日本全国 鳥便り 2004年5月〜7月



 このページは2004年の5月〜7月にみなさんから頂いた「鳥便り」を載せています。

 全国各地の鳥情報や自然関係等,お気軽にメールを送ってください。 「鳥便りメール」




 <07/25 広島県 「支部野鳥情報更新」>

野鳥の会広島県支部の皆さん、鳥谷です。

支部HPを更新致しました。
 http://homepage3.nifty.com/wbsj_hiroshima/index.html

更新内容は、野鳥情報(7/24)です。

是非、ご覧下さい。

                        From 鳥谷さん

                     鳥谷さんのページへ

更新,お疲れ様でした。
鳥枯れの季節ですが,がんばってウォッチングせねばと思っています。
もう少しするとシギ・チの季節になりますし。
                               <TAKA>



 <07/23 高知県西部>

こんにちはみなさん高知の橋田です。

ここ一月以上まったく写真を撮れずごぶさたしてました。
6,7月は例年ほとんど写真が撮れなく更新ままならないと思い
7月末までクマタカ写真展として載せてましたが残り一週間と
ちょっととなりました。

ところで今日ヒゲガビチョウらしい鳥をみました。ほとんど
の方が見たことの無い鳥だとおもいますがこの鳥こそここ
4-5年虚空蔵山で秋のタカ渡りで鳴いてた鳥です。姿は
何度かみてますが今日やっと顔の写ってるのが撮れました
ので送ります。2枚目はピンボケで顔が写ってないのですが
尾羽の横帯が見えてるので背中の雰囲気でもと(^^;
目の虹彩が水色の鳥は珍しいでしょう。大きさはオオルリ
より一回り大きくツグミより少し小さいでしょうか?
この鳥が本当にヒゲガビチョウとゆう鳥でしたらヒタキ科です。

                ヒゲガビチョウの写真へ

      From 橋田さん(siba38@ps.inforyoma.or.jp)

                   橋田さんのページへ

ヒゲガビチョウ……。
う〜ん,う〜ん,声も聞いたことなし,姿はもちろん見たこともなし……。
どこから沸いてきたんでしょう。(^^ゞ
                               <TAKA>



 <07/22 山口県 「椹野川」等>

いつもお世話になっています、森岡です。

椹野川のダイサギの巣立ちが近くなっています。
それより、本日、サギのコロニー横へ釣り人が出現し、コロニーは大パニックに・・・
コサギ、ダイサギ、アオサギが一斉に糞の爆撃攻撃を行い、アオサギ(幼鳥)が呑み
込んでいた魚を吐き出すなど、身を守ろうと懸命な姿を観察出来ました。

矢原河川公園では、かなりの若鳥が入り、今から魚獲りの練習に入るようです。
しかし今日は匂いがきついな〜風と湿気との最後のダメ押しか〜・・・

                              From 森岡さん

サギのコロニーですが,湿度は高いわ,暑いわで,
相当すごい臭いでしょうね……。
暑さに負けず,無事に育ってほしいものです。
                               <TAKA>



 <07/21 山口県 「きらら浜自然観察公園」>

いつもお世話になっています、森岡です。

暑い・・・この暑い中、きらら浜を一周しました。
今日は満潮が午前中で、セイタカシギを見るのも一苦労でした。

今日のハイライトは、やはりホオアカの餌運びでしょう。
あちこちで昆虫をくわえたホオアカが出現しました。
調整池のバンのヒナ(3羽)も可愛く、ソリハシシギ(1羽)も入りました。

                          From 森岡さん

本当に暑いですね。今日の甲府は,40度オーバーだそうで……。
そんななかホオアカは元気に繁殖しているのですね。
こちらでは冬鳥なので,なんだか変な感じですが……。
                               <TAKA>



 <07/20 広島県広島市>

こんばんわ、才峠です。

数日前、アオちゃんがおるでよ、赤信号でも突っ切って来いっ!と
命令が入った。

安芸の国、可部郷近くじゃ、と。
吾が高級車、マツダベンツ に財産全部をほうりこむ、
信号はぜ〜んぶ “あお”じゃから30分で到着。

おお、おるおる・・・・ 3年ぶりのご対〜面、
悪がき二つ、保護者は父っつぁんだけ、おっ母ぁは?
聞けば、長男次男がわがままやりたい放題、哀れ三男は
えさ不足でおっ母ぁにだっこだって、四男は消息不明だと。

ゆんべは、本堂の屋根でスベリ台ごっこだそうだ、
なるほど、チビとは思えぬスルドイ目つきをしとるわ、

み〜んな帰って一人頑張ったが、ちと寂しい、わいもカエロッ、

奥様が泣きそうな顔をして、裏の叢にこれが落ちとったんょ・・・
と、羽を数枚・・・ 見れば見るほど親鳥のか?
きのうから一羽なんよ・・・・ だめかねぇ・・ だめかも・・・


翌日 早朝よりお布施なしのお参り、おっはようございま〜す、

ニコニコ奥様、 ワル2は山え去ってね、三男が出て来たんょ
でも、親は一人なんよ・・・ わっしは目いっぱいのニコニコで
そりゃあ、かぁちゃんよね、父っつぁんは山でワル2の付添いよね

オス・メスどこが違うん? えっ ちょと待って・・・・
  よう判らんけど、そう思いましょ・・・ 慰めにもならん
コノ〜ッ  バカ男が・・・   顔に書いてあった。
  早々に、失礼しま〜す。

夕方、再度お参り、初心のファン数人、  どれがヒナ?
三男指して コレ・・  親はドレ?  コレ・・ アアこれね、
ホンジャ3ッツおるわ,  え?どこに?  ここ、ここ
一番低い木の中じゃった、今朝は悲しみ人と慰め人役の
会話で目いっぱい、四男はあの世と決めとった。

今日は祭日じゃが遣り残し仕事をするべえとPC前に
座って数分、ケイタイが・・・  お〜いおるど、四羽
並んどるど、すぐ来〜い。  すぐイクーッ 即答。

信号は、ぜ〜んぶ アオ  20分で到着
さっき3と1になった・・  しゃあないわな。
奥様がニッコニコ   親がおったんょ よかったぁ と
美人奥様にヘンシ〜ンじゃった。

3日もお布施なしで来たんじゃけえ、いい写真をね〜、
帰りの言葉は 気になったぞ・・・・、
神さま イヤ 仏さま頼みじゃあ・・・・・。

              でわでわ


                    アオバズクの写真へ

                      From 才峠さん

かわいらしいアオちゃんの写真をありがとうございました。
顔がくるっとまわった写真は,ホントかわいらしいですね。
無事に大きくなるといいです。
おっ,ホオアカとアオバズク,背景色が偶然一致!(^0^)
                               <TAKA>



