そう腹立たしくは思いませんでした。「ハゼ釣り」の人だからですかね?
でも,バス釣りはどうもなあ……,ってのが正直な感想です。
                           <TAKA>



 <08/31 広島県 「松永湾」>

TAKA 様
 
 8/29(月)午後にTAKAさんが松永湾で観察されたフラッグを付けたソリハシシギですが、
本日(8/31)午前7時33分、松永湾貯木場のイカダの上(福山市柳津町灘組の沖合い)
で休息しているのを観察撮影しました。

 20〜30倍の望遠鏡で観察すると、右脚に取り付けられたブルーのフラッグ2個が明瞭に
確認されました。当日、松永湾一帯を調査しましたが、フラッグを付けたソリハシシギ等はこ
の個体以外には観察されませんでした。

 観察時、松永湾は満潮1時間前で、殆どのシギ・チドリは貯木場のイカダの上で休息して
おり、チュウシャクシギ・オバシギ等も休息していました。オバシギは1羽で今季初確認です。
ソリハシシギは右脚にフラッグを付けていますが、休息時はフラッグを付けた右脚を翼の中に
入れて休むので確認するのは辛抱が必要です。

 本郷川河口付近では、トウネン・ヒバリシギ各1羽等も観察され、トウネンとヒバリシギが
激しい餌場争いをしていました。

 添付画像は全てデジスコで撮影したものです。シャープさがイマイチですがご容赦ください。

 フラッグ付きのソリハシシギ・チュウシャクシギ・オバシギ・トウネン・ヒバリシギの写真へ

                                         From 渡辺Kさん   

フラッグ付きのソリハシシギ情報をありがとうございました。詳しくは⇒(県東部の鳥たち)
貯木場のイカダの上なので,私が見た干潟と違い,フラッグの色がきれいに出ていますね。
でも,イカダの上だと探すのが大変そうです。 (^^ゞ
                           <TAKA>



 <08/26 広島県 「松永湾」>

 TAKA 様

  タマシギやヒクイナ達も、いつも繁った稲の中ばかりでは閉塞感があるのか、狭いながらも水
 の溜まった開けた休耕田に出てきて楽しそうに水浴びをしたり忙しく採食しています。実はこ
うした水のはった休耕田は松永湾の後背地では結構少なく、朝夕は1ヵ所の休耕田にバン・
 クサシギ・イソシギ・タカブシギ・カルガモ達が次々とやってきます。

  休耕田に行っても何もいないじゃないかとおっしゃる方、腹を立てずに休耕田の水溜まりを
 良く見て下さい。水浴びしたタマシギの美しい羽根が浮いていのが良く見られます。


  8/26は子育てを終えた?タマシギのペアがこの休耕田でくつろいでいました。タマシギは
 稲刈りの時期に雛連れを見るのも珍しくなく、これからもう一頑張りするかも知れません。
 雰囲気的には結構いいムードでしたので、邪魔者が立ち去れば・・・かもね。

  繁った田圃の間の畦道は農家の方が草刈をされており、夕刻、この畦道を見通せる場所
 で待っていると、大きさがまちまちなヒクイナの幼鳥が畦道に姿を現します。幼鳥は全体に黒
 っぽいすすけた体色ですが、姿はヒクイナそのもの・・・当たり前か。既に親鳥から手を離れて
 いる様子で、幼鳥単独で行動しています。時には、ヒクイナの成鳥がねぐらのアシ原から飛び
 たち、田圃の稲の上を長々と飛ぶ姿も見られます。

                               タマシギペアの写真へ

                                         From 渡辺Kさん   

田んぼフィールドにはある程度休耕田がありますが,
水が深すぎたり草が多すぎたりとイマイチな感じです。
一昨日の昼頃にぐるっと回ってきましたが,残念ながら全くダメでした。
じっくり観察すれば,どこかにシギ・チはいると思いますが……。
                           <TAKA>



 <08/21 広島県 「支部HP更新」>

野鳥の会広島支部の皆さん、こんにちは。鳥谷です。

支部HPを更新しましたのでお知らせします。
http://homepage3.nifty.com/wbsj_hiroshima/index.html

内容は下記の通りです。
 1)探鳥会情報(9月10月)
 2)お知らせ(ミニバ−ドソン他)

ご覧下さい。

                    From 鳥谷さん

                       鳥谷さんのページへ

HP更新,お疲れ様です。
年に1度しか野鳥の会の探鳥会リーダーをしませんが,
早いものでもう1年経ってしまったのですね。(^^ゞ
                                   <TAKA>



 <08/19 広島県 「松永湾」>

 8/19(金),福山市今津町「本郷川」河口付近で、トンボを捕らえたアオアシシギを観察しました。
この種はカニ・貝・小魚を餌としますが、トンボを捕食したのを初めて見ました。トンボを捕らえるというこ
とは昆虫類も捕食する可能性も十分で、捕らえたトンボは数回水つけて羽根をむしらずに一気に飲み
込みました。水につけて弱らせ、更には飲み込みやすくするためだったのでしょうか・・・?

