日本全国 鳥便り 2005年1月〜2月



 このページは2005年の1月〜2月にみなさんから頂いた「鳥便り」を載せています。

 全国各地の鳥情報や自然関係等,お気軽にメールを送ってください。 「鳥便りメール」




 <02/26 滋賀県志賀町>

たかさん こんばんわ。
三原の鳥たちを見ましたら謎の鳥が掲載してありました。
当方にもこれと思われるのが来ました。
シロハラの声、キョキョキョ。。。。
この鳥はベニマシコペアと共に行ってしまいましたが、
シロハラでした!!。

ベニマシコペアの続報です。今日午後4時すぎ、今度
は2ペア来ました。 庭の大きい鳥篭の上にやって来ました。
余程空腹だったのか、鳥篭の上に伸びた葛の蔓を舐め
廻していました。今日はカメラなしで、双眼鏡で眺めて
いました。その後我が家のヒヨと雀に追われ飛び去り
ました。明日又来訪してくれますように願っています。

    From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                たけこしさんのページへ

たけこしさん,大変申し訳ない。
メールを見落としており,アップが遅くなりました。すみません。
たけこしさんもシロハラと思われますか?
まさおさん,どうでしょうか。
                           <TAKA>



 <02/27 高知県西部>

こんにちは皆さん。高知の橋田です。

タカサゴモズ続報!
めったに見れないと思いもう一度いきまして2/26も、まだいました。
そこそこシャッタ−押したところでタカ探し。ハヤブサ、ミサゴ、
ハイイロチュウヒ♀、ノスリを見ました。チョウゲンボウ♂と
ツミも出たそうです。やっぱり田んぼはいいですね。

あと3週間くらいでサシバが戻りはじめます。また忙しくなりますね(^^;
ツリスガラもそうなんですが盗賊みたいな顔のタカサゴモズの
写真おくります。

                          タカサゴモズの写真へ

                        From 橋田さん 

                        

タカサゴモズですが,そういえば福岡にいたやつも
ずいぶん長い間いたように記憶しています。いつまでいてくれるのでしょうね。
タカの渡りは,そろそろノスリが渡りはじめていることでしょう。(^0^)
                           <TAKA>



 <02/25 東京都町田市>

はじめまして
東京都町田市の まさお ともうします。

昨年の 12 月頃から近所の畑で見かけている鳥の写真を送ります。
いつも同じ畑で餌をとっています。
警戒心が強くなかなか近づけないので写真が見難いと思いますが
大きさはツグミ位で羽の色は薄茶色 腹は白 飛ぶと白っぽく
見えかなり目立ちます。
警戒時の声はツグミと同じに聞こえます。

わたしはツグミのアルビノ個体だと思うのですがいかがでしょうか?

                       謎の鳥の写真へ

                      From まさおさん

お問い合わせの鳥ですが,正直なところよく分かりません。
シロハラってことは,ないですよね……?
お分かりになられた方は,すみませんがご連絡ください。
                           <TAKA>



 <02/24 滋賀県志賀町>

たかさん こんにちわ。
去年より早く我が家の庭にベニマシコペアが来訪して
くれています。

去年からの推察からは数日滞在する構えですので、
(餌がたくさんありますので)
より良い画像が出来るかも知れませんがとりあえず
お送りしておきます。ご覧下さいませ。

本日は曇り日、昨年の綺麗な画像は晴天、午後
2時、我が家の裏庭の撮影でした。
彼等は私カメラマンを恐れませんが、我が家の主
のヒヨが縄張り争いに参加してとても邪魔です。

                  ベニマシコ♂♀の写真へ

        From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                      たけこしさんのページへ

ベニマシコの雄,赤みが強くなってきている気がします。
私は今シーズン,まだ雌しか見ていないので,何とか雄の方も……。
またよい写真が撮れましたら,よろしくお願いいたします。
                           <TAKA>



 <02/22 埼玉県飯能市>

今日はTAKAさん。
埼玉の平井哲夫です。

数日前裏の餌場で見かけない小鳥を見つけました。
多分クロジではないかと思います。自信はありません。
クロジだとすれば私達の方ではめったに見られません。
私の家の近くにはゴルフ場が幾つも出来たからです。

クロジは約30年程前霞網にかかったのを見て以来です。
写真を送りますので鑑定して下さい。

                  クロジの写真へ

                 From 平井さん

写真の鳥ですが,私もクロジの雄だと思います。
こちらでもなかなか見られない鳥です。
私の場合,このように地面にいるところではなく,木の枝で囀って
いるのを見ただけです(春)。こちらの方が,珍しいですかね。(^^ゞ
                           <TAKA>



 <02/20 広島県廿日市市>

               山里の便り (4)

 今日(2/20)は真冬並の寒気と、予報は報じていましたが、そのとおり、朝か
ら雪が舞っていました。
 午後、愛犬・キュウと、いつも行く玖島川の土手を歩いてこようと思いました。
私の家から南に歩いて15分、対岸の土手まで、70mほどの幅の川が、私の村の南
に、南西へと流れているのです。川の流れの半分以上は、堆積した砂で埋まり、葦原
が、その上にできているのです。
 山里の開けた平野の中を流れるこの川の、葦原がつづく風景は、途中、真竹の林も
あり、四季をつうじて水彩画にでも描きたいほどで、鳥も見え、遠望すると、こころ
が落ちつける眺めなのです。

 風花というには、強すぎる雪。青空も見え、時々、日差しはあるのですが、村の北
の高い山々は、吹雪いて全く見えないのです。
 山すその平野に、枯れきった葦原が、川州遥かに肌色になびく雪の日の光景。
 それがこの二月下旬であるだけに、冴え返り、手袋をしない手が、悴むほど冷える
日でも、私のこころは心地良いのでした。いいえ、眺める景色は真冬と全く変わらな
いのに、もう遠い南の国では、オオルリやハチクマが渡りのこころの準備をしている
と思うと、冬の名残りのような、今日の寒さもすごくうれしいのでした。

 歩を止めて、南の土手下に佇むと、予期するとおり、そこここにイヌフグリ。
 午後の日に半開きの青い雫の一滴を、西からの寒風に揺らし、もろい花を根元に、
こぼしたりしているのでした。
 チドリが見れるかと探しましたが、河原の石に紛れて、見れません。
 チィーと鳴いて、川面に垂れる葦を揺らし、いつもいるカワセミが川上に発ってく
れます。
 スイカズラの黒熟した実を食べるベニマシコも、今日は、姿を見せません。
 2/11この土手で、初蝶(アカタテハ)を見ましたが、さすがに今日は舞いませ
んでした。