 <07/13 山口県 「椹野川」>

いつもお世話になっています、森岡です。

椹野川のサギのコロニーですが、ダイサギの子育てがピークとなっています。
コサギの殆どが、巣立ちが近く、親鳥は最後の餌運びに懸命です。ダイサギの
ヒナが、自分のクチバシの数倍ある魚を呑み込むシーンは圧巻です。

アオサギも、かなり大きな魚を運んでおり、その大きさに驚かされることもあります。

                               From 森岡さん

親鳥にねだるヒナたちってすごいですよね。
前にも書きましたが,親の顔にヒナの嘴が突き刺さりそうな感じです。
詳しくはここに書いています。→「デジとり日記」「サギ山調査(^^ゞ 2000/06/21」
                               <TAKA>



 <07/11 山口県 「きらら浜自然観察公園」>

【1通目】
いつもお世話になっています、森岡です。
昨日までいたレンカクですが、今朝レンジャーが周られたところ、
消えてしまいましたとの情報です。

今きらら浜へ着いたばかりですので、少しは粘ってみますが、
お昼過ぎまでの勝負をしたいと考えています


【2通目】
いつもお世話になっています、森岡です。
レンカクは結局戻って来ませんでしたが、クロツラへラサギ(2羽)、
セイタカシギ(2羽)が入っています。本日も県外より多くの方々が
来られていましたが、とても残念そうでした。

この場をお借りし、確認、観察出来なかった皆さんへ、
「お疲れ様でした。」をお伝え致したく思います。


【3通目】
最後の文章の前に、追加情報があります。
昨日から話題となっていたチドリが、オオメダイチドリとなりました。
突然ダッシュしてカニを捕える様子は、正に見事です。
レンカクがいなくとも、実に素晴らしいきらら浜です!

                        From 森岡さん

3通ものメールをありがとうございました。
フィールド掲示板にも書き込みがありますが,YAMAOCさんが最終確認
されたみたいですね。来週までいてほしかったなあ……。
                               <TAKA>



 <07/10 山口県 「きらら浜自然観察公園」>

いつもお世話になっています、森岡です。
きらら浜のレンカクですが、まだしっかり入っています。

本日も、奈良、京都、大阪、埼玉、福岡など、県外ばかりとなっています。
レンカクのいる調整池へ、カメラの列が出来るなど、大変な騒ぎになっています。
私も仕事返上でボランティアに来ています。(^o^;

                           From 森岡さん

レンカク情報をありがとうございました。
フィールド掲示板のYAMAOCさんの書き込みを見ると,
少し不安になっていましたが,まだいるのですね。
                               <TAKA>



 <07/08 山口県 「きらら浜自然観察公園」>

こんにちわ、才峠です。

きららのレンカクです、
アッツイ中を、えっちら、おっちら重い装備を担いで調整池までガンバリ。
木陰ナシ、カンカン照りの下で一日頑張ったのに、こんなのが精一杯、
わっしのウデでわモデルが遠すぎる、今度はプレゼントもって行こう。

どんぐりくらべ写真で枚数が・・・・・困ったたでござる

わしゃイランゾォ・・の方はゴミ箱へ願いま〜す。

   でわ、では。

                         レンカクの写真へ

                           From 才峠さん

レンカク,会いたいですねえ〜。
しかし,この土日は2日とも予定が入っているし……。
仕事のピークは過ぎているはずなんですけどね。過ぎていてほしい……。(^^ゞ
フィールド掲示板にも情報があります。YAMAOCさん,ありがとうございました。
                                <TAKA>



 <07/05 山口県 「きらら浜自然観察公園」>

いつもお世話になっています、森岡です。
きらら浜へ来ています。

遂にレンカクを確認出来ました!
前回の西沖干拓が全くダメであったので、今回の収穫は一入です。
夏羽なのでとても美しく、調整池を行ったり来たりしています。
セイタカシギ(1羽)、クロツラへラサギ(若鳥2羽)も入り、
珍鳥のオンパレードです!

                        From 森岡さん

レンカク,ついに見られたんですね!おめでとうございます。
レンカクはまだ見ぬ鳥。見てみたいですね〜。
夏羽というのもよだれものです。(^0^)
                               <TAKA>



 <06/30 山口県 「きらら浜自然観察公園」>

いつもお世話になっています、森岡です。
きらら浜情報ですが、長い間消えていたセイタカシギ(1羽)が
戻って来ました。

シギ・チドリ類が全くいない干潟は、カニたちの天国で、
いつもにまして多くのカニたちで賑わっています。

その他は、カワウが2羽入っています。

                        From 森岡さん

きらら浜情報をありがとうございました。セイタカシギがまだいるのですね。
関東の方で繁殖記録があったと思うので,
素敵な相手がもう1羽来れば繁殖したりして……。(^^ゞ
                               <TAKA>



 <06/29 岡山県加茂川町>

 暑中お見舞い申し上げます。TAKAさんは,このところビジネスが超多忙で
鳥見どころではないと思い,先日,加茂川町で撮影したブッポウソウの映像
をお送りいたします。

 撮影データーは,ニコンD1・ニッコールED600mm.5.6開放・1/780秒
で,30パーセントに縮小しています。
 ちなみにこれは,初めてのデジカメ写真の添付メールです。この程度で今
後は可能な限り,映像も添付したいと思っています。

                         ブッポウソウの写真へ

                           From 渡辺Kさん

ブッポウソウの写真をどうもありがとうございました。美しい……!
中公の野鳥観察教室でかけた巣箱にも入っているところがあるそうです。
これからもよろしくお願いいたします。
                         <TAKA>



 <06/28 山口県 「椹野川」>

いつもお世話になっています、森岡です。
初めての写真付メールです。

遂にダイサギのヒナも孵り、サギ山はわれんばかりの賑わいです。
デジカメでの撮影もしていますが、写真付初メールです。

                     サギ山の写真へ

                        From 森岡さん

サギ山の情報&写真をありがとうございました。
沼田川沿いのサギ山も,ヒナが育っていることでしょう。
それにしても,この土日の雨は痛かったですね……。
                               <TAKA>



 <06/27 滋賀県志賀町>

たかさん こんにちわ。
何時かお便りしました住宅区のカラスはその後
巣立ちました。雛は何羽だったかは判りませんが
総勢琵琶湖に移動したようです。

そして入れ替わりに横の道路に雌親猿が出没
しています。犬とは異なる長い糞が道路脇に並
んでいます。出没の様子は色々ですが、2週間
前には道隔てて我が家の隣に日中表れ、びっくり
しました。その後この猿はそこここに出て来て、餌
を物色しているようでしたが、私より大きい猿で、
戦々恐々、とうとう今朝早朝に現れ、一番手の
冬瓜をもぎ取ってブロック塀で食べていたようです。
30cm位の冬瓜を1/3食べて何処かに行った
ようです。続きは何時現れるのでしょうか?

