日本全国 鳥便り 2002年1月〜2月


このページは2002年の1月〜2月にみなさんから頂いた鳥便りを載せています。

 全国各地の鳥情報など,鳥に関することや自然関係等,何でもよろしいですので,お気軽にメールを出してください。m(_ _)m  なお,メールを送られる際,件名に「鳥便り」と書いていただくと大変ありがたいです。



 <02/28 山口県 「椹野川・矢原河川公園」>

 今日(2月28日、木)、椹野川、矢原河川公園にて、
 今季初のツバメを確認しました。 イワツバメと共に
 乱舞していました。今日の椹野川、久し振りにコサギが
 まとまって確認出来、又、カモ類の集合と、とても賑わっ
 た日であった。

                    From 森岡さん

ツバメのニュース,ありがとうございました。
そろそろこの話題が来るかなあ,と楽しみに待っていました
もうじき沼田川でも,ツバメを見ることができますね。(^0^)
             <TAKA>



 <02/27 広島県 「野鳥の会広島県支部HP更新」>

 野鳥の会広島県支部の皆様、鳥谷です。

 探鳥会情報だけですが、支部HPを更新しましたので、
 お知らせいたします。

  http://hiroshima.cool.ne.jp/toriton/hiroshima/hiroshima.html

                      From 鳥谷さん

鳥谷さん,更新ご苦労様です。
探鳥会情報をありがとうございました。
みなさんもお気軽に,探鳥会へご参加ください。
                   <TAKA>



 <02/27 山口県 「常磐湖・きらら浜自然観察公園」>

 今日、再び常盤湖へ行って来たが、オオハムもオジロビタキも確認出来ず、
 残念な結果となった。自然が相手なので致し方なく思うが、せめてオジロビ
 タキは、もう1度の見納めをしておきたかった。残念・・きらら浜では、ハヤブサと
 チュウヒのオンパレードで、ハヤブサも、幼鳥がウロウロし、チュウヒも負けずに
 ウロウロ、春の渡りが楽しみである今日この頃である。
 
                               From 森岡さん

常磐湖,残念でしたねえ……。
でも,ハヤブサとチュウヒのオンパレードってのは,すごいことです。
↓この下にレンジャク情報が届いているので,これからがホント楽しみです!
                         <TAKA>



 <02/27 愛媛県松山市>

 はじめまして。
 愛媛県松山市在住の井上と申します。

 この3日間の不思議な(私にとっては)出来事を聞いてください。
 2月25日月曜日の朝、うちの前の道(袋小路というか、近所の数軒しか
 利用しない道です)に、鳥の糞と、何か実の種のようなものが大量に
 落ちていました。2〜3軒の間だけで、他の部分にはありません。
 向かいの奥さんが「家のピラカンサを食べてるみたい」と、申し訳なさそうに
 掃除されましたが、そのそばから何十羽という鳥たちが、忙しく庭と道路の上の
 電線とを飛び交っていました。
 26日火曜日、前の日よりも鳥たちの悪行(ごめんなさい)はひどくなり、
 糞と種はひっきりなしに落ちてきました。今度はうちの隣の家のピラカンサを
 ねらい、急降下しては電線に戻り、落とし物攻撃・・・。

 家の裏手には山があり、日頃から野鳥の声や姿を見かけますが、こんなことは初めて
 で、突然だったので、どんな鳥だろうと観察していると、遠くて、逆光で見にくかっ
 たのですが、シルエットに頭部のとさか(?)だけ確認できました。
 その日職場で調べてみると、大きさといい、時期といい、食性といい、鳴き声といい、
 何よりとさかが”ヒレンジャク”???
 今日、27日こそはその姿をカメラに納めようと意気込んでいたのですが
 今朝は8:00頃までいただけで、その後移動してしまったようです。
 お隣の庭を見てみれば、ピラカンサは実を食べ尽くされていました。

 正体を突き止められないままいなくなってしまって、残念でなりません。
 ただ、あの鳥たちがヒレンジャクの可能性があるのかどうか知りたいのです。
 そちらに寄せるべきメールではなかったかもしれませんが、経験豊かな方の
 ご意見をお聞きしたく書かせていただきました。
 ヒレンジャクは旅鳥ということですが、渡りの途中に近所に寄ったのでしょうか。
 私はここに住んで5年ほどですが、そういえば、以前にもこんなことがあったような
 気がしています。

                                From 井上さん

井上さん,はじめまして!(^0^)
こりゃあ,もう彼・彼女らの仕業でしょう。そう,ヒレンジャクです。
キレンジャクっていうのもいますが,こちらでは少ないみたいです。
いやあ,今シーズン初のレンジャク便りなんで,これからが楽しみです。
                                   <TAKA>



 <02/26 長崎県 「対馬」(T.Vから)>

 事件です!今日テレビで見ました!マナズルが鹿児島に飛来するはずなのに1羽だけ
 300キロ手前の対馬に降り立ってしまったお話です。どうなったかというと、本来人
 間を警戒するはずのツルが、「ツルちゃん!」と人々に親しまれ、ご主人と散歩、ぶ
 らっと小学校参観、写生のモデルは引き受け、餌はご主人の手からもらい、抱っこま
 で!レポーターの人が目を点にしていることもどこ吹く風と、うろうろ・・・。

 北を 目指す日は近い。帰っていけるのか?でも、上空を通過する仲間に誘われて無事に
 帰っていくのではないか?との専門家の予測でした。きちっとお目覚めは6時30分だ
 そうです。

 島の関係者はなんとかツルで島を売り出そう!という思いもあるようですが、家族の
 もとに帰ることが一番幸せかな?
 
                               From 西出さん

この前,出水にて数多くのマナヅルを見ましたが,対馬にも来ていたんですね。
ツルの越冬地を分散しなければ,伝染病がはやった場合まずいそうなんですけど,
この場合は,ちょっとやりすぎですかねえ……。
                         <TAKA>



 <02/24 滋賀県志賀町等>

 たかさん こんばんわ。

 本日裏山で数年ぶりにノスリに出会いました。
 前回は狐の撮影をしておりました時、気が付くと頭上を旋回して
 いるタカに気が付き、夢中でフイルム3本撮影しました。
 あの時ノスリは私を狐と同等に見ていたようです。狐色のコート
 も着ておりましたし、、、、。

 本日も後に付いて来る子犬?がいて、あれは狐?と思った時
 上を見ると白っぽいトンビ?これはトンビではない、、、と咄嗟に
 これはノスリだな、、、と思いました。数枚撮影、戻り道で、又
 竹薮の上から出て来ました。そしてこれはノスリと同定、
 鳴き声は聞いた事はありませんでしたが、ピュウピュウと鳴いて
 いました。やさしい声でした!!

 2画像添付しておきます。
 明日から又忙しくなります。今年はタカの年です。

                     ノスリの写真へ

     From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

今日は私も鳥見に出かけ,ちゃんとノスリを見ることができました。
ノスリの渡りは他のタカより早いので,もう少しすると渡り始めます。
となると,いよいよ渡りシーズンの開始です。(^0^)
                             <TAKA>



 <02/20・22 山口県 「きらら浜自然観察公園・椹野川」>

 今日(2月20日、水)、きらら浜自然観察公園で、アメリカヒドリ(♂1羽)を
 確認し、その足で常盤湖へ!きらら浜で情報を入手し、「青年の家」横の
 オジロビタキ(♀1羽)を観察しました。1月12日(土)からの記録ということで、
 私に取っては、実に、福岡、大濠公園以来の確認となりました。そっとして
 おくことが大切だと思い、遠くからの観察を心掛けました。先日の探鳥会では
 人気者であったとか・・・

 今日(2月22日、金)、椹野川、矢原河川公園にて、一昨年の秋以来、
 久し振りのホシハジロ(♀1羽)を確認しました。♂での確認が多いだけに、
 ♀のみでの確認は珍しく思う。前回は、山大野鳥研とのセンサス中で、
 キンクロハジロとも一緒の確認であった。真横へセグロカモメが入っており、
 2月のみならではであった。

                          From 森岡さん

オジロビタキは,過去に1度しか見てないので,また見たいっすねえ。
で,三原でもホシハジロやキンクロハジロはめったに見ないので,珍鳥です。(^^ゞ
でもここ何年か,山側の貯水池に20〜30羽いることを教えてもらいました。
まあ,沼田川じゃないので,沼田川では「珍鳥」です。
                    <TAKA>



 <02/17〜21 滋賀県志賀町等>

 たかさん こんばんわ。
 2月17日、小雨の日、相棒と狩猟期終了の裏山の様子を見に出ました。
 段々畑の上段に鳥の羽が散乱していたとの持ち主の話で、見に出ましたが
 大半は水面から底に沈んでしまったようで、状態を正確に見る事は出来ません
 でした。灰色の羽毛との事でした。タカの仕業かどうかは判りませんでした。

 聞こえて来た鳥声はカケス数羽の声、巣づくりのようでした。エナガの集団の
 声、その他はトンビ、カラスの争い声でした!!!1月1日から散弾銃の音が
 していましたが、猪を追いかけていたのでしょうか?古代琵琶湖跡の沼地に
 続く道には彼等の足跡がありました。

 裏山の次は和邇川土手に行きました。肥沃な田圃の電柱の1つにトンビの
 カップルが交尾中、その隣の電柱ではチョウゲンボウが溝を見渡していまし
 た。餌の物色中でした。カメラは濡れるので、カバンの中に入れたままでした。
 チョウゲンボウが1羽と仮定しますと、彼女の活動範囲は4キロ平方位でしょうか?

