日本全国 鳥便り 2003年3月〜4月



 このページは2003年の3月〜4月にみなさんから頂いた「鳥便り」を載せています。

 全国各地の鳥情報や自然関係等,お気軽にメールを送ってください。 「鳥便りメール」



 <04/30 山口県「きらら浜自然観察公園」>

 いつもお世話になっています、森岡です。
 きらら浜に来ています。

 チュウシャクシギ、アオアシシギ、メダイチドリ(1羽)、オグロシギ(1羽)
 などが入っています。

 今日の最高の収穫は、アオサギがウナギを捕えて呑み込むシーンを
 観察出来たことです。これも写真などでしか観たことがなかったので、
 とても感動しました。

 必死に抵抗したウナギですが、「ポチャン」と落ちては捕えられ、遂に
 アオサギが丸呑みにしました。
 意外に簡単に呑み込んだので、更なる驚きでした。

                         From 森岡さん

シギ・チ調査を昨日行いましたが,淡水性はぼろぼろでした。(TT)
ムナグロが来ていたそうでが……。
アオサギの行動,おもしろいですね。ずるずると飲み込むところを見てみたいです
                               <TAKA>



 <04/30 高知県 「カワトンボ」>

 こんにちは皆さん 高知の橋田です。

 黒滝山さんのトンボの写真はカワトンボの雄でしょう。
 カワトンボはカワトンボ科でイトトンボとはちがいます。
 日本の東西でニシカワトンボ、ヒガシカワトンボと亜種
 があるようですが一般的にカワトンボでいいでしょう。
 生まれて何日もたってないようですね。羽化直後は羽が
 半透明ですが写真では橙色が見えますね。これが成長
 していくとさらに鮮やかになり腹部も金緑色から白くなって
 きます。カワトンボの雌は羽が透明。雄で透明なタイプも
 ありますが縁紋が赤い。
 今年もカワトンボとミヤマカワトンボはみました。

 昨年鳥の撮れない時ちょっとトンボを撮って暇つぶしを
 してた時のマメ知識ですのでカワトンボや他のトンボに
 関してでしたらトンボのホ−ムペ−ジで検索してみて下さい。
 トンボのきれいな写真はたくさんありました。

 昨年高知で20種くらい写真が撮れたので下記ペ−ジに載せてます。
  http://www2.inforyoma.or.jp/~akihiro/ton.htm

 珍しい種ではグンバイトンボとシコクトゲオトンボでしょうか?

 今日アカショウビン至近距離で聞けたのに見れなかったのが残念!
 近くで聞くと大変な声量ですよ。

        From 橋田さん(akihiro@ps.inforyoma.or.jp)

                      橋田さんのページへ

ありがとうございました。
そういえば橋田さんは,トンボも詳しいお方でした。
アカショウビンですが,そんな大声量を聞きたいもんです!
 (姿も……。)(^^ゞ
                        <TAKA>



 <04/29 広島県福山市>

 お久しぶりです。
 今年は珍しく、カレンダー通りに休みが取れそうです。
 という訳で、4/29(火)鳥見とフィールド探しに行って来ました。

 <福山市本郷町のキャンプ場(松永溜池・二六池の上流側隣)と西側山頂>
 本当はバード・コーラスを聞きたかったのですが、起きられそうになかったのでさっ
 さとあきらめ(この時点で失格?)、いつも通りに起きて行ったため、8時前〜9時
 過ぎとなりました。

 結果はまずまずで、アマツバメsp.・センダイムシクイ・エゾムシクイ・オオルリ
 等、計22種でした。
 但し殆どが声のみで、しかも9時を過ぎたとたん、鳴き声が少なくなりました。

 と云う訳でフィールド探しに福山市北部(一部が三和町南部)に行って来ました。
 結果は、オオルリの写真ぐらいは撮れそうな所が1ヶ所のみで、結局見つからず。
 それでも、ヤブサメ・キビタキ等、10種追加でした。それと、オオルリがあちこちに
 いました。

                               From DANさん

夏鳥情報をありがとうございました。
出発時刻ですが,この前の私はもっとひどく,昼までごろごろしていていました。
それからフィールドに行ったので,鳥は全く見つかりませんでした。(^^ゞ
                               <TAKA>



 <04/29 三原市 (野鳥観察教室)>

 TAKAさん.今晩は.何時もお世話になります.
 今日.恒例の三原市中公主催の野鳥観察教室.
 他.の開講式がありました. 
 受講生 63名 講師 3名 10時 開催

 開催前の貴重な時間を利用して.探鳥会を.
 三原市三菱グランドで行いました.

 M講師の言葉.「時間がとっても.もつたいないから」

 『耳で聞き.目で見て匂い感じ.身体で春を感じよう』

 鳥見の方は.さっぱりで静かな探鳥会でした.
 相手が鳥のことですから.仕方有りません. 残念.
 この様な探鳥会も.また.楽しいものです. 負け惜しみ.

 観察出来た鳥. 21種
  ミサゴ キジ♂ ヤマガラ ヒバリ カワラヒワ
  シジュウカラ ウグイス 観察 オオヨシキリ
 他 何時も見慣れた鳥たちでした。

                 From 林原さん

シギ・チの調査をしていたため,教室には参加できませんでした。
教室の様子を教えていただき,ありがとうございます。
今年度もよろしくお願いいたします。
 ※中公のページも更新しております。
                        <TAKA>



 <04/28 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 裏山は4月26日にサシバとカラスが渡り合い、
 鳥小屋上のケアキの木の住人のカラスがやられ、
 眼も開けられぬようアタックされ、動けなくなって
 しまって、鳥小屋屋根に落ちて瀕死の重傷を
 負っているようでした。眼も閉じたままでした!!
 どうしたのでしょう!!!1m位離れて眺めましたが
 それ以上、深入りは避けました。

 本日、彼等は静かでした。裏山奥には鶏の死骸が
 転がっていました!!!関係は判りません。
 水田の電気柵の外で雉が探しもの、蛇を探して
 いるようでした!!

 綺麗な姿をご覧下さい。

                キジの写真へ

    From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                たけこしさんのページへ

壮絶なサシバとカラスのバトルがあったのでしょうか……。
キジの写真もありがとうございました。
蛇は食べないかと思いますが,おいしい何かを探していたのでしょうね。
                               <TAKA>



 <04/26 三原市幸崎町>

 4月26日11時頃ですが、三原市幸崎町渡瀬太平山の麓で
 キジが鳴いていました。ウグイスもたくさんいるようです。

 散歩中でしたが河原からトンボが出てきました脱皮した
 ばかりでしょうかヒョロヒョロとて出来ました、小鳥の餌となる
 のでしょうか。 

 この時期にトンボを見たのは初めてです。 

                   トンボの写真へ

                    From 黒滝山さん

イトトンボの仲間かと思いますが,名前は分かりません。
何でしょうね……。
トンボ博士の登場に期待します。(^0^)

この下の黒滝山さんの「鳥便り」にアマサギの写真を追加しました。
                        <TAKA>



 <04/27 高知県西部>

 こんにちは皆さん。高知の橋田です。

 夏鳥いろいろ来ています。オオヨシキリはにぎやかです。アカショウビンも声は聞き
 ました。

 ツツドリ、ジュウイチも来ています。カッコウカ科は写真が撮りずらい!
 今日は高知では旅鳥のコムクドリ10羽ほど見ましたが写真は撮れず(^^;
 近所のクマタカ、オオタカも見れましたし、ミサゴも土佐市で見ました。ミサゴは高
 知では冬鳥ですが、もしかしていつくかもしれません。

 夏鳥の代表格といえばやはりオオルリでしょう。ホ−ムペ−ジにも載せてますがオオ
 ルリのデジカメ写真を添付します。私のデジカメ200万画素ですが400万画素になれば
 少なくともパソコン上では1.4倍くらいは大きく撮れると思いますのでちょっとした望遠
 効果を期待できるかもしれません。発売延期との事ですがすぐには買えませんので
 ま いいか(^^;

                             オオルリの写真へ

                From 橋田さん(akihiro@ps.inforyoma.or.jp)

                               橋田さんのページへ

夏鳥のオンパレードですね。(^0^)
昨日はオオルリやキビタキに会おうと山に入りましたが,全くダメ。
まあ,昼頃のそのそと行動しているようじゃ,いいことありませんね。
おっ,コムクドリの存在を忘れていました。探さなきゃ……。(三原未確認)
                               <TAKA>



 <04/27 広島県御調郡久井町>

 【1通目】
  今日14時頃久井町でアマサギが1羽いました。

 【2通目】
  今日16時頃久井町の農業用ため池でツバメが2羽池の上を飛び回っては
 池に飛び込み(頭から飛び込む感じでは無いのですが)2−3回羽を振るわせ
 ては飛び立つ行動を何回か繰り返していました、水浴びなのでしょうか。

                         アマサギの写真へ←追加!

                            From 黒滝山さん

今日は私も田んぼのフィールドに出ましたが,見ませんでしたねアマサギ。残念。
ツバメの件ですが,水浴びをしていたんでしょうかね……。
よく分からないので,どなたかご存じの方よろしくお願いいたします。
                               <TAKA>



 <04/27 広島県 「支部野鳥情報更新」>

 野鳥の会広島県支部の皆様、鳥谷です。

 支部HPの野鳥情報(4/19)を更新致しました。
 (アカエリカイツブリとオバシギは私も情報登録を行いました。)
 今回は、サギ山情報も発信しています。

   http://homepage3.nifty.com/wbsj_hiroshima/index.html

 ゴ−ルデンウィ−ク突入ですが、皆さんの「鳥見」計画はいかがですか?

 是非、ご覧下さい。

                            From 鳥谷さん

                        鳥谷さんのページへ

もしかしたら,昨年もあったかもしれませんが,
新しいサギ山が沼田川にできていました。本郷町の船木です。
昨年のことをご存じの方,おられませんか?
                               <TAKA>



 <04/26 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 やっと雨が止み、裏山に出ました。

 サシバは2羽で安定しています。
 雄が餌捕り、今日は2羽でツバメを追っかけていました!!!
 雄の近影をご覧下さい。眉の上の白線は僅かに見えています。

 今日はセグロセキレイの雛らしいのが、誰かを待っていました。
 餌が捕れずに嘴と脚は泥だらけでした。大丈夫でしょうか?