毎年喜撰川沿いで見かけるヤツです。カメラの
赤外線を知っている親猿なので脅威です。
例年に無く猿数が多く、100頭位いるとの事です。
危険なものは役場に届けるようですが、頭が痛い
です。どうしましょう!!!
私の胃袋のご馳走を先取りした食べ残しをご覧
下さい。

             食べられた冬瓜の写真へ

      From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

サル被害が大変なようですね。
今日はクマの人的被害が多かったそうです。
広島県でもあったようで,ケガをされていました。
子育てのこの時期,気が荒くなっているのでしょうね。
                         <TAKA>



 <06/26 広島県 「支部野鳥情報更新」>

野鳥の会広島県支部の皆さん、鳥谷です。

支部HPを更新致しました。
http://homepage3.nifty.com/wbsj_hiroshima/index.html

更新内容は、野鳥情報(6/17)です。

是非、ご覧下さい。

                        From 鳥谷さん

                     鳥谷さんのページへ

更新,お疲れ様です。
野鳥情報ですが,セグロカッコウ誰も送っていなかったんですね。
まあ,夏鳥調査なので支部にはあがっているでしょうけど。
                               <TAKA>



 <06/24 滋賀県志賀町>

たかさん こんにちわ。
裏山は獣がかっぽしていて喜撰川に沿って恐る恐る鳥達
の様子を観察に出ました。

サシバの以前の巣の手前で、雄が私のカメラを見つけてか
ピークイ、ピークイと呼んでくれました。居場所が分からずに
従前の巣の辺りまで進むと、今度は以前の巣の辺りに、
今までどうり、飛翔してくれました。そうです!!!

巣は従前の裏側に移動したのです。雄は彼のお気に入り
場所に上って私を眺めてくれました。
50mまでクリアに見える彼等には私のえんじ色のカバー
うを付けたカメラが見えたのです。感謝感激でした。
今年もまた雛の誕生が見られそうです!!!

所で裏山の猿の雌親はその後も我が家の横の道に出没
しているようです。子供は何匹なのかは分かりませんが、
餌探しをしています。

我が家も戦線恐々、プランタに豆、キュウリ、カボチャ、
トマト、ツルムラキ、その他を作っていますが、出来上り
を偵察されている事でしょう!!!私の胃袋への栄養品
を盗られないよう、網でも張るか、鳴り物を付けるか、
それでも力の強い彼女に負けそうです。

                   サシバの写真へ

      From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

サシバ,よかったですね!うちのサシバは,心配ですけど……。
サルは賢いですからどんな手を打ってくるか,予測できませんね。
対策をがんばってください。うちは,蚊の対策を……。(^^ゞ
                         <TAKA>



 <06/19 広島県「支部HP更新」>

野鳥の会広島県支部の皆さん、鳥谷です。

支部HPを更新致しました。
http://homepage3.nifty.com/wbsj_hiroshima/index.html

更新内容は、下記の通りです。
1)探鳥会情報(7・8月度)
2)お知らせ
 @野鳥展開催と作品募集のご案内

是非、ご覧下さい。

広島県内の最近の野鳥画像をお持ちの方、ご提供を御待ちしています。

                        From 鳥谷さん

                          鳥谷さんのページへ

更新,お疲れ様です。
野鳥展があるのですね!
そういえば昨年の夏,出張先の生涯学習センターで見た記憶があります。
                               <TAKA>



 <06/18 滋賀県志賀町>

たかさん こんにちわ。
昨日、6月17日入梅前の裏山を眺めに出ました。
サシバの巣の前にはもうサシバはいません。
しばらくそこで喜撰川の状況を眺めていました。
川原ではカワラヒワの雛が大挙して餌採集中でした。
それ以外の鳥影はなく、がっかりでしたが、それより
奥に入るのは、猿軍団、猪、鹿、その他の獣が
恐ろしいので諦めて戻ってきました。
時間帯がAM10時半ー11時半、鳥の少ない時間帯
なのでしょうね!がっかりです。
次回を期待して戻ってきました。

我が家の庭には今日メジロの声、羽が綺麗ですので、
雛かも知れません。

所で先週木曜日、向かいのワンコウが恐ろしく啼き喚くので
庭、玄関に出ました。そして飛び出して来た親猿、を見ました。
猿が来た!!!と叫んだので筋向いの住人が2階から猿
の姿を追ってくれました。1筋上の家の間をつたって逃げた
との事、今度我が家に来たら嫌だな、、、、と思案しています。
最近我が家の庭のプランタには豆、かぼちゃ、きゅうり、とまと
などが成長、私の胃袋の栄養品ですが、盗られないように
どうしようかな、、、、と思案中です!!!

              カワラヒワやメジロの写真へ

      From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

サシバは営巣場所を変えたんでしょうかね……?
メジロの写真ですが,ヒナかどうかよく分かりません。
どなたかご存じの方,おられませんか?
                         <TAKA>



 <06/16 山口県「きらら浜自然観察公園」>

いつもお世話になっています、森岡です。

きらら浜自然観察へと行き、セイタカシギ(先日とは別個体の1羽)を
確認しました。

ヒバリの巣の状況も観察出来ましたが、今日が巣立ちの第一段階で、
巣から出て行きました。

昨日までクロハラアジサシが入っていたらしく、今日は確認出来ません
でしたが、セイタカシギが確認出来ただけでも贅沢かもしれません。

椹野川のサギ類もかなり成長していますが、ダイサギのみ、ヒナがまだ
孵っていません。

抱卵期間がかなり長いことが分かりつつあります。

                        From 森岡さん

サギ類の繁殖ですが,サギの種によって抱卵期間等が違うのでしょうね。
でも,あまり考えたことが正直ありませんでした。(^^ゞ
コサギより,ダイサギやアオサギの方が長いのでしょうね……。
                               <TAKA>



 <06/10 高知県 「クマタカ写真展」>

こんにちは皆さん。高知の橋田です。

例年6月に入るとほとんど聞けなくなるヤイロチョウ今年はちょっと異変?
さすがに聞く頻度はさがりましたが今日も3声ほど。でも声だけでは不満
が募りますね。先日の鳥便りのアカショウビンいいですね。私はちっこい
デジカメでしか撮ったことがありません。尾羽の付近のブル−の部分は
飛んでる時は見えるのですが止まってる時よく写したと感心してます。