 2月18日、京田辺市の家に行く途中、近鉄電車の窓から周辺の鳥の様子を見て
 いました。宇治川を過ぎて竹田ー小倉間で架線上を数羽の鳩を追いかける白羽の
 タカを見ました。模様など詳細は判りませんでしたが、ノスリ位のサイズでした。
 あの辺りはオグラ干拓の荒地があり、色んな鳥が来る話は聞いていますが、
 今年は何が来ているのでしょうか?

 2月21日、快晴になり、和邇川に出ました。コガモ群が今年も10羽位来ていま
 した。チョウゲンボウは本日は中浜の湖西線上にいました!!!本日も1羽
 でした!!!ここ数日の様子でした。

                         コガモ・チョウゲンボウの写真へ

     From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

「鳥見日記」をありがとうございました。(^_^; いろいろタカが出ておりますね。(^0^)
この前,職場で窓の外を見ていましたら,ヒュ〜っとハイタカが!
すぐ近くだったので,気分が良かったですね!
                                <TAKA>



 <02/20 岐阜県岐阜市>

  こんにちは。暖かくなりました。お元気ですか?
 ポカポカ陽気です。近頃はツグミの数がぐっとふえました。あちこちで立ち止ってい
 ます。ヒヨドリの鳴き声も変わりました。ピーピー、と屋台で買った笛のような音
 だったのに、まれにリズムがある鳴き声を繰り返しています。あれこそ本当の「さえ
 ずり」です。春らしい感じです。近くに岩の出ている低い山がありますが、その岩の
 出っ張ったところに2羽のアオサギが立っていました。まっすぐになって青い空に向
 かって。その近くには2羽のサギが悠々と舞っていました。こんな野鳥の姿を見るこ
 とが出来て幸せな気分です。
 
                               From 西出さん

ヒヨドリって単に「ピーヨ,ピーヨ」ばかりでなく,いろんな声で鳴きますね。
どれにも意味があるんでしょうけど,私には分かりません。
どなたか,ご存じの方おられませんか?「たぶん,こうだろう。」でかまいませんので。
                         <TAKA>



 <02/19 広島県安芸津町>

 TAKAさん,こんにちは, 安芸津のトモエです。

 ほとんど毎日の朝,自宅の周りを20分程度ですが歩いています。
 いつも見るのは,アオジ,シロハラなどですが,今シーズンは,ウミアイサ♀,シメなど
 が家の中から観察できます。自宅で観察できるというのはとてもうれしいものです。

 しかし,今日はびっくりさせられました。というのが,海上になんと変な鳥が。と,ス
 コープを出してベランダから覗くと,なんと,オオハムでした。幸せの絶頂になりま
 した。でもよく観察していると,どーも足がおかしい。赤っぽい足をずっと海面に出
 したまま。けがしてる??一気に心配になり,奈落の底です。片足で生きていけるの
 か?どう悪いのか判りませんが,治るのでしょうか?助走できないので飛べないので
 は? 最近は釣り糸はじめ人災も多いし,助けたいと思っても冷たい海の上。まして
 介助の知識なし。。。。夕方帰ってみるといなくなっていました。又,明日探してみ
 ようと思います。

                               From トモエさん

いいですね,自宅から観察できるってのは。シメは,今シーズンまだ見てないぞぉ!
で,オオハムの件ですが,足がどうなっているのでしょう……。
換羽と関係があるのかとも考えましたが,今まで見た個体ではそんなふうには……。
次に観察されたとき,普通の状態だったらいいですね。
                                   <TAKA>



 <02/17 広島県三原市>

 TAKAさん.今晩は. 何時もお世話になつています.
 今日は.三原市教育委員会(青少年婦人センター)主催の
 ファミリーバードウオッチングが.三原市の沼田川で.
 丁度.コウライアイサが飛来している中で開催されました.

 小雨が降る中で.沢山の家族連が参加され.
 三原テレビの取材もあり.「2月19日 火曜日 放送」
 大変に盛りあがった.楽しい観察会になりました.

 観察出来た鳥  カモ類 4種 カモメ類 4種
 コウライアイサは未観察
     (雨の為移動が出来ない)

  From 林原さん(hayasihara44@do4.enjoy.ne.jp)

ファミリーバードウォッチング,ご苦労様でした。
今日は雨だったんで,ちょっと残念でしたね。
でも,参加された方が満足されたみたいなので,よかったですね。
                    <TAKA>



 <02/14 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 ヴァレンタイデーのチョウゲンボウです。
 チョウゲンボウは1羽のようです!!!
 カラスとチョウゲンボウとの争いはカラスが鉄橋の下の高い
 杉の木に隠している餌、宝物、から来る争いで追いかけられて
 いたのかも知れません。取りあえず放念のチョウゲンボウの
 画像をお送りしておきます。

          バレンタイン チョウゲンボウの写真へ

     From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

はははっ,笑ってしまいました。
みなさんも「バレンタイン チョウゲンボウ」の写真を
よ〜く見てくださいね。
今シーズンの繁殖は,無理?(^_^;
                    <TAKA>



 <02/13 滋賀県志賀町>

 たかさん こんばんわ。
 明日はバレンタイデーですが、和邇のチョウゲンボウは1羽ぽっきり
 でした。本日は湖西線の低い電柱の天辺でベタリと留っていました。
 電柱の天辺にはアイツがいるとすぐ判りました。 カメラを向けると
 向こうも見ていたようです。羨ましい視力です。

 このあたりで巣づくりをしてくれれば、彼等の一家の観察が出来る
 のに、、、と楽しみにしていますが、果たしてどうなるでしょうか?
 琵琶湖はここ数日大荒れで鴨達は岸に上がって草を食べています。
 厚着のコートの上にレインコートを被って浜まで眺めに出ています。

 今年はオオタカの襲撃は未だ痕跡がありません。宮崎学氏のホーム
 ページにタカは水路に沿って餌を捕獲に来ると記してありました。
 昨年はそうだったな、、、と思い返しています。

                    チョウゲンボウの写真へ

     From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

滋賀県での「チョウゲンボウ繁殖記録」については分かりませんが,
繁殖するといいですね。都市部なんかでも繁殖しているみたいですから。
オオタカの狩りについては,知りませんでした。
そういうこともあるんですね。気をつけて見てみようと思います。
                    <TAKA>



 <02/12 岐阜県岐阜市>

  いつもお世話になります。また大雪降りました。これが最後でしょうか?今日は川沿
 いに30分ほど車で登って行くと、100〜200メートルおきにアオサギが立っていまし
 た。ポツン・・・・ポツン・・・。5羽ほどが孤独に前を向いて立っていました。動
 いたり飛んだりしている個体はいませんでしたので、妙に心に残りました。そこから
 少し離れたところでアオサギがダイサギと向かい合っている姿を発見。遠くだと白い
 ものがサギか白鳥かよくわからない悲しさ。だって白鳥本物見たこと無いんです・・・。
 でも、こんなところにいるわけないか・・・・と思ってサギにしておきます。くちばしが柿色
 に見えましたから。

  それから初めてシジュウカラを見ました。大感激です。単純な鳴き声で繰り返し繰
 り返し鳴いていました。ネクタイというのはこれのことか!と感激です。

  以前ケリを見たときに、ぬき足さし足しのび足・・・・とキョロキョロしながら歩
 いていました。なんとおもしろいことをしているのか!思わず車を止めて見ていまし
 たが、図鑑を見ていたら、非常に警戒心の強い鳥だということが書かれてあり、(あ
 の目は真っ赤で警戒心そのもの?)あ〜あ〜、と納得。カラスの後を飛んでいるの
 で、ついていきたいのかと見ていたんですけど、なんのことはない、カラスを追い
 払って追っていたのではないか?と、あとになって、いろんな場面が思い出されてく
 るのです。
 
                               From 西出さん

あっ,西出さん,双眼鏡が届いたんですかね。(^0^)
シジュウカラなんですけど,あのネクタイに秘密があるんです。
太〜いネクタイだったら♂,細〜いネクタイだったら♀です。
今度じっくり見てください。
                         <TAKA>



 <02/09〜11 鹿児島県出水市・川内市>

 TAKAさん.今日は. 中公野鳥観察卒業旅行.鹿児島ナべヅル観察会では.お世話になり
 ました.

 出水市の宿に着き.窓の外を見ると.すぐそばの田んぼに.見渡す限り鳥の群れの大集
 団「ナベヅル.マナヅル.カマ類」が.(約10.000羽)  \(*^o^*)/ 圧倒され感動.
 夕暮れ.水を張った水田「鳥達の塒」の.一箇所に集っているのを見ると.まるで.鳥の
 絨毯の様でした.

 夜は.静かに休み.夜明けと同時に.一斉に飛び立ち.(朝の散歩)空一面にツルの飛行.
 撒き餌さを争いながら.食べて一服.

 私達は.日本に1羽か.2羽しかいないツルと.ワシを.探鳥. 目的達成.

