日本全国 鳥便り 2002年9月〜10月


このページは2002年の9月〜10月にみなさんから頂いた鳥便りを載せています。

 全国各地の鳥情報など,鳥に関することや自然関係等,何でもよろしいですので,お気軽にメールを送ってください。なお,メールを送られる際,件名に「鳥便り」と書いていただくと大変ありがたいです。



 <10/31日 広島県 >

 午後からの雨予想は無視。
 友人と「コミミズク」探しに出かけました。
 毎年、割りのいい確率で当たる場所があるんです。
 まだきていないのでしょうか?
 3時間ほど、待ったり探したりを繰り返し、結局、不発におわりました。
 ……それにしても、寒い寒い。こっちのコミミは真っ赤です。

 帰り道、自販機の前でジャンケン。
 負けました!
 「負けたほうが運転」はしかたないにしても、ワンカップ代まで出すルールは改めな
 ければいけません。
 どーも私の仲間は「傷口に塩ルール」を好む傾向にある。(笑)

                               From gunさん

う〜ん,ワンカップ代までですか……。厳しいですね〜。(^_^;
コミミズクの季節になってきたんですね。あの飛んでいる姿が好きです。
あっ,みなさん,この「鳥便り」の後半部分は,フィールド掲示板にありますよ。
                             <TAKA>



 <10/30日 高知県土佐市>

 こんにちはTAKAさん。高知の橋田です。
 
 土佐市で10/28ナベヅル4羽、10/29アカアシッチョウゲンボウがでました。
 タカ好きとしてはアカアシチョウゲンボウは大変うれいい!!!
 時期的に渡りの途中だったのでしょうか?いなくなりましたが
 いい思いをさせてくれました。

 今日はちらっとハイチュウ雌もでました。
 タカ渡りはほとんど休めず今にしてちょこっと休めたのが幸いでした。
 ホ−ムペ−ジにも載せてますがコンパクトデジカメで撮ったナベツルとアカアシを送
 ります。

 山間部ではマヒワもきてます。冬鳥がどんどん入ってきてます。
 野鳥は年中楽しめますね。デジカメスコ−プも試しはじめました。

                アカアシチョウゲンボウとナベヅルの写真へ



 ※この下の「鳥便り」ですが,橋田さん,ごめんなさい。
  アップしていませんでした。m(_ _)m  <TAKA>

------------------------------------------------------------
 <10/14日 高知県須崎市>

 こんにちはTAKAさん。高知の橋田です。

 今年のタカ渡りは私にとって不調でした。
 とゆうことであまり写真も撮れてません。
 サシバとメジロのデジカメ写真を送ります。

 買った当初はこんなちっこいおもちゃみたいなカメラで飛んでるタカやじっと
 してないメジロなんぞ写るだろうかと思ってましたが慣れればそこそこには?
 やはりタイムラグは大きいですね。こっち向いてる時シャッタ−押しても切れ
 るた瞬間はあっち向いてるので(^^;

 デジカメスコ−プ恐るべじ!遠くに止まったチゴハヤブサ友人の800ミリF5.6では
 レンズのゴミくらい。カメラも向けず。

 そのチゴハヤブサをスコ−プで覗くと目まで見える。その状態にデジカメを付ける
 だけで撮影できるんです。3000ミリくらいかな?
 それでいてあまり暗くないのです。今後私も工夫してみようかと。
 これなら止まったクマタカなら少々遠くても目が写カモしれません(^^;
 いや水面にういてるカモにはいいですね!

                         メジロとサシバの写真へ

                From 橋田さん(akihiro@ps.inforyoma.or.jp)

                               橋田さんのページへ


橋田さん,すみませんでした。
10月14日の「鳥便り」をアップしておりませんでした。m(_ _)m
今日,アップしました。ごめんなさいです。

アカアシチョウゲンボウ,すごい鳥が出るもんですね。うらやましい。
アカアシでも,クロハゲでもいいですから,もう一度高知に出してください。(^_^;
すぐに行きます!(^^ゞ
                             <TAKA>



 <10/29日 山口県 「椹野川」>

 いつもお世話になっています、森岡です。
 秋の風物詩である、アトリの凄まじい群れが、椹野川へ入りました。
 今年2月以来の確認となりました。ショウドウツバメとコシアカツバメの
 混群もピークです。その他、ムクドリやカワラヒワなども群れをなし、
 小鳥類のオンパレードが続いています。