 カワセミが捕れる小さな魚がいるだろうかと、枯れ葦を分けて流れに下りて覗きま
したが、魚影は、ありません。手を浸すと、川の水が外気よりも温かく感じられる春
浅い野の午後でした。

 あと一ヶ月で、この川面にツバメが舞うと思いつつ、雪をはらい、岸をあとにしま
した。
 帰り道、南の雑木山の裾に、もうマンサクの花が、咲いていました。

                                From 後給さん

後給さん,「鳥便り」でははじめましてです!(^0^)
今朝は非常に寒かったものの,日中は暖かかったですね。
だんだんと春の日差しになってきたように思います。
もう少ししたら,ツバメの便りが届くことでしょう。
                           <TAKA>



 <02/21 高知県西部>

こんにちは皆さん。高知の橋田です。

タカサゴモズ見てきました。デジカメでまずは証拠にでもと数枚。
そしてフィルムで1本くらい撮りおえたころ何度かめの落下テスト(^^;
不合格!カメラアダプタ−がもげましてフィルムのふたもあきすぐしめた
のですががっかり。もし何枚かでもたすかっていればと祈ってます。

                          タカサゴモズの写真へ

                        From 橋田さん 

                        

タカサゴモズですか,懐かしいです。
数年前に福岡で見ました。あれ以来お会いしていませんが,出ていたのですね。
落下テストのフィルム,大丈夫でしたか?心配です。もちろんカメラも……。
                           <TAKA>



 <02/20 東京都日野市>

今日2/20(日)多摩動物公園内で画眉鳥4羽の群れを見ました。

こうのとり舎の前の低木の間を大きな鳴き声で移動していました。

                       From 村山さん

私は野生状態のガビチョウをまだ見たことがありません。
増えているのでしょうね……。
そういえば,越冬ソウシチョウを見られた方は,おられませんか?
                           <TAKA>



 <02/20 広島県三原市>

TAKAさん.今晩は.何時もお世話になっています.

今日は.野鳥達の春の囀りを.聞きに小雪の中.出かけました.
ところが.エンジ色の体操服を着た.中学生のマラソン大会で.
沼田川の川沿いの土手から.沼田東の田んぼの中を.元気よく.
歓声を上げながら走っていました. 邪魔にならない様観察.

沼田川の水鳥達は.川淵の土手で並んで.休んでいました.
ヒドリガモ マガモ カルガモ オナガガモ

沼田東の田んぼでは.田をすいた後に.野鳥達が群がっていました.
カラス 約100羽以上 ミヤマガラスは.確認出来ませんでした.

周りを無数の鳥が.餌を啄ばみながら.飛び廻っていました.
アトリ 約50羽 ニューナイスズメ カワラヒワ スズメが群れていた.

別の場所では.池に コガモ (先日見た タシシギは.居ませんでした)
周りの田んぼには. カワラヒワの大軍団 約200羽 太った ツグミ.
上空では.高い塔に ハヤブサが悠然と周りを見渡していました.

他に ベニマシコ ♀ タヒバリ ヒバリ カシダカ アオジ モズ
    ジョウビタキ ホオジロ ヒヨドリ ムクドリ キセキレイ
    その他何時も見慣れた鳥達.

小雪が舞っていたが.春を感じたか.餌取りか.集団で舞っていた.
風があって寒くても.鳥たちには関係ないか. 観察日和でした???

                        From 林原さん

今日は小雪が舞っていましてね!明日はどうなることやら……。
今シーズンは何だか「群れ」ってのをあまり見ていないので,
鳥たちが群舞しているところを見てみたいものです。
                           <TAKA>



 <02/13 山口県 「椹野川」>

いつもお世話になっています、森岡です。
本日の、椹野川、矢原河川公園の探鳥会ですが、始まった時は鳥影も少なかった為、
どうなるかと思っていましたが、後半、2羽のペアによるハヤブサが現われ、空中ディス
プレイを行ってくれました。 凄まじい飛行能力に、探鳥会参加者も感激致しました。

その他、オオジュリン(♀)、ベニマシコ(同じく♀)などが入りました。

                                From 森岡さん

ハヤブサ,よかったですね!
ベニマシコですが,今日ようやく見ることができました。同じく雌ですけど……。
今シーズン,雄を見ることができるでしょうか……。
                           <TAKA>



 <02/13 広島県 「支部HP更新」>

野鳥の会広島県支部の皆さん、こんにちは。鳥谷です。

支部HPを更新致しました。
http://homepage3.nifty.com/wbsj_hiroshima/index.html

更新内容は、下記の通りです。
1)野鳥情報(2/5報告分)

是非、ご覧下さい。

                        From 鳥谷さん

                           鳥谷さんのページへ

更新,お疲れ様です。
キバシリが出ていたんですね!(^0^)
当分見ていないなあ〜。
                           <TAKA>



 <02/12 山口県宇部市>

今日、2005年2月12日、17:00ころ、山口県吉敷郡阿知須町から宇部市善
和に向かう道路を走行中、珍しい鳥を見た。

鳩くらいか?大きなとりで、首が細長く、頭の上に冠があって、後ろにたたむ。
黄土色?薄茶色?下のほうが白黒の縞模様。車を運転中で致し方なく、しかし、
見慣れない鳥なので記憶して帰って、図鑑を調べたら、ヤツガシラにそっくり。

珍しい鳥と思って、どこかの知らせようと思いましたが、適当なところが見つからな
かったので、ネットで見つけてこちらに連絡しました。

宇部付近でこういう情報を知らせるところは無いのでしょうか?

                                From 溝田さん

ヤツガシラですか!そろそろ動き出したんですね。
ぜひ三原の地にも舞い降りてきて欲しいものです。
情報の件ですが,野鳥の会山口県支部に連絡されたらどうでしょうか。
                           <TAKA>



 <02/10 埼玉県飯能市>

今晩はTAKAさん。埼玉の平井です。

数日前昼食を済ませ縁側に日向ぼっこに出ました。
庭の片隅のモクレンに二羽のキジバトが仲睦まじく休んでいました。
見ているとお互いに羽づくろいをしています。
微笑ましい光景なので急ぎシャッターを切りました。
キジバトは二月半ばになると営巣すると聞いています。
鳩の世界ではもう恋の季節が始まっているようです。

昼休み後裏山に登りました。今年も何とかルリビタキを餌付けました。
赤外線センサースイッチを併用してルリビタキの翼を広げた姿の
撮影に成功しました。

ルリビタキに魚釣りで使う虫を持参し与えています。
ルリビタキの♂は美しいし、可愛いのでなるべく山に行くようにしています。
撮影した写真送ります。

                        ルリビタキの写真へ

                                From 平井さん

このキジバト,本当に仲がよさそうですね。(^0^)
ルリビタキですが,赤外線センサーを使っておられるのですか。
何だか難しそうな(組み立てが)気がしますが……。
                           <TAKA>