 大変に.楽しい感動の多いい.3日間の観察会でした.
 会員全員が.喜んでいました. 有難う御座いました. 今後もよろしく。 

                  From 林原さん(hayasihara44@do4.enjoy.ne.jp)

いや〜,なかなかいい卒業旅行になりましたね。
ほとんどパーフェクトに鳥見ができましたんで。
たぶん,みなさんの日頃の行いが良かったからでしょう。(^^ゞ
詳しくは,中央公民館の野鳥観察教室のページへアップします。
                    <TAKA>



 <02/10 香川県 「栗林公園」>

 TAKAさん、今晩は。高松の伏見です。2/10(日)、
 栗林公園で野鳥の会の探鳥会が開催されたので
 行ってきました。
 (会員3年目でやっと3回目参加のヘタレ会員ですぅ・・・)
 やはりベテランの方々と一緒だと、自分だけでは気が
 つきにくい鳥も見られてありがたい。

 山裾の小さな水路では、ツグミ・シロハラ・ヒヨドリが団体
 で水飲みにやってきていましたが、その中にアオバトも
 一羽混じっておりました。また久々にルリビタキを見れたり
 空にはオオタカ、ハイタカも現れるなど、なかなか盛況で
 ありました。あと、当日私が見られたのはジョウビタキ、
 エナガ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、キジバト、アオサギ、
 マガモ。

 その他にほかの方々が見られたものにシメ、カワラヒワ、
 ウグイス、ヤマガラ、ミヤマホオジロ、ホオジロ、ビンズイ、
 モズ、ハクセキレイ、キセキレイ、コゲラ、カルガモ、トモエ
 ガモ。
 あ、今数えたら、わたしゃ半分しか見てませんね。情けなー。
 もっと腕を(目をかな?)磨かねば。
 では、また。

     シロハラ・ヒヨドリ・ツグミ, アオバトの写真へ

                     From 伏見さん

「栗林公園」ですか……,小学校の修学旅行で行った記憶が。
最近では,公園の前を通ったことはあるんですけどね。
都市部の公園だったと思いますが,
けっこういろんな鳥が生息しているんですね。
                         <TAKA>



 <02/11 岡山県岡山市等>

 あ、ど〜も、ど〜も!福山の石井です。

 「何かいい鳥を見れないかな〜」と思い、親子3人で岡山に出かけて来ました。
 定番探鳥地の阿部池では、コガモやカルガモなどのおなじみさんに混じって
 ツクシガモを20数羽見ることができました。そこで鳥をみていた人がいたので
 聞いてみると、最高で60数羽ツクシガモがカウントされているそうで、
 今シーズンは異例だとのこと。たしかにここで、こんな数を見たのは
 初めてです。
 池の葦原の上ではチュウヒがゆっくりと飛び、岡南飛行場の滑走路横でも
 羽繕いをする個体をみることができました。

 そのかたに、旭川にシロエリオオハムが来ていることを聞き、
 さっそく京橋の下に移動。3名の地元のかたといっしょに観察することが
 できました。特徴である、あごの下の帯と、わき腹の白い部分が
 まきあがらないことを、図鑑どおりに確認することができました。
 (しかし、このわき腹の白い部分が、少し巻き上がっている
 シロエリオオハムの写真を以前撮ったことがあり、例外も
 あるようです。そのときも、あごの下の帯はしっかりありました。)

 またまたそこで、△△川で数年前に一大騒ぎを巻き起こした、
 〇〇〇〇〇〇君が(あまりにひどい騒ぎだったため、
 この鳥の名前は伏字にします。わかる人には
 わかるとおもいますが........;^_^)
 あいかわらず来ているということを聞き、
 行ってみましたが行動範囲が広すぎるうえに、
 葦が繁りまくっていて見つけることはできませんでした。

 これまたそこであった人に、ムラサキサギの若いのが来ていた
 ということを聞き、さらに頑張ったのですが、これもふられました。
 もういないのかな?

 ということで、まずまずの鳥見の1日となりました。
 ではまた.............。

                                From 石井さん

うわっ,いろいろ出ているんですねえ。
シロエリちゃんと○○君は見たことあるんですけど,ムラサキサギ?
ムラサキサギモドキアオサギってのを,今日は見ましたが……。(^_^;
何でお隣の岡山県ばかりなんでしょ,広島県は?
                         <TAKA>



 <02/10 山口県 「椹野川」>

 昨日(2月10日、日)、椹野川、矢原河川公園での探鳥会へ参加しました。
 今回のメインは、シメ(5羽)とハヤブサであった。このハヤブサ、河原へ降り、
 一時の間、ゆっくりと、その雄姿を観察出来たが、滅多に観察出来ることの
 出来ないハヤブサに、初心者は感動状況であった。その他、イワツバメ、
 セグロカモメ、クサシギ、イカルチドリなどの種類が観察出来ました。やはり
 コサギは観察出来ませんでしたが、本当に不思議でもあり、早く確認したい
 ものである。戻って来て欲しい、椹野川のシンボル的存在の純白のコサギよ・・・

                            From 森岡さん

探鳥会,ご苦労様でした。
イワツバメって,どのくらいが越冬しているんでしょうかね。
今日も沼田川上空を舞っているイワツバメらしき鳥を見ました。
バスの中&肉眼なので,イワツバメとは同定できないんですけど……。
                         <TAKA>



 <02/10 高知県高岡郡>

 こんにちはTAKAさん。高知の橋田です。

 先日高知と愛媛の県境の寒風山行ってました。
 マヒワの群れを度々見まし。ひと群れ30-50くらいで
 木の実をついばんでました。カワラヒワよりは少し澄んで
 いるでしょうかよく鳴いてました。小さくて可愛いですね。
 近くに出たルリビタキがいつもより大きく見えました。

 今年も雪は降ってますが昨年ほどは積もらず山の
 小鳥が降りてきません。昨年はクロジ、ルリビタキ、カヤクグリ、
 ベニマシコなど見れましたが今年は写真を撮れてません。
 昨年のカヤクグリの写真を添付します。
 愛嬌のある表情とはいえませんね。怒ってるわけではないでしょうが?

 高速インタ−ネットはまだまだですが郡部の我が家でもやっとフ
 レッツISDNになりまして電話代の心配がなくなりました。

                  カヤクグリの写真へ

       From 橋田さん(akihiro@ps.inforyoma.or.jp)

                     橋田さんのページへ

橋田さんと森岡さん,アップが遅れてすみません。
ちょろっと,鹿児島へ行っていました。
カヤクグリですけど,そういえば当分お会いしていませんねえ。
元気でやっているんでしょうか。(^_^;
あっ,マヒワやアトリ(大群)は,今年は見ていないぞ……。
                    <TAKA>



 <02/08 岐阜県岐阜市>

 お元気ですか?インフルエンザひどいですよ。こちらは学校の子たちが軒並みやられ
 ています。そんなわけで学校の半分が学年閉鎖で内心大喜びに沸いている次女と犬の
 散歩をしていると、初めて見た鳥がいました。ツグミ・・・・。立ち止まっては上を
 みる、また立ち止っては・・と繰り返していたのです。本当に本の通りに行動してい
 たので笑ってしまいました。パタパタッと木に飛んでくるツグミ(今思えば)をよく
 見ていましたが、全体を見ることは今日が初めてでした。もうすぐ念願かなってニコ
 ンの双眼鏡が届きます。すごく楽しみです。去年初めてのお便りをしましてから、も
 う半年が過ぎています。熱がさめるどころかますます鳥がかわいくて、橋の上のムク
 ドリを見ながら仕事に行くことが楽しみになっています。鳥便りに掲載されている
 方々とは比べ物になりませんが、自分の世界を見つけることが出来たことに感謝して
 います。

                                From 西出さん

双眼鏡が届くんですね,楽しみでしょう!
ここにおられるみなさんも,当然「初心者」の時期があったわけですから,お気になさらず。
初心者の頃の私は,「バードウォッチング入門」みたいな本を片っ端から読んでいたような
気がします。初心に戻って勉強だあ!
                         <TAKA>



 <02/06 滋賀県志賀町>

 たかさん こんばんわ。
 先日掲示板に速報を出しておきましたが、チョウゲンボウの
 動向です。2月4日ペアーで飛翔していたとの相棒の報告
 で、1昨日、昨日と湖西線上の鉄塔を捜しました。
 昨日は北浜の田圃から我々の頭上を越えて、カラスのいる
 鉄塔上に止まりました。動向を見ていましたが、数分で飛び
 去りました。

 本日は大陸からの黄砂混じりの深い霧が早朝から続き、昼
 前に少し明るくなりました。午後晴れ間が出ましたので、中浜
 の田圃に降りる階段の電柱に彼女が止まっているのに出会
 いました。

 カメラを向けると数分後飛び立ち、旋回を始め、カラスに接近、
 追いかけられながら湖西線の大工さんの仕事場の杉の木
 に近づきましたが、カラスの勝ちで逃げて旋回を始めました。
 何をしたかったかは判りませんでした。本日は1羽でした。

 本日の画像を御覧下さい。靄の影響で色は出ませんでした。
 明日から又会いたいと思いますがどうでしょうか?

               チョウゲンボウの写真へ

     From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

バレンタインの前だというのに,早くもペア解消しちゃったのでしょうか。(^_^;
明日,ペアのチョウゲンボウに出会えるといいですね!

※この「鳥便り」は昨晩いただいたものですが,
私のメールソフトの調子が悪く受信できず,
今日のアップとなってしまいました。すみません。
                    <TAKA>



 <02/06 山口県 「きらら浜自然観察公園」>

 引き続きの情報ですが、今日は日没寸前まで「きらら浜」で
 観察しましたので、目が痛くてたまりません。コミミズクは観察
 出来なかったものの、ハイイロチュウヒ(♂、日没寸前でした)、
 オオタカなどが観察出来ました。いよいよ椹野川の探鳥会
 (10日、日)まで、秒読段階となりました。当日は、私のフィールド
 だけに、しっかりと頑張りたく思います。今日の予想を上回る、
 最高の探鳥会を期待したく思います。。

                      From 森岡さん

森岡さんから,昨日の「鳥便り」の続きが届きました。
10日の探鳥会は,森岡さんがリーダーなんですね。
がんばってください&いろんな鳥が出るといいですね!
                         <TAKA>



 <02/06 香川県高松市>

 TAKAさん、こんばんは。高松の伏見です。
 新川のヒクイナ、きょうも昨日と同じ場所におりました。今日の
 彼?は岸の水際で食事に夢中。おかげで赤い目や黒い嘴も、
 ゆっくり観察することができました。
 それから葦原のふちにはオオジュリンが4羽。私にとっては
 今期初めての観察です。

 昼休みのお散歩観察、しばし仕事を忘れさせてくれるひととき
 でした。(忘れすぎかも?)