           サシバとセグロセキレイの写真へ

    From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                たけこしさんのページへ

サシバの眉斑ですが,これがある方がサシバの♀です。
この写真からはちょっと分かりにくいですが……。
セグロセキレイの幼鳥はもう少し灰色っぽいので,親かもしれませんね。
でも,何か変な感じがするなあ……。
                               <TAKA>



 <04/24 山口県光市>

  今晩は、このところ天候が定まらず、夏鳥ウオッチャーをやきもきさせて
 いるようですね。昨日芸北に入った知人は、キビタキしか聞かれなかった
 と、残念がっていました。

  さて、光市島田川河口おなじみの『クロツラヘラサギ』は、今日(24日)を
 もって滞在日数記録を更新し、105日目に入りました。すっかり落ち着いて
 います。

  このままそっと、しかも注意を払いながら、見守っていきたいと思います。

                            From 山本さん

先週は,土日の2日間とも雨。今日は台風2号(熱低に)の影響で,雨模様。
でも,明日と明後日は久々に「鳥見日和」になりそうですね。(^0^)
クロツラヘラサギですが,このままいくと「留鳥」になる??(^^ゞ
                               <TAKA>



 <04/22 山口県 「全国野鳥保護のつどい」>

 いつもお世話になっています、森岡です。

 来年度(平成16年、2、004年)の「全国野鳥保護のつどい」
 の日程が決定致しました。

 平成16年、5月16日(日)、きらら浜自然観察公園〜きららドーム

 招聘アーティスト、チェン・ミン(中国、二胡、胡弓奏者)

 県内からの合唱団を含み、盛大に盛り上げたいとの情報でした。

 日本野鳥の会、山口県支部としては、
 今までの山口県の野鳥データーを収録した記念本を
 製作する予定となっています。

 今、山口県支部の幹事会で、詳細なる会議が続けられており、
 参加者全員へのプレゼントを予定していますとのことでした。

 山口県の自然を満喫して下さればと思います。

 今後とも、宜しくお願い致します。

                       From 森岡さん

まだ先の話ですが,準備等大変でしょうね。
でも,それだけ楽しみなこともたくさんあることでしょう。
「角島」もとりあげられるという話も聞きました。(^0^)
                               <TAKA>



 <04/22 広島県 「探鳥会情報訂正」>

 野鳥の会広島県支部の皆さん鳥谷です。

 5月5日の太田川探鳥会につきまして、内容を変更しなくてはならない
 事情が生じま した。

 HPを訂正いたしましたので、こちらでも確認いただけます。

   http://homepage3.nifty.com/wbsj_hiroshima/index.html

 よろしくお願いいたします

                     From 鳥谷さん

                        鳥谷さんのページへ

5月5日の太田川探鳥会の訂正だそうです。
参加される方は,ご注意を!
                               <TAKA>



 <04/22 山口県 「椹野川」>

 いつもお世話になっています、森岡です。
 共に今季初確認ですが、椹野川へササゴイとオオヨシキリが入りました

 オオヨシキリが盛んに囀っており、姿を見たく双眼鏡で眺めると、そこへ
 飛び込んで来たのは、谷渡り中のウグイスでした。よ〜く見ると、ウグイ
 スの真上でオオヨシキリが囀っており、縄張り争いの真最中でした。

 アマツバメもツバメの群れと共に舞っており、イカルの群れなども凄まじ
 い毎日です。

                       From 森岡さん

ササゴイとオオヨシキリの初認情報をありがとうございました。
「ギョギョシ,ギョギョシ」の季節になったんですね。
イカルの群れで思い出しましたが,今シーズンはイカルの群れにいるかも
しれないコイカルを探そうと思っています。(^_^;
                               <TAKA>



 <04/19 広島県 「支部HP更新」>

 野鳥の会広島県支部の皆様、鳥谷です。

 支部HPの更新致しました。
  http://homepage3.nifty.com/wbsj_hiroshima/index.html

 更新内容は、
  1)探鳥会情報(5・6月)
  2)お知らせ(タカ丸くんU無料配布再開)
 です。

 是非、ご覧下さい。

                   From 鳥谷さん

                     鳥谷さんのページへ

更新お疲れ様です。探鳥会情報を見てましたら,
「県北ミステリーツアー」というのがあるんですね。
おもしろそうです。(^0^)
                             <TAKA>



 <04/17 山口県光市>

  今晩は・・・、このところ天候も安定し、初夏を思わせる日が続きます。
 各地での夏鳥観察情報を拝見し、地域によって相当偏りがあるものだと
 思います。私の地域にも、早く『オオルリ』『キビタキ』『サシバ』『センダイ
 ムシクイ』などが来てくれないかと、待たれるこの頃です。

  ところで、島田川河口の『クロツラヘラサギ』−若鳥ーは、滞在98日を
 過ぎました。あと1週間で滞在新記録です。今のところ、すっかり落ち着き、
 飛び立つ気配もありません。

  4年前、台湾南部『曾文渓』ーそうぶんけいー河口干潟で、6月に200羽
 余りの『クロツラヘラサギ』−若鳥ーが、繁殖地へ帰らずに残っていたのを
 見ました。壮観でした。その年の繁殖に関係ないので、残っているのだと説
 明されました。

  島田川河口沖合いの『水無瀬島』の『小水無瀬島』−こみなせじまーには、
 『カワウ』と『アオサギ』のコロニーがあります。しばらくすると、雛の誕生で一 
 段と賑わうことでしょう。

                           From 山本さん

夏鳥ですが,私もサシバ以外は,まだ見ていません。今週末あたり,見たいですね。
クロツラヘラサギは,台湾ではそうなのですね。
九州北部はどうなんでしょう。若鳥は,残って越夏するのでしょうか?。
                                     <TAKA>



 <04/17 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 裏山、本日の情景です。
 サシバはペアーになりました!!!

 画像は遥か離れた絶壁、前にヤマセミの巣の前、
 雄のヤマセミが何時も監視に使用していた桜の木
 で、本日はサシバがペアーになりました。
 画像は少々見難いですが、感じは出ているようです。

 本日は雉と駆け較べ、カメラを持って走りました。
 雉の脚をご覧下さい。

           サシバの交尾とキジ♂写真へ

    From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                たけこしさんのページへ

交尾の瞬間って,なかなか見られませんが,いいタイミングだったんですね。
先々週にトビの交尾を見ました。朝から午後2時頃までに4回の交尾。
でも,疑似交尾だったのでしょうね。この前もやっていましたから。(^_^;
                             <TAKA>



 <04/16 山口県 角島〜長門>

 いつもお世話になっています、森岡です。
 昨日の追加情報ですが、クロサギの魚獲りを初めてゆっくり観察する
 ことが出来ました。今までいたとしても、テトラポットにいたり、すぐ飛ん
 だりと、なかなかゆっくり観察することが出来ませんでした。

 驚いたことは、コサギと変わらない漁ですね・・・まさか「どじょうすくい」を
 するとは思いませんでした。たえず足を小刻みに震わせ、海藻の中から
 魚を追い出しており、とても上手いのです。

 今まで写真などでしか捕食シーンを観たことがなかったので・・・

                           From 森岡さん

なかなか見られないクロサギですが,それも漁が見られたってのは,
ホントいいですね。
私もじっくりとクロサギを見たことがないので,うらやましい限りです。
                                     <TAKA>



 <04/16 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 先ずサシバの情報です。

 デブサシバは3月29日来訪、数日してチビの尾羽割れが到着、
 4月14日にはチビがピックイとカメラに挨拶をしましたー尾羽は
 割れています。
 4月14日にはデブが目前に現れ、ピークイと鳴いていました。

 さて、2羽は裏山奥に入りました。昨年と同様です。
 本日は裏山奥の上空を飛翔、飛翔形を比較して見ました!!! 
 昨年、巣の前で撮影した雌、雄の飛翔形と比較して見ました。
 夫々に良く似ていますので、昨年のコンビは本年も保存されて
 いるようです。

 本日は夏日になり、喜撰川は大賑わい、若雉、黄セキレイ
 の姿を見ました。

                    サシバの写真へ
                    キジ♂・キセキレイの写真へ

         From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                     たけこしさんのページへ

じっくりと検証していませんが,昨年と同じ番なのかもしれませんね。
昨年は何羽のサシバが巣立ったんでしたっけ?
今年も多くの子どもたちが巣立っていけばいいですね。
それにしても,今日はホント暑い一日でした。半袖が必要です。
                             <TAKA>



 <04/16 山口県 角島〜長門>

 いつもお世話になっています、森岡です。
 予定通り、長門市内〜角島を周りました。

 長門市内では、再びシロハラクイナを観察しました。行く途中Tさんにお会いし、
 バッチリ2羽を観察することが出来ましたが、Tさんによると、一度出ると、当分は
 出て来ないことから、多分抱卵中の可能性があるとのことです。

 その他、角島でのノビタキの凄まじい羽数とヒヨドリの渡り(ハヤブサも凄まじい!)、
 油谷湾〜栗野(あわの)川までに入っていたオオハム(4羽)といったところです。
 仙崎でのクロサギは久し振りでした。

                                From 森岡さん

長門&角島情報をありがとうございました。
先週角島に行ったとき,タカ以外の鳥はいないかと探しましたが,パッとしませんでした。
ノビタキの数も少なくヒヨドリの数も……。1週間でずいぶん変わるもんですね。
でも,見る場所が,違っているかもしれませんけどね。
                                     <TAKA>



 <04/14 高知県 西部>

 こんにちは皆さん。高知の橋田です。

 オオルリよく聞こえてます。キビタキ、コマドリ、センダイムシクイ、ハチクマなど
 も来てるそうです。
 ノビタキは何か可愛いい。年末のコホオアカも可愛かったのですが飛びかたが好きで
 すしちょこんと先に止まるのがいい。雄の夏羽見ましたよ!小さくしか写ってませんが
 またノビタキを送ります。

 ホ−ムペ−ジに先週載せましたが鷹好きのTAKAさんところに送るのを忘れてまし
 たクマタカも送ります。
 近所のクマタカが気になってサシバの歓迎がおろそかになってますがクマタカ見なが
 らもサシバの渡りも見ています。ただちょっと嫌われてるのか(^^;サシバは写真の撮
 れないはるか上空。

                                クマタカとノビタキの写真へ

                From 橋田さん(akihiro@ps.inforyoma.or.jp)

                               橋田さんのページへ

夏鳥情報をありがとうございました。夏鳥じゃないですが,ノビタキはホント可愛い。
えっ?ハチクマももう飛来ですか。早いですね。
クマタカは,繁殖をしているなら,抱卵の真っ最中ですね。
うまく繁殖が成功すればいいんですけどね。
                             <TAKA>