ところで梅雨に入りなかなか写真も撮れそうにありませんので
7月末までホ−ムペ−ジ上でクマタカ写真展を開きました。(10点ほど)
この鳥便りに掲載していただいたのも2枚ほどかな?
宜しければ覗いてみてください。開催中写真が撮れれば追加したいのですが
こればっかりは(^^;

           From 橋田さん(siba38@ps.inforyoma.or.jp)

                         橋田さんのページへ

クマタカ写真展のお知らせをありがとうございました。
いろいろと撮っておられるんですね。手乗りガラスが面白い!
写真を見ると,クマタカに会いたくなりますね。
                               <TAKA>



 <06/08 広島県三原市>

田んぼに水が張られ田植えが終わったところですがこの時期を待って
いたのでしょうか。

三原市幸崎町渡瀬の田んぼにゴイサギが2羽いましたこのあたりで
ゴイサギを初めて見ました。

                       ゴイサギの写真へ

                        From 黒滝山さん

ゴイサギというと,夕方暗くなり始めた頃,沼田川上空をよく飛んでいます。
仕事帰りにそれを見ながら,「これからご出勤?」と思っています。
昼間も時々見かけますが,繁殖期は特によく見かける気がしますね。
                               <TAKA>



 <06/05 広島県 「臥竜山」>

こんにちわ、才峠です。

明日からは雨予報の土曜日、芸北行き。

先日、頭の上で激しく鳴き交わしたけど
背中のシルエットしか見れなんだジュウイチ
今日こそは赤い胸を・・・・・ 声も聞けなんだ
   ちっくし寂しい掛頭山じゃった
そうそう、朝一番、戸河内トイレじゃあ
ジュイチー、ジュイチーと鳴いたのになぁ。

松原近くで、トンビがクルリとワかいた〜
ナヌー、トンビじゃ ナ・イ・カ・ナ?
おハチじゃあ、 渡り以外では初モノ
繁殖の態勢じゃろうね
手ぶれ写真ばっかりで識別用だ

キャンプ場のトラさんは、まだ出ておいでじゃあない
雛の誕生はもう少しかな?

臥竜山のアカショウビン
やっと出会えた、Mさん有難うさんです
わざわざ、呼びに来ていただき感謝で〜す。
いつも、こんな様子なら良いのにね

       でわでわ。


           アカショウビンの写真へ

             From 才峠さん

きれいなアカショウビンの写真ですね。
まだ姿をじっくりと見たことがない私にとっては,よだれタラタラものです。(^^ゞ
今シーズンこそは,今シーズンこそはと思いつつ,
いったい何シーズン過ぎたことでしょう。
                               <TAKA>



 <06/05 山口県 「きらら浜自然観察公園」>

いつもお世話になっています、森岡です。

昨日(6月5日、土)、きらら浜へと行き、久し振りにキョウジョシギを観察しました。
石を引っ繰り返す状況が見事に観察出来ました。

その他、ダイゼン(夏羽)、キアシシギなどが観察出来ました。

                              From 森岡さん

きらら浜情報をありがとうございました。
この春のシーズンはほとんど山の上だったため,キョウジョシギに会うことはできませんでした。
石をひっくり返すシーンを久々に見てみたいものです。
                               <TAKA>



 <06/04 滋賀県志賀町>

たかさん こんにちわ。
サシバその後の情報です。

先日交尾をしている画像をお送りしましたが、
その後さっぱり巣の辺り、お立ち台には雄の姿
がなく、会えない淋しさのまま裏山に出ていました。
そして今日6月4日、カメラマンの頭上に雄が現れ
奥に飛び去りました。

彼はカメラマンを覚えていて、ピイクイピイクイと啼いて
くれました。そうです!!!彼等は巣を換えたようです。
今年はどの木も伸びに伸びてうっそうとなり、雌は暑かった
のか、喜撰川に入っているのを、2回見ました。
巣篭りには不適当と判断して、移動したようです。

賢明ですね!! 場所が不明なので今年のサシバ
の抱卵、雛の誕生撮影は出来ないでしょう。
残念ですが、彼等の飛翔は見られる事でしょう!!!
何時も彼等がとまる木には本日、カワラヒワがいました。

本日、何時もの曲がり角に到着する前に大きなズウタイが
横切りました!!!それは猿でした。鹿はずっと逗留中
です。

人間より獣が威張りかえっています。要注意です。

                  カワラヒワの写真へ

     From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                 たけこしさんのページへ

サシバ,巣を移動したんですね……。残念。
「人間より威張っている!」と書かれていますが,ホント恐怖を感じるときがありますよね。
でも,自然界では,それが当たり前なのかもしれません。こっちがおじゃまをしているんで。
                               <TAKA>



 <06/02 山口県 「全国野鳥保護のつどい記念誌」について>

いつもお世話になっています、森岡です。

先月、山口県阿知須町、
きらら浜自然観察公園〜きららスポーツ交流公園にて行われました、
第58回愛鳥週間、「全国野鳥保護のつどい記念誌」の
正誤ステッカーを入手しましたので、連絡しておきたく思います。

はるばる山口まで来られた皆さん、本当にお疲れ様でした。

P108ページ、7、山口市矢原河川公園
(私のフィールドなので、気が付いてはいましたが・・・)の、
「冬季に観察できる種」という部分が、
P116ページ、15、長門市青海島・油谷湾油谷町の、
「冬季に観察できる種」と、同じ種類が連載されてあります。

以下、訂正種となりますが、ステッカー分の全てを、
全国の参加者へ送ることは無理(?)がありますので、
このHPを利用させて頂き、正誤種とさせて頂きたく思います。

参加された皆さんのご理解をお願い致したく思います。

カイツブリ・ゴイサギ・ダイサギ・コサギ・アオサギ・マガモ・カルガモ
コガモ・ヨシガモ・オカヨシガモ・ヒドリガモ・オナガガモ・ハシビロガモ
ミサゴ・トビ・ハヤブサ・キジ・バン・イカルチドリ・クサシギ・イソシギ
タシギ・ユリカモメ・キジバト・ヤマセミ・カワセミ・コゲラ・ツバメ
イワツバメ・キセキレイ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・タヒバリ
ヒヨドリ・モズ・ヒレンジャク・ジョウビタキ・シロハラ・ツグミ・ウグイス
エナガ・シジュウカラ・メジロ・ホオジロ・カシラダカ・アオジ・カワラヒワ
コイカル・イカル・シメ・スズメ・ムクドリ・ミヤマガラス
ハシボソガラス・ハシブトガラス