 <02/09 千葉県 「三番瀬等」>

こんばんは、前田です。

5日の土曜日になりますが東京湾の干潟に鳥見に行って来ました。
三番瀬という干潟ではミユビシギ、ハマシギ、シロチドリ、ダイゼン、オナガガモ、
ヒドリガモ、スズガモ、ホオジロガモ、オオバン、ハジロカイツブリ、カンムリカイ
ツブリ、ミヤコドリといったものが見ることができました。残念ながら昨年の末に
行った時にいたシロカモメ、ウミアイサ、ビロードキンクロ、メダイチドリは見つか
りませんでした。

その後に向かった谷津干潟というところではコガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、ハ
シビロガモ、オナガガモ、セイタカシギ、ユリカモメ、ズグロカモメなどが見れまし
た。

つい最近まで海鳥とは無縁の生活をしてきたものでシギチの渡りの時期に干潟に
行った事がないので春に見に行きたいと思います。

                          ミヤコドリズグロカモメの写真へ

                                From 前田さん

三番瀬でミヤコドリが増えているという話を聞いたことがあります。
九州まで行けば多いのですが,こちら(広島県)では,珍鳥です。
今春のシギ・チが楽しみですね!
                           <TAKA>



 <02/08 高知県西部>

こんにちは 高知の橋田です。

> 掲示板にも書きましたが,高知は凄い雪でしたね。普段は降らないでしょうか
> ら,街中大変だったのではないでしょうか。(TAKA)

高知市内はたいしたことなかったようですが山間部では大雪でした。
車は除雪しないと通れないほど!
今はやっと道の雪はなくなりましたがそれでも道端にはまだ雪は
残ってます。

カヤクグリはベニマシコと同じ場所でよく見かけます。
といっても若干好むところがちがうような。
先日写真送ったばかりですが今シ−ズンまだカヤクグリを
送ってないので今日はカヤクグリおくります。

                          カヤクグリの写真へ

                        From 橋田さん 

                        

私が見たカヤクグリは,何か寒い中で見る孤高の鳥,という感じでしたが,
この写真のカヤクグリは,可愛らしいですね!(^0^)
う〜ん,ますます会いたくなってきました。
                           <TAKA>



 <02/06 高知県西部>

こんにちは 高知の橋田です。

先週は高知でも大雪。
山の小鳥を道端でよく見かけました。
おもに見れたのはルリビタキ、クロジ、アオジ、カヤクグリ、ベニマシコ、
ミヤマホオジロなどです。クロジを撮りたかったのですがみただけで残念!
ベニマシコ♀ばかりだと思ってたら随分ベニの薄いのがいくらかいました。
♀は全くベニの色がないので♂でしょうが普段みかける♂はもっと鮮やか
なんですが?

ミサゴはよく見かけますが黒鯛(チヌ)をつかんでる写真は撮った
ことがありません。どこかでハマチをつかんでるミサゴの写真を
見ましたがせめてつかんでる魚の種類がわかるくらいには撮りたい
ものです(^^;
とゆうことで今日はベニの薄いベニマシコとミサゴをおくります。
(ミサゴはホバリングはしてたもののぼうずです)

                    ベニマシコとミサゴの写真へ

                        From 橋田さん 

                        

ベニマシコを未だ見ていません……。(^^ゞ
そういえばカヤクグリは,ここ数年見ていませんね。
山の中に探しに行かなければなりません。もう雪も溶けているでしょうし。
                           <TAKA>



 <02/06 滋賀県志賀町>

たかさん こんにちわ。

寒い日が続きますね!!!
先週は大雪、朝玄関の扉が開かない位に積雪し扉を開けるのに
困った日がありました。 又ヒメネズミがエアコンのダクト経由で入り
パソコンの横に顔を出しビックリ、ビックリ、そして通常のネズミ捕り器
を買って来て3匹も捕まえて処分、積雪の庭には毎日、猫、猿?
などが我が家の私の栄養食の残飯を荒らしに来ていますが、彼等
は相変わらず現れているようです。

さて鳥便り、なかなか外出して撮影するエネルギーが不足で、我が家
2階北窓からの撮影に限定されています。
本日、庭にパンの残り、ひまわりの種袋など、設置して、彼等の動向
を眺めています。

狩猟期は2月15日まで。本日は朝からカケスの集団の声が聞こえ
ました。またつぐみも増加して来ましたがシロハラはまだ現れていません。
裏山は犬の吼え声、イノシシのウリンボでも追いかけているのでしょうね!

数年前、我が家裏庭にカケスが現れ、慌ててカメラをセットする間も
なく、逃げられてしまいました。琵琶湖浜の様子はもう1年待ちです。
狩猟期2月15日が過ぎれば裏山は銃の危険が無くなり、サシバの
到着が待たれます。今年も彼等は無事来てくれますよう!!

2月と言えばキレンジャク、ヒレンジャクの来訪、私の食材の不良品の
果物を庭に出して彼等の来訪を待ちたい気分です。

今日は我が家の上空をヤマセミが啼きながら通りました。まだ彼等は
健在のようで安心しました。オオタカ、チョウゲンボ雄も先日我が家の
上空を通過、たかさんの報告のように、ここにも想思鳥はこの辺りにも
来ているのでしょうかね?ムクドリ、雀など遠来の種類もいるのかも
しれません。もう少しエネルギーが続けば出歩いて見ましょう!
琵琶湖に行けばオオタカのアオクビ鴨の狙いなど、見られるかもしれ
ませんが、私にとってはもう1年の我慢です。本日は良い画像がありません。
次回までお待ち下さい。

        From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                      たけこしさんのページへ

かなり雪が降ったんですね。玄関が開かないとは……。
狩猟期ももうじき終わり。やっと自由に山に入ることができますね。
じっくりと静養されて,また素敵な写真を送ってください。
                                   <TAKA>



 <02/06 広島県 「ソウシチョウについて」>

こんばんは、小柴です。

猛禽類の観察がなかなか思うようにいかない時期ですが、ルリビタキやクロジで時期
が来るのを待っているこの頃です。

さて、最近ガビチョウなどの移入種の話題が出ていますが、私からも情報提供して欲
しい種がいます。

それはソウシチョウです。昨年広島県で爆発的に観察された鳥ですが、越冬地が分か
りません。

山口県ではきらら、周南市、防府市など確認されていますが、広島県では廿日市市原
で一度観察されただけです。

どなたかご存知の方があれば情報ください。お願いします。

                             ソウシチョウの写真へ

                                 From 小柴さん

ソウシチョウ,結構増えているのですね。
野外で見たことがない私には,全く実感がありませんでした。
どなたか越冬中のソウシチョウ情報がありましたら,ご連絡ください。
                           <TAKA>