 <04/13 広島県広島市・山口県岩国市>

 こんばんわ、才峠で〜す。

 そうそうに、選挙もうでをして、ついでに握手をした
 おにいちゃんの名前を書いといた。

 昨日は夕日の逆光でしか見れんかったオバさんを
 若い美人の変身写真にしてやろうと、大急ぎで
 うちのオバさんもつれて八幡川へ それっと行った。

 満潮ピーク寸前、4ジョウハンの干潟をそ〜と、のぞく
 ありゃりゃ、なんもおらんで〜、遅過ぎたワイ・・・
 ユンベの野球がおもろすぎた、マスターズまで見て
 2度寝のタタリカ、ざ〜ん念、帰るべぇ・・・と、ぐづ、ぐづ
 してると、編隊飛行の一団、こりゃオバサンならぬ、
 ぴっちぴちのギャルだわな、どう見てもオバさんギャルだで、
 見とれて、カメラがほったらかし、4畳半におりた、おりた。
 ついでにチュウさんまで、おいでになった。

 最近の八幡川はご親切にブルまで入れて、手入れが
 いき届きすぎて、ぴっかぴかの新築みたいで
 当分はだ〜めかなぁ、と思っていたけんど、こいつは
 ええど。  

 感心すること、ひとつ、これから満潮で4畳半も底深く
 沈むと思っててたら、汐が引き出した、サスガ年季の
 入ったオバちゃんだ、たった4畳半がこれから千畳敷きに
 なる事を知ってるんだわ、このタイミング、ナミのオバさん
 じゃあないぞな、ワイもいいオッサンじゃが
 見方はまるで逆、マイッタぞな。

 どんどん汐がひいて、おお、つまらん、金髪のミミは
 おらんかぁ、とスコープを出したが、ワイにはつれなく
 一言もなく北にいっちまったようだ。

 ほんじゃ、岩国に行こう。16羽の12親等のセイタカ、
 一人さみしいエリマキがおった、こいつは、シベリアで
 銀狐のマフラーをするみたいだなぁ。
 ヒバリのいとこみたいなのが居たがデジカメで200倍
 にしたら幽霊になっちまった、しつこく、しつこく
 せにゃ良い事はないで。

 くっつけ写真、しつこ過ぎか。

         オバシギとチュウシャクシギの写真へ

                   From 才峠さん

シギ・チドリ情報をどうもです。
オバシギだけじゃなくチュウシャクまで来ているんですね。
そういえば今月末にはシギ・チドリの調査をしなくちゃなりません。
そろそろシギ・チドリを見とかんと,どんな鳥か忘れてしまいそう……。
                           <TAKA>



 <04/13 広島県三原市>

 TAKAさん.今晩は.何時もお世話になっています.
 今日.屋上で.イソヒヨドリの鳴き声を聞きながら.
 家庭菜園を行うっていたら. ヒヨドリの大群が.
 「約100羽〜150羽」東の空に向かって飛び去りました

 鳥見の虫が起き.花見を兼ねて.沼田東と白滝山へ.
 沼田東の田んぼでは.何時もの鳥たちだして.

 ツグミ タヒバリ ヒバリ モズ カワラヒワ ケリ コガモ
 白滝山の花見は.花びらが散り舞うなかを.

 アオジの鳴き声を聞きながらの花見でした. 最高.
 白滝山でも.ヒヨドリが何回も.大群で移動していました.
 もう.鳥たちの渡りの季節なのてすね。

 沼田東で.撮影した鳥では無い.写真を添付します.
 珍しい桃の木です.「しだれもも.」 赤も白も同じです。

               しだれももの写真へ

                   From 林原さん

いろいろな情報をありがとうございました。
この土日は角島に行っていたので,三原の春がよく分からない状態です。
フィールド掲示板にはgunさんよりオオルリやコルリの情報が……。
新緑とさえずりの季節ですね!
                             <TAKA>



 <04/12 広島県広島市>

 コンバンワ、才峠デス。

 またまた、ちょいの間より短い5分と5分の
 ウオッチングで〜す。

 福山帰りに八幡川河口と御手洗川河口に遠征、
 おったですょ。オバシギさんの夏羽2割化粧中が12羽
 厚化粧はいつまでやるのか、終わるまでやって
 ちょ〜うだいっ!  きれ〜いな写真にしてやっからね。

 ついでに御手洗川河口まで行ったデありますが
 な〜んもおらん、ヒドリ連隊とオカヨシ副官が数名で
 守っていたけど、フセインだって、2日で行方不明だぞ
 ダイジョウブかいな、
 やっぱり、おるで、95%ヒドリの服を着たアメリカの
 潜入工作員が。
 だが、サイの目はごまかせんぞ、ヒドリの連隊長に
 写真付きで早速、シラセといたぞ。

 皆さんにも、写真付きで報告しますから、
 ミサイルを発射するなり、戦車で攻めるなり
 好きにしてちょ〜だい。

         オバシギとアメリカヒドリの写真へ

                   From 才峠さん

オバシギとアメリカヒドリをありがとうございました。
ふと気がつけば,いつの間にかオバシギのシーズンに
なっていたのですね。(^_^;
最近,松永湾全然行っていないのですが,
どんな状況になっているのでしょうか。
                       <TAKA>



 <04/10 広島県竹原市>

 ジョウビタキの雌が自宅裏庭に久しぶりに来ました、
 今年はもう見られないと思って いたので嬉しかったですね。
 デジカメで撮しました、フラッシュをたいたので眼が光ってい
 ます。

 また黒滝山農道でキジが鳴いていました、今日はヘビもい
 ました。今年初めての出会いです、大嫌いなので気持ちが
 悪いですでもヘビ年生まれです。

                  ジョウビタキ♀の写真へ

                      From 黒滝山さん

すっかりジョウビタキの姿を見なくなり,
もう渡っていたのかと思っていましたが,まだいたんですね。
鳥へのフラッシュなんですが,どうなんでしょう……。
少し鳥にストレスを与えそうな気がします。

すみません,写真をアップしていませんでした。
申し訳ありません。

                             <TAKA>



 <04/09 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 裏山の動静です。

 本日は猿共が留守でした。
 昨年のサシバの巣の辺りに行くと頭上にサシバ
 が現れました。
 もう巣作りの体制に入っているのでしょうか?
 監視体制をしていた雄なのでしょうか?
 カメラのチェックにやって来ました。

 雌は昨年どうりに定位置にいるのかどうかは
 判りません。
 昨年は暫く2羽であちこちで騒いでいましたが、
 今年は静かです。

 喜撰川ではカワカラスが2羽で騒いでいました!!!

            サシバ・カワガラスの写真へ

      From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

               たけこしさんのページへ

最初にこのカワガラスの写真を見たとき,
「えっ,図体のでかいミソサザイ?」と思ってしまいました。
よく見るとカワガラスの幼鳥みたいですね。
今年産まれた個体なんでしょう。
                              <TAKA>



 <04/08 広島県竹原市>

 強風の中黒滝山農道を歩いていると目の前に黒いものが
 飛び出して道路端の小枝に泊まりました、

 コルリかオオルリのようでした急いでデジカメを構えたので
 すが起動が遅く飛び立ってしまいました。

 コルリのような感じでしたが写真に撮れず残念です。

                      From 黒滝山さん

そうですね!そろそろオオルリやコルリの季節になってきました。
たぶん三原や竹原のコルリは移動中のものでしょうが,
オオルリは結構いるので,また会えることでしょう。
                             <TAKA>



 <04/07 岐阜県岐阜市>

 お元気ですか?
 渡りの調子はいかがですか?
 ここのところ、初心ながら渡りを見にいきます。
 専門の方々のご指導を受け、少しの時間ですが
 楽しく観察をしています。

 今日は、家でおもしろいものを見ました。
 電線に一羽のツバメが、気持ちよく(?)歌っていました。
 そして、すっと飛び立ちました。
 そのすぐあとにモズが止まりました。

 すると、さっきのツバメかどうか不明ですが、一羽がモズに
 体当たりをするように突進してきました。
 モズが、慌てて隣の電線に飛び移りました。
 怖いものなしのようなモズの慌てぶりは、見ものでした。

                    From 西出さん

金華山の方へ行かれているのでしょうかね。
多くのタカが渡ってくれれば,いいですね。
ツバメですが,もなかなかやるものですね。
繁殖場所に近いところかもしれません。
                         <TAKA>



 <04/06 高知県西部>

 こんにちは皆さん。高知の橋田です。

 高知ではサシバが渡ってきてます。先週は10羽ほど今日は空高-い
 ところ50羽ほどは確認できたものの全く写真は撮れません。
 双眼鏡で見つけるのがやっとでした。
 サシバを是非撮りたかったのですが残念です。近所のクマタカも気になって(^^;

 夏鳥は順調にきています。サンショウクイ、ヤブサメ、オオルリなど
 高知では渡りの時期にしか見れないノビタキも今日見ました。
 これからコマドリ、キビタキ、アカショウビンなど期待してます。
 今日はデジカメで撮ったノビタキの写真を送ります。
 C700ではちょっと厳しい!4メガのC750が出るそうです。
 テレコン付ければ飛んでるタカも写るかな?

                            ノビタキの写真へ

                From 橋田さん(akihiro@ps.inforyoma.or.jp)

                         橋田さんのページへ

サシバ,残念でしたね。天気がよかったから高かったのでしょうか。
ノビタキ写真をありがとうございました。かわいらしいですね。
C750ですが,400万画素になったんですね。詳しくは,オリンパスのページ
                                   <TAKA>



 <04/06 山口県 「椹野川」>

 いつもお世話になっています、森岡です。
 椹野川ですが、前回のノビタキ(♂)情報に引き続き、今日、
 アマツバメを確認しました。

 ミサゴが魚を捕獲し、それを追っ掛けていると、ツバメとアマ
 ツバメの混群が飛び込んで来ました。

 昔は梅雨前後は時々確認出来ましたが、最近確認出来ない
 な〜と思っていたところでした。
 かなり意識して探さなければ見つけにくいものですね。
 ツバメの群れに入られ、しかも高度が高いと見落としてしまい
 そうです。(^o^;

                        From 森岡さん

ノビタキですが,私も今日見ました。
夏羽の♂3羽と♀が2羽でした。夏羽はきれいですね。
三原フィールドノートの書いておこうと思います。
                                    <TAKA>



 <04/06 広島県 「広島県支部HP更新」>

 野鳥の会広島県支部の皆様、鳥谷です。

 支部HPの野鳥情報(4/06)を更新致しました。

  http://homepage3.nifty.com/wbsj_hiroshima/index.html

 そろそろシギチの渡りの季節ですが、皆さんのフィ−ルドではいかがですか?

 是非、ご覧下さい。

                            From 鳥谷さん

                            鳥谷さんのページへ

更新,お疲れ様です。今日久々に田んぼのフィールドをまわりましたが,
水を張ってある田はあるものの,シギ・チドリはケリ以外サッパリでした。
来週あたりからが楽しみです。
                                <TAKA>



 <04/06 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 今日は晴天、サシバの動向を見に裏山に出ました。
 昨年の巣の辺りを注意して見ていましたが、姿は
 無く、奥の曲がり角に差し掛かると、変な声、
 がお、、、がお、、、何の声、カメラレンズ越しに
 喜撰川の対岸笹薮を見ましたが、何も居ない!!!
 裏山住人は昼休みで帰宅、さては、そうでした、
 何処かにヤツ共がいて、人間を見ている声のようでした。
 猿の吼え声だったのです!!!