                            From 森岡さん

この日曜と月曜は,恐羅漢山付近に行っていました。
アトリは「凄まじい群れ」ではなく,つつましい群れでいました。(^^ゞ 
あっ,ツグミが10羽ぐらいの群れをつくって飛んでいましたよ
                             <TAKA>



 <10/28日 広島県 「八幡川探鳥会の件」>

 ご無沙汰しております、ビロキンです。ご存じの方もおられるかとは思うのですが、
 先週の10/20(日)にありました、八幡川探鳥会において、オオホシハジロの情
 報がありましたが、いろいろ検討を重ねました結果、間違いであると判明しました。

 関係者の方々にはご迷惑をおかけしまして、申し訳ありませんでした。紙面を持ちま
 して、訂正とお詫びにさせていて頂きます。まずは報告まで。

                              From ビロキンさん

オオホシハジロの件,了解です。
これを読まれた皆様方,探鳥会に参加されていた方へ,
よろしくお伝え下さい。
                             <TAKA>



 <10/25日 山口県 「土路石川」>

 いつもお世話になっています、森岡です。
 水曜日(23日)、土路石川周辺に、マガン(成鳥、3羽、幼鳥、2羽)が
 入ったとのことで、今朝、臨時に行って来ました。無論、バッチリでしたが、
 それよりは、ハヤブサが7メートルの至近距離で観察出来たのは驚きでした。

 しかし、マガンのみ、5羽とは珍しく思います。昨年も入ったそうですが、
 一瞬で、運のよい方のみだったそうです。その他は、タゲリ、タシギなどが
 入っていました。マガンの詳細は「きらら浜」のHPで。

                               From 森岡さん

マガン情報等をありがとうございました。
冬鳥バンバンの季節になってきましたね〜〜。
昨年は一瞬しか滞在しなかったとのこと。今年は長くいてくれるといいですね。

               きらら浜自然観察公園のHPへ
                             <TAKA>



 <10/18日 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 チョウゲンボウの今年秋のご挨拶をお送りします。
 10月8日に来訪のチョウゲンボウ、2−3日は挙動
 が分かりましたがその後消息をさがしていました。

 鳥への興味より4つ足小物に興味があるらしく、
 畑仕事の領域にいたり、消息を探していましたが、
 昨日、好みの畑から湖西線にやって来た彼女を
 見つけました。

 はっとして振り返ると戻って来てくれました!!!
 カメラに挨拶してくれました。
 嬉しい1日でした。画像をお送りします。

 餌はネズミと思われますが、確認して見ます。
 所で我が家の前にも小猿がいたようです!!!
 猪は大暴れ、鹿は湖西線電車に衝突したとの
 事です。今年の冬はどうなるのでしょう?
 我が家の庭も剪定を早く完成して彼等の隠れ場
 が無いようにしないとおっかない冬になりそうです。

               チョウゲンボウの写真へ

   From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

              たけこしさんのページへ


チョウゲンボウ,やはりネズミなんかが大好きなんですね。
うちのフィールドのチョウゲンボウは来ているんでしょうか。
最近山の上ばかりいるので,サッパリ分かりません。(^^ゞ

話は変わりまして,10月14日の「謎ワシ」は,
翼指と尾羽が無い「ハチクマの幼鳥」だったそうです。
                             <TAKA>



 <10/14日 東京都 「葛西臨海公園」>

  ご無沙汰しております。横浜の仲野です。

  この3連休は好天に恵まれ、家族で「どこか公園にでも」と言うことになりました
 ので、インターネットにてムギマキ情報が出ていた葛西臨海公園(ディズニーランド
 のすぐとなりにあります)に、最終日(10/14)に行ってきました。

  到着して公園西側に行くと1ヶ所にバーダーの集団があり、すぐに場所はわかり
 ました。この日は3連休の行楽日和ということもあり、大勢の人でにぎわっていまし
 たが、近くでは家族連れあり、子供の遊ぶ姿あり、カップルありの環境のある一角
 に20人くらいのバーダーが陣取って、ある一箇所に望遠レンズをじっと向けている
 姿は私からみても少し滑稽でした。でも、秋と春にはここではこのような風景がよく
 見られます。