                           From 伏見さん

いいですねえ,昼休みのお散歩観察。
ヒクイナまで,またまた現れて!
でも長〜い昼休みをとって会社に戻ったら,
部長さんの顔がヒクイナみたいに真っ赤なってたりして……。(^_^;
                  <TAKA>



 <02/06 山口県 「椹野川」>

 今日の椹野川(2月6日、水)、コサギが1羽もいません。
 どうしたことなのか?先日のオオタカの事件以来、カモ類への
 変化あり、又、椹野川のシンボル的存在のコサギが消えてしま
 うとは・・ワシタカ類の恐怖とは、凄まじい影響力がありそうです。

                      From 森岡さん

どうしたんでしょうね。
オオタカがまだ近くで,うろうろしているんですかね。
まあ,人為的な行為でそうなったんじゃないのなら,
まだいいのかもしれませんが……。
                         <TAKA>



 <02/05 香川県高松市>

 TAKAさん、こんばんは。しばらくご無沙汰しておりました。
 ここんとこ、休日は天気が悪かったり家事があったりで、なかなか
 外に出られませんが、合間をみては高松市南部の丘陵地帯にある
 公渕森林公園に鳥見に行っています。

 いつもの峰山では天気が悪いと鳥が林から出てきてくれませんが、
 ここの鳥たちは多少の雨なら割と平気なようです。最近見たのは
 ツグミにアオジ、ジョウビタキなどの冬鳥に、メジロ、シジュウカラ、
 エナガ、ホオジロなど。それに池が近いからかキセキレイと空に
 ミサゴ。また池にはヒドリガモ、マガモ、カワウなどと、あまり変わり
 映えはしませんが。

 そうそう、ここに植えられた紅梅・白梅も三分咲きくらいになっており、
 メジロが遊んでおりました。寒さはこれからまだまだ続きますが、その
 一方でもうゆっくり春が近づいてきてるんでしょうね。またそこいらの
 里山に遊びに行くのが楽しみです。
 あ、おまけにひとつ。今日新川で2回目のヒクイナを見ました。やっぱり
 いるようです。

 それでは、また。

                           From 伏見さん

伏見さん,お久しぶりです。
さすが高松,梅の開花が進んでいますね。
ヒクイナですけど,やはり越冬しているみたいですね。
ちゅうことは,このまま繁殖ってのも考えられるのでしょうか……?
                    <TAKA>



 <02/06 埼玉県越谷市>

 こんにちは、埼玉の森田です。

 昨日、天気は良くなかったのですが、公園を散歩していると、
 わき腹の色が、ジョウビタキのようなオレンジ色をした鳥を初めて見ました。
 落ち葉をめくって餌を探しているようでした。
 ヒヨドリ位の大きさなので、そらくアカハラだと思います。

 今日再度、天気がいいのでカメラを持って行ってみましたが、見つかりません。
 その代わり、梅にはメジロが集まっています。
 普段すぐ逃げるのに、今日は梅の花に夢中のようで、
 結構近くで写真に撮ることが出来ました。

 メジロって、体が柔らかいんですね。

                          メジロの写真へ

                             From 森田さん

そうですね,メジロって体が柔らかそうです。
以前メジロの写真を撮って,後で見てみると「何この鳥?」と思ったことがあります。
よく見るとメジロだったんですけど,「メジロの新体操」って感じでした。(^_^;
森田さんの写真も「新体操状態」ですね。
                         <TAKA>



 <02/03 岐阜県岐阜市>

  こんばんは。お元気ですか?
 今日は伊勢参りに行ってきました。さぞやいろんな鳴き声が聴かれるだろうと楽しみ
 にしていましたが、あいにくの降ったりやんだりで、元気なのはヒヨドリだけでし
 た。ヒヨドリたちも本当に好きです。あんなに元気でいられる秘訣はなんでしょう?

 川にもたくさんのカモなどいるのかと思っていましたが、白鳥のような鳥が遠目に1
 羽だけ。鯉までもが今日は避難していて、生き物大好きの私にとってはさみしい1日
 でした。しかし、御参りに行ったのか探鳥会に行ったのか・・でも唯一、セキレイが
 赤福本店の前をふらふらと歩いていまして、それがお腹がなんとなく大きくて全体が
 丸い感じ。人々を見ても逃げようともせずに歩いていました。セキレイはほっそりし
 ているものと思っていましたが、赤福もちのたべすぎかもしれません。(そんなばか
 な!)

                                 From 西出さん

昨日は,節分でしたね。
セキレイなんですけど,食べ過ぎってのもあるかもしれませんが,(^_^;
たぶん寒いんで,体をふくらませてたんじゃないでしょうか。
寒いときの鳥って,時々そんなことをしていますよ。
                    <TAKA>



 <02/01 島根県 「中海等」>

 こんにちは、才峠です。

 2月1日に例によって山陰行きがありましたので
 簸川平野と中海に寄ってみました。

 簸川平野では入ってすぐにマガンの大群に遭遇
 群れの大きさから、今冬のすべてが居たようです。

 早速、見回すとアカツクシガモがいました、
 カリガネや〜いと探すのですがクビもメも降参でアキラメ
 反対側にまわりコクガンはどこに?   いたいた。
 ヒシクイは斐伊川に出稼ぎ中らしくオルス。

 次にハチジョウツグミetc と廻って見ましたがアタリなし。
 昨年のオジロワシ、ケアシノスリ、ナドナド期待したが
 ハイチュウもノスリもタカもまったく出会わずでした。

 チョイ仕事を済まして中海、安来へ移動

 高速道路沿いの田んぼにコハクチョウ、大きいのは
 居ないかと見るが判別つかずでアキラメ中海へ
 ホシムクがさっそく出迎えてくれました20-の
 群れ出した。

 ビロキンはどこに?探し々してやっといた。
 残念ながらず〜と沖合いに、波も出て来て最悪、
 ホシムクに相手してもらって帰って見ると
 3羽だけ大分近づいてくれた、
 やっと写した写真をくっつけます。

  アカツクシガモ・コクガンの写真へ

 ホオジロガモ・ビロードキンクロ・ホシムクドリの写真へ

                   From 才峠さん

たくさんの写真をありがとうございました。
コクガン,いつまであそこへいてくれるんでしょうかね。
まだ見ぬクロガモも気になるところ……。
2月いっぱいは,いてほしいなあ。
                         <TAKA>



 <02/01 滋賀県志賀町>

 たかさん こんばんわ。
 比良山系には積雪、でもあっさり溶けて我が家の庭に
 春の使者、ウグイスとメジロが梅の蕾にやって来ました。
 2月1日。春浅い日光に元気な姿でした。御覧下さい。
 湖西線鉄塔上には本日、チョウゲンボウはいませんでした。
 餌?のツグミは1羽で止まっていました。

 そして、そして、50m置きにカラスが2羽で登場、いよいよ
 子育て季節です。チョウゲンボウの止まる場所は無くなった
 ようです。彼女は何処へいったのでしょうか?

               メジロとウグイスの写真へ

     From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

昨日と一昨日,うっすらと積もった雪を踏みしめて,職場に行きました。
でも,今日は全く雪がありませんでした。すぐに溶けましたねえ。
で,チョウゲンボウですけど,カラスには負けそうですね。
うちの職場にあるハシボソガラスの巣には,またペアがやってきているようです。
                         <TAKA>



 <01/31 山口県 追加「厚狭川・小屋川」>

 いつもお世話になっています、森岡です。
 オオハクチョウは、1月4日(金)の確認で、今日は初確認の方に
 案内にして戴き、山口県では、椹野川、矢原河川公園(成鳥、2羽、
 幼鳥、1羽)以来、実に13年振りの確認となります。しかし、今日の
 応援、本当にありがとうございました。下関地区は、観察されている
 方々も少なく、見つけることも難しい中、バッチリだったのは、多くの
 方々の応援以外ありえません。現状況であると、まだ一時、入ってい
 そうな気がします。見に行かれたい方は、お早めに・・・

                         From 森岡さん

昨日の続きメールをありがとうございました。
オオハクチョウは,1月4日だったんですね。
ということだそうなので,マナヅルを見られたい方は,今すぐ!
                         <TAKA>



 <01/30 山口県 「厚狭川・小屋川」>

 今日(1月30日、水)、厚狭川河口でマナヅル(1羽)、千鳥浜横、
 小屋川河口でオオハクチョウ(幼鳥、1羽)を確認しました。マナヅルは、
 小野田へ向かい、厚狭川を挟み右のたんぼへ、オオハクチョウは、
 小屋川を挟み、左のたんぼへ入っていました。マナヅルはともかく、
 まさか確認出来ると思っていなかったオオハクチョウ、最高の鳥見と
 なりました。

 オオハクチョウは、実に北海道以来の確認となりました。しかし、両方
 共々はぐれ鳥であり、何となく淋しそう・・今度は、どんな珍鳥が観察
 出来るだろう?