 回れ右、先日、交尾の声の聞こえた山田に入り、
 川沿いに出ると、サシバが頭上にいました。
 腹面がはっきり見えました!!!

 昨年4月19日に撮影したサシバ雄の画像との比較
 をしました。サシバ3419は昨年の雄、sasiba4061は
 本日撮影画像です。この2画像からはsasiba4061は
 雄のようです。3月30日に到着したのはどちらでしょうかね?

                   サシバの写真へ

      From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

               たけこしさんのページへ

どちらなのでしょうね。
4031は,胸の斑が荒い感じなのでもしかしたら雌かもしれません。
どちらにせよ,早く結婚ができるといいですね。
                              <TAKA>



 <04/05 山口県光市>

  今晩は、山口県光市島田川河口便りです。
  まず『クロツラヘラサギ』情報から・・・。まだ頑張っています。1月10日以来、
 今日(5日)で88日目です。すっかり落ち着いています。4年前の先輩若鳥は
 104日滞在してくれました。大体若鳥は今年の繁殖に関係ないので、あわよ
 くば、このままずっと滞在してくれないかな?と、淡い期待を持っている今日こ
 の頃です。

  天気晴朗・強風の中を、仲間と二人でクロツラ談義をしている目の前に、ひ
 らひらと2羽の大型シギが舞い降りました。1羽は『ダイシャクシギ』で、もう1羽
 は『オオソリハシシギ』です。そうそう、今はもうシギたちの渡りの時期でした。

  この2羽は、違う種類ながらなぜか仲良く、カラスやトビに追われ、一緒に飛び
 立っては、また同じ砂州に降り立ち、活発に歩いて採食に余念がありません。

  ある時は、2羽が並んだすぐ傍に、1羽の『コチドリ』まで仲間入りしてくれまし
 た。気が付くと瞬く間にフィルム3本を使い切っていました。

  カモたちの大半が姿を消し、淋しくなった河口干潟が、ほんの少しながら賑わっ
 たひと時でした。

                             From 山本さん

ダイシャクシギの季節ですね!それにコチドリですか。
最近マイフィールドに行っていないので,明日は行ってみようかと思っています。
さて,どんなドラマが?
                          <TAKA>



 <04/03 広島県三原市>

 本日(4/3)13時14分。

 幸崎。幸陽ドック沖合いで、海岸沿いに沖合い上空を飛ぶサシバ1羽を確認。
 須波ハイツの沖で向きを変え、高根島・押寄鼻(北上から一度南下したかたちですね)を
 かすめて、真っ直ぐ佐木島方向(ほぼ真西)に向かいました。

 それほど高々度ではなく、かなりゆっくりした飛翔でした。

                                    From gunさん

3月29日にgunさんより,サシバ初認のメールをいただきました。(三原市幸崎町)
マイフィールドの葉田竜王山に今シーズン1回も上がっていないんで,
そろそろ明日にでも行ってみようと思っています。
「鳥便り」へのアップが遅くなり,申し訳ありませんでした。
                                    <TAKA>



 <04/03 広島県芸北町>

  こんばんわ、才峠です。
  4月3日木曜に芸北に用件有りで行きました。
 今回は、チョイのまウォッチングも出来ず
 ひたすら、仕事行脚でした。
  それでも車中では
 キョロキョロとアブナイドライバーをやったのですが
 クマ之丞もツミ太郎もオオタカ之介も、姿のかけらも
 見せず、ましてや、イヌ乃守殿は影の跡もなしです。

  豊平町から芸北に入って、オークガーデン、芸北役場を
 行ったのですが八幡原、千町原には行けずでした、
 当日の行動範囲には全く雪はなく、時折、遠景に見える
 高い山に雪が見えるだけでした。
 3月20日のゆき、雪の平原がウソみたいでした。

  滝の平牧場にも、行けずでしたが、多分、雪は消えて
 いると思います。
  運が良ければヤマヒバリ、オオマシコの居残りがおるでわ
 オマヘンカ〜てな事があるかも、おまけにイヌ乃守殿が
 アイサツにくるんではナイカ・・・・と期待していく人は
 オマヘンカ〜。    

  ザンネンナガラ当人は家族の祝い事でふらふら出歩く事
 禁止令が出され動けないでありま〜す。

  な〜んもないので写真をくっつけ
  なんじゃろか、緑色写真 
  花もないヒヨさん写真

             緑色写真・ヒヨドリの写真へ

                      From 才峠さん

才峠さん,お疲れ様でした。
思い通りには,なかなかいかないもんですね。
緑色の写真って,いったい何なのでしょう……。昆虫の何か?
                                <TAKA>



 <04/04 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 裏山も今日は雨降り、サシバはどうしているのでしょうか?
 昨日、裏山奥の主に猿の動静を聞きました。25頭が
 北に移動、現在は150頭に増加して、出雲大社出先
 の山にいるようです。
 彼等が南下して来るときはゴウゴウと騒ぎながら来るので
 良くわかると言っていました。

 ところでで30日に到着したサシバの姿は見えませんが昨日は
 2箇所で交尾鳴きの声がしました。誰かもう相棒が出来た
 ようです!!!
 30日木のてっぺんで誰かを探しているようでした。相手が
 見つかったのでしょうか?

 鳥達の巣作り前の様子、アオジ、カワラヒワは巣材を探して
 いました。
 画像を添付しておきます。

 ところで
 「英科学雑誌ニュースサイエンスの電子版に
  広東省のSARS初期患者。。。の記事に野生の鳥、アヒル、
 フクロウの鳥類の処理、食料にしたりなどが原因で
 コロナウイルスなどの新種が出来、これに感染か?」
 などが、ITに出ていました???こわいですね!!!

             アオジ・カワラヒワの写真へ

      From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

               たけこしさんのページへ

SARSですけど,えぇっ?そうなんですか?
そうなると野鳥関係者は,やばいですね。
でも,よく考えたら,バードウォッチャーのほとんどは,直接鳥をさわ
りませんから,あまり関係がないか。 さわっている方は,ご注意を!
                              <TAKA>



 <04/03 山口県 「椹野川」>

 いつもお世話になっています、森岡です。
 きらら浜の確認(先週土曜日、3月29日)から遅れること、
 椹野川へノビタキ(♂夏羽1羽)が飛来しました。とてもダン
 ディーな姿には、可愛いながらも貫禄があります。

 小鮎がピチピチし始め、サギ類も繁殖期を迎えます。

                     From 森岡さん

ノビタキ情報をありがとうございました。
我がフィールドにもそろそろ来ていることでしょう。
夏羽の♂に会えるといいのですが。
                                <TAKA>



 <04/02 岐阜県岐阜市>

 お元気ですか?

 見ました!初めてです。
 ヒレンジャクが電線に休んでしました。

 30羽ほどが控えめに鳴いていましたが、
 思ったよりも小さい印象でした。
 一分ほどで、いっせいに飛んでいき、残された電線
 には、すずめ1羽がポツンと残りました。

 色や顔の確認をしたかったのですが、
 尾のあたりが赤いような感じはわかりましたが、
 陽の光線もあり、真下から見上げたにもかかわらず、
 顔立ちは近距離でありましたが、暗くてわかりませんでした。

 金華山の渡りを見てきました。
 タカは初心の為に、飛んでいたものを見落として
 いたかもしれません。一羽も見ることが出来ず、
 そのかわりに、岐阜市街と桜の蕾を背景にした
 シジュウカラが素晴らしく美しく、桜の木の中には
 ヒヨドリが、いつもの元気な声もたてずに隠れて
 いました。

 岐阜は美しい町です。鳥も、川も、人の心も
 美しいですよ!

                   From 西出さん

いいですね。もしかしたら三原にいたヒレンジャクが,
途中下車しつつそちらに現れたのかもしれませんね。(^_^;
結局私は,今シーズン未だ見ておりません。見れんジャクゥゥゥ……。
                          <TAKA>



 <03/30 千葉県「銚子港」 茨城県「波崎」>

  こんにちわ。横浜の仲野です。
  3/30は、久しぶりに銚子港(千葉県)、波崎港(茨城県)に行ってきまし
 た。ところが予報は悪くなかったのに、到着(9:30頃)から2時過ぎまで強
 風と雨。最悪のコンディションで車の外にも殆ど出られず、かといって帰る訳に
 もゆかず、視界不良の中、車内からの探鳥となりました。それでも波崎では地面
 に降り立ったカモメ類の群れの中にミツユビカモメ(1)を見つけ、また湾内に
 は点在するアカエリカイツブリ、集団のハジロカイツブリ(ほぼ夏羽)等、観察
 できました。しかし、視界不良!銚子に移ってもじっくりカモメ類を識別できず、
 シロカモメは数羽見たものの、ワシカモメも今回は確認できませんでした。

  しかし、食事休憩のあと、ついに天候好転。傘不要になりましたので急いで波
 崎に戻って再探鳥。すると遠くの防波堤に多数のバーダー発見。なにかあると感
 じ、そこまで移動するとスズガモの群れの中にアラナミキンクロ(♀1)発見。
 さらにコスズガモ!これはかなり識別が難しく、スズガモとの識別ポイントは頭
 部の光沢が紫色であることと、嘴の黒色部分が小さいことだと感じました。頭の
 形ではちょっとなんとも・・・。ギャラリーがいなければ見過ごすところです。
 私は最低2羽いたと思いましたが実際は?