 <02/05 広島県三原市>

こんにちは。
落としたマフラーの取り付けはパーフェクトに成功したgunです。

今年の沼田川のヒドリガモは、分散しているせいでしょうか、去年ほどの数が見られ
ず、やや残念に思っておりま
したが、本日10時過ぎ、面白い個体を目撃しました。

頬から頸元にかけてやや雌に似た感じの羽色が認められ、頭頂の黄栗色ラインもそう
とう薄色です。
目許から後方への茶色部も、やや緑色部が多いように思えました。
多分、アメリカヒドリとの交雑個体ではないかと推測したのですが…。
沼田川では一昨年も交雑個体と思われる 1羽をみています。

場所は消防センター(?)の側の土手下。(対岸はただいま工事中)
よくヒドリガモが上陸して休憩しているコンクリートの護岸です。

                                From gunさん

今日,私も通りましたが,何だか少ない感じでした。
でも,じっくり見てみると変わったやつが来ていたのですね。
明日の教室は別場所に変更予定ですが,みなさんにお伝えしておきます。
                                        <TAKA>



 <02/04 群馬県 「カオジロガビチョウ」>

こんばんは。昨年に一度だけお便りしました、前田です。

ガビチョウの話がよく出ていましたのでふと思い出したのですが、去年の10月に群馬
県で僕もガビチョウの仲間を見ました。僕が見たのは平井様や橋田様が観察された種
とは別のカオジロガビチョウです。それまではかご抜け・外来鳥はセキセイインコだ
けでベニスズメすら見たことがなかったのですが、良いものと言ってはいけないのか
も知れませんが見ることができて感動しました。

                         カオジロガビチョウの写真へ

                              From 前田さん

ガビチョウの件,どうもありがとうございました。
カオジロガビチョウっていう鳥がいるのですね。初めて知りました。
野外で出会ったら,「何だこりゃ〜?」になるでしょうね……。
                           <TAKA>



 <02/03 山口県 「きらら浜自然観察公園」等>

いつもお世話になっています、森岡です。

山口、秋穂二島、南若川河口横のマガンが8羽になりました。
又、私は確認していませんが、黒潟へ行く方面に、この群れに
交じらない1羽が入っているとのことです。どんどん数が増えて
欲しいものです。

昨日のきらら浜自然観察公園ですが、ミサゴの殆どがチヌ(黒鯛)を
捕獲しており、その凄まじさに感激しました。
1羽のみ、ナマズを捕獲していたミサゴもいました。

                          From 森岡さん

マガン情報をありがとうございました。
ナマズというと何だか大きくて思いイメージがありますが,
運べたぐらいですからそんなに大きくなかったのでしょうね。
当たり前か……。(^^ゞ
                              <TAKA>



 <01/30 高知県西部>

こんにちは皆さん。高知の橋田です。

なんやら今年は昨年の台風のせいか木の実が少なく小鳥が少ないような。
そのせいか猛禽も少ないような?
ピラカンサやクロガネモチの実もあまり残ってないようでヒレンジャクも
何処を探せば?ヤドリギも好むようですがヤドリギのたくさんあるところ
もあまりなく。そろそろレンジャクの季節なんですが(^^;

ガビチョウ高知でもいるそうですがまだ見たことはありません。
ただヒゲガビチョウ?ならいたるところで見かけました。ヒタキ科
かヒタキに近い種のようで声はきれいでした。なにしろヒゲガビチョウ
でネットで検索してもヒットしません。図鑑にも載ってません。
ただ中国の図鑑には載ってるらしい。

昨年7月にも送りましたがヒゲガビチョウ?と以前撮ったヒレンジャク
を送ります。


                ヒゲガビチョウ?とヒレンジャクの写真へ

                        From 橋田さん 

                        

ガビチョウの件,どうもありがとうございました。
こちら(三原)では,あまり外来種を見ないので,びっくりします。
ヒレンジャクですが,今年はレンジャクの話を聞きませんね。
どこかに出ているのでしょうかね。
                           <TAKA>


 <01/29 埼玉県飯能市>

今晩はTAKAさん。ガビチョウの情報有難う御座いました。
先日のお便りで広島の方にもソウシチョウが居るようですね。
こちらでは昨年春突然七羽姿を見せました。
恐らく昨年は鳥インフルエンザが問題になり放鳥したものでしょう。

話は変わりますが、数日前朝茶の間で裏庭の餌場の鳥をぼんやり眺めていました。
そこへ右上からキジバトが舞い降りて来ました。
餌場の止り木に止まる直前、左から飛んで来た鳥とぶつかったと思った瞬間ハトの
羽毛が大量に飛散しました。
一瞬の事とて良く分りませんでしたが猛禽に襲われたのです。

私の家の周りでも、トビ、ノスリ、オオタカは時々目撃します。多分オオタカなの
かなと思いますが分りません。
猛禽が獲物を捕らえる場面はテレビでは見ますが目の前で見られた事に感動しました。

                              From 平井さん

なかなか猛禽類の補食シーンは見られないものですが,ラッキーでしたね。
(ハトには気の毒ですが……。)
平井さんがおっしゃるとおり,オオタカか,もしくはノスリかもしれませんね。
                                   <TAKA>



 <01/26 広島県 「ガビチョウについて」>

野生化したガビチョウは関東に多いようですね。
大阪の友人に問い合わせたところ、関西では、奈良、大阪、兵庫でも観察記録がある
ようです。

ただし、繁殖しているかどうかは奈良以外では確認できていないそうです。
九州では、福岡市内、北九州市内、大分で観察されているようです。
福岡ではかなり昔から観察されています。

私が住んでいた時もチラホラ噂を聞きましたから、20数年の歴史があるようです。

福岡市内のガビチョウは、確実な繁殖記録は不明との事で、野生化したものが継続的
に繁殖をしているかどうかは確認できていないようです。

                                   From gunさん

広島県内では,まだ野生化していないのでしょうかね?
ネット調べてみてもヒットしませんでした。
選定作業が行われている「特定外来生物被害防止法」には,
リストアップされているみたいですけど……。
                         <TAKA>



 <01/25 埼玉県飯能市>

 今晩は埼玉飯能の平井です。鳥便り楽しく拝見させて頂いた居ります。

 私の住んでいる飯能では5年位前から聞き慣れない鳥のさえずりが聞かれるようにな
りました。啼いている時季は3月から11月末頃までです。

 鳴き声は大きく春から夏に掛けては非常に複雑なそしてリズミカルによい声で啼き
ます。最初はイカル?と思いましたがイカルのように声が澄んでいません。又ある時はクロツグ
ミ?とも思いましたが違います。