                         From 森岡さん

へえ,オオハクチョウとは珍しいですね。
明後日からは2月何で,鳥もそろそろ移動を始めているんでしょうか。
それにしても,両種ともでかい鳥ですね。(^0^)
                      <TAKA>



 <01/30 滋賀県志賀町>

 たかさん こんばんわ。
 暖かいようで、寒い雪日が続きます。
 今年の冬は暖かいのでしょうね?
 来るべき鳥は来ません。我が家のシロハラ
 も来ていません。これから来るのでしょうか?
 庭の鳥達はホホジロ達、シジュウガラ、メジロ
 などがやって来ています。

 しかし、今年はピラカンサの実はもうありません。
 比良山系は雪山。タカも降りてきて欲しいです。

               ホオジロの写真へ

     From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

今朝は,寒かったですねえ〜。
ハンドルが握られないくらいでした。(どうやって,運転したんだ?)
シロハラなんですが,そういえば今シーズン,あまり見てませんね。
                         <TAKA>



 <01/27 広島県豊田郡本郷町>

 1月の、前半まで沼田川河川改修の関連で朝から夕刻まで川土手で
 仕事をしていました。

 10時の休憩時間にトビが舞ってると思ったらミサゴでした。
 会社の人たちが「何の鳥だ」おそらくミサゴでしょうもうすぐ川へダイブするから
 と、言った瞬間に水面に「落ちた」・・「あ、飛んだ」オォ〜と拍手喝采でした。
 この写真は、翌日の朝のものです(この日は、二つ舞っていました)

                         ミサゴの写真へ

                              From Yamadaさん

ここ数年,感覚的ですが,なんだかミサゴが増えた感じがします。
今日の中公の野鳥教室でも,2〜3回現れましたしね。
でも,ダイブは残念ながら,見せてくれませんでした。
                       <TAKA>



 <01/27 岐阜県岐阜市>

  いつもお世話になっています。このごろ毎日本を見ていると、無性に山やお花畑に
 行ってみたくなります。空に近い所から見つめるライチョウの目にはなにが映ってい
 るのでしょう?雪に覆われた世界からだんだんに溶けていく大地で、動くものは自分
 達を置いて何も無い世界。あこがれます。一回でいいから行ってみたいです。下にお
 りていきましょう。順番に鳥たちの世界がちがってきます。一番下のお花畑にはキジ
 たち、コジュケイですか。ヤマドリも。あこがれます。見てみたいです。

  今日毎度の散歩の時に、土を耕した広場を何かが歩いてきました。白か灰色に近
 く、黒がお腹。まっすぐにこっちに向かってチョンチョンとやってきました。前から
 見ると、頭の下が真っ黒で、黒い物体が歩いてくるようです。きっとハクセキレイだ
 と思うんですけど、♀の。・・・そちらは暖かくなってきましたか?岐阜はまだこれ
 から寒さがきますが春の花はちゃんと春を知っていて、「こんなところに!」と感激
 することもあります。

  ジョウビタキの♀が、庭先に来てくれました。「お?」とこちらを見たかと思うと、
 逃げるかと思ったらスス・・・・と、寄ってきました。つぶらな瞳に尾を可愛く振っ
 て歩いてきました。そしてまた引き返し、うろうろして飛んで行きました。かわいさ
 に胸がいっぱいです。

                                 From 西出さん

ライチョウですか,見てみたいですねえ。特にあの白いやつ!
ジョウビタキの♀かわいいですね。特にあの「目」がたまりません。
で,花なんですけど,開花の早いオオイヌノフグリが,この前咲いていました。
                         <TAKA>



 <01/25 島根県益田市>

 こんにちは、才峠です。
 昨日、浜田市に簡単商用有りで益田市まで
 河原さんの情報を頼りにして脚を伸ばして見ました。
 天候は冬の山陰にはめずらしく快晴、青空微風でしたが
 流石に外海は昨日の余波が残り、波は大きかったです。

 高津川河口と益田港にハジロカイツブリ20-、シノリガモ4、
   タダガモ数種、シロチドリ10-
 益田川河口ではイソヒヨ、クロサギ幼鳥?(黒くなくグレー)
   ヒメウ♂4メス1でした。
 外海沖合いにクロガモ、ビロードキンクロの群れが
   大きなうねりの海上に漂っていましたが
   スコープでやっと確認できる程の距離です。
   近い距離で見たいものです。

 帰りに芸北千町原の雪原に入ってみましたが
   オオマシコは鳴き声も聞けませんでした。

 ヒメウとシノリガモのデジカメ写真をくっつけます。

               ヒメウとシノリガモの写真へ

              From 才峠さん

昨日は,快晴だったんですね。
今日の日本海側は,たぶん大荒れだったでしょう。
クロガモやビロキン,「スコープでやっと」ですか……。
くちばしの黄色をじっくり見てみたいですね。
まだ,本体そのものを私は見てませんが。(^_^;
                       <TAKA>



 <01/24 滋賀県志賀町>

 たかさん こんばんわ。

 寒気のせいか、少しツグミが増加して来ました。
 鴨たちは例年どうりですが、ウミアイサは来ていません。
 がっかりです。

 国道沿いの歩道、幼鳥時のチョウゲンボウの止まる電柱
 だった下に誰かの餌が落ちていました。今も彼女はここで
 餌を探しているのでしょうか?

               ツグミとスズメの写真へ

     From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

ようやくツグミたちも,里へ下りてきたんですかね。
先週の日曜日に田んぼフィールドをまわったときは,
全く姿を見ませんでした。今週あたり,見られるでしょうか。
スズメの写真は,ちょっとむごいかも。
                         <TAKA>



 <01/23 山口県 「きらら浜自然観察公園&椹野川」>

 いつもお世話になっています、森岡です。今日(1月23日、水)、深溝にて、例の
 ナベヅル(成鳥、2羽、幼鳥、2羽)、渡って来たばかりのコハクチョウ(1羽)を観察
 しましたが、このコハクチョウ、左足を怪我しており、見るに痛々しい状況、しかし、
 このきらら浜〜深溝への愛着を感じ、よくぞ戻って来てくれた・・・という感じである。

 昨年のその他の群れは、傷ついた1羽を残し、どこへ渡って行ったのであろう。やっと
 の思いで辿り着いた故郷で、精一杯傷を癒し、元気になって旅立って欲しいものである。

 きらら浜からの帰り、椹野川、矢原河川公園へ寄り、真冬の風物詩、セグロカモメを確認。
 この時期ともなると、必ず入って来るのは不思議である。しかし、このカモメも片足が無い・・・
 最近、こういったことは、日常茶飯事なのであろうか?福岡、大濠公園では、「てぐす」による
 「カワウ」の被害が凄まじいとか・・もっと自然を大切にする気持ちや、生物に対しての保護を
 しなければ、被害は拡大するばかりだ・・見るからに虚しい・・・

                                    From 森岡さん

     

去年か一昨年,この「日本全国鳥便り」でも,片足のカモメが話題になりました。
釣りをしているとき,針が根がかりして,そのままにするんでしょうけど,
回収できる「てぐす」は,必ず回収してほしいですよね。
たぶん,ほっといた「てぐす」が,鳥の足にからまってるなんて,知らないんでしょうけど……。
                              <TAKA>



 <01/22 滋賀県志賀町>

 たかさん こんばんわ。

 三原にもチョウゲンボウが来訪していました由、嬉しい事ですね!!!
 写真から見ると三原の方が幼い感じです。ここ和邇のはもう4年目の
 来訪で逞しい成鳥です。きっともう雛を育てて来たのでしょう。
 今日スーパーの琵琶湖側の出口にハクセキレイのペアがいました。
 餌は人間が落した[オヤツ]を食べに来ていました。
 浜には餌がなかったのでしょうか?

 琵琶湖は北風で荒れていました。今夜から又寒くなるようです。

               ハクセキレイ成長と第1回冬羽の写真へ

     From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

チョウゲンボウなんですけど,あんな風に電柱にとまったのは,
初めてです。いつもは,飛翔中……。(三原Field Note2001)
で,ハクセキレイなんですけど,図鑑を見てましたら,
「ハクセキレイの♂第1回冬羽」ってのは,額の白が広く,頭の上は
黒っぽいみたいなので,「♂の第1回冬羽」なんですかねえ?
                                <TAKA>



 <01/20 山口県「椹野川」>

 今日(1月20日、日)、椹野川(矢原河川公園)にて、アリスイとオオタカを観察、
 アリスイは一瞬であったが、オオタカが、コサギを狩る瞬間を観察、やけにミヤマ
 ガラスが乱舞していると思いきや、オオタカが執拗にコサギを追い掛け、水中で
 遂に捕らえた。しかし、持ち上げることが出来ず、コサギは浮遊することに。壮絶
 ではあったが、噂の真相を、ようやく確かめることが出来た。

 このコサギ、いずれは、トビやイタチの餌食となるであろう。目の前、1メートルでの
 世界であった。感無量・・・

                              From 森岡さん

     

おおっ,すごい場面に遭遇されたんですね。
そういえば一昨年,オオタカがコサギを食べているシーンに
出くわしたことがありました。(三原Field Note2000)
オオタカも食べなきゃ生きていけないんですけど,生々しいですよね。
あっ,アリスイなんですけど,当分見てないなあ……。
                           <TAKA>



 <01/19 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 本日は晴天、チョウゲンボウの様子を見に北向きに出ました。
 先日の場所に近づき、鉄塔上を見るとヒラヒラとご本尊がやって
 来ました。本日もこの辺りで餌を探していたのでしょうか?
 頭上、湖西線、30mの鉄塔の頂上に止まりました。
 カメラを眺めて後、ひらひらと南方に飛び去りました。
 きらきらの光線の中、ポーズを作ってくれました。

 黒土の刈れ穂の田圃にはツグミがいました。
 チョウゲンボウはツグミを狙っていたのでしょう!!!


                チョウゲンボウとツグミの写真へ

     From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

ご本尊様,今日はばっちり顔を拝ませてくださったのですね。(^0^)
明日は久々に田んぼフィールドに行ってみようかなあ。
もしかしたらチョウゲンボウに出会えるかも。
そして,山の中でしか見かけないツグミにも会えるかも。
あっ,ツグミはチョウゲンボウにとって大きすぎる餌かもしれません。
                                 <TAKA>



 <01/19 岐阜県岐阜市>

 こんにちは。お元気ですか?