  波崎を去るとき、私の到着時から依然として移動せず、砂浜にじっとたたずむ
 4羽のミヤコドリの姿が印象的でした。

                               From 仲野さん

アラナミキンクロが出ていることは,風の噂で聞いておりました。(^^ゞ
コスズガモも出ているのですね。ホント,識別が難しそうです。
ミツユビカモメか……,こちらもうらやましい……。
                                <TAKA>



 <03/30 広島県竹原市>

 黒滝山農道を歩きました、先日歩いたときコゲラが
 枯れ松で採餌をしていました、コゲラの採餌痕です。

 2週間前までは農道を歩くとジョウビタキがたくさんいました
 が今日はジョウビタキの雌1羽しか確認できませんでした。

                     コゲラの穴写真へ

                   From 黒滝山さん

写真を見させていただきましたが,「採餌痕」ではなく,
「巣穴」もしくは「巣穴作りの途中」と思えます。
これから,巣作りが始まりますね。
                      <TAKA>



 <03/28 広島県竹原市>

 自宅裏の菜園にジョウビタキの雌がここ数日姿を見せないのでもう来ないのかと思っ
 ていましたが、キュウリの苗を5本ほど植えているとジョウビタキの無き声がしてい
 ましたキュウリを植えつけ家に入って窓際に行ってみると植えつけたキュウリの所に
 来ていました。 今日は三原に行く途中幸崎町の川からジョウビタキの雌が飛び出し
 ました。 暖かくなってきましたがまだ居るようです。


 <03/30 広島県竹原市>

 子供のころ池の周りでモズのはやにえをよく見かけましたが最近は見ることはありま
 せん。 また名前もよく知っていましたがこの鳥がモズと言う事は知りませんでした。
 
 前から時々遠くにいるのを見たことがありますが写真に撮れるほど近づけたのは初め
 てです。 黒滝山では聞き慣れない鳥の声が聞こえていました、また色々な鳥に出会
 えると思うと楽しくなります。

                             モズの写真へ

 <03/30 広島県竹原市>

 今日は16時頃から久しぶりに忠海−幸崎渡瀬を歩きましたがウグイスが鳴き鳥の名
 前は判りませんが大きな声でピ−−−−−ケチョケチョケチョとながく鳴く鳥がいま
 した姿は見えませんでした、また池にカワセミ、カモがいました忠海で初めて見まし
 た忠海にも色々いるものです。 今度は写真に撮ってみたいです。

                               From 黒滝山さん

3通もの「鳥便り」をありがとうございました。
忠海では,たぶんあまり鳥見をされている人が少ないと思われますので,
これからも忠海の鳥がどんどん増えていくことでしょう。(^0^)
                                     <TAKA>



 <03/29 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 お留守にお邪魔して、レポートを置いて行きます。

 2−3日前から和邇にもツバメが到着、裏山を毎日観察、
 今日3月29日、カラスに追われているサシバを見つけました。
 去年のと同じかどうかは判りません。1羽だけです。去年の
 巣の場所ではなく、裏山入り口、去年も当初いた場所ですが。
 去年7月最後には親2羽、雛2羽でした!!!
 今年はどんな事になるのでしょうか?楽しみです。

 喜撰川の護岸壁にはシジュウガラがコケの中から何か食べて
 いました。なんでしょうかね?

 ツバメ、サシバ、シジュウガラの画像添付します。

         ツバメ・ハイタカ・シジュウカラの写真へ


 <03/30 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 本日もお留守にお邪魔します。

 本日は昨日のサシバのその後を確認出来るかどうか
 裏山に出ました。
 昨年のサシバのテレトリーの領域を眺め回すと、
 淋しそうに1羽で誰かをさがしていました。
 2−3枚撮影すると、カメラに段々近づいて来ました。
 カメラを憶えているようでした!!!

 成鳥は判りましたが、雌か雄の区別は???でした。
 画像を送付しておきます。
 これは誰でしょうか?

                      サシバの写真へ

      From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

               たけこしさんのページへ

最初の「鳥便り」のサシバですが,これはサシバでなくハイタカです。
角島でたくさん見ましたので,確実。(^^ゞ
2通目のサシバは,たぶん♀でしょうかね。
眉斑もあるし,胸の辺りも……。こちらは自信なし。
                              <TAKA>



 <03/29 山口県 「見島」>

 初めて投稿します

 私は山口県萩市の三谷と申します。

 萩市の沖合いに見島という小さな離島があります。
 4月5月の渡りの時期には多くの種類が見られます。
 その見島に昨年11月から謎の鳥が滞在しています。全国の研究機関、保護団体など
 に種の特定を以来しましたがガンの種類ではっきりしませんでした。

 先日漸く山階研究所より回答があり、サカツラガンとヒシクイの交雑種ということに
 なりました。非常にめずらしく、大正時代に埼玉県で保護された記録があり今回が2
 例目ということです。小さな島に1羽だけ滞在していますので北帰行するのかこのま
 ま滞在するのかその場合餌がなく衰弱死するのか心配しているところです。

 見島の方から今朝2003.3.29情報がありヤツガシラを昨日観察されたとのこ
 とです。

 これから見島は一番良い時期になります。

 興味のあるかたは行って見て下さい

                                From 三谷さん

見島ですが,魅力的ですね。
角島でお会いした山口県支部の方からもいろいろとお話を伺いました。
まだ行ったことがないので,行ってみたい場所です。
                        <TAKA>



 <03/26 山口県長門市>

 いつもお世話になっています、森岡です。

 今日(3月26日、水)、長門市内〜角島を周りました。

 今回の目的は、山口県初確認でもある、シロハラクイナを確認する
 ということでもあり、角島を早めに切り上げ、長門市内へと行きました。

 長門市在住のTさんのご案内により、シロハラクイナの
 確認場所へと行きました。

 このTさん、シロハラクイナの第一確認者ですけれども、
 最初の出会いは、バンの写真撮影のために行った湿地帯へ
 シロハラクイナがいた・・・ということでした。

 最初は1羽であったらしいのですが、数が増え、
 遂に繁殖確認に至ったそうで、最高確認数は3羽だそうです。

 実は、随分昔からこの「噂」を聞いていました。
 長門のTさんと、初めてお会いしたのは、既に2年前となります。

 Tさんとは、2001年(平成13年)、4月18日(水)に、仙崎で
 シロエリオオハムを観察している時、水産高校前で
 声を掛けられたことがきっかけでした。
 (当時の水産高校、校長先生は、私の知り合いでもあったのです。)

 そして、先日、久し振りに「きらら浜自然観察公園」で再会し、
 「御案内致しますよ・・・」ということがきっかけとなり、
 再び長門へ行く決心となりました。

 シロハラクイナ・・・山口県では、無論初確認、
 そして繁殖記録としても本州初となり、
 今日は2羽の確認が出来ました。

 ある一角の湿地帯におり、真夏の時期での早朝は、
 田圃など、かなり広い範囲を動き回っているようです。
 距離的には、約50メートルぐらいですが、草陰に隠れていますので、
 確認しずらいとは思いますが、
 亜熱帯地方まで行かずしての確認が出来るとなると、
 これは致し方ないことだと思います。

 今考えれば、凄くなつかしい「西表、石垣島旅行」ですが、
 「何故ここに・・・シロハラクイナ?」とさえ考えてしまいます。

 詳細はTさんが最も詳しいとは思いますが、
 インターネットでの情報として、この長門のシロハラクイナの情報は
 初めてではないかと思います。

 次回は夏、今度は繁殖状況を観認、観察してみたいと考えています。
 Tさんを交え、可愛いヒナと共に、更なる繁殖記録を期待しています。

 今後とも、宜しくお願い致します。

                          From 森岡さん

シロハラクイナの繁殖ですか。すごいですね!
広島県では迷鳥として数回の記録しかないようですが,その鳥が繁殖しているなんて……。
迷ってきた♂♀が,偶然いっしょになったんでしょうかね。(^_^;
詳細につきましては,森岡さんにお尋ねください。
森岡さんにメールを転送いたしますので,私までメールを送ってください。
                              <TAKA>



 <03/23・24 山口県光市>

  さくら便りも、ぼつぼつ聞かれそうな頃となりました。只今は本当のウソ情報が
 飛び交っているようですね。

  毎度変わり映えのない情報で済みません。光市島田川河口の『クロツラヘラサギ』
 は、まだ頑張っています。今日(24日)で、滞在74日となりました。干潮時、活発に
 採食する傍に、アオサギの姿がありました。すっかり落ち着いている様子に、そっと
 胸をなでおろす毎日です。

  昨日(23日)、岡山市からの4人を光市の離島、牛島へご案内しました。目的は、
 『カラスバト』(国の天然記念物)の観察です。ちょうど繁殖期の終わりですが、何とか
 独特の鳴き声と、飛翔する姿が見られました。

 おまけに眼前に浮かぶ50羽の『ウミアイサ』と、2羽の『シロエリオオハム』が観察
 出来て、皆さん大層喜ばれました。

  ところで、この『カラスバト』ですが、最近牛島周辺の島へ、分散化の兆候が認めら
 れます。田布施町馬島、平生町佐合島、上関町祝島等に続き、昨年は上関町横島
 でも生息を確認しました。

 今年また新たに、柳井市の某島でもそれらしい情報がもたらされています。ある程度
 の面積があり、広葉樹林が発達していれば、生息の可能性が考えられます。

  北上の傾向が見られますので、広島県の皆さんも、瀬戸内海の離島へ行かれること
 がありましたら、ちょっと気をつけて見てください。

                                  From 山本さん

カラスバトは,広島県内でまだ観察されていない野鳥だと記憶しています。
(何年か前の話で,もしかしたらその後観察されているかも。どなたかご存じですか?)
北上傾向でしたら,観察の可能性が増えますね。
                              <TAKA>



 <03/23 千葉県 「船橋海浜公園」等>

  こんにちわ。横浜の仲野です。
  インターネットでビロードキンクロ情報を得ましたので、3/23の午前中、
 千葉の船橋海浜公園(三番瀬)に行って来ました。到着後、まず見つけたの
 はヒドリガモの群れの中のアメリカヒドリ。♂♀と思われる2羽で行動してい
 ました。近くの谷津干潟では今年、ヒドリガモとアメヒの交雑種が1羽見られ
 ていますが、ここのはかなり純粋なアメリカヒドリと思われました。

  防波堤では、すでにK夫妻(上記ネット情報を流されたお2人)が観察して
 おり、「コオリガモがいますよ」とのこと。すぐ潜るので、なかなか落ち着かな
 かったもののコオリガモの♀を見ることができました。沖にはまだ多数のカ
 モ類(殆どがスズガモ)がおり、かなりのウミアイサも混じっていました。この
 周辺に住み着いているミヤコドリも久しぶりに観察。晴天の中に赤い嘴と脚
 がきれいでした。私は20羽ほどは確認しましたが、実は82羽いたそうです。

  さてお目当てのビロードキンクロですが、K夫妻に見つけて頂き、比較的
 近くでバッチリ観察。きれいな♂で、目もとの白と嘴の赤が印象的でした。
 「なんだか今日はついている!」と感じ、時間もあまり無かったのですが、
 ツリスガラが出ているという葛西臨海公園に速攻で移動。鳥類園の淡水池に
 到着して、これも運良くすぐにツリスガラの雌雄混群(7,8羽?)に遭遇し、
 比較的近くであのサングラス姿を見ることができました。その他、浜辺には
 カモメ類に混じってぽつぽつとセイタカシギの姿。いつもより多く感じました。

  葛西には30分程度の慌しい滞在でしたが、この日は満足して帰ることが
 できました!