  さてお目当てのムギマキは、1時間ほどねばった結果、2回、じっくり姿を見せて
 くれました。その間、キビタキの♀がちょこちょこ姿を見せてくれましたので(キビタ
 キは少なくとも3個体はいたみたいです)、両者の違いもはっきり感じることができま
 した。最後には両者が枝に並んでもくれましたし。胸は淡い橙色ながら眉斑は観察で
 きなかったので、♀(?)の若鳥みたいでした。もちろん、私にとってムギマキはは
 じめてです。今度は♂の成長をみたいものです(舳倉島、行ってみたい!)。ちなみに
 昨年はこの季節、至近距離でキビタキの♂をじっくり見て、普段では役立たずのバ
 カチョンカメラでばっちり写真をとることができたのですが、今日は♀のみでした。

  初夏の新緑の山の中で、鳴いているキビタキの姿を探すのって難しいですよね。ここ
 に来ると、キビタキのありがたみが薄れてしまって少し興ざめです。

  さて、少し古くなりますが、9/22には多摩川河口でワライカモメを見ることが
 できました。日本では2度目くらいの記録ではないでしょうか。このカモメ、目つきが
 笑っているように見えたので(実際見たこと有りませんがオオズグロカモメみたいな
 目)、その時は「なるほど」とかってに思っていたのですが、どうやらその鳴き声が「笑
 い」の由来らしいことをあとで知りました。残念ながら、この頃(最近もまだいるらしい)

 ワライカモメと話題を独占していたヘラシギにはお目にかかれなかったのは心残り
 でしたが。 

                                  From 仲野さん

ムギマキ?
確か,野鳥の会のフィールド図鑑の表紙にあった鳥ですよね? (^^ゞ
私は残念ながら,見たことがありません。
何か,おいしい鳥たちが,関東には出ているんですね!!
                             <TAKA>



 <10/14日 高知県須崎市>

 TAKAさん、こんにちは
 今日は昼過ぎまで虚空蔵山でタカ見でした。朝山頂に着いてみたら
 そちらの方がすでに登っていられました。いやぁ早いですね。
 肝心のサシバはポロポロという感じですが、10時半ころ、私の乏しい
 知識ではわからないワシが飛んできて一同大騒ぎになりました。
 広島の皆さんもはるばる高知まで来た甲斐があったでしょうね。

                        謎のワシ写真へ

      From とうくろうさん(takahira@ps.inforyoma.or.jp)

                     とうくろうさんのページへ

とうくろうさんも行かれていたんですね,虚空蔵山。
私の鳥仲間の人も行っており,謎のワシのことは,「おおごと!おおごと!」と,
携帯へ電話が入ってきました。
高知支部のページにも写真があります。何なんでしょうね……?
                 野鳥の会高知支部のページへ

 ※翼指と尾羽が無い「ハチクマの幼鳥」だったそうです。(10/16)
                             <TAKA>



 <10/11日 広島県三原市>

 TAKAさん. 今日は. 何時もお世話になっています.
 今年も.何時ものハヤブサが.帰って来ました. 1羽 ♂♀?

 午前6時 そろそろ.ハヤブサが飛来する頃だと思い.見渡すと.
 何時もの所に止まっていました. 「感激………」

 暫らくして.急降下. 小鳥を??? 捕まえ.食べ始めました.
 周りで.カラスが騒いでいましたが.カラスを追い払い.食事続行.
 その後.リラックスし.毛づくろいを始めましたが. 午前7時30分
 西の空に向かって飛び去りました. これから毎日が楽しみです.

 ハヤブサが飛来して居る頃. 西の上空 「かなり高い所」
 タカらしき鳥 11羽 旋回して上昇. 西南に向かって飛行する.
 鳥が小さくしか見えず. 「識別不能」 サシバかな????

 明日. 中公の観察会 「高知のサシバの渡り」を.楽しみにしています。

                       ハヤブサの写真へ

                          From 林原さん

良かったですねえ〜,ハヤブサが戻ってきて。(^0^)
「サシバ??」ですが,この時期でこの数ですから,たぶんサシバと思われます。
最近渡り数が減っているので,大変貴重なものを見られたかと。
                             <TAKA>



 <10/10日 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 10月に入り 涼しくなりました。

 10月8日の朝から例のチョウゲンボウがムクドリを追っかけて
 います。我が家の北窓すれすれに通過、友人のカメラに挨拶して
 通過していますが、画像にするには高等技術が必要です。
 8、9日と格闘、まだまだ日数が必要です。
 今日は快晴でしたが、本日はすでに朝食済のせいか、姿が
 見えません。その中に又現れる事でしょう。

 琵琶湖水面はー90cm、遠浅です。カワセミ雛が葦に止まって
 餌を探していました。鴨はまだ到着していません。
 裏庭のメジロ来訪に加え、シジュウガラが来訪です。
 裏山は野獣どもがうろつき要注意です!!!