以上

今後とも、宜しくお願い致します。



------------------------------------------------------------

 <06/03 山口県 「椹野川」>

いつもお世話になっています、森岡です。

椹野川、井手ケ原へ、シラサギ類(コサギ、ダイサギ)、アオサギ、ゴイサギが
巣を作り、ヒナを孵した。

3月半ば、アオサギが巣作りを開始し、ヒナが産まれたことが最初で、続々と
巣作りが始まったのである。

ここは周囲が川なので、糞の匂いは殆ど問題なく観察出来る。
最初のアオサギはかなり成長しており、餌を強奪する程である。

FM山口の裏山がかなり問題化しており、分散化してくれることはありがたく思う。
しかし、糞だらけで周りは凄まじい。

                              From 森岡さん

「野鳥保護のつどい」のご連絡をありがとうございました。
いろいろとお疲れ様でしたね。
サギですが,沼田川にも小さなコロニーがあります。
しかし,最近行っていないためどんな状況か,よく分からない状態です。
今週末でも行ってみようかなあ……
                               <TAKA>



 <05/31 高知県西部>

こんにちは皆さん。高知の橋田です。

アカショウビン、ヤイロチョウ、サンコウチョウなど声は聞こえる
ものの葉っぱも繁っててなかなか見れません。
やっと見つけたと思ったらオオルリ♀でした。
♂よりかか細い声ですが同じように鳴いてました。
♀は茶色で地味な色ですが写真を撮るチャンスが少ない
ので3年ぶりくらいになります。オオルリ♀の写真送ります。

3年ぶりといえばコノハズクの声聞きました。いい声ですね。
先週ブッポウソウも見れたし。声のブッポウソウも聞けたし
信仰心はほとんどありませんがなにかいいことありそう。
とゆうより見れたり、聞けたこと自体が幸せなことですね!

                  オオルリ♀の写真へ

      From 橋田さん(siba38@ps.inforyoma.or.jp)

                    橋田さんのページへ

オオルリ♀の声ですが,私も聞いたことがあります。
最初は♂かと思っていましたが,鳴く時間が短く,姿を見たら♀でした。
声が細かったかどうかは,覚えていません。当分聞いていないなあ……。
                               <TAKA>



 <05/29 広島県三原市>

TAKAさん.今晩は.何時も御世話になっています.

今日は.三原市の皐月祭りを.見に行きました.
盛大に.行はれ沢山の人が観えていましたが.
雨が降り出し.花見どころでは無くなり.残念ながら私は.中止.
それでは.鳥見に変更し.沼田東に行くことにしました.

途中.沼田川へ…川は寂しいもので.水鳥は殆んど居ません.
川の干潟の岩の上で『ササゴイ』獲物を狙っていました.
『チュウシャクシギ』見当たりませんでした.

沼田東一帯は.田植えの最中で.邪魔にならない様に探鳥.
『ケリ』が沢山いて.子供連れも混じっていました.
突然.けたたましい鳴き声. 見ると.近くに『カラス』が数羽.
親鳥が威嚇し追い払いました. 親は強い.

今日の.メインは.まだ見つからない.
休耕田の水田の中に何か動いている.
"いた"『タマシギ』だ. 綺麗な姿をしたメス 綺麗でない???オス.
草むらに隠れながら.餌を啄ばんでいました. 
良かった待望の『タマシギ』見られ良い雨降りでした.

水田には.『ケリ』『アマサギ』『コサギ』『ヒバリ』『タヒバリ』
『カワラヒワ』『アオサギ』.シギ.チドリ類は.見当たらなかった.
残念ながら猛禽は.姿を見せなかったが.良い一日でした.

                        From 林原さん

タマシギいいですよね。雄,雌ともあの目が可愛いと思います。
それにしてもヒナ連れの雄は,大変でしょうね。
あっ,タヒバリは,まだいたんですね!早く帰らなきゃならないでしょうに。
                               <TAKA>



 <05/29 岩手県 「姫神山」>

初めまして。前田と申します。いつも楽しみに見させていただいてます。

岩手県の姫神山という山に用事で行った際に、色々な鳥を見たり、さえずりを聞きま
したのでメールを送らせて頂きました。

今回初めて見たり、さえずりを聞いたりした鳥はホシガラス、イスカ、ノジコ、ヒガ
ラ、コサメビタキ、エゾムシクイ、オオアカゲラです。

ハチクマの鳴き声やシロハラのさえずり、ヤマドリのドラミングの羽音など初めて聞
きました。

ノジコで間違いないと思うのですが写真が撮れましたので送ります。恥ずかしながら
大した写りではないと思います。

                                 ノジコの写真へ

                               From 前田さん

前田さん,はじめまして!(^0^)
私も岩手に行ったことがありますが,真夏だったため何もいい思いはできませんでした。
いろいろな野鳥に出会われており,この季節にぜひ行ってみたいですね。
                                <TAKA>



 <05/26 広島県 「支部HP更新」>

野鳥の会広島県支部の皆さん、鳥谷です。

支部HPを更新致しました。
http://homepage3.nifty.com/wbsj_hiroshima/index.html

更新内容は、野鳥情報(5/16)です。
また、TOPペ−ジに八本松のコシャクシギ(才峠さん提供)をアップしました。

是非、ご覧下さい。

野鳥画像をお持ちの方、ご提供を御待ちしています。

                        From 鳥谷さん

                          鳥谷さんのページへ

HP更新,お疲れ様です。
八本松のコシャクシギが,三原に来ていないかと探しましたが,
見つかりませんでした。残念。
                               <TAKA>



 <05/25 島根県松江市>

昨日9.30分ころ急に思い立って島根県の松江城を見に行きました。昨年
バスツア−で行き船に乗り観光したのですがお城に行かなかったので気に
なっていたので行きました。

古いお城で良い城でしたが天守閣に上るとアオサギがコロニ−を作り子育てを
しているようでした、子育ては良いのですが糞で木が枯れていました5−6本です。

お城を管理する人も木が枯れると大変ですアオサギとの戦いが始まるので
はないかと思います。

                                 アオサギの写真へ

                               From 黒滝山さん

さすがにサギのコロニーだけあって,フンだらけですね。
黒滝山さんが書いておられるとおり,
本当に管理人とアオサギの戦いが始まるかもしれません。
                                <TAKA>



 <05/23 広島県廿日市市>

こんばんは、小柴です。
久々にお寺の渡り観察しました。

5/23(日)天候晴れ 微風
ハチクマ55
ほかにサシバ、ツミ、ハヤブサ、ミサゴ
ちょっと気になるハイタカ属(アカハラダカ?)

それにしても今春のハチクマは秋の渡りくらい期間が長いですねえ!