                               From 仲野さん

個人的にアメリカヒドリは,それらしき個体は見たものの,まだライフリスト
に入れていない鳥です。こういう個体に会いたいものです。
それにしても東京湾は,いろいろな鳥が来ているのですね。
ツリスガラはこちらの方が本場ですが,当分見ていない気がします。
渡っては来ているのでしょうが……。
                                     <TAKA>



 <03/23 岐阜県岐阜市>

  お元気ですか?

  のどかな田園を歩きながら、ふっと心の中で、
 (なんとなくキジが現れそうだ・・・)と思っていると、
 遠くに、草をかきわけて歩いていくキジ♂が、ふいに
 見つかったりして、今年の春も楽しいことがいっぱいです。

  モズの姿が、よく目にとまります。
 もうすぐ水を張った水田で、かわいい渡り鳥たちが
 見られます。
 
  小さな体で水のなかを、少数で歩いていましたが、
 ムナグロでしょうか?
 キアシシギでしょうか?
 
  彼らが歩いたあと、一人前に水が小さく波をうっていました。
 ゆらゆらと、浅い水田の水がきれいでした。

  今年こそは、タマシギも見たいと思っています。

                        From 西出さん

キジじゃないんですが,昨日は久しぶりにヤマドリの♂を見ました。
あの渋〜い色合いがなんとも美しかったです。
タマシギですが,いいですよ!特に♀が美しい!
♂が子どもを連れて歩いているのもなかなかですけどね。(^^ゞ
                              <TAKA>



 <03/23 広島県広島市>

 こんにちは。ニョラです。
 今日は久しぶりに縮景園に出向きました。(今日は旦那様といっしょに)

 前回と同じメンバー(メジロ、アトリ、ジョウビタキ、ヤマガラ、
 ビンズイ、カワラヒワ、コゲラ、シロハラ、ツグミ)+αとして、
 今日はエナガ、シジュウカラ、そしてルリビタキ!ここでお目にかかれるとは
 思っていなかったので、かなり感激でした。背中の青もさることながら、脇の
 オレンジも鮮やかでとても綺麗でした。・・・でも正面からみるとかなり
 マヌケな(失礼!)顔なのねー。

 あと、ウグイスらしき鳥も見かけました。目の上に白いラインが入っていたのですが、
 このような鳥は、他にもいますよね。もっと他の特徴を確かめようと試みたのですが、
 クスノキ(だったはず)の葉の間をチョコチョコと移動するので分かりませんでした。

 牛田に帰ると、懐かしき声が!ツバメが3羽スーッと飛んでいきました。

 もう、完全に春の到来ですね。(芸北はまだまだなようですが)

                               From ニョラさん

ルリビタキって正面から見るとそう見えるんですね。
正面から対峙して見たことがないんで,知りませんでした。
今シーズンは無理としても,来シーズンは正面からじっくり見てみたいものです。無理か?
                                     <TAKA>



 <03/23 広島県 「支部HP野鳥情報更新」>

 野鳥の会広島県支部の皆様、鳥谷です。

 支部HPの野鳥情報(3/23)を更新致しました。

  http://homepage3.nifty.com/wbsj_hiroshima/index.html

 ツバメの初認が報告されています。皆さんのフィ−ルドではいかがですか?

 是非、ご覧下さい。

                          From 鳥谷さん

                            鳥谷さんのページへ

更新,お疲れ様でした。三原でも3月半ばに初認。
先週の金曜日は三原の市街地でもツバメが舞う姿を見ました。
春ですね〜〜〜。
                        <TAKA>



 <03/23 広島県竹原市>

 今日の黒滝山は、団体の登山者があり野鳥はあまりいませんでした。 
 登山口にジョウビタキの雌を近くで見たぐらいです、ジョウビタキの雄はいつも居る
 ところに居ませんでした。写真は先日撮影したルリビタキの雌です、先日もルリビタ
 キは見えませんでしたが、もう今年は会えないかもしれません。

                                ルリビタキの写真へ

                                From 黒滝山さん

ルリビタキ,もう渡ってしまったんでしょうかね。残念です。
と言っても,いつまでもいたら,その方が大変ですけどね。(^^ゞ
4月になれば,夏鳥のさえずりが山の中をこだますることでしょう。
                              <TAKA>



 <03/23 広島県因島市>

 こんにちは。

 昨日(22日)に鳥撮影に行ってきました。
 週末になると 鳥撮影(^^

 ウソの写真が撮りたくて(因島では未確認)桜の名所 因島公園に行きました。
 ウソは桜の蕾を食べると言うのをネットで見ましたので・・・
 車を止めて 目の前の木を見ると 鳥がとまってます。

 カメラを構え ファインダーを覗くと・・・いきなり嘘〜・・・
 嘘みたいな本当の話 ウソが桜の蕾を喰ってます。
 しかも雌雄のようです。
 急いで数枚画像に収めました。
 車が真下を通り 飛んでいってしまいました。

 本でみるよりも のど元が赤くなく 体色も灰色では無いようですが
 これから 変わってくるのでしょうか?
 もっと沢山 桜の蕾を食べると のど元が桜色になるとか(^^

 PS・先日の付け足しで シメ・イカルも因島で確認撮影済です。
 今回 ウソが増えました。

                         ウソとシジュウカラの写真へ

                 From harukaさん(akari@yacht.ocn.ne.jp)

ラッキーというか,狙いどおりですね!(^0^)
いつもこんなふうにいくといいんですが……。
ウソの写真を見させていただきましたが,どの写真も雌のようです。
たぶん現場には,雄もいたんでしょうね。
                              <TAKA>



 <03/20 広島県芸北町等>

 コンニチワ、才峠です。 3月20日、
 いつもの事、ついでにウォッチングで芸北です。

 戸河内インターで、偶然に東広島のMさんご一行様と
 ハチアワセ、 滝の平牧場へと一目散、入口で待合せ
 とおもいきや、まだまだ雪で通行止、かといって、
 アルキには、ちと、シンドイであきらめ、
 八幡原、千町原へ変更、まず、神社へ行くと、
 なんか、枝先におるで、おったおった、ハギマシコ30+
 まもなく、飛び始め川沿いの僅かな雪解け地に下りた。
 以前、松江の9号線バイパスの崖地で50+の群れと
 会った事があるが、広島で群れに会うとは幸運。

 八幡原も千町原も、一面積雪で真っ白、当分
 滝の平のオオマシコ、ヤマヒバリとは会えそうにない。
 雪が解けても残っててくれ〜と祈るだけか。

 残り時間を八幡原、千町原と廻るがイヌもクマも
 出てこんぞ、やっとツミ(とおもう、どなたか識別してネ)
 が来てくれた。アトリ、カシラダカ、ホオジロはおまけか。

 写真をくっつけマスです。

              ハギマシコと謎ツミの写真へ

                 From 才峠さん

まだハギマシコがいるんですね。
今日はとても暖かい陽気で,芸北の雪が信じられません。
タカの写真ですが,ハイタカのようです。
                        <TAKA>



 <03/22 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 緋レンジャクが去り淋しくなりました。
 湖西線上の鳥達の活動も今年は特殊オーナメントにより
 ブロックされさっぱりです。

 チョウゲンボウも探し廻りましたが、見当たりません。
 カラス達は住宅のアンテナ、屋根で2羽で止まり、地上
 を見下ろしています。

 裏山で狩猟期終了後の様子をぼつぼつ眺めていますが、
 今年はノスリの姿が見えません。田圃の持ち主の話で
 今年は猿25匹が大暴れ、冬野菜を全部食い散らかした
 との事です。猟師も大暴れ?で薬莢が散乱しています。
 猪の新しい足跡が毎日水路沿いで見られます。
 檻を見ましたが空でした!!!

 イタチが川原に現れ、獲物探しです。雉は元気で鳴いて
 いました。

 中浜の田圃では、懐かしいタシギの顔が見られました。
 画像、タシギ、檻、イタチをご覧下さい。

                タシギの写真へ

                イタチと檻の写真へ

      From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

               たけこしさんのページへ

イタチの写真,かわいらしいですね。
たまに出会うことがありますが,「うわっ,何だ?何だ?」
と騒いでいるうちに姿を消してしまいます。(^^ゞ
タシギですが,渡りのこの時期,
田んぼの中でじっとしている姿を見かけることが多くなることでしょう。
                        <TAKA>



 <03/21 広島県川尻町>

 川尻町国道185号線レストラン灘海側でツバメが2羽飛び回っていました、時に軒
 下に入ったりしていましたが近づいてみると下に猫がいました、これではツバメも落
 ち着いて巣作りも出来ません。 まだ忠海町では見かけません。 

                                ツバメの写真へ

                                From 黒滝山さん

私は,この上↑に書いていますように,3月15日に沼田川でツバメを初認しました。
その後は観察していませんが,これからどんどん姿を見るようになるでしょうね!
この川尻町のツバメは,営巣するでしょうか。大丈夫であると信じたいですね。
                              <TAKA>



 <03/20 広島県竹原市>

 今日は久しぶりに黒滝山に登りました、ルリビタキには出会いませんでしたが写真の
 ウソに出会いましたウソは初めて黒滝山で見つけました。 サクラの花芽をオス4羽
 メス2羽が食べていました。 少し暖かくなったので山では蝶々、トカゲが出始めて
 います大嫌いなヘビも出始めます。

                                ウソの写真へ

                                From 黒滝山さん

桜の花芽が膨らみ始めたら,ウソがやってきますね。
筆影山でもこの時期,よく見かけます。
以前県北で,桜の花芽を守るためにウソを駆除するみたいな報道がありましたが,
その後,どうなったのでしょう……?どなたか,ご存じですか?
                        <TAKA>



 <03/19 広島県三原市>

 春の陽気に誘われて中之町の山道沿いにいつもの散歩をしました
 行きは車も通る山に沿った道、帰りは小川沿いの田畑の中の小道
 キセキレイ多数、セグロセキレイが木の枝でさえずってました、
 ヤマガラ数羽、日光に茶色が綺麗にみえました
 ヒヨの群れ、きじばとも見かけました

 家に帰ってひょっとみたら、めじろ寄せの蜜柑にキレンジャクが2羽
 慌ててカメラに収めてみました

                       ヒレンジャクの写真へ

                          From とよさん

キレンジャクがまだいるんですね。
未練たらたら「見れんジャク」,何とかこの3連休にお会いしたいものです。
そのためには,仕事を明日中に終わらせないといけませんが……。(^^ゞ
                                   <TAKA>



 <03/17 広島県因島市>

 こんばんわ harukaです。

 高知の橋田さん 初めまして。
 ここで 言ってもよいのかな?