 声はすれども中々姿を見せない警戒心の強い鳥のようでした。所がある時偶然姿を
一瞬見かけました。ムクドリ位の大きさで全身こげ茶色でした。はっきり姿を見ないまま、やが
て冬を迎え裏庭に四十雀やアオジ、スズメ、カワラヒワ等々のための餌場を作りました。

 鳥が集まるようになったある日、四十雀用の向日葵を食べているこげ茶色の変わっ
た鳥が目に付きました。以前に見た例の鳥です。良く見ると目の回りをクリーム色の線が囲んで
いました。明らかに和鳥ではないと思い調べてみました。

 どうも本来中国の鳥でガビチョウという名の鳥のようです。飼い鳥として飼ってい
たものが、声が余りに大きくうるさく感じた人が放鳥し、野生化した帰化鳥のようです。年毎に
数が増え、今では山梨県でも声が聞かれると言います。

 信号も皆で渡れば怖くない。ではありませんがこの鳥数が増えてきたこの頃は臆す
る事無く姿を見せるようになりました。餌場で撮った写真を添付します。広島のほうにもこの
鳥は居るのでしょうか。

                                ガビチョウの写真へ

                                     From 平井さん

広島県では,ソウシチョウが増えてきているという話は聞いたことがありますが,
ガビチョウはどうなんでしょうかね……。
私は野生化したガビチョウを見たことがありません。
どなたか,野生化したガビチョウを見られた方はおられませんか?
                         <TAKA>



 <01/21 広島県三原市>

TAKAさん. 今晩は.何時も御世話になつています.

今日. 何時もの様に.屋上で園芸と野菜作りをしていると.
「ピラカンサ」の実を.「ジョピタキ」「ツグミモ」が食べて居る.
近くで「イソヒヨドリ」の鳴き声.「メジロ」もやって来ている.
「ムクドリ」「カワラヒワ」「ヒヨドリ」が.通り過ぎている.
雪がちらつき始める. 今日は畑仕事は止めだ. 

例の塔を見る. 「ハヤブサ」だ.

何時もの様に.飛んできた.足に何かを掴んでいる.
かなり大きい鳥だ.羽の状態から見て.「ヒヨドリ」の様だ.

周りを警戒しながら.一呼吸おいて食べ始める.
羽をむしり取り.肉をちぎって飲み込む.物凄い食欲だ.
約30分 満足したのか.嘴を綺麗にし一休み.
しばらくして.私の.頭上を飛び.北の山に向かって飛び去る.

遠くて上手く取れて無いですが.写真を添付します.

雪が降って寒かったが.楽しい良い一日だった.

                ハヤブサの写真へ

                   From 林原さん

ハヤブサが戻ってきたんですね。おめでとうございます。
「林原さんちのハヤブサ」復活です。(^0^)
ハヤブサくん,またここで食事をされることでしょう。
                         <TAKA>



 <01/18 広島県 「御手洗川」>

こんばんわ、才峠です、

大野町の仕事場からの帰り御手洗へ寄って見るか・・と
こんな時には、ええ事あるべぇ・・
下心ある時はええ事あるわけもなし!

汚いドブ遊水池に、やけにシロッぽいヤツ・・マサカ
ユキホオジロ・・・ここは簸川平野じゃないぞ、
じゃが、思わぬことに遭遇するのは・・こんなとき・・・。

ソンナおいし〜い事があるハズも無し !!、
ざ〜ん念、あいたはユキセキレイですから。

一昨年にミスッたユキホオジロへの執念か
今年も、まだ、簸川平野にも来ないヤツが
御手洗のドブ池に写ってる。

       でわ、では。

           ユキセキレイの写真へ

                From 才峠さん

ユキホオジロ,まだ見てない!手洗川なら近いぞ!と,
文章をよく読まずに思いました。
で,写真を見て「あれ?」。もう一度文章をよく見ると…。(^^ゞ
                         <TAKA>



 <01/17 広島県三原市>

おはようございます。
徹夜のgunです。

ガンカモ調査ご苦労様でした。
レポートに書かれているように、今年の沼田川のカモはかなり分散していますから、
大変だったでしょうね。
さて、同日、沼田川界隈でレポートリストに載っていないカモ2種をみておりますの
で、ねんのため、お知らせしておきます。
場所は中公観察会でもいかれた調整池。
時間は午前10時前後です。
ホシハジロ雄4、雌3。
キンクロハジロ雄1、雌1。

その後、沼田東の田んぼに移動しましたが、ハイタカが1羽でただけでした。
車だったのでワンカップは飲めないし、鳥はでない。
なにもすることがないので、辺りのゴミを拾いがてらブラブラしてきました。

                              From gunさん

調整池のカモ,ありがとうございます。
あそこは沼田川から少し離れているためカウントには入れていませんが,
情報をありがとうございました。
ここにスズガモでも入ったら,おもしろいんですけどね。
                                  <TAKA>



 <01/16 広島県 「松永湾」>

あ、ど〜も、ど〜も!福山のISHIIです。
TAKAさん、皆さん、今晩は!
掲示板に続いて、こちらでもおひさです。

TAKAさん、それから本日、ガンカモカウントをされた皆さん、
お疲れ様でした。
心配された、雨も降らず、カウントできて良かったです。
降らなかったのは南部だけかな?

松永湾のウ類、カイツブリ類、ガンカモ類のカウント結果報告です。
ご笑納ください。 (^^ゞ

なぜか松永湾は、カウントの日はけっこう数が出ます。
今回は、種類も多く、久々にトモエガモとホオジロガモ、
それにキンクロハジロが1羽ずつとはいえ、出てくれました。
カモ類以外ではカンムリカイツブリがちょっと少なかったかな?
あと、先日探鳥会で出たハジロカイツブリが、
どこにもいなかったのが寂しかったですネ!

あ、そうそう!
カモじゃないですけど、沖の貯木場に
シロチドリが107羽もかたまっていました。
皆、真ん丸く羽毛をふくらませて、寒そうです。
越冬もたいへんそうでした。(^^;

それではまた!