この他、今季初お目見えのトウネンや、常連のクサシギ・イソシギ・コチドリ・ケリ等が見られ、結構賑
やかです。 錐合は、今日も元気で餌取りをしていました。8/13以来1週間の滞在です。そろそろ
旅立ちかな?

                               トンボを捕らえたアオアシシギの写真へ

                                         From 渡辺Kさん   

トンボですか……?目が点になりますね。
どうやって捕らえたのでしょうね?飛んでいるやつをパクッとくわえたのでしょうか?
アオアシはトンボをよく食べているのでしょうか?次々と疑問がわいてきますね。
                           <TAKA>



 <08/18日 福岡県 「今津干潟」>

いつもお世話になっています、森岡です。

私にとっては久し振りの、福岡、今津探鳥となりました。
セイタカシギ(♀1羽)、エリマキシギ(半冬羽1羽)、トウネン、アオアシシギ、ソリハシシギ、
イソシギなどが入っており、この時期としては珍しくオオヨシキリが囀っていました。

カワセミも多く、水門の部分や2つ池周辺でよく見かけました。カササギの観察も久し振りでした。

いや〜しかし暑い! 後半は車へ便乗させて貰いましたが、前半は今津を歩いてウロウロし、
汗が怒濤の勢いで流れました。
ちなみに、昨年ならば、7月末に既にクロツラヘラサギが入っていたとの情報でした。

                                   From 森岡さん

シギ・チの季節になってきましたね!エリマキシギは久しく見ていません。
昨日は松永湾にシギ・チ観察に行く予定でしたが,仕事が終わらず断念。
今週末は大丈夫か??
                                   <TAKA>



 <08/17 高知県西部>

こんにちは高知の橋田です。連日大変暑いですね。
日本海側では大雨が降ってるようですが四国の水がめ
早明浦ダム貯水率6%とかで大ピンチ。
雨乞い鳥ともいわれてるアカショウビンの大合唱
って望むところですが最近さっぱり聞こえません(^^:

先日ササゴイ、魚捕まえましてカメラ構えたのですが
秒間2コマのデジカメでは魚咥えてるショットは2コマ
だけ3コマ目のカットにはもう魚は口の奥。あっと
ゆうまに呑み込んでました。

そろそろシギチもきてるようですね。いやあタカ秋
のタカ渡りひと月きりましたね。
今日はササゴイ送ります。

               ササゴイの写真へ

                   From 橋田さん   
                     

ササゴイの「魚ゲット写真」をありがとうございました。
また,水辺の涼しげな写真で,ほんの少し暑さから遠のいた気がします。
タカの渡りですが,気の早いサシバはそろそろ渡りはじめるみたいですね。
                           <TAKA>



 <08/16日 広島県 「松永湾」>

 盆もあっという間に過ぎました。松永湾のシギチも徐々に数を増し、藤井川河口では満ち潮に追われた
ダイゼンやキアシシギの群れが間近で見られ、引き潮になるとペアらしきミサゴが干潟に降りてゆっくりとくつ
ろいでいます。

 8/13には本郷川河口付近でキリアイ幼鳥が見られ、8/15に後背地の水田を一回りすると、休耕
田にはヒバリシギ・タカブシギ・クサシギ・ヒクイナ等が見られました。ヒバリシギはいずれも幼鳥2羽で、激し
い雷雨の中、これを楽しむかの様に水浴びをしていました。ヒクイナは子育てに多忙ですが、時には繁った
稲の中から姿を見せ、休耕田の水溜りでしっかり水浴した後、畝の上で40分近くもかけて実に叮嚀に羽
繕いをしていました。

                           キリアイ・ヒクイナ・ヒバリシギの写真へ

                                                From 渡辺Kさん

松永湾情報をありがとうございました。
盆休みも今日まで。何とか今日中に松永湾に行ってみたいと思います。
どの種も当分見ておりません。(^^ゞ
                                <TAKA>



 <08/08日 滋賀県志賀町>

たかさん こんにちわ。
暑い日々の継続ですが 鳥達の南への移動が始まりましたね。

裏山のサシバは6月に撮影後、熱中症になりそうな日々の継続で
観察はストップしていました。
8月3日の朝7時頃、自宅2階北窓から比良山系を見ていると、
裏山の梢からピィクイピクイとサシバ雄の声がしました。雛が生まれた
頃ではありますが、どうだったのかは不明です。その後同時刻ごろ
チェックをしていますが、旅立ったのは 彼等だったようです。
その辺りは油蝉時雨です。 気か付くと腰赤ツバメはすっかり旅立ち
朝夕めっきり見かけ無くなりました。

サシバは比良山系に集合して9月20日頃南方に飛び立つ事でしょう。
以前一度撮影出来ましたが、その状況を思い出しトライして見ましょう。

最近オカリナを手に入れました。鳥達の呼び寄せを試みて見ようかなと
思っています。オカリナの練習曲を取り寄せてから試みて見ましょう。
たかさんも如何でしょうか?