               カワセミとシジュウカラの写真へ

        From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                     たけこしさんのページへ


今日は晴の特異日「10月10日」です。
こちらの方も,とてもいい天気でした。
チョウゲンボウの季節になってきたんですね。
これからが楽しみです。
                             <TAKA>



 <10/02日 山口県佐波川上流域 「大原湖」>

 いつもお世話になっています、森岡です。

 今日(10月2日、水)、佐波川上流域(大原湖)〜河口域までを
 周りましたが、今回は、予想がことごとく外れてしまいました。

 昨年、この時期には入っていたオシドリも観察出来ませんでした。

 ただ、運が良かったことは、河口域で、チョウゲンボウを確認しましたが、
 飛びながら、獲物(小鳥、種別不明)を持ち、食べている状況を
 観察出来ました。

 又、椹野川中流域に、ようやくノビタキが渡って来ました。
 可愛らしい姿に満足しています。

                      From 森岡さん

小鳥には悪いんですが,いいですねえ。そろそろチョウゲンボウの季節か……。
ノビタキもそろそろ見たいですね。
田んぼフィールドに行けば,見られるかもしれませんね。
                  <TAKA>



 <10/02日 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 9月中は早朝の晴天も少なく待望のタカ柱は観察出来ませんでした。
 当地のタカ達はもう南下してしまったのでしょう!

 10月に入り台風一過、今朝晴天の6時過ぎ、当地の渡り、カワウ
 のグループが南下して行きました。グループは数十羽の単位です。
 山麓から発信して行きました。3枚の画像をご覧下さい。

 9月30日蓬莱山登山口近くで、山頂のタカを探していました。
 トンビに加え、鳥人間:パラグライダーが山頂から飛び出し、琵琶湖岸
 に降下して来ました。風も少なく無事に着陸していました!
 2枚の画像ご覧下さい。

 裏山の猪、猿は人家に迫っています。小学生が犬を連れて裏山入り口
 で猪を見てびっくりしたようです。野獣に対する注意が無く困ったものです。

                           カワウの写真へ
                          パラグライダーの写真へ

        From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                         たけこしさんのページへ


今シーズン,広島県内陸部にある「新山」で,1羽のウの渡りを観察しました。
数年前は何十羽というウが北へ移動していきました。
どこへ向かったんでしょうね……。山陰でしょうか……?
                             <TAKA>



 <09/30日 山口県 「きらら浜」>

 いつもお世話になっています、森岡です。

 今朝、昨日のHPを読み、臨時に「きらら浜」へと行って来た。
 オオタカ(幼鳥)、コヨシキリ、ハジロクロハラアジサシなどが確認
 出来ました。ハジロクロハラアジサシ(半夏羽)は、2年前の秋、
 厚狭川河口での確認以来となりました。

 今朝、レンジャーの原田さんがバンディングをされており、コヨシキ
 リやノビタキを目の前で見せて貰いました

                      From 森岡さん

ハジロクロハラアジサシってどんな鳥か,サッパリ分かりませんでした。(^_^;
完全な夏羽になると,頭部から腹部が真っ黒になるんですね。
図鑑を見てようやく納得です。
                  <TAKA>



 <09/30日 広島県豊田郡本郷町>

 本朝、空港からの帰り道。本郷付近(すいません。うまく説明できません)で、コガ
 モらしきもの(ほぼ間違いなし、って、とほほ……)6羽。

 三原への先発隊でしょうか?
 それとも移動部隊の休憩でしょうか? (笑)

                               From gunさん

昨日,沼田川にヒドリガモが来ていると情報がありました。
(この下の「鳥便り」です)
沼田川のカモたち,これから種数も数もどんどん増えてくるのでしょう。
楽しみですね。
                                     <TAKA>



 <09/29日 広島県三原市>

 たかさん 今晩は 久々の鳥便りです。
 沼田東の休耕田へ Uさん、Tさん、Oさんと夕方6時ごろより
 鳥見に行きました。

 薄暮の休耕田に嘴の長いタシギ5羽が餌取りをしていました。
 26日(木)にTさんは10羽みたそうです。

 その他Uさんの情報ではヒドリガモ(7羽確認)が沼田川に飛来しているそうです。
 いよいよ冬鳥の季節が近づいてきましたね。

                            From 吉溪さん

どうもありがとうございました。
最近タカの渡りばかり見ているので,沼田川の状況がサッパリ分かりませんでした。
ヒドリガモは,やはり来ていたのですね。(^0^)
                  <TAKA>