 投稿画像を見て 私も「あっ 本当だ黄色い」。
 オリジナル画像を見てみましたが 残念ながら赤いです(^^

 話は変わって 現在 因島にコクマルの暗色・淡色が入ってるようです。
 先日 息子が白黒のカラスが飛んでたよ〜・・・・
 本日 娘がコクマルガラスが学校の校庭で水浴びしてたよ〜・・・
 授業中にいったい 娘は何をしてるの?

 よく聞くと 白黒と黒のハト位の大きさのカラスだった。
 本で見た コクマルと一緒。
 茶色みたいな黒・・・

 私も見たことも無いのに・・・・
 とても悔しい〜〜〜。
 今週末には 画像に収めます(^^

 私の方は アオジに紛れた 鳥を撮影しました。
 またまた 鑑定をお願いします。
 8275の画像です。

                ヤマガラ・エナガ・8275の写真へ

             From harukaさん(akari@yacht.ocn.ne.jp)

暗色と淡色の両方が入っているんですかね?
校庭で水浴びをするコクマルガラスは,あまりいないような気が……。
でも,娘さんの鳥に対する気持ちは大事にしたいですね。
「8275」の鳥は,写真の方へ。合っているかな?
                        <TAKA>



 <03/16 高知県梼原町>

 こんにちは皆さん。高知の橋田です。

 今日は雨で鳥見もサッパリ。ヤツガシラもいなくなったとか?残念です。
 3/14のharukaさんのレンジャクの写真、真ん中あたりにいるやつ
 尾羽の先、黄色くないですか?昨年の鳥便りでは4月でも報告が
 あったみたいなのでまだまだですよ。私も黄色いやつはまだ見れてないし(^^;

 もうそろそろ夏鳥がやってきます。せっかくですのでそろそろいなくなる未公開
 のジョウビタキ♀の写真を送ります。
 オリンパスC730は700よりファインダ−がきれいでしたよ。FZ1もよさそうだし
 ちっこいカメラばっかし持ってても?かといってデジカメ一眼はちょっと??????

                            ジョウビタキ♀の写真へ

                From 橋田さん(akihiro@ps.inforyoma.or.jp)

                         橋田さんのページへ

ヒレンジャクなんですが,気づきませんでした。見てみたんですが,どれでしょうか……。
正直,よく分かりませんでした。(^_^;
それにしてもこのジョウビタキ,美人(というか,可愛い)ですねえ〜。
みなさんも,そう思われませんか?
                                   <TAKA>



 <03/14 広島県因島市>

 こんにちは harukaです。

 先日 問い合わせをした タカと同じ個体と思われる画が撮れました。
 今回は 結構 特徴が現れてるのでは?

 真上を2羽で飛んでました。
 雌雄?でしょうか?
 今の時期に居ると言うのは 渡りでたまたま?
 それとも 因島で繁殖(生息)してるのでしょうか?

 またまた 鑑定をお願いします。

 PS・3月11日を最期に レンジャクを見かけません。
 旅立ったのかな?
 来年も会える事を楽しいみに・・・・(^^

                謎タカとレンジャクの写真へ

             From harukaさん(akari@yacht.ocn.ne.jp)

これは,ハイタカかオオタカのどちらかだと思います。
胴や尾羽の感じから,ハイタカでしょうか……?
だとすると,渡り途中の個体の可能性もありますね。
                        <TAKA>



 <03/14 広島県竹原市>

 『羽繕いするジョウビタキ』  ジョウビタキの雌最近は
 一日中自宅のまわりにいるようです、

 いつも窓越しに撮していたのですが今日は2メ−トル位
 まで近づけました
 羽繕いに気をとられ近づくが遅れたのでしょうか。 

                   ジョウビタキの写真へ

                   From 黒滝山さん

かわいいジョウビタキですね。
そろそろ彼女たちともお別れです。
来年も元気な姿を見せてほしいものです。
                            <TAKA>



 <03/13 山口県 「椹野川」>

 いつもお世話になっています、森岡です。
 椹野川の矢原河川公園が、約半年振りに充実しました。
 昨年の8月以来のヤマセミに、美しきベニマシコ・・

 今年の春の渡りを楽しみにしています。昨日は予定通り、
 益田、高津川〜萩、阿武川ダム周辺を周りましたが、
 収穫はありませんでした。

                   From 森岡さん

そういえば,今シーズンはベニマシコを見なかったですねえ。
レンジャクのことばかり考えていたら冬を通り過ぎ,
すっかり春になってしまいました。(^_^; どちらも,まだ間に合う?

↓03/12の橋田さんへのコメントが,前回のままになっていました。
どうもすみませんでした。

                        <TAKA>



 <03/12 高知県高岡郡梼原町>

 こんにちは皆さん。高知の橋田です。

 はやタカ渡り速報ですか。高知で冬鳥のノスリ、ミサゴ、オオタカ、ハイタカ、ツ
 ミ、チョウゲンボウ、ハヤブサ
 は先日見かけました。今月下旬サシバがくる頃にはだいぶ少なくなっているとはおも
 いますが?

 今日はるか上空を2羽のクマタカが飛んでました。恋の季節かな?ヘビも出始めたの
 でクマタカにとって
 好都合でしょう。あんまり遠かったので写真はトビかクマタカか?なんて言われそう
 ですが2羽同時に写ることがほとんどありませんのでクマタカ?の写真を送ります。

 ヤツガシラの噂も聞こえてきました。日曜までいてくれるかな?
 昨年は3/24だったので少しはやいようです。

                            クマタカの写真へ

                From 橋田さん(akihiro@ps.inforyoma.or.jp)

                         橋田さんのページへ

そろそろクマタカは抱卵時期に入りますね。
ヤツガシラですが,こちらでもどこかを通っているんでしょうね。未だ,出会えず……。
職場がヤツガシラの繁殖地に近いので(過去の話ですが),
もしかしたら出会えるかもと期待しています。
                             <TAKA>



 <03/08 広島県福山市等>

 こんばんわ。

 先日(8日)は 福山の奥に行ってきました。
 目的は カワガラスの撮影でしたが 見れませんでした。
 数年前に 昆虫採集に行った時には見かけたのですが・・・・

 帰りに 服部大池に行きました。
 前回 30羽程の オシドリが居たので今回も居るかな〜と思い。
 居ましたよ。
 今回は更に数が増え 100羽近く居たのでは?
 添付画像位の 群れが2つありました。

 今日(10日)は 会社帰りにいつもの場所で レンジャクを見ました。
 が 近くのレンジャク全てが因島に集まってるのでは?(大袈裟)
 夕方 薄暗くなってたので まともに写真は撮れませんでしたが
 雰囲気だけでもと思い 投稿しますね。
 全てが ファインダーに収まりませんでした(^^
 数えて見ましたが 70以上はいました。
 何時まで 居てくれるのか?
 キレンジャクも混ざってるのか?
 どの位に数が増えるのか たのしみです。

 では・・・

                オシドリとレンジャクの写真へ

             From harukaさん(akari@yacht.ocn.ne.jp)

オシドリやレンジャク写真をありがとうございました。
まだ,因島市にはレンジャクがいるんですね。
ホント,因島市に集結しているって感じです。
オシドリの終認は,いつ頃なんでしょうね?
                        <TAKA>



 <03/10 広島県竹原市>

 時々ヤマガラを見たのですが今日は写真に撮ることが出来ました、
 黒滝山中腹でヤマガラ、エナガ、コゲラがそれぞれ餌を食べている
 ようでした、 一瞬ですがルリビタキも見えました。 

                      ヤマガラの写真へ

                            From 黒滝山さん

混群になって餌を探していたんですね。
季節的には,そろそろ混群をやめるでしょうが,
いつ頃やめるんでしょうか?みなさん,ご存じですか?
                            <TAKA>



 <03/10 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 湖西線鉄塔上の芸術品の紹介を昨日お送りしましたが、
 本日カラスの方が知恵があると思われる現状に出会いました。
 しかも彼等はとっくに巣作りを達成していました。
 彼等は芸術品を何と思っているのでしょうか?
 彼等の巣作りには何らの支障はないようでした!!!

                鉄塔とカラスの巣写真へ

      From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

               たけこしさんのページへ

これは,笑えますね!(失礼なんですが……。)
たぶんカラスも「すばらしい芸術品を我が庭に作ってくださった。」と,
思っているんじゃないでしょうか。(^^ゞ
                        <TAKA>



 <03/09 広島県竹原市>

 今日は1年ぶりに黒滝山に登りました、中腹で一休みしていたところ
 5メ−トル位の所にルリビタキが現れました、ラッキ−でした。

 黒滝山にもルリビタキがいます。

                      ルリビタキの写真へ

                            From 黒滝山さん

ルリビタキの写真をありがとうございました。
5mぐらいの距離とのことで,黒滝山さんに挨拶のために
寄ってきたのかもしれませんね。
                            <TAKA>



 <03/09 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 緋レンジャクが去り、淋しくなりました。
 3日毎位に雪降り、今年の春はどうなったのでしょうか?
 琵琶湖の鴨達の姿も少なくなりました!!

 所で、今年の春はおかしいので、おかしな事が起きて
 いるようです。我が家の鳥、ルリコシインコとヒメウズラ
 どちらも原産地は熱帯に近い鳥達ですが、春到来と
 感じているのでしょうか?どちらも卵を産み始めました。
 巣材は無くても、ルリコシは自分の毛を抜いて巣作り
 しています。化け物のような鳥になっています。
 どちらも庭で飼っています。

 去年までは今頃、カラス、トンビ、それにチョウゲンボウまで、
 が湖西線の鉄塔の場所争いで、巣作りを始めていました
 が今年はどうしたのでしょうか?誰も鉄塔に近づきません。
 チョウゲンボウの姿も全然見ていません。
 そこで鉄塔を調べて見ました。鉄塔には巣作りの場所に
 色んなアクセサリが出来上がっていました。芸術品の用な
 飾りが一杯、巣作りのスペースが出来ないようにしている
 ようです!!!!芸術品が配置されていました。
 ご覧下さい。

 琵琶湖のバンも巣作りを始めるようです。

 画像をご覧下さい。

                鉄塔・バンの巣作り写真へ

      From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

               たけこしさんのページへ

「鳥の巣」対策なんでしょうが,ここまでするのには,
かなり時間とお金がかかったことでしょうね。
バンなんですが,結構早めに巣作りを始めるんだなあ。
                        <TAKA>



 <03/09 広島県 「支部HP更新」>

 広島県支部の鳥谷です。

 広島県支部HPの野鳥情報発信コ−ナ−を更新致しました。
 (3月4日情報分)

  http://homepage3.nifty.com/wbsj_hiroshima/index.html

 是非、ご覧下さい。

                      From 鳥谷さん

                       鳥谷さんのページへ

更新お疲れ様です。
渡りの時期も本格化!これからどんどん野鳥情報が!
その前にフィールドに出なくてはなりませんね。(^^ゞ
                            <TAKA>