                         From 小柴さん

渡り情報をありがとうございました。
55羽ですか!けっこう渡っていますね。
私は2日間調査しましたが,さっぱりでした……。
                                <TAKA>



 <05/23 高知県西部>

こんにちは皆さん。高知の橋田です。

ヤイロチョウ先週から来てまして最近よく聞こえます。
もっとも見るのは大変難しく写真どころでは(^^;
しかも6月に入るとほとんど鳴かなくなります。
高知県の鳥ですが繁殖地に住んでいてなかなか見れない
ので全国的にはまさに幻の鳥かな?声はよく聞こえてるので
個体数はけして少ないとは思いませんが。
今年も声だけは撮りました(^^;ので送ります。

昨日ブッポウソウ2羽3年ぶりに見ました。金属光沢の深みどり乃至紺、
くちばしの赤。声はともかくきれいな鳥ですね。飛んだ時見れる水色
の紋がとても好きです。アカショウビンも尾羽の付近に水色の部分が
ありますが飛んでる時見たものの高速で飛ぶアカショウビンにはカメラ
が間に合いません。

ところで文献の写真見ました。日ごろよく見れる鳥ばかり載ってるよう
なので松ムシリはひょっとしてエナガのことではないかと?
近所の人はエナガのことを松サガリと呼んでます。ちなみにサンコウチョウ
は牛追い鳥ホイホイホイと最後に聞こえるからとか?

                          ヤイロチョウの声へ

            From 橋田さん(siba38@ps.inforyoma.or.jp)

                         橋田さんのページへ

ヤイロチョウ情報をありがとうございました。
まだ見たことも,声を聞いたこともないこの鳥。ぜひお会いしたいものです。
松ムシリの件,ありがとうございました。なるほど,エナガですか!
                               <TAKA>



 <05/22 広島県竹原市>

幸崎町渡瀬の田んぼでキジをよく見かけますが10日位前まで子供を連れていたので
すが、ここ2日前から雄が1羽だけのようです巣立ちしたのでしょう。

図書館で広島県史の中に安政の頃のことでしょうか忠海の鳥類の記載がありました
昔はケリもいたようです、それにしてもメジロ、等難しい文字ですね。

                                 文献の写真へ

                               From 黒滝山さん

貴重な情報をありがとうございました。
私も三原の文献等で,過去のことについてもう少し勉強しなければなりません。
ところで「松ムシリ」とは,どんな鳥なんでしょうね。
                                <TAKA>



 <05/16 広島県広島市>

こんばんは、才峠です。

雨の日曜日、なんかモノ足らん
牛池山上は雲の中、マサカ、なんぼ好きでも
タカ屋さんも休みじゃろ、山上りダンナも昼寝じゃろ。

小雨になったぞ、八幡川に行ってくるわ・・・
なんぞ、エエことないかいなぁ・・・

干潟はいつもどおり、チュウシャク、キアシにシロチ
オマケがボロガラスにドバトだわ・・・・

雨傘に重装備のカメラ、濡れても倒しても、もう買えん、
動きがままならん、えっちら、おっちら、ガッタンごっとん
場所を変えたら一斉に飛び立っちまった。

これじゃけぇアイツはいけんのよ、と、聞こえん声が
聞こえたかナ?

ナニ? キェーッ だか ピェーッ   ナンダ?
チュシャクじゃぁないわ、オッ、 ハヤブサ じゃあ
ハヤブサの襲撃じゃあ    が なんで喚く?

なんと、ばかガラスがたった一羽で迎撃しとる、
勇敢なのかアホなのか?  すさまじい空中戦
おいおい 返り討ちにされるなょ ガンバレーッ !!
ナンデヤ 河床で見とらず応援に飛びたてーっ !!
じゃが わしゃシラン〜ッ
ガンバレ、ガンバレ  深追いするな〜っ。

ハヤブサの狩も見たいが知らぬ間に応援しとった。

勇敢なボロガラスに拍手喝采 オマエは立派じゃあ。

だれか、ボロガラスをクン一等で喜ばせてやって。
 
                デワ、マタ。

           ハヤブサとカラスの写真へ

                From 才峠さん

カラス,がんばっていますね!
迫力のある戦闘シーンという感じです。
この後は,どうなったんでしょう。
                          <TAKA>



 <05/16 山口県 「全国野鳥保護のつどい」>

いつもお世話になっています、森岡です。

昨日(H16、5、16、日)、第58回、愛鳥週間、
全国野鳥保護のつどい、山口県阿知須町、
きららスポーツ交流公園での式典、きらら浜自然観察公園での
早朝探鳥会へ参加致しました。

まず、早朝探鳥会ですが、雨を吹き飛ばす程の熱心な
野鳥愛好家により開催されました。

今回の為に、きらら浜自然観察公園の皆さん(レンジャーなど)が、
徹夜で編集作業をされた「ビデオ」が上映され、
クロツラヘラサギ(1羽)を含み、ウズラシギ、キアシシギなど、
多くの野鳥が観察出来ました。

クロツラヘラサギですが、金曜日の夕方(5月14日)に確認され、
今回の大会に、大きな「華」を添えてくれました。

又、夕方は、クロツラヘラサギの横へキョウジョシギなども入り、
全国の野鳥愛好家も感激状態でした。

式典ですが、「伝えよう、故郷の森、鳥の詩」をスローガンに、
小池百合子環境大臣、山口県知事、二井関成氏等、
様々な方々のご臨席を賜り、盛大に開催されました。

又、山口県交響楽団、臨時編成合唱団
(プロも入られていました。)、加藤舞踊学院、千鳥太鼓保存会、
今回のスペシャルゲストでもあり、二胡(胡弓)奏者であります、
チェン・ミン氏など、総勢一千名に近い方々により、
和田薫氏(指揮)の作曲された、「きららの四季、バード交響曲」が
演奏されました。

本来であるならば、常陸宮様ご夫妻もご臨席される予定でしたが、
ご不幸があり、来県そのものが中止となりました。
慎んで、ご冥福をお祈り致します。

残念だったことは、雨100%であったことです。
早朝探鳥会も、せっかくならば周囲を散策しながらの予定でしたが、
やはりかなわぬ願いでもありました。

来年は宮崎県での開催ということで、
宮崎の皆さんも準備が大変だとは思いますが、
宜しくお願い致したく思います。

最後に、前日、湯田温泉「かめ福」にて、
山口県の県鳥である、「ナベヅル」の保護活動についての
シンポジュウムがありました。
柳澤紀夫氏を中心に、数の激減状況を中心に、
今後の課題についての熱心な討論が行われました。

大会に参加されました多くの野鳥愛好家の皆さん、
本当にお疲れ様でした。

今後とも、宜しくお願い致します。

                      From 森岡さん

全国野鳥保護のつどいの詳しい報告をありがとうございました。
テレビで見ましたが,かなりの人数(約4000人)の方が集まられたのですね。
ご成功,おめでとうございました。
                        <TAKA>