 <09/28〜29日 山口県 「椹野川」>

 いつもお世話になっています、森岡です。
 昨日〜今日(9月28日、土〜29日、日)、椹野川にて、ヒドリガモ、
 コサメビタキ、ハイタカの今季初確認となりました。ハイタカは、カラスに
 モビングされていました。コガモの今季初確認は、23日(月)でした。

 アカガシラサギ(冬羽、1羽)は、福岡、今津へも入っていたらしく、9月の
 月例探鳥会でも確認出来たとか・・・
 全国的に多い当たり年か?

                               From 森岡さん

ハイタカはタカの渡りを観察しているので,私ももちろん見ました。
エゾビタキは見ましたが,コサメはどうだったろう……。
ヒドリガモは,まだですね。来ていると思いますが?です。
三原の方で,渡ってきたカモ類を見られた人,おられます?
                                     <TAKA>



 <09/25日 山口県 「角島」の詳細>

 いつもお世話になっています、森岡です。

 まず、県外の方には馴染みが薄いと思いますが、
 深川湾(ふかわわん、深川養鶏場が近くにあります。)読みます。

 この深川湾ですが、角島ではなく、長門市内です。

 単なる偶然でしたが、飛んだ時の羽の色で、一瞬違うと思い、
 急遽引き返した状況でもあったのです。

 私の姿に気が付くと、飛びましたが、色の白い部分を、
 改めて、ゆっくりと見せてくれました。

 こういったことは、本当に単なる偶然でしたので・・・

 長い間、仙崎〜油谷湾〜角島へと行っていますが、
 ウミスズメに続き、2例目です。

 確かに、珍鳥が多いところではありますが・・・

                      From 森岡さん

私がアカガシラサギを初めて見たのは,鳥を見だして1年目の時。
ふわっと飛んだ(飛ばした?)サギが,今まで見たことのない色彩。
あ〜っ,これはもしかして!?!?!
夏羽だったんで,アカガシラサギとすぐに分かりました。(^_^;
                  <TAKA>



 <09/25日 広島県世羅町 「新山」>

 え〜、恥ずかしながら4日続けて新山参り。(笑)
 渡りの報告はW氏から正確なものがあるでしょうから控えますが、今日のハイライト
 は昼前でした。

 ノスリ2羽(成鳥♀と幼鳥らしきもの)が近くの梢に止まってくれたのです。
 古い20倍フィールドスコープでも胸羽が風にそよぐのがわかるほど近距離で、20分近
 くいた♀のほうは、枝の上でグルッと360度回転してくれる大サービス。
 おまけにW氏という生き字引が横にいらっしゃるんですから、これはもういうことな
 しっ!(笑)
 大満足のタカ見でした。

 それにしてもW氏ご夫妻。本当に楽しく気さくな方ですね。
 わたしなど、勿体なくも手取り足取り……ハチクマの追い方のノウハウを懇切丁寧に
 教えていただきました。

 この2日間、W氏のお話聴きたさに新山に行ったようなものですが、おかげさまで、
 大収穫の大儲け〜。(笑)
 ありがとうございました。
 くれぐれもよろしくお伝えください。

 で、今は緊急呼び出しの仕事をウンウン唸りながら懸命に打っ棄ってます。
 とほほ……。

                               From gunさん

4日間続けての新山参り,全く恥ずかしいことではありませんよ。(^_^;
私は,毎日お参りしたいと思っています。
今日も渡り数は少なかったみたいですが,毎日カウントされるWさんには,頭が下がります。
                                     <TAKA>



 <09/25日 山口県 「角島」>

 いつもお世話になっています、森岡です。
 今、角島に来ていますが、今日、最高の収穫は、実に15年半振りに
 観察出来た、アカガシラサギ(冬羽、1羽)で、深川湾手前の水田に
 入っていました。

 車で走行中、飛んでおり、白い羽が目立ったので、大至急で向きを
 返しての確認でした。前回は、福岡、今津で、夏羽でしたが、一瞬の
 確認なので、確認した気がしませんでした。今回は、ゆっくりと観察出
 来ました。角島では、たくさんのノビタキが迎えてくれました。

                      From 森岡さん

アカガシラサギですか,やはり角島はいいところですね。
タカの方では,もう少しするとハイタカ属が渡ってきます。
こちらも楽しみです。
                  <TAKA>



 <09/23日 高知県須崎市>

 こんにちはTAKAさん高知の橋田です。

 愛媛県佐田岬の権現山でタカ渡りをみてきました。
 数は今一で昨年よりは少なかったのですが種類では
 オオタカ、ハイタカ、サシバ、ハチクマ、ノスリ、ミサゴ、ハヤブサ、チゴハヤブサ、
 チョウゲンボウとでました。デジカメテスト中の為カウントはとらずタカがこない時
 はコサメビタキ、エゾビタキ、オオルリなどを見ていました。サンショウクイや
 キビタキもいましたよ!