 <03/08 山口県光市>

  春の嵐が吹き荒れましたが、鳥たちも大変だったでしょうね。
  光市の島田川でも、強風の中を北帰行前のカモたちが、せっせと
 餌をとり、体力づくりに余念がありません。

  クロツラヘラサギ(若鳥)は、まだ頑張っています。明日で丸2ヶ月
 になります。島田川河口干潟がよほどお気に召したようです。
  数日前、ある人が干潮時に超接近したことを知り、改めて注意した
 ことです。みんなの貴重なお宝を、一人の勝手な行動で逃がされては
 たまったものではありません。

  去る2月28日に、島田川上流のある小学校(愛鳥モデル校)の5・6
 年生を、河口のウオッチングに案内しました。ちょうど干潮時で、いい
 具合にクロツラが眠りから覚め、活発に採食したり飛翔したりして、皆
 を喜ばせてくれました。
  その近くで、ミサゴが急降下して大きなボラをゲットするおまけまでつ
 いて、一同大感激でした。
  6年生の感想に、6年間での最高の思い出になった・・・とあったそう
 です。
  私も案内した甲斐がありました。只今6年生への卒業記念に、私が
 撮影したクロツラのポストカードをプレゼントするため、せっせと作業中
 です。

                          From 山本さん

クロツラ君,まだいるのですね。
たぶん,皆さんが節度を守り,また,山本さんのように注意される人がいるので,
クロツラ君にとっていい環境なのでしょう。
ポストカードは,最高の卒業記念ですね!
                        <TAKA>



 <03/05 山口県平生町>

 コンニチワさいのとです、ごぶさたです。
 先日5日に柳井半島の上関にお仕事有りで、ついでウォッチングでした

 半島付け根の平生町でスカイ・ハイウェイのきれいな看板と出会い
 おおあわてのUターンで乗り入れた、田舎の山道と雰囲気は上々
 空気はうまいし、海は見えるしで最高と思いきや、とりの声もなしでがっかり、
  思うに今冬の寒さと強風で鳥さんも敬遠したみたい、
 ではドライブでもヨカツタと思ったら、これがハイウエイならぬ短ウエイで
 まもなくして山上の公園展望台で行き止まりでア、リャリャ゛てした。
  でも、少し暖かくなったら、もしかしてタカの渡りが見れるカモ。

 途中、見た下りの道を下りるとアオジ、カシラダカ、シメが路面の木陰で
 採餌中、シメの尾の先がタカのように白い帯に見えたの気のせいか?

 オシゴトは1時間あれば、ハイ、オワリでこれからが本工事
 半島の先っぽの島の一周にシュッパ〜ツ、道がよく解らないので
 一周したのか、半周なのか解らずじまい、鳥も特筆なし、
 どうしたのか、こんなところに、ヘリ鳥がいたのがメズラシカッタ。

 写真がとれたので、くっつけます。

                      アオジ・アビ・ウミアイサの写真へ

                            From 才峠さん

才峠さん,「鳥便り」ではお久しぶりです!(^0^)
アビがいたんですね。
オオハムやシロエリは見たことがあるものの,アビはまだ見ぬ鳥です。
ぜひ,見てみたいなあ……。
                                   <TAKA>



 <03/08 広島県因島市>

 こんにちは。
 今日は久しぶりに天気の良い週末でした。
 ゆっくりと オオタカをさがしました。
 やはり 見つかりませんでした(^^

 が 前回のレンジャクとは別の群れを見かけました。
 6羽の小さな群れでした。
 数枚 写真を撮ると飛び去ってしまいました。
 先ほど 帰宅して PCのモニター上で見ると・・・(@@
 何と 2種いるではありませんか。
 添付画像がそうで〜す。
 2種で間違い無いですよね?

 う〜ん 鳥見をはじめた 初冬に両種とも地元で見れるとは ラッキーですね。
 やはり 地元で見れると 一際 嬉しさが増しますね。

 では・・・・

                ヒレンジャクとキレンジャクの写真へ

             From harukaさん(akari@yacht.ocn.ne.jp)

瀬戸内側はよかったんですかね。
今日は吉舎の方へ巣箱かけにいっていましたが,吹雪でした。
レンジャクの写真,ありがとうございました。「緋」と「黄」ですね!
                        <TAKA>



 <03/08 広島県三原市>

 【1通目】
 昨日は逃げられましたが今日は風邪が強かったので沼田川の中州でカモ10羽位と
 カワ「ウが2羽いました、今日は風邪が強いのでカモも少ないようでした。


 【2通目】
 三原市の八幡宮広場の水たまりで2羽のツグミが水浴びをしていました、水浴びをす
 るツグミを猫が狙っていましたが隠れる物がないため猫に気づき飛び立ちました。 
 車の中からスモ−クガラス越なので暗くなりました。

                             カワウとツグミの写真へ

                            From 黒滝山さん

シロハラやジョウビタキに加え,ツグミもそろそろ旅立つ準備を
しているかもしれませんね。
もう1通のカワウの写真もありがとうございました。
                                   <TAKA>



 <03/09 山口県 「椹野川」>

 いつもお世話になっています、森岡です。
 今、山口市内を流れる椹野川が、再び脚光を浴びている!今朝、朝日系TVで、
 椹野川の上流のアマゴ釣りを、ラッシャー板前さんを交えて放送。

 又、今日の雨やみぞれにめげず、椹野川周辺における探鳥会は、横の維新公園
 での探鳥会を含め、凄まじいものがあった。野鳥を観察することを、少しでも多くの
 方が「楽しい!」と感じて貰えるように努力したく思う。

 維新公園ではアオバトが出たとか・・見たかったと思う。

                               From 森岡さん

探鳥会,お疲れ様でした。
う凄まじかったのかよく分かりませんが,多くの方が来られたのでしょうね。
また,鳥の方も面白かったんだと思います
                        <TAKA>



 <03/07 広島県三原市>

 今日15時ころ沼田川沿いレストランびんさん上流400メ−トル位の
 川の中央付近にカワウだと思います1羽がいたので,デジカメ出した
 のですが間に合いませんでした。飛び立ってしまいました。

 黒くて首が長く、サギぐらいの大きさでした。

                        From 黒滝山さん

そうですね。カワウだと思われます。
全国的にそうですが,カワウは沼田川でも数が増えてきています。
以前は数羽でしたが,最近では10羽を超えているのではないでしょうか
                        <TAKA>



 <03/05 広島県竹原市>

 メジロにやる蜜柑が無くなりました、蜜柑がないとメジロが来ませんが
 今日は久しぶりに自宅裏の松の木に来ていました、シロハラは一日中
 来ているようです。

 ジョウビタキの雌もいました、ここ数日寒いのでいつもの黒滝山農道に
 行く気になりません。

                        From 黒滝山さん

そろそろ餌付けの季節も終わりでしょうかね。
シロハラやジョウビタキですが,もう少ししたら旅立ち(遅い個体もいるでしょうが)。
来年,また元気な姿を見せてほしいものです。
                        <TAKA>



 <03/02 島根県 「斐伊川河口」>

 タカさん,こんにちは。

 我々も同じ日に斐伊川に行きました。3週間前の雨のリベンジです。

 先ずは,ツメナガを目指して出島へ。だけどツメナガおらず。
 しかし,代わりにでっかいプレゼント。
 先ずは,オジロ○○が。
 最初見つけた娘は大きなワタリカラスとカン違い。
 が,すぐに,尾羽が白い,カラスにスクランブルされ,大きさが全く違う,翼長がカラス
 の倍以上。
 で,オジロと気づいた次第。でかいのなんのって。感激しました。

 その後すぐに,オオカラモズ。これまた我々の目の前20mに数分。
 でもカメラ持参せず。泣くのみでした。

 次は,シベリアジュリン見たいと河口堤防(北側)に。
 それらしき姿は見えるものの,色も形もはっきりせず。あきらめ。

 次はベニヒワ見たいと,最初は空港へ行ったのですが何もおらず。

 で、ジュリン関係再挑戦と再び河口堤防(南側)に。
 斐伊川南側堤防土手行き止まりのあたりに行き,別物のベニヒワGET。

 アカツクシもいるはずとうろうろしたけど,おらず。
 そんな中,遠くに見たことのある4駆TOYOTAが。広島の方でした。
 ベニヒワ探しておられるとの事で,再度,一緒にベニヒワ探しに河口堤防(南側)に。
 耕地で採餌中はスズメ,ホオジロと区別が全くつかず。時々警戒してか飛び立つと,
 群れが二つに割れ,大きさが違うので,スズメとベニヒワがいるとハッキリ判ります。
 (光線の加減で頭の赤いのが全く見えずでした。)

 しかし,色がわからんし,遠すぎると場所を100M位西に移動しました。
 これが大正解。小さな木の枝にワンサとベニヒワ来てくれました。
 光の加減も最高できれいな赤を堪能しました。

 最後は再度ツメナガ挑戦。しかし欲張ってはいけませんね,駄目でした。
 又来年です。

 では,又。
                            From トモエの父さん

ツメナガホオジロは残念でしたね。
私どもはバスだったので,歩かなくてはならず時間の関係であきらめました。
トモエの父さんには悪いんですが,すっぱりあきらめて正解でした。(^_^; 
でも,ベニヒワに会えなかったのは,ちょっと辛かったですが……。
                                   <TAKA>



 <03/02 広島県入野町>

 今日は孫の発表会で入野に行きましたが山の上にある幼稚園の
 近くの空き地でヒバリがさえずっていました。

 この写真がヒバリだと思います。

                        ヒバリの写真へ

                        From 黒滝山さん

ヒバリですね!(^0^)
2月の終わり頃から,私の職場で盛んにさえずってました。
今日は,島根県の斐伊川河口に行っていましたが,
そこでもさえずりが。春近しですね
                        <TAKA>



 <03/01 広島県 「広島県支部HP更新」>

 野鳥の会広島県支部の皆様、鳥谷です。

 森の新聞より遅れてしまいましたが、支部HPの更新致しました。

  http://homepage3.nifty.com/wbsj_hiroshima/index.html

 更新内容は、
  1)探鳥会情報(3・4月)
  2)野鳥情報発信コ−ナ−(2/22情報)
 です。

 是非、ご覧下さい。

                      From 鳥谷さん

                       鳥谷さんのページへ

レンジャク情報をありがとうございました。
明日レンジャク探しでもしようと思ってたんですが,どうも天気が悪そうですね。
ここのところ,週末になると天気が悪くなっており,やれやれです。
                        <TAKA>



HOMEはじめに三原Field Note県東部情報日本全国鳥便りフィールド掲示板三原鳥類List野鳥教室鳥LINKデジ鳥日記|  |広島タカ研