           サシバ・コシアカツバメ・アブラゼミの写真へ

         From たけこしさん(tekosan@nifty.com)

                    たけこしさんのページへ

タカはまだですが,シギ・チはそろそろ渡りはじめていますね。
しかし,この前田んぼフィールドに行きましたが,何もおらず……。
オカリナですが,私が吹いたら鳥が逃げそうです。(^^ゞ
                                <TAKA>



 <08/07 高知県西部>

こんにちは皆さん。高知の橋田です。

クマタカ写真展ご来場ありがとうございました。
7月末で閉店しました。開催中写真が撮れれば追加したかった
のですが案の定全く撮れませんでした(^^;

今日はハチクマ、ミサゴ、サシバを見れました。ハチクマはこの夏
県内5箇所で見ましたので思ってる以上に繁殖してるのかも
しれませんが巣が全くわかりません。今日撮ったハチクマ成鳥♂
の写真おくります。

                   ハチクマの写真へ

                           From 橋田さん  
                     

ハチクマですが,この前運転中に悠々と舞うハチクマを見ました。
三原市は合併で広くなり,その広くなった所で観察。
人知れず繁殖しているのでしょうね。
                           <TAKA>



 <08/04 広島県 「松永湾」>

 昨日(8/4)夕刻,松永湾後背地の田圃で夕闇ウォッチングをしていました。

途中,知り合いの農家の人が私達を呼び止めるので話を聞くと,

 「昨日(8/3)の夕方,私の畑の側にある水路で真っ黒いヒクイナの雛4羽が流
  されており,これを親鳥が必死で追いかけていた。平素かから鳥好きの連中と
  話をしているのでこれは何とかしてやらんといけんと思い,すぐに流されていた
  雛4羽をすくい上げて田圃に放してやった。雛は親鳥がいつの間にか連れて
  行ったが可愛かったで〜。」

とのことでした。今季のヒクイナの繁殖初確認です。ちなみにこの人は,ヒクイナ・
タマシギ・ケリの識別は十分でき,春にはケリの巣を安全な場所に移動して田圃を
耕す程の愛鳥家です。

 その近くでは,塒入りの数千羽のツバメの群れが夕焼けのアシ原の上を低空で飛び
回っており,迫力十分!夕闇の藤井川河口からはアオアシシギの哀調ある鳴き声が
響いていました。

 今日,世羅町内にある養魚池の土手に降りかけた時,いきなり草むらからクサシギ
4羽が飛び立ち驚かされました。この群れは低空を旋回した後,近くの山かげに姿を
消しました。この時期,田圃や河口等の湿地では良く初認されますが,アカマツ林に
囲まれた養魚池の乾燥した草むらから飛び立つとは・・・ この暑さです。休憩地を選ぶ
どころではなかったのでしょう?

 この日,福山市の「本郷川河口」でもクサシギ1羽を見ましたが,まだまだ夏羽が
色濃く残っています。

                            From 渡辺Kさん

夕闇ウォッチングとは,オツですねえ〜。
暑い熱いと叫びながらクーラーのきいた部屋にいたら,絶対においしい思いはできませんね。(^^ゞ
明日は,休みです。久々にシギ・チ探しに行ってみようかと思っています。
                           <TAKA>



 <08/04 広島県三原市>

本日(8/4)午前11時48分。
筆影山に至る山道で、雛に給餌中のコサメビタキをみました。

雛は1羽。かなり大きく育っており、心なしか親鳥が給餌を嫌がっ
ているようにも感じました。
時期的にはやや遅い繁殖なのでしょうか。
それとも宿題の第2回目の繁殖なのでしょうか。

昨年からコサメビタキの複数回繁殖例を捜しているのですが、調べ
は遅々として進展せず。結果はいまだにでません。

                            From gunさん

コサメビタキ情報をありがとうございました。
三原市内でコサメビタキの繁殖確認は初めてではないでしょうか。
いつもは,渡りの時期にしか見ておりませんので。
                           <TAKA>




HOMEはじめに三原Field Note県東部情報日本全国鳥便りフィールド掲示板三原鳥類List野鳥教室鳥LINKデジ鳥日記|  |広島タカ研