 エゾビタキとハチクマの写真を送ります。タカは100枚くらい撮ったのですが
 ほとんどダメでした。カメラの露出計はあまりあてになりません。オ−トフォ−カス
 も結局無限大近くにピントを合わせチョット露出オ−バ−気味が私のカメラでは
 空を飛んでるタカにはいいのかな?

 タカ渡りもはじまったばかりですので次回にむけてのいい教訓でした。
 F4ではピントも露出もそこそこだと思ってますが写真ができるといつも
 ”しゅん”とします(^^;これも出来るまでの楽しみかな?
 最近デジカメばかりで撮ってるのでスキャナが埃かぶってます(^^;

                     エゾビタキとハチクマの写真へ

                  From 橋田さん(akihiro@ps.inforyoma.or.jp)

                            橋田さんのページへ

タカの渡りが,ガンガンなこの時期,いろんな種が見られていいですね。
写真もどうもありがとうございました。
渡りの時期にいつも山にあがってますが,サンショウクイは1度しか見ていません。
四国とかでは結構見られるっていう話を聞きますが,広島県では……。
                             <TAKA>



 <09/20日 広島県 「HP更新」>

  5ヶ月ぶりに更新しました。3度目の正直で今回は生物便りだけでも週一更新を目
 指します。みなさんどうか見捨てないで下さい!

   From 佐伯さん 自宅 FZK10121@nifty.com
               職場 (masahiko-saeki@numata-h.hiroshima-c.schoolnet.gr.jp)

                                佐伯さんのページへ

HP更新,お疲れ様です。モリアオガエルってまだ見たことがないので,
見たいですねえ。ライフリストに1種増やしてもいいですか? (^_^;
「自然史博物館」は,広島県にぜひとも!!
                             <TAKA>



 <09/19日 島根県 「高津川・益田川」>

 いつもお世話になっています、森岡です。

 昨日(9月18日、水)、島根県、高津川〜益田川を
 周りました。

 まず、日原の道の駅横で、私の最近の心を癒してでも
 くれるかのように飛んでいたのが、イワツバメの凄まじい群れであった。

 そして益田川の河口へ・・・到着すると、渡って来たばかりなのか、
 川の上空を行ったり来たりと、コガモの群れが落ち着かない様子を
 見せてくれた。

 そして高津川河口へ・・・冬はシノリガモなどが多いこの河口も
 さっぱりではあったが、海岸横の砂浜へムナグロ(冬羽、1羽)が
 入り、距離的には遠いかったが、アオアシシギらしいシギ・チが
 飛んでいた。

 これからは、よくおじゃまする探鳥地となりそうなだけに、
 期待が膨らんでいる。

 帰りは、萩、阿武川ダムへ・・・カワウが入っていたぐらいでは
 あったが、到着前に、ヤマガラが虫を持って登場し、可愛らしい姿を
 見せてくれました。

                            From 森岡さん

そろそろカモが渡って来始める季節ですね。
そういえば,今朝見た飛翔中のカルガモの群れの中に,
小さめなカモが1羽混じっていました。何だったんでしょうね……。
ヒドリガモか……?
                                    <TAKA>



 <09/19日 高知県須崎市>

 こんにちはTAKAさん高知の橋田です。

 タカのわたりがはじまってますね。しかし今年はまだ1羽のタカ渡りもみれてません。
 今週末あたりからぼつぼつ見れると思いますので期待してます。

 梼原町では昼はまだ暑いのですが朝晩涼しく今スズムシが聞こえてます。
 この頃、赤トンボをよく見かけます。ナツアカネは特に赤い。
 お気に入りはミヤマアカネ!写真を送ります。

 野鳥はあまり撮れてないのでちょっと前に撮ったヤマガラも添付します。
 タカの写真を送りたいのですが今年は撮れるかな?
 昨年サシバは惨敗でした。昨年を思えば機材の点で言えばコンパクトデジカメ
 が1台増えてはいますが一度に2台使えるわけでなく(^^;