 <05/16 広島県安芸津町>

鳥便りでは,ご無沙汰しております。
雨が降り続き,この日曜日鳥見が駄目と思っておりましたが,
駄目元と,娘と近くの高野川河口(安芸津漁港)に夕方出かけました。

メダイチドリが23羽,チュウシャク3羽,キアシ4羽他がいました。

娘の感情が半ば高ぶっているようなので,「何で」と馬鹿な質問をしたら,
 「メダイチドリ毎年来ているものの,1羽か2羽でしかない。」
 「一度に20羽も観察事例無し。」と

確かに娘の日記も,広島の野鳥の本でも,各地での観察事例に,
10羽以上どころか,複数の事例はありませんでした。

普段は,潮干狩りの人で,シギ・チはどこかに避難しているのですが,
雨で人の姿は我々のみ。人の姿を見ただけで逃げ出す鳥も雨で警戒心が
薄れたのか,近くまで寄っても逃げず。
雨の中,出かけた甲斐がありました。

                            From トモエの父さん

メダイチドリが23羽ですか!
私は1羽,もしくは2羽ぐらいしか同時に見たことがありません。
最近は全く見ていない……。(^^ゞ
                               <TAKA>



 <05/15 滋賀県志賀町>

たかさん こんにちわ。
季節がどんどん進んで、サシバの様子も少し変わって来ました。
雌は抱卵、雄は監視と餌運びが進行中と思っていましたが、
本日こんな風景に出くわしました。
先日来雌が喜撰川に入って巣に戻るのを2回ばかり見ました。
喉が渇いたのか、雄の餌のプレセントが遅いのかな、、、、、と
思っていましたら、本日こんな風景が見られました。
抱卵が落ち着かないようですね。。。。。

本当の事はサシバに聞いて見ないと判りませんが、今年は
田圃の田植えが例年より遅く、殆どはまだ終了していません。
何か関係があるのでしょうかね?

猪が朝10時頃出歩くとの事で注意をしています。
誰か食べる計画でもしているのでしょうかね?
この時期猪、鹿を生煮えで食べた人間がE型肝炎になった
との記事が新聞に出ていました。この時期食べる人が
いるようですね?

                サシバの写真へ

     From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                 たけこしさんのページへ


サシバは,何をしているのでしょうか。交尾をしているのでしょうかね……。
イノシシですが,昨日タカの渡りを調査をしていると,
鉄砲撃ちの方がうろうろされていました。
                        <TAKA>



 <05/12 広島県>

(前略 ※すみませんTAKAが都合により,略しました。)

ふと、胸騒ぎがして坂を下りてすぐの巣箱(去年架け、繁殖も確認した)を
チェックすると、 お帰りなさいブッポウソウ。 
さすが姿のブッポウソウ、熱帯仕様のメタリック塗装が美しい!
電線に止まったり、上空を2羽が鳴き交わしながら飛び回ったりしてました。
帰りの道々、巣箱を見ましたが他の場所では見当たりませんでした。
そろそろ「Kじり14号巣箱」、監視体制に入ってもらいましょう。

                            From 48号さん

戻ってきてくれたんですね,ブッポウソウ!
この春も中公のみなさん方で,新たな巣箱を設置しました。
こちらの方にも空き部屋がたくさんあるので,入ってくださいね!
                               <TAKA>



 <05/11 広島県広島市>

こんばんは、才峠です。

我が家の裏の入り口なし、出口も無い袋空き地
セイタカアワダチソウの枯れ茎と雑草で草ボウボウの
南観音 草劇場、 どこからオイデなすったか
オオヨシキリの特別公演 

時折、ギョギョシと呼び込みは聞こえていたが 
汚ねえ劇場じゃあ見る気もせんわ、と、
ホットッタが、やまのかみ殿が
鳥がきとるょ  義理心で見てみるか・・・・。

や、 なんちゅう木か知らんが、アオアオとしとる。
蒼いミドリに真っ赤な大口、やわらかい胸色
こりゃエエで、

しまった、近づき過ぎちまった、やばいやばい
で、あかい大口は見せてくれんかった。

蒼いミドリもツグミかムクドリの置き土産じゃろう
よく来るホケキョじゃあるまい、クロガラスじゃ
絵にならんね。
              でわでは。

           オオヨシキリの写真へ

                From 才峠さん

オオヨシキリ,何だか久々に聞いた感じです。(^^ゞ
というのも,マイフィールドに生えていたアシが苅られてしまい,
それっきり来なくなったのです。う〜ん残念。
                          <TAKA>



 <05/09 高知県西部>

こんにちは皆さん。高知の橋田です。

小柴さんの鳥便りハチクマ268とはすごいですね。
高知はハチクマのメインル−トではないのでせいぜい数十羽。佐田岬で1日百数十羽

見たのが最高です。ハチクマばかりの数十羽のタカ柱は勇壮でしょう。
こりゃ生きてるうちに一度は広島にも遠征せねばとゆう気になりますね。

アカショウビンよく聞こえるようになりましたが写真はなななか(^^;4秒しか撮
れない
デジカメ録音で声だけはなんとか。C700はシャッタ−押してから録音開始まで3秒
くらいかかるような?昨年ヤイロの声を送りましたが同様デジカメのちっこいマイク
ですので聞こえない方はパソコンのボリュウムを上げてください。
声だけではなんですので昨年雨の中デジカメで撮った写真も送りますが昨年のと
似たような写真ですみません。

                         アカショウビンの写真と声へ

                  From 橋田さん(siba38@ps.inforyoma.or.jp)

                              橋田さんのページへ

ハチクマのタカ柱は,カラダが大きいだけに見応えがありますよ!
でも,なかなか柱はできませんけど……。(^^ゞ
アカショウビンの声と写真をありがとうございました。今年こそはじっくりと!
                               <TAKA>



 <05/09 滋賀県志賀町>

たかさん こんにちわ。
昨日はサシバに遇いに出ました。
連休明けの日、雄は餌捜しで遠出のようでした。
連休中、タケノコ、山菜取りの人間共、そして
猟犬まがいの犬を放す人、残った狭い自然に
生じた嵐のため、猪など午前中に現れたようです。
先日鹿が出てきたのもその一環の現象のようです。
狩猟区域は狩猟期間外でも要注意です。

こんな具合で昨日は雄は遠出で餌探しのようでした。
蛇のお土産でも捜しに遠出しているようでした。
雌は川原で水呑みに降りていました。カメラマンを
見付けて挨拶に出て来ました。
ふっくらした綺麗な飛翔型でした。

                サシバの写真へ

  From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

             たけこしさんのページへ


この前,サシバを見ました。
しかしサシバのフィールドではなくて,タカの渡りの
観察中にです。戻ってきているのかなあ……。
                        <TAKA>