 今日は寒い日です。近所を歩いていると、スズメの鳴き声が一段と強くなるところが
 あります。一軒のお宅に近寄ってみましたら、一メートルくらいの箱に30-40羽ほど
 のスズメがいれられており、その子たちが鳴いているのでした。そばの木には仲間の
 スズメでしょうか。たくさん集まっていました。近寄るとおびえたように鳴き声が変
 わりました。箱の中で網につかまっては離れ、つかまっては離れ、その繰り返しでし
 た。スズメは捕まえてもいい鳥かもしれませんが、あまりにも見ていて愛情がいびつ
 なやり方だと悲しくなりました。見てみると、ちょっと異様な光景ですよ。そういえ
 ば、かなり前からスズメが大きな声で鳴く家だとおもっていたのですが、こんなむご
 い思いでスズメたちが日々くらしていたなんて、気がついてあげるだけでもいいから
 ちょっと目を向けてあげるんだったと後悔しています。何もしてやれませんが。では
 また、なにかあったら送ります。お体お大事になさってくださいね。

                              From 西出さん

     

普通は,スズメを含む野鳥のすべては,勝手に狩猟できません。
でも,今は猟期で,スズメも狩猟できる種になっていますので,もしかしたら……。
(猟期は11月15日〜2月15日まで。広島県の場合です。)
法的に問題ないとしても,バードウォッチャーとしては,なんだかやるせないですよね。
                           <TAKA>



 <01/17 広島県因島市等>

 TAKAさん.今晩は.何時もお世話になつています.
 今日.広島県ガン・カモ調査で.因島市の調査に同行しました.

 因島は島なので.野鳥の数はあまり多く.いなかったですが.
 野鳥の種類は.かなり豊富でした.
 亀島のコサギのコロニーに.コサギはいなく「ゴイサギ」「アオサギ」と.
 「カワウ  50羽±」いました. コサギは如何したんでしょう .?????

 調査の帰り.瀬戸田の沢で. 「チョウゲンボウ 1羽」車の前を通り.
 電柱にとまり.辺りを見渡していましたが.「シギ」を見つけ飛び立ちましたが.
 捕える事が出来ず.何処ともなく.飛び去りました.  !!残念!!

 「チョウゲンボウ」の画像を添付します. (望遠鏡にデジカメをつけて撮影)

 観察出来た野鳥   * 調査対象の野鳥
  * マガモ * カルガモ * ヨシガモ * ヒドリガモ * カンムリカイツブリ
  * カワウ
   コサギ アオサギ ゴイサギ イソシギ イソヒヨドリ セグロセキレイ
   ユリカモメ カモメ ウミネコ セグロカモメ ハシボソカラス スズメ
   ヒヨドリ ムクドリ キジハ゛ト カワセミ ジョウビタキ キセキレイ モズ
   ホオジロ メジロ エナガ   チョウゲンボウ   29種類

                        チョウゲンボウの写真へ

          From 林原さん(hayasihara44@do4.enjoy.ne.jp)

林原さん,ガンカモ調査,ご苦労様でした。
因島では,タカの渡りしか見たことがないので,全く観察ポイントが分かりません。
カモもかなりいるんですね。カワウも……。
チョウゲンボウの写真もありがとうございました。
                      <TAKA>



 <01/12・14 島根県益田市>

 この連休に島根県の益田市へ行ってきました。
 12日はかあちゃんと二人で、その結果を友人に
 話したら「連れて行ってくれ」と言うことになって
 14日には7名で。

 お目当てはシノリガモ。結果はバッチリでした。
 場所は高津川河口。朝は右岸から、午後は左岸
 からのほうが光線状態が良いようです。ポイントの
 説明は不要、誰でも分かります。私たちが見たのは
 ♂3♀2でした。一度は川土手のすぐ下に来てくれて
 アップで見ることが出来ました。

 もうひとつは思わぬ収穫。高津川の東隣の益田川の
 河口、正確には右岸の久城が浜センターの正門前から
 海を見下ろすとクロガモとビロードキンクロ、トータルで
 30+(12日)見ました。天気が良くて、スコープで
 見ると、足の先まで見える距離ですが、波に見え隠れ
 するので、正確な数はカウントできませんでした。
 一応、クロガモ15+、ビロードキンクロ5+と言うのが
 私の記録です。

 その近くでヒメウ3+、オオハム2、マガン1など見ました。
 総数は多くないのですが、種数はそこそこ見られて楽しい
 BWが出来ました。

 小鳥類は「万葉公園」が面白そうです。20数年前に
 行ったときとは比べ物にならないくらい拡張され、整備されて
 いますが、木もおおくて小鳥類も見られそうです。
 私たちはシメなど楽しんで帰りました。

 この方面の情報は少ないようですが、注意してみると
 福岡まで行かなくても、結構色々な鳥が見られるのかも
 分かりません。今までは通過だけしていた益田に、今年は
 少し注目してみたいと思っています。

                     From 河原さん

「鳥便り」では,お久しぶりです。(^_^;
益田市ですか……。今まで,あまり考えたことがなかったですよね。
私の鳥仲間の方に,益田出身の方がおられますので,
今度お会いしたら聞いてみようと思います。
                  <TAKA>



 <01/17 岐阜県岐阜市>

 こんにちは。お元気ですか?

 今日ははじめて野生のきじを見ました。犬の散歩中に目の前を走って横切っていきま
 した。紫と緑の体に、羽の色が線を引いたように違っていました。顔はあまり真っ赤
 ではなく目立たない感じでしたが、とにかく足が速くて追いつこうと隠れて後を追い
 ましたが、すぐに畑の向こうに消えました。スマートで鍛えられた体で、鶏のように
 脂肪も少ない感じ。1羽だけ、いったい何処にいくのか。・・・・

 我が家の犬と同じくらいの犬猫以外のものが、目の前をど・ど・どっと走っていくの
 は、普段考えられないので、本当にびっくりしました。

                              From 西出さん

     

ですよねえ。キジはけっこう体が多きので,迫力ありますよね。
また,♂は派手な色をしていますしね。
で,キジが飛ぶ姿を見ると,体の割に小さな翼で,ドドドッと飛んでいきます。
たぶん近くにいると思いますので,飛ぶ姿が見られるかもしれませんよ。
                                 <TAKA>



 <01/15 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 昨日は小春日和、出雲大社の分社がある北側の丘まで
 出かけました。相棒がお参りに行くのに便乗しました。
 午後の青空、湖西線鉄塔の上にそれらしい鳥がいました。

 その領域はチョウゲンボウの縄張りでした。
 琵琶湖に入る川で良く見掛けた人がいたようです。
 鉄塔の鳥はチョウゲンボウでした。後姿はバッチリ撮影
 出来ました。逆光の前方の顔は陰で色はでませんでした。
 先日の飛翔景と合わせて合成画像を作りました。
 顔のアップはまだですが、頑張りましょう!!!。

 4年目になると情が移り、しばしの来訪、もう一度
 我が家の庭に再度、来て欲しいものです。

                チョウゲンボウの写真へ

     From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

どうもたけこしさんには,チョウゲンボウがなついているみたいですね。
顔のアップ写真,楽しみに待っていますねえ!
で,私の所のチョウゲンボウは,今シーズン姿さえ見ていません。
嫌われちゃったんでしょうか……。
もし三原でチョウゲンボウを見られたら,どなたかご連絡ください。
                           <TAKA>



 <01/14 広島県広島市>

 お忙しそうですね。
 小生、相変わらずノー天気生活です。
 ところで本日の午後、カラス(ブト)三羽がドバトを攻撃しているシーンに出
 くわしました。

 場所は広島、猿侯橋の下。(小生がなぜそこに居たかは謎)
 灰ゴマのドバトを三羽が繰り返し、執拗に攻撃していました。ドバトは右肩の
 付け根がざっくりと裂け、壮絶な闘争シーンでした。最後まで見届けたかった
 のですが、予定のレースの締め切り時間が迫っていたため、「アーメン」(実
 は小生、ヤソ教の信者です)と呟いてその場を去りました。

                              From gunさん

     

う〜ん,なかなか生々しい場面ですね。
そのドバト,弱っていたんでしょうかねえ……。
自然界って厳しいな,とあらためて思いました。
                            <TAKA>



 <01/13 滋賀県志賀町>

 たかさん こんばんわ。
 雪降りの後は小春日和、今年の1月は変動が凄いですね!
 小春日和の喜撰川には鳥の大敵、イタチがうろついていました。
 また田圃には南下を忘れたチユウサギがいました。

 冬鳥のシロハラは未だ来ていません。
 半分切り開かれた森からはヤマセミらしい声がしていました。
 2−3日前、相棒と裏山の続きに上がって見ました。
 家は建ち並んでいましたが、まるでゴウストタウンでした。
 日本の今日の或る面を見た感じでした。

 鳥もいない、人間もいない、裏山の向こうには鳥がいると思った
 夢はなくなりました。 こんな風景があちこちに散在しているとは
 知りませんでした!!!

        イタチ・ダイサギ(オオダイサギ)?の写真へ

       From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

チュウサギなんですけど,足の色を見るとダイサギのような気がします。
ダイサギには夏鳥としてやってくるチュウダイサギと,
冬鳥としてやってくるダイサギ(オオダイサギ)の2亜種がいるそうです。
たぶんチュウサギはこんな色にならないと思うので,たぶん……。
どなたか詳しい方がおられましたら,教えてください。
            <TAKA>



 <01/12 広島県三原市等>

 今日は.何時もお世話になっています.