カワウ        58
カイツブリ       2
カンムリカイツブリ 11
.......................................................
マガモ       473
カルガモ      53
コガモ        80
トモエガモ      ♂1
ヨシガモ       62
オカヨシガモ     23
ヒドリガモ      331
オナガガモ      39
ハシビロガモ     26
ホシハジロ      19
キンクロハジロ   ♂1
スズガモ      642
ホオジロガモ    ♂1
ミコアイサ      ♀1
ウミアイサ      ♂2、♀4
カモSP         3
...........................................................................
カモ類総合計  1761羽

                       From ISHIIさん

調査,お疲れ様でした!
いやあ,「萎える」にならなくてよかったですね。(^^ゞ
それにしてもさすが「松永湾」ですね。
あれだけ開発が進んでも,まだ結構数がいます。うらやましい……。
                                  <TAKA>



 <01/16 高知県西部>

こんにちは皆さん。高知の橋田です。

今日クマタカ見ましたがあまりにも寒くちょっと車で一休みのすきに
でましたのでデジカメで2.3回シャッタ−押せただけです(^^;
ハイタカもちらちらでたのですが動きが素早く残念!

先日ヒッ、ヒッ、ヒホヒホとベニマシコの声。探してみると2羽とも♀。
可愛い顔はしてるもののちょっと残念。

いま頃田んぼではカワラヒワの数百羽の群れをみます。ニュウナイスズメやアトリも
百羽くらいは見かけます。ただ高知ではアトリの数万の群れ
は見たことがありません。アトリってところによっては数万の群れ!と
本には載ってたような?

今日はニュウナイスズメとカワラヒワの写真を添付します。

                   ニュウナイスズメとカワラヒワの写真へ

                        From 橋田さん 

                        

三原のアトリは,どこへ行ってしまったんでしょう。
なんだか最近見かけない気がします。
万単位のアトリは,私も聞いたことがあります。どこだったでしょうか……?
                               <TAKA>



 <01/16 埼玉県飯能市>

昨日送信しました埼玉の者です。早速に御返信有難う御座いました。
又、ニュースにも掲載して頂き有難う御座います。恐縮しています。
今日も皆様方の写真見させていただきました。素晴らしい作品に感心しています。
昨日は送信した折、私の名前を最後に記載しようとして忘れてしまい失礼致しました。

私の住まいは埼玉県と言っても五分も歩くと東京都に入ってしまいます。この地区に
はゴルフ場が沢山造成されたので野鳥の数は激減しています。
 加えてイノシシ(実はイノブタ)が多くなり農作物に被害が出るし、キジやコジュケイ
など地上に営巣する鳥の姿が消えてしまいました。

これからも鳥便り楽しみにしています。

                        カワラヒワとジョウビタキ♀の写真へ

                      From 平井さん(yugeru@gold.ocn.ne.jp)

どうもありがとうございます。ジョウビタキの写真,面白いですね。
ジョウビタキは「これ」に撮られているとは思わないでしょう。
フンはされませんでしたか? (^^ゞ
                          <TAKA>



 <01/15 埼玉県飯能市>

はじめまして。埼玉在住62才の男性です。最近インターネットを始め、鳥便りを拝
見致しました。私も野鳥大好きです。

皆さん大勢の方が観察やら撮影に活動しているのですね。私も農作業の合間、山林手
入れの時に常にカメラを持参し野鳥を見かけると撮影したり、冬季は野鳥によっては
餌付けをしています。

住まいが山間部なので自宅で野鳥撮影できる利点があります。皆さんの素晴らしい
写真を拝見させていただいたので
恥ずかしいのですが私が撮影した写真も添付しました。

                        ジョウビタキとルリビタキの写真へ

                      From 平井さん(yugeru@gold.ocn.ne.jp)

平井さん,はじめまして!(^0^)
なかなか飛翔写真が撮れませんが,ルリビタキなどきれいに撮れていますね。
またよい写真を撮られれば,お送りください。
                          <TAKA>



 <01/14 島根県浜田市>

はじめまして
広島市に住んでいる中村です

先日浜田市の沖波止で魚釣りをしていると
餌のオキアミを食べに来るかわいい小鳥を見かけました

今まで餌のオキアミを食べに来る鳥と言ったら
カモメ・カラス・トビ位でしたので何という鳥か知りたくてメール
させて戴きました

つがいで行動しているようでウグイスを黒っぽくして
一回り大きくした感じです
一日中見かけました

日本野鳥の会のホームページを拝見しても
会費を払っている会員以外質問が出来ないようなので
地元の野鳥の会を調べてメールさせて戴きました
教えていただけないでしょうか?


                     From 中村さん

中村さん,はじめまして!(^0^)
この鳥ですが,場所からしてイソヒヨドリかなあ,と思います。
ただ,ウグイスより二回りも見回りも大きいですが……。
雄は青っぽい色ですが,光の加減では黒く見えます。
雌は地味な色をしています。
みなさん,他に考えられる鳥がいますかね?
                           <TAKA>



 <01/14 山口県 「椹野川」>

いつもお世話になっています、森岡です。

本日、椹野川にて、イソヒヨドリの♀を初確認致しました。 イソヒヨドリの♂ならば
時々観察出来ていましたが、♀の確認は初めてとなります。 やはり同じ種類だけに、
似たような場所へ現れることが実証出来ました。

来月の、椹野川、矢原河川公園での探鳥会で発表したく思います。

                              From 森岡さん

来月の探鳥会で,イソヒヨ雌現れたらみなさん喜ばれるでしょうね。
でも,一般的には雄の方かな……。(^^ゞ
どちらにせよ,探鳥会の成功を祈っております。
                               <TAKA>



 <01/13 広島県広島市>

こにちわ、才峠です。

3日以来鳥見なし、最後の休みの10日、
あっかいオオマシコはおらんか〜・・と、緑化センターへ。

先客、2台 「なんにもおらん、さみしい日ですわ・・」

偵察よろしく、エンジン切って、しずか〜に下る
左前方にテキ兵1確認、 赤くない・・やや青し、動き活発、

ルリビの若殿だわ、元気が良過ぎて3mまで接近、
わっしなんぞ眼中に無いようだ、車の陰に入り
視界から消えた。
車廻りを気にもせず、あそび・・・いや、エサ探し。

あかいのはベニの陰もない、残念でした。

           でわでは

                ルリビタキの写真へ

                  From 才峠さん

赤いのにはサッパリお会いできませんが,ルリビタキには何度かお会いしました。
と言っても,3個体ですが……。
それにしても3mって距離はすごいですね。
全然ピントが合わないんじゃないんでしょうか? (^^ゞ
                          <TAKA>



 <01/13 広島県>

おはようございます。
貰い物のウイスキーが溜まると山に行きたくなるgunです。

○○の森で一泊してきました。
実は今季、まだマヒワをみていなんです。
ブラインドまで持ちだしてかなり粘ったのですが、結局姿は確認できませんでした。

やはり、この冬はおかしいですね。
ヤマガラは結構群れて(群れというほどではないですけど)いますし、シジュウカ
ラ、エナガの混群もかなり密集して移動している感じでした。