 <05/08 広島県廿日市市>

こんばんは、小柴です。

今日も極楽寺山に行きました。いつも上昇気流があるのですが、今日はそれほどでも
ありませんでした。でも、ハチクマは高く上がります。やはり写真は午前中!
5/8(土)9:00〜17:00 天候晴れたり曇ったり、午後4時ころからは曇り 風なし

ハチクマ190羽
その他サシバ、ハヤブサ

でした。

                             From 小柴さん

数多くハチクマが渡りましたね!うらやましい……。。
この日,新山は14羽のハチクマでした。
観察ポイントを再考しなければなりませんね。
                                     <TAKA>



 <05/07 広島県廿日市市>

こんばんは、小柴です。
パソコン取替えのため、しばらくメールを留守してました。
先日の結果報告です。

5/5(水)8:30〜17:00極楽寺山 天候晴れ
ハチクマ268羽(ほとんど♂)
その他ハイタカ9羽の群れ、ツミ、ハヤブサ、オオタカ

5/5は時期的に早いとは思いますが、5/3,4と天候不順だったから留まっていたのか
も。そういう推測も楽しいです。
ではまた。

                             From 小柴さん

渡り情報をありがとうございました。
雄が早く渡って,営巣場所を確保するのでしょうね。
今日見たハチクマは,雌が半分ぐらいいました。(データ数は少ないですが。)
                                     <TAKA>



 <05/07 広島県三原市>

今日は竹原市のバンブ−公園の池にカイツブリが2羽を見て三原市に
廻りました田んぼの中の農道を走行中前方からアオサギが車に向かっ
て飛んできました。

アオサギか−と思っていたのですが近づいて来ると
少し違うようなので慌てて撮しました、都合良く近づいてきてホバ−リング
をしてくれたので取ることが出来ました。

でも名前が判りません。

                         ミサゴの写真へ

                           From 黒滝山さん

このタカはミサゴです。
クリークで魚を探しているところだと思います。
白っぽく見えませんでしたか?
                               <TAKA>



 <05/07 島根県浜田市等>

こんにちは、才峠です。

連休初日、芸北経由三瓶山
その前に、ちょい八幡川、きんのうの ももいろチュシヤク
おるわきゃ〜ないわ・・・・・・・ナ
ソレデモ・・・ひょっとして・・・・アレデモ・・・・・
フトモモにハリは・・・ナイカ〜 ・・・・・オランワナ

やっぱり・・・ザ〜ンネンデシタで がりゅう山
昼弁当の時間じゃあ遅いでんな・・ガラガラ、な〜んもなし

ほんじゃあ俵原抜けて雲月から浜田に・・・
ナヌ・トオセンボ?  ど真ん中にキジかあちゃん
うちの父うちゃんのはれ姿 見てって〜 だと

ウン ほいじゃ見るわ  舞台はどこじゃ ウン ソコジャ
父うちゃん もう始めとるで  ありったけの衣装つけて

3度も四度も 見えをきるわ、大音声で口上のべるわ
あげくに、大サービスと 車のまん前 道路舞台
ケ〜ン・ケン  ドドドッ   大見得・大音声 
どうじゃ ワシの晴舞台 満喫したろう 
オヒネリの一つも投げんかい  と ゆうとった

五日の返り、オトンバラのサシバにご挨拶
とっつあんの舞台をもう一度と寄ったが
もう公演は終わりじゃった、来年またこいよだと

             デワデハ。

                    キジの写真へ

                  From 才峠さん

キジの写真をありがとうございました。
こうして写真をじっくり見てみると,キジの胴体というのは,
ちょっと派手めな壺の模様に見えてきますね。(^^ゞ 
なかな美しいもんです。
                        <TAKA>



 <05/05 山口県 「きらら浜自然観察公園」>

きらら浜自然観察公園へ来ています。
ここでの観察、3年振りのセイタカシギ(♀1羽、午前中のみ)に、
シマアジ(1羽♀2羽)もまだ残っており、美しい姿を披露してくれ
ています。

又、「全国野鳥保護のつどい」の記念誌が完成しており、早速
読ませて貰いました。

                      From 森岡さん

シマアジには,当分お会いしていませんねえ。
雄は渋くてかっこいいですよね。
三原の田んぼフィールドで以前見たことがありますが,
今日はカルガモだらけでした。
                               <TAKA>



 <05/02 広島県福山市>

 お久しぶりです。いつも楽しく覗かせて頂いています。

 5/1(土) の6:00〜9:00、福山市本郷町のキャンプ場(松永溜池・二六池の上流側
隣)に行きました。「この時期、早朝に行っとかないと」と思っていたのですが、暗
い中を運転したくない事もあって、明るくなってから出るという横着をしたため、着
いたのは日出後30分を過ぎてから。結果は、「やっぱり早く行っとけば良かった」で
した。期待していたキビタキ,オオルリもなし。

 でも、収穫はありました。着いた途端にピンズイの囀り。姿と声を確認出来まし
た。そして、何年ぶりかのキレンジャク。同時に見たのは3羽でしたが、別の所から
も声がしていましたので、4羽以上いた筈です。それと、期待していたエナガ幼鳥。
あちこちにいました。ヤマガラも餌をくわえて運んでいました。

 その他、エゾムシクイ,センダイムシクイ等、合計で21種(声のみ含む)でした。

 余談ですが、ツグミは未だに家の傍で鳴いています。大阪府での話ですが、5月中
旬でも見た事があります。

                             From DANさん

エゾムシクイがいるんですね。
私はまだ見たことも聞いたこともありません。三原でもまだ未確認。
声をよく覚えておかなければなりませんね。けっこう渡っているみたいなので。
                               <TAKA>



 <05/01 滋賀県志賀町>

たかさん こんにちわ。
サシバ雌は巣篭り、時々餌の催促です。
雄は餌の調達、その他の役目は監視、
今日はお立ち台に立ちました。
毎年の光景ですが、お立ち台は段々高く
なりました!!!

今年で3年目の撮影になりました。
半年ばかりこの光景を忘れていましたが、
再現出来て嬉しいです。
脱水しないようにジュウスと氷砂糖持参
です。

                    サシバの写真へ

      From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                     たけこしさんのページへ

いいですねえ,サシバをじっくりと見ることができて……。
こちらは最近空振り続きでいけません。
ゴールデンウィークだというのに,金色が鈍り気味です。(^^ゞ
                               <TAKA>



HOMEはじめに三原Field Note県東部情報日本全国鳥便りフィールド掲示板三原鳥類List野鳥教室鳥LINKデジ鳥日記|  |広島タカ研