 昨日.宇佐さんより.「鳥便り」有り.まだ.「ハイイロチウヒ」がいると.連絡があり.
 今日.早速探鳥に行きました.
 !!いました!! 「ハイイロチユヒ ♀ 1羽」
 追いかけて見ましたが.見失いました. まだいてくれて感激しました.

 帰り.沼田川と仏通寺川の合流点の国道側を.探鳥してみました.
 ミコアイサ 3羽 カイツブリ 4羽 マガモ 6羽 アオサギ 1羽 いました.

 ハイタカ 1羽 中洲すれすれを.ゆっくり餌を探して飛んでいました.
 沼田川では.(ミサゴ 2羽)が.水浴びわしていました. 見るのは.2度目です.

 1月14日の探鳥を楽しみにしています. よろしく

            From 林原さん(hayasihara44@do4.enjoy.ne.jp)

                         

ハイチュウ,まだいてくれたんですね。よかった,よかったと。
詳しくは,「県東部の鳥たち」にあります。
沼田川のかもなんですが,明日は野鳥の会のガンカモ調査日です。
何羽のカモがいるでしょうね。コウライアイサは見つかるか?
                                <TAKA>



 <01/12 島根県 「斐伊川河口」>

 今日は,ちょろっと島根県に行って来ました。

 1月にしては珍しいんじゃないかというぐらい1日中いい天気でして,
 日向ぼっこをしながら,鳥見をすることができました。

 で,何で斐伊川まで行ったかといいますと,ここのグリーンパークに,
 ウワサのアボセット(ソリハシセイタカシギ)が来ているって話を聞いた
 からです。昼前に到着すると,「朝はいたんだけど,今はいない。」という,
 よくある?パターン。

 まあ,全く寒くないので観察舎の外でずっと待っていましたら,1時間半後に
 ようやくあの美しい姿を見せてくれました。観察舎の前に来てくれたので
 じっくり見ることができました。朝は,少し沖の方に浮かんでいたそうです。
 オイオイ,カモか?カモメか?

 それにしても,あのくちばし。細くって上に曲がっていて,なんだか折れそう
 な感じなんですけど,柔らかいんでしょうね。

 ここでは,「鳥便り」を送ってくださる高知のとうくろうさんやその鳥仲間の方に
 初めてお会いしました。びっくりしましたねえ! まさか,ここでお会いできるな
 んて思ってもいませんでした。(^0^)/

 この他,中海側の田頼川でビロードキンクロ,飯梨川で待望のホシムクを
 見ることができました。

                     ソリハシセイタカシギの写真へ

                             From TAKA




 <01/11 岐阜県岐阜市>

 こんばんは。寒いですね。こちらはお正月より60センチほどの大雪が降りました。
 雪でまっ白になった水田にカラスやケリやスズメがかたまっていました。温泉に来て
 いるようでした。かたまっている、というのは理解できますか?いっぱいよせあつ
 まっている、といったほうが分かりやすいでしょうか。川鵜が1羽飛んでいくので、
 なにをさみしく・・・と思ってみていたら、心配したことはありませんでした。そば
 に川があって仲間がたくさんいました。そこにサギも一緒に羽を広げていました。こ
 んな雪にまみれたところでは餌もとりにくいためか、その後はカラスにしてもケリに
 しても、ムクドリなどは一番にパタッといなくなりました。元気にさわいでいるヒヨ
 ドリだけが友達です。こっそりとジョウビタキがきてくれますけど声がしないので、
 偶然に見つける時は本当にラッキーです。ヒヨドリはいつまでいてくれるのでしょう
 か?とんでいってしまうのでしょうか?ばたばたしているとこちらもなんか楽しく
 なってくるので、いなくなるとさみしいです。

                              From 西出さん

                         

60cmの雪ですか……。すごいですねえ。
たぶん鳥たちも餌がとれなくて,困っているんじゃないでしょうか。
(まあ,餌が無ければ別の場所へ移動するでしょうけど)
ヒヨドリって,鳴いているときはうるさいですが,いなければいないで寂しいですね。
                           <TAKA>



 <01/08 香川県高松市>

 TAKAさん、こんにちは。高松の伏見です。
 1月8日の昼休みに会社近くの新川を散歩している時、ゴム堰下流側の葦原の水際に、
 ヒクイナとおぼしき鳥を見ました。体型はクイナ型でイソシギとハトの中間の大きさ、体色
 は茶色で首から胸が派手な赤茶色、足は赤でした。

 フィールドガイドでは夏鳥と書いてあったのでちょっと自信がないのですが、暖かい地域
 では一部越冬すると書いてあり、山渓の図鑑では留鳥で東北以北では夏鳥とも書いて
 あったので、ヒクイナかなあ、と。

 今年はどうも水鳥に縁がありそうです。暇をみつけては、どんどん鳥見に出かけた
 いと思います。

 それでは、また。

 PS.1月6日小田池のミコアイサとアメリカコガモのデジカメ写真を送らせてい
 ただきます。

 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 

                      ミコアイサ・アメリカコガモの写真へ

                                   From 伏見さん

去年,広島県の安芸津でもヒクイナが冬にいたと,「鳥便り」がありました。
ですから,暖かい香川でももちろん越冬の可能性があるんじゃないでしょうか。
写真もどうもありがとうございました。アメリカコガモの脇の白い線,いいですね。
                  <TAKA>



 <01/09 山口県 「きらら浜自然観察公園」>

 いつもお世話になっています、森岡です。昨日(1月9日、水)、きらら浜横、
 土路石川河口〜深溝にて、ナベヅルを確認、3羽の家族(1羽幼鳥)と、
 別の1羽の幼鳥で、この幼鳥、3羽の家族とは、別グループなので、いつも
 「のけもの」、又、生育が遅く、早く立派な成鳥になって欲しいものです。

 場所は、深溝駅(右側)を通過後、直進された部分の田んぼとなります。
 詳細は、きらら浜のHPへ。マナヅルの記録もあります。

                          From 森岡さん

                         

はい,ありがとうございました。
ツルって,家族愛が強かったんですよね,確か……。自信なし。(^_^;
ホント,立派に育ってほしいものです。
あっ,森岡さん,阿知須で「大陸型チュウヒ」って過去に記録がありましたよね?
(この下のKOMOTOさんからの「鳥便り」を参照してください。)
                                <TAKA>



 <01/06 滋賀県志賀町>

 たかさん こんばんわ。
 掲示板に書いてありましたが、メールは未だ準備出来ていないのでしょうか?
 とにかく発信して見て駄目でしたら、明日発送します。

 所で当地は小雪混じりの日々の継続、でも今日は青空が見えました。
 チョウゲンボに昼間とうとう出会う事が出来ました。
 電柱で羽繕いをしていましたが、カメラを見て飛び立ちました。
 思い出してくれたのか?上空を旋回してくれましたので、
 やっと飛翔型が撮影出来ました。

 ケリがその間目の前の田圃を小走りして行きました。
 ジョウビタキ雌はのんびりと日向ぼっこをしていました。
 今日は人間共々ほっとして冬日を楽しみました。

           チョウゲンボウ・ケリ・ジョウビタキ♀の写真へ

       From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

なんとかメールも見られるようになりました。
まだ、通信関連しかつついていないので、ホームページ作成ソフトは入っていません。
久しぶりにタグを入力しました。(^ ^;
チョウゲンボウ、相変わらず楽しませてくれているみたいですね。
この3連休に期待している今日この頃です。
            <TAKA>



 <01/06 鹿児島県「出水」>

 TAKAさん、皆さん、明けましておめでとうございます。
 KOMOTO@広島です。
 全国からの鳥便り、とても楽しませていただいています。
 今年もよろしくお願いいたします。

 ↓の智恵さんと同じような日程で、私も出水に行ってきました。

 ツル6種、カツオドリ、カラフトワシ、ホシムクドリなどなど、
 ほぼ同じ物を見てきたようです。
 コハクチョウもクロツラも見ました。すごいところです。

 加えて、八代の河口部でオオズグロカモメを見ました。
 1羽かと思って探していたので、2羽いてビックリしました。

 帰り道、
 曽根干拓でツクシガモ200オーバー。
 阿知須でコミミズク・トモエガモ沢山。
 新年早々くたくたになりましたが、とても充実した徘徊でした。

 ところで、阿知須でハイイロチュウヒの♂を見たのですが、
 今日になって「背中が黒かったような気がする・・・」と、
 同行させていただいた焼山のKさんに指摘されました。

 チュウヒ大陸型♂の可能性はあるのでしょうかねえ???