小道を歩くと、落ちているマツボックリが小さいのに気づきます。
昨秋の台風禍で充分生育できないまま落ちてしまったのでしょうか?
小池の周囲の土手を調べてみても、イネ料、カヤツリグサ科の雑草が昨季より少ない
ようです。特にタデ科の草はほぼ全滅状態。残っている草も丁寧に実がしごかれてい
ます。ホオジロさんも苦労なさったご様子です。(笑)
ここは済んだから、さて下山されたのでしょうか、いつもは目立つホオジロが少ない
理由はこの辺りなのかもしれません。
たまたま逢った山系の知り合い、新年の挨拶もそこそこに山頂付近の状況を尋ねまし
た。
この辺りブナの南限なのですが、鷹ノ巣からカンノキまでのブナ林でもドングリはほ
とんど落ちていないそうです。

これじゃァ餌が少ないはずだなぁと…。
酉年の年明け、冬鳥には受難の年越しだったろうと思います。

唯一元気なのはシロハラです。
これ、実はね、四年前からの成果が実ってきているのかと密かに嬉しくもあるんです。
仲良くなった管理人さんの許可を得て、秋に落ちた小枝を積んで堆肥づくりをしてい
ます。
ここで生まれたメメズさんが移動を試みると、側溝のコンクリートU字溝に落ちると
いう仕掛け。(笑)
案の定、側溝にはメメズさんがよく落ちるようになりました。
夏季、クロツグミをよく目にするようになったのもその成果であれば嬉しいのですが…。

                              From gunさん

そういえば私もまだマヒワを見ていませんね。
そう思って考えると赤やら黄やら,まだ見ぬ冬鳥がいることに気づきます。
餌のことをもう少し注意してみないといけませんね。
                                  <TAKA>



 <01/11 福岡県>

あはようございます。
博多ブラブラのgunです。

連休明け、部屋の掃除が終り、ふと外を見るとちらほらの雪。
こんな朝は妙に心が動きます。
ひとまわり、ひとまわり…。(笑)

目星の場所には、案の定、ミヤマホオジロ、アオジ、ベニマシコ。
これで、赤、青、黄の三原色は揃ったわいと寒さの中でほくそえんでいると、神様の
思し召し、クロジがポツン…。
黒は色ではないけれど、これだけ色が揃えば、たいていの絵は画けますね。

ワンカップなしの鳥見はサビ抜きの寿司みたいだけど、自動車移動ではしかたありま
せん。
冬空に満足満足…。


<01/10 福岡県 (フィールド掲示板から引用)>

(前略)

でも、今回はやや真面目に鳥見もしてきました。
メモもきちんととってきました。
実はわたし、こう見えて結構な「メモ魔」なんです。

場所は、福岡・今津界隈。
まず、山野系。コゲラ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、モズ、ジョウビタキ、
メジロ、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、シロハラ、ツグミ、
キジバト、スズメ、ヒヨドリ、ムクドリ。久し振りのカササギ。

水辺系では、ダイサギ、コサギ、アオサギ、久し振りのクロツラヘラサギ。
ヘラサギは発見できず。お馴染みカイツブリ、オオバン、カワウ。

シギチ系は、タゲリ、ハマシギ、イソシギ、シロチドリ。
カモ系は、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、
キンクロハジロ、ウミアイサ。

カモメ系は、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ。その中に、久し振りのズグロカモメ。
上空系は、トビ、ミサゴ、ハイイロチュウヒ(♀)、ハヤブサ。

って、こんなんじゃア、鳥見行とはいえないか。
とほほ…。

                              From gunさん

今日は朝方,1〜2cm積もりました。( @東広島)
赤・青・黄ですが,赤を見ていないなあ……,探したのですけど。
あっ,何と黄色も見ていないことに今気づきました。中公の教室では出たんですが,私は見ていないと……。
 ※フィールド掲示板より勝手に引用させてもらいました。もったいないので。
                                  <TAKA>



 <01/09 高知県西部>

こんにちは皆さん。高知の橋田です。

平地の田んぼでオオタカやハイタカチョウゲンボウなど探して
るとオオジュリン、ホオアカ、アオジ、ニュウナイスズメ、アトリなど
の小鳥もよく見かけます。オオタカの成鳥はなかなか近くに
きてくれません(^^;

ちょっと山にいけばミヤマホオジロ、カヤクグリ、ルリビタキなども
見かけますが写真をとるまでには?ルリビタキはちこっとでてきて
くれましたのでルリビタキ♂の写真送ります。

                       ルリビタキ♂の写真へ

                        From 橋田さん 

                        

この前,ようやくルリビタキを見ました。最初に雄が出てきてくれました。
すぐに雌まで現れてくれて嬉しかったんですが,縄張り争いだったのでしょうね。
「ゴッ,ゴッ,ゴッ」みたいな声も出していたんで。
                               <TAKA>



 <01/08 広島県竹原市>

昨年の台風で木の実が落ちて鳥も餌に苦労しているのか昨年より少し
少ないような気がします。

でもジョウビタキは多いように思います。
縄張り争いが終わると仲良くなるのでしょうかねジョウビタキの雌2羽が
暫く仲良く餌を探しているようでした。

                    ジョウビタキの写真へ

                         From 黒滝山さん

三原Field Noteに書いた雌のジョウビタキですが,
この前行ってみたらいませんでした。その変わりに雄のジョウビタキがいました。
短時間の観察のため確かなことは言えませんが,まだ縄張り争いは続いてる?
                                  <TAKA>



 <12/25〜27 福岡県・鹿児島県>

遅れ馳せの年賀メールに早速、返信あり、
忘れものがありゃせんか?と・・、
忘れた魔法のビンは志賀の島休暇村から届いたし・・なぁ、
なんじゃろか・と、も一回読み返しじゃ・・・、

楽しんだら、報告せんかい、一人喜んどっちゃアカンゾナ・・、
このドアホメが・・・じゃと、 
おっきな図体、脱走男はおっかねぇ、オットリ刀で報告じゃわ、
 ご本尊殿はバス探鳥の直前に熊野一個小隊を召集して
前祝の北九州偵察遠征をもくろんだようだが
見事、作戦失敗のようだ、イライラも一層じゃろうな、
ハヨ報告せんとオオ雷が落ちるでよ。

我が中隊30数名、K隊長、I副官殿の
命いっか、整然と行動、指揮官の経験と偵察情報による
正確かつ緻密な判断で以下の報告通り
楽しい2泊三日であった。
無理やり集めた小隊は全滅、
用意周到な中隊は勝利のカチドキじゃわ。
指揮官は選ばれた人でなきゃ・・・
は言い過ぎかナ・・・?脱走軍曹殿