                     ヤマガラとミヤマアカネの写真へ

                  From 橋田さん(akihiro@ps.inforyoma.or.jp)

                            橋田さんのページへ

タカの渡りなんですけど,高知は伊良湖から来るルートだから時期が遅いですよね。
こちらはそろそろハチクマのピークです。この連休にどか〜んと!
写真もありがとうございました。
                             <TAKA>



 <09/18日 広島県三原市>

 来広予定の友人がスケジュールを変更。ぽっかり時間が空きました。

 0845。葉田竜王山の展望台。相変わらずメジロ、ホオジロの天下です。でも、緑地整
 備なんでしょうか、作業用の発電エンジンが煩い々。(笑)
 1105までいたのですが、ワシタカらしきものまったく見えず。
 能満寺の下を少し歩いて、ヤマガラ。シジュウカラ。コゲラ。下りがけの畑の杭にモズ。

 昼飯は今年最後の冷麺を用意。

 午後。今度はチャリ鳥見。
 納所橋のちょい上にフィールドスコープを置いたら、すぐに目の前でカワセミがボ
 チャンッ!
 コイツ、ここのところよく観る若い固体です。まだ慣れないと見えて4回も失敗。(笑)
 おかげで堪能できました。
 しかし、フールドスコープが加わったフル装備でボロチャリを漕ぐのはシンドイ々……。

 晴れ渡った秋空の一日。わたし、こんなことばかりしていていいんでしょうか?
 とほほ……。

                            From gunさん

gunさん,この時期の葉田竜王山はタカがあまり渡りません。
ハチクマのコースではないので……。
でも,10月になると前より数は減ったものの,サシバやノスリの渡りが見られるでしょう。
「こんなことばかりして……。」←正直,うらやましい?
                                    <TAKA>



 <09/12日 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 我が家の裏庭には20−30羽のメジロが毎日来訪、タラの花?梅の木の虫?など1
 日中食べ続けています。裏山」には食料は無いのでしょうか?

 さて、本日ISDNからADSL回線に変わりました。
 我が家に来る電気屋の測定ではプララの測定器でダウンロード速度は2mbps位との事
 です。
 以後種々のソフトでスピードアップ出来るようです。
 我が家は室内に電話回線:信号回線が多いので、整理をすればもう少し上がるか
 も。。。との事です。

 当座はこれで楽しむ事にしましょう!!!
 雷は怖いので、その時は使用しないようにします。
 ADSLに加えてダイアルアップも使用出来るよう
 にしました。

 αH"115.2kbpsと比べると格段のアップですが、
 雷の時はどちらも使用は出来ません。
 本日はtekosan@nifty.comから送信します。
 雷が来たら中止です。

                              メジロの写真へ

        From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                         たけこしさんのページへ


たけこしさんちの庭には,おいしそうな食べ物がいっぱいなのでしょう。
ADSLのスピードアップですが,それ関連のページがいろいろあるようです。
お探しになってみられれば,と思います。
                             <TAKA>



 <09/12日 広島県三原市>

 所用で実家に帰りました。
 梅雨前剪定したピラカンサの挿し木が、幾本か根付いていました。

 庭に小鳥を呼ぼうという方で、ピラカンサが入用の方、差し上げます。(笑)
 ピラカンサはまったく手入れ不要。冬に実をつけ、鳥がよく来ます。

                            From gunさん

ということで,レンジャクなどをたくさん見られたい方は,
gunさんにメールを送ってください。(^0^)
アドレスは,掲示板の方にあります。
※住所を訂正しました。すみません。
                             <TAKA>



 <09/11日 岐阜県岐阜市>

 おひさしぶりです。お元気ですか?

 ここのところ、本当にモズが増えました。
 あちらこちらの電線に、どことなくユニークに尾を回してポツンと
 止まっています。モズの鳴き声を聴くと、
 「秋がきたのかな〜。」と思いますが、モズが秋の使者かどうかは
 知りません。ただ、明らかに夏とは違っていると言うだけですが。

 このあたりには変わった鳥はいませんから、鳥便りをだすのも
 恥ずかしいのですが、ヒヨドリはなんとなく暑い夏を乗り越えて
 元気になったようです。ばたばたと飛ぶ所を良く見ます。