 では、今年もよろしくお願いいたします。

                 From KOMOTOさん

          KOMOTOさんのページへ

                         

智恵さんのところで「行くかも」と書いたんですけど、
中公の野鳥教室で、「行きます!」
私ゃ、ふられっぱなしのホシムクと、まだ見ぬカツオドリを
ぜひ、ぜひ、ぜひ、見たいですねえ〜。
あっ、大陸型のチュウヒですが、過去には出たことがあったと思います。
                           <TAKA>



 <01/06 香川県香川町・福江町>

<前略(掲示板に)>

 で、本日の鳥見のご報告をこちらでさせていただく次第です。
 まずは高松市の南隣にある香川町の小田池へ。ここでは私としては初めて
 ミコアイサ、アメリカコガモ、ハジロカイツブリを見ることができました。

 他にカンムリカイツブリやホシハジロ、ヒドリ、マガモ、キンクロハジロ、
 オナガ、コガモのカモ類が。また池の土手にはタヒバリが、上空にはミサゴ
 にカワウと堪能させていただきました。

 次にさらに南の塩江町・内場池というダム湖へ。ここは冬場オシドリが来る
 のですが、本日は72羽。またマガモにカイツブリ・・・と、よく見ると
 遠方に白黒の水鳥が。スコープを覗くと、これまた私にとってお初のカワ
 アイサでありました。いやあ、良かった。

 てなことで、今年も張り切って鳥見に行きたいと思いますので、どうぞ
 よろしくお願いいたします。

                         From 伏見さん

伏見さんのパソコンの調子が悪いらしく,
掲示板の書き込みを「鳥便り」の方へ転載させていただきました。
アメリカコガモが出ているんですねえ〜。見に行こうかしらん。でも,橋代が……。
カワアイサ,おめでとうございます!
            <TAKA>



 <01/06 広島県尾道市>

  TAKAさん,明けましておめでとうございます。安芸津の智恵です。今年も宜
 しくお願いいたします。

 1/3,4.5と九州へ行きました。
 1/3,午後遅くですが,まずは,高速を下りて,球磨川河口へ。足が黄色の大型カモメを
 get。

 1/4,荒崎で塒から飛び立つ鶴を観察。ナベ,マナ,クロの三種を確認。
 その後,クレインパークで情報をもらいあたりをうろうろ。で,ソデグロと,頭の黒い
 ハヤブサをget。

 午後は,川内でカラフトワシを確認。夕刻再度,東干拓に帰り,アネハ2を何とか確認。
 カナダヅルもと粘ったがタイムオーバー。

 1/5,朝一番にカナダヅルを見るべく,東干拓へ。しかし,もぬけのから。いつも朝は
 ここにいるらしい。でも,アネハ,ソデグロ,ヘラサギを確認。遠くにクロツラがいる
 との事だが,遠すぎて×。その後,ヒシクイ1とコクマル白(シロマル)を見っけ。

 今釜町の海岸でカツオドリを観察。豪快なダイブを見せてくれたが,ちょっと遠かっ
 た。少し南の福ノ江の神社でホシムク5+を観察。シメたちといっしょに地面で採
 餌中。そこに小さな白いムクドリが現れ。しかし??? 図鑑と見比べるが,どーも
 カラムクではないような。コムクに近い気もするが時期的にいないはず。で,どれに
 もあてはまらない。これには経験不足を思いしらされた。
 アッと,まだカナダヅルを見なければ!! で,あきらめ再度荒崎へ。これもなんと
 かget。

 チビムクにはやられたが,ツル6種とカラフトワシ他見れて良かった−。休みの関係
 で,あわただしい鳥見でしたが,見るべき鳥は見れ,満足しています。こんな遠くには
 なかなか行けないし。

 では又お邪魔します。

                              From 智恵さん

                         

荒崎の一帯っていいですよね。1度行ったことがあるんですけど,
ツルばかりじゃなく,いろんな鳥が見られるんで充実した鳥見ができました。
アネハやカツオドリって,まだ会っていないので,ぜひ見たいですね。
あっ,中央公民館で行くかもしれないので,出会えるかも。
                        <TAKA>



 <01/06 高知県高知市>

 こんにちはTAKAさん。全国のみなさんあけましておめでとうございます。
 高知の橋田です。

 正月はハイチュウ詣でに参詣!オオタカ、ハイタカ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、
 ノスリ、ミサゴにハイチュウ様、雌雄お目にかかれまして今年は鷹で年が明け
 ましたが早々”菊 戴”様にもお目にかかれました。”菊戴”の菊を撮るのに苦労
 したんですよ。

 ドンピシャとはいきませんが1本のフィルムでなんとか2枚ほど写ってました。
 ”菊 戴”様の写真を添付します。(私のホ−ムペ−ジにも載せてます)
 ちらっとホバリングもしてたのでずがまるで日本版ハチドリのようでした。

 それでは今年もよろしくお願いします。

                        キクイタダキの写真へ

              From 橋田さん(akihiro@ps.inforyoma.or.jp)

                          橋田さんのページへ

いいですねえ〜,キクイタダキの写真。
体が小さいし,ちょろちょろ動くので,ホント苦労されたと思います。
昨日・今日と私も鳥見を開始したんですけど,う〜んイマイチ。
まあ,ベニマシコに今シーズン初めて会えたので,よしとするか……。
                         <TAKA>



 <01/06 広島県尾道市>

 TAKAさん.明けまして.おめでとう御座います.今年もよろしくお願いします.

 今年.始めての鳥見に.「オシドリ」を探鳥に出かけました.
 !!いました!! 尾道市の.満々と水をたたえた.水源地に.
 「オシドリ 10羽±」 水面と岸との境と木の枝に止まっていました.
 釣り人が.いなかったので.安心して.羽を休めているようでした.

 観察出来た鳥
  オシドリ 10± マガモ 30± カイツブリ 4
  上空に.ハイタカ 1羽

 今年は. !!ついているぞ!!. 昨年.見れなかった「猛禽」を探鳥に行くぞ。

        From 林原さん(hayasihara44@do4.enjoy.ne.jp)

                         

そういえば,当分尾道にオシドリを見に行っていませんが,
ちゃんと居てくれてるんですね!(^0^) 
今日は1日中鳥を探して動いていましたが,出会ったタカは,
ミサゴとトビのみでした……。
                        <TAKA>



 <01/05 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 細かい雪で溶けるのも早く助かりました。
 裏山の鳥も覗きたいとは思いますが、1月1日早々も散弾銃の音
 がしていて、中に入るのは止めています。

 琵琶湖には餌あさりのコゲラ、ツグミがいました。
 そして○○カモメも来ていました。雪が降ると暖かい琵琶湖側に
 鳥が集まりますね!

 ○○カモメ、昨年本当の名前を教えて頂きましたが、vaioの故障で
 記録がなくなりました。もう一度名前を教えて頂けると嬉しいです。
 コゲラは樫の大木に来て餌を食べていました。可愛いですね!
 今夜から又大雪だそうです。食料品を買いだめに出ましょう。

                 コゲラ&カモメの写真へ

  From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

 

かわいらしいコゲラの写真をありがとうございました。
○○カモメの件ですけど,確か「ホイグリンカモメか?」
という話になりましたが,単なる「カモメ」だったと思います。
                         <TAKA>



 <01/04 広島県&岡山県>

  あ、ど〜も、ど〜も!福山の石井です。
 TAKAさん、皆さんあけましておめでとうございます。

 きょうは、午前中はフィールドである福山市の松永湾、
 午後からはお隣の県の、岡山県笠岡湾というふうに
 親子3人で周ってきました。
 風が強く、避難していた鳥も多かったようですが、
 まずまず満足のいく鳥見となりました。(^o^)

 松永湾では毎年記録されているズグロカモメや、
 ここ数年の常連客、ヨシガモやスズガモの群れも
 確認できました。

 笠岡でもツクシガモ5羽を見ることができ、
 タカ達も頻繁に現れてくれました。
 (特に体の前半分が白っぽいチュウヒが、
 しょっちゅう現れました。)
 種類は以下の通りです。

 松永湾
  ウミアイサ ♂1、♀2 ・ ヨシガモ 32 ・ マガモ ・
  カルガモ ・ ヒドリガモ ・ コガモ ・ オカヨシガモ ・
  オナガガモ ・ スズガモ 700+ ホシハジロ ・ 
  セグロカモメ ・ ユリカモメ ・ ズグロカモメ 1 ・ 
  カンムリカイツブリ ・ カワウ ・ アオサギ ・ コサギ ・ 
  タシギ ・ ヒバリ ・ムクドリ ・ モズ ・ スズメ 

 笠岡
  チュウヒ 2 ・ ハイイロチュウヒ ♂1♀1 ・ ノスリ1 ・
  ミサゴ ・ オオタカ sp1 ・ チョウゲンボウ4+ ・ 
  ミコアイサ♀6 ・ スズガモ ・ キンクロハジロ ・ 
  ハシビロガモ ・ ヒドリガモ ・ マガモ ・ コガモ ・
  ホシハジロ ・ ツクシガモ5 ・ タゲリ ・ミヤマガラス ・
  ハクセキレイ 

 それでは、本年もよろしくおねがいいたします。
 じゃあまた!

 あ、そうそう! 近くなんだけど干拓地の外の、某ため池に
 トモエガモ ♂15♀4いました。
 私有地なんで書けませんけど..............。(^^ゞ

                       From 石井さん

                         

おおっ!松永湾って元気ですね。
腐っても松永湾?(失礼,でも昔の松永湾を知る人が,今のここへ
行かれたら,涙が出ると思われます。)
笠岡情報もありがとうございました。
                        <TAKA>



 <01/03 滋賀県志賀町>

 たかさん 皆様 明けましておめでとうございます。
 ここ志賀町、そちらの広島も大雪のお正月3日目です。
 大雪の日は鳥はどうしているでしょう!

 庭木の雪は午後解けてきました。琵琶湖では鴨が
 オオタカに狙われているでしょう!

 琵琶湖まで坂を降りる事が出来ませんので、いらいら
 しながら、カメラを提げて庭に出るとモズ雌が餌を探して
 いました。やさしそうな顔付ですが、よくよく見ると凄い
 顔ですよ!胸の鱗模様まで画像になりました。
 琵琶湖は明日以降眺めに出ましょう!

 チョウゲンボウは昨日スパー平和堂の屋上でちらりと
 見ました。鳥達は健在です。

                 モズ♀の写真へ

  From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

 

こちらの方は,ほとんど雪が降っていないようです。
実家の方は,今朝,1〜2cm積もっていましたけどね。
これは,今シーズン初の積雪じゃないのでしょうか。
正月はずっと家にこもっていたので,明日から鳥見再開です。
たけこしさん,今年もよろしくお願いいたします。
                           <TAKA>



HOMEはじめに三原Field Note県東部情報日本全国鳥便りフィールド掲示板三原鳥類List野鳥教室鳥LINKデジ鳥日記|  |広島タカ研