まず、キララ
 導入線をわざわざ変えての気遣いに感謝、
 入り口でチュウヒがお出迎え、園内でモロモロ

そして、今津
 いきなり、クロツラの大部隊、アオアシ・オオハシシギが間近、
 カササギ、トモエガモ、ヅグロカモメ他 小型シギチはすっとばし、

二日目 志賀島
 ウミアイサ 1000?オドロキ、八幡川のはナンジャ
  全部隊の追い込み漁は壮観じゃ
 遠くに、オオミズナギドリ、シロエリオオハム、カワウの中ヒメウ6+
 熱燗(酒じゃないぞ)は、すぐ下にシノリガモ、井上副官は大忙し

続いて和白
 ダイシャクシギ1は初、八幡川にもおいでよ
 ミユビシギはかわいい、ミヤコドリ・ツクシガモは対岸
 特別出演に目の前にアカハラ、 なんで今ごろ?

そして薩摩の国めざして
 女性の体調を気遣いバスをコントロール、移動時はビデオ
 指揮官の頭の中は絞り過ぎてカラッポじゃないのかナ・・。

   クロツラヘラサギ,オオハシシギ,シノリガモ,アカハラの写真へ

明けて3日目 まだ暗い中をツルの大合唱
 寝てもおれんわ・・で、暗い空にシルエットを追う、
 民宿の部屋からツル見、 殿、いや姫どの御気分は如何?
 いや〜苦しゅうない近うよれ・・、昔の姫殿全員上きげんじゃった。
 
朝飯も美味い、 姫どの方、全員、食は進むその上早い
 留守宅の殿御に見せたら・・・。

目の前のフィールドで軽トラからエサのばら播きショー
 カラス、カモ総員、ハヤブサまで加わる
 動きを見ていると面白い、北朝鮮じゃ、こうはいくまい。

広い出水平野、ここでも中隊長、副官殿の経験に裏打ちされた
 引率ぶり、まいったよ。
 オマケにワルガキ(昔のじゃで)の心を読み、トイレ休憩時には、またここに
 返って来るでよ、ゆっくりね・・・ 置いて行ってくれた。

とにかく、楽しい、大満足な鳥見じゃったわ・・・ 脱走軍曹殿、
ちなみに、隊長どのは、帰還の節は、大隊長・大将に昇進だとよ、 軍曹どの。

近い将来、再度の遠征があるらしい、 軍曹殿も見習い士官候補に
手をあげたら・・  いいと思うよ。


 脱走軍曹殿  
     以上が報告であります。

          軍曹に負けない2等兵より。


          ナベヅル,マナヅル,クロヅル,アネハヅルの写真へ

                  From 才峠さん

いいですね,九州!
山口や福岡,鹿児島は,年に1回は行きたいところです。
ただ,山口や福岡はともかく,鹿児島は遠いですね……。でも,行きたい……。
                          <TAKA>



 <01/03 広島県湯来町>

 あけましておめでとうございます、  才峠です。

 3日に初見をやるべぇと、7時にしゅっぱ〜つ、江川へ、
  思うに、暮れの九州バス探鳥会以来だわ。

 高田ICを降りると路面はまだツルツル、軽トラおっちゃんが
 すべって、こっちの車線へ・・・、ビックリしたなぁもう・・・。

 あたり一面、雪の世界、新しき年、新しい世界だぁ・・・。

 早速、切り通しの崖にコ・ト・リ・・・
  お、カケスも来たぞ、シロハラ、ツグミ 雪のないところに
  出るんだわな。
 おう、人里には、まだ柿の実が残っとる、あっち・こっち、
  レンジャクさまを期待するが、まったく、ケもない、
  カシラダカもおらん、ベニの池、ケもなし、シロハラばっかり、
  ノスリ・ハイタカなし、開拓農場はユキばっかり、ぐるっと
  まわって、スズメの雪アソビ・・・・ハイ通過。

                スズメとヒヨドリの写真へ

 江川沿い下り
  カワアイサ・ぽつりポツリ、清じょう滝トイレで川面を覗くと
  真下にカワがオル、カメラだぁ、戻るともぬけのから・・・、
 河床ブッシュと崖地を盛んに行ったり来たり・・、
  カケス・シロハラ・メジロ・カラ類・・・やっ、赤いのがおるっ、
  アカハラかマミチャか、わからんトリ・・写真なし、
  天候異変でまだおるか?

 目的地にやっと着いた
  中州にゃ・・・・な〜んもおらん、
  状態は去年より良いのにナ〜ンデ?
  ほんじゃ、下流へ--、おるっ・・・・ざ〜んねん、カワでした、
 ここでオオ・トラブル発生・・・・鳥見エンド
  エッサ・ホイサと広島へ・・・・。

 初見鳥はサンザンじゃが、今年もガンバルべぇ。

       めぼしいのが無いけど
         タダ鳥もええ〜んでないの

             では、では。

          カワアイサとカケス,シロハラの写真へ

                  From 才峠さん

江の川へは,久しく行っていませんねえ……。
今日は笠岡に行っていましたが,イマイチでした。
やはり寒さがまだまだ足らないのでしょうかね……。
で,今日は笠岡で,一生懸命に普通種のジョウビタキを見ていました。(^^ゞ

フィールド掲示板に,「ビンズイ」と思われる落鳥写真のことを書いています。
ちょっと見てやってください。もし間違っていたら,ご連絡くださればありがたいです。
                          <TAKA>



 <01/03 高知県西部>

あけましておめでとうございます。高知の橋田です。

例年のごとく今年も元旦鳥詣で!
とゆうより年末年始は鳥三昧。近場だとはやく帰ってはやくからビ−ル
を飲みすぎるのでなるべく遠くへ行って飲みすぎないようにしています。

今年の初夢クマタカでしたので縁起よさそう(^0^)早速クマタカ撮れました。
今日はオオタカ(幼鳥)とクマタカの写真送ります。オオタカは成鳥を撮りた
いのですがなかなか近くにはきてくれません(^^;

それでは今年もよろしくお願いいたします。

                       クマタカとオオタカの写真へ

                        From 橋田さん 

                        

明けましておめでとうございます。
正月に見るタカは,いつもにも増していいですね!
そういえば初詣に行ったときに,上空をハヤブサが舞っていたことを思い出しました。(^0^)
                               <TAKA>



HOMEはじめに三原Field Note県東部情報日本全国鳥便りフィールド掲示板三原鳥類List野鳥教室鳥LINKデジ鳥日記|  |広島タカ研