 スズメがやぶのようなところに集団でいました。
 さ〜〜っと、木の葉が一斉に木から流れ落ちるように、もう一つの表現をすれば、
 雪がはらはらと後から後から途切れのない落下を繰り返すように、
 スズメもいっせいに、はらはらと木からおりていきます。
 そして、また今度はビデオを巻き戻ししているように、後から後から木に飛び立って
 いきます。実にきれいです。

                              From 西出さん

私の周りから,なんだかモズが消えてしまったようです。
未だモズの高鳴きを聞いておりません。(T_T)
ヒヨドリなんですけど,そろそろ渡りの時期を迎えるので,
落ち着かないのかもしれませんね。
                             <TAKA>



 <09/07〜08日 長崎県佐世保市 「烏帽子岳」>

 先週末(9/7〜8),長崎県佐世保市で行われた「第3回タカの渡り全国集会」行って
 きました。全国からタカの渡り観察者たちが集まり,いろんな話を聞き,ますますタカ
 の渡りに どっぷりつかりそうです。

 シンポジウムとは別に,アカハラダカの渡りを見たいというスケベ心をもっていた私は,
 土曜日の朝から烏帽子岳に上がりましたが,残念ながらガスが覆っていました。

 シンポ2日目,きれいに晴れ上がった空を見ながら,早朝に渡り観察者たちと烏帽子に
 いきましたが,これまたダメ。う〜ん,トビも飛ばない……。

 シンポ終了後の昼から3度目の正直であがると,ようやく,ようやく出ました!アカハラ
 ダカ!! それも4〜50羽の群れや120羽の群れが次々と!!!

 最終的には,4000羽を越えたようですが,私は時間の制約があり3000羽を越えた
 あたりで烏帽子岳を後にしなければなりませんでした。残念……。でも,双眼鏡に入り
 きらないアカハラダカのタカ柱。また,次から次へ群れとなってくるアカハラダカ。 よか
 ったですねえ〜。アカハラダカの大群が群れとなって渡る姿は,ホント,川の流れのよ
 うでした。

 この烏帽子岳でもハチクマの渡りがありましたが,私の住む広島県でもハチクマの渡り
 がはじまったそうです。詳しくは広島タカの渡り研究会のページにあります。

 これから非常に楽しみな季節となってきました! (^0^)
 皆様方,タカの渡りを観察されましたら,ぜひご一報を!

                    From TAKA (taka96@tako.ne.jp)




 <09/05日 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 9月になりました。
 残暑お見舞い申しあげます。

 当地の裏山は稲刈も大半終了、猪、猿に襲われた稲田も
 稲刈りが8割終了しました。1反丸々収穫無しの所もあったようです。
 8万円もする電気柵、やりきれませんね!!!
 奥のサシバの巣の場所に行って見ました。鳴き声、姿はありません
 でした。比良山系に行ってしまったのでしょう。

 数年前早朝撮影出来たタカ柱!!今年は頑張って観察して見ます。
 2階の北窓からですから 実現可能です。

 今日モズの初鳴きを聞きました。秋が来ました。
 琵琶湖の水深は70cm以下になりました。9月1日の夕方、ジェット
 50艇が沖合い、浜では救急車中で遭難者の治療がなされていました。
 御まわりの尋問に参加者は気がついた時には浮かんでいたと答えて
 いました。その御まわりが浜の人の車にバックで事故、行く夏の哀しさ
 を味わいました。

 ADSL接続は9月12日ですが、どうでしょうかね!!!
 プロバイダは1ケ所しか接続出来ないようです。NTTが威張っているので
 すが、接続不良の時は費用を返してくれるようですが、ISDNに戻すのは
 自費だそうです!!!誰のためのADSLなのでしょうか?

 接続不良でも DDIαH”112.5kbps と32kbps 夫々2個ありますの
 で、再度ISDN接続はしないつもりです。
 PCはデスクトップの大きい、(大きさ、容量とも、)のが到着しています。
 又結果はお便りします。

                   カワセミ&モズ等の写真へ

        From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                         たけこしさんのページへ


2階の窓からタカの渡りが見えるってのは,いいですね。(^0^)
モズなんですけど,前の職場には高いヒマラヤスギがあり,
毎年今自分にはモズが高鳴きをしていました。
しかし,新しい職場にはそういった木がなく,まだ聞いておりません。(T_T)
                             <TAKA>



HOMEはじめに三原Field Note県東部情報日本全国鳥便りフィールド掲示板三原鳥類List野鳥教室鳥LINKデジ鳥日記|  |広島タカ研