日本全国 鳥便り 2001年9月〜10月



このページは2001年の9月〜10月にみなさんから頂いた鳥便りを載せています。

 全国各地の鳥情報など,鳥に関することや自然関係等,何でもよろしいですので,お気軽にメールを出してください。m(_ _)m  なお,メールを送られる際,件名に「鳥便り」と書いていただくと大変ありがたいです。




 <10/29 広島県三原市>

 宇佐です 今日T女史より電話が有りスズガモ又はキンクロハジロが
 沼田川のびんさん前に来ているとの事でした。
 早速行って見ましたが急に土砂降りになり見えませんでした。
 雨が上がったので本市橋上流まで行って見た報告です。

 ムクドリが400羽以上が塒入りのため電腺に止まってました。
 何処へ行くのかと見ていたら本市橋上流の佐川急便前の
 茂みに飛び込んでました 別口も飛んで来てましたので
 あの塒にわ600〜700羽ぐらい寝ると思われます。

 そのほかの鳥 ヤマセミ ジョウビタキ マガモ お馴染みさん 
             
                      From 宇佐さん

宇佐さん,ここでは「はじめまして!」(^0^)
ムクドリの場所ですが,前からあそこを塒にしているみたいですね。
もしかしたらその中に,コムクドリがいるかも……。
ムクドリと一緒に塒入りをするのかどうか,分かりませんけど……。
                          <TAKA>



 <10/29 滋賀県志賀町>

 我が家には今日珍客2件、
 1.朝庭木の枝切りをしていると、頭上の電線、頭上3−4m、にムクドリ約10羽
   到来。
   喧しい鳴き声、ふと上を向くとそっと彼女が襲い掛かっていました。私ではなく
   ムクドリ?にです。フムフムこれはどうゆう事、私は彼女の可愛い顔、胸の上部
   の明るい茶色、そして腹部のふっくらした暖かそうな羽毛、折りたたんだ尾羽の
   縞模様、彼女がそこにいるのに、カメラは室内、しまった!!!彼女は私の顔を
   見てすっと方向を変え飛んで行きました。もったいない瞬間でした。私の脳内には
   可愛い画像が残っています。
   今度は頭にカメラを付けるぞ!!!

 2.昼前歯医者から戻り、2階窓から庭を見ると、珍客ー常連、大きなイタチ、♂か
   な?がウロウロ、よし!今度は絶対シャッターを切る!!!カメラは手の届く所に
   ありました。
   画像2枚出来ました。

 チョウゲンボウは又のチャンスに頑張るぞ!!!!。
 本日の成果をお送りします。

                          イタチの写真へ

         From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                     たけこしさんのページへ

                         

この「カメラは別場所」というは,よくあるパターンですねえ〜。
ちょっと前にあった「マーフィーの法則」にあてはまりそうです。
「珍鳥が出た時は,カメラなし。」という……。(^^ゞ
                    <TAKA>



 <10/28 広島県 「野鳥ニュース更新」>

 鳥谷@広島です。

 Yukiyoの野鳥ペ−ジの「野鳥ニュ−ス(全国版)」を
 更新致しました。
  http://hiroshima.cool.ne.jp/toriton/index.html

 今回は下記の10件です。(No.588,590,591,954,595は画像入り)
 コウノトリ(594)は、早速私も見てきました。
 冬の渡り鳥の飛来がピ−クに達しつつあります。

  597)2001.10.25 美浜にコハクチョウの群れが飛来
  596)2001.10.23 のんびりと路上を「散歩」 タンチョウが越冬で飛来 鶴居
  595)2001.10.23 珍しいケアシノスリ(タカ科)日ノ御崎で確認
  594)2001.10.20 コウノトリ飛来 米子水鳥公園、開園以来始めて
  593)2001.10.18 ハクチョウ第一陣、下田に飛来
  592)2001.10.18 米子水鳥公園にコハクチョウ第1陣
  591)2001.10.17 迷鳥アネハヅル 2羽飛来/出水平野
  590)2001.10.17 オオキアシシギを防府で確認
  589)2001.10.17 「タゲリ守れ」とコメ契約栽培
  588)2001.10.16 北上地方に”冬の使者”〜コハクチョウの飛来確認

 詳細はHPをご覧ください。
                               From 鳥谷さん

さすがこの時期,いろんな珍鳥も出ていますね。
見てない鳥が多いなあ……。
去年,ケアシノスリを見ていないし……。
                                  <TAKA>



 <10/26 広島県三原市>

 TAKAさん.今晩は.何時もお世話になつています.
 昨日.鳥取の大山に.鳥見を兼ねて自然観察に行きました.
 なんと.全山紅葉.鍵掛(カツカケ)峠での景観は素晴らしく.紅葉も.さることながら.
 杉の緑が一段と綺麗で壮観でした.

 それから.大山の元谷に登ると.木々の紅葉の中に.私が埋もれているような「紅葉は.
 私の為に有るのか」感じでした.

 しかし.鳥見は.最悪でした. ハヤブサ 1羽 カケス 1羽 山は静寂で鳥の鳴き声
 すら聞こえせんでした. 残念……

 三原の沼田川の水鳥は. ヒドガモ (138羽) ウミネコ 約(100羽) マガモは.見当
 たりませんでした.
 沼田東は. ハマシギ (1羽) タカブシギ (4羽) でした.
 ハヤブサは.今日も. (2羽) 「カップル」出来ました。

                            From 林原さん

ちょっと旅に出ていたもので,「鳥便り」のアップが遅くなりすみませんでした。
今日,沼田川沿いの2号線を走っていましたら,本市橋上流にマガモがいるのを見つけました。
本郷でも見たので,中流には来ているようです。
                          <TAKA>



 <10/26 広島県 「カワセミレター」>

 ◆◇◆◇◆ カワセミレターNo.15 ◆◇◆◇◆

 古川ファンクラブから12月までの予定をお知らせいたします。
 野外でも動きやすい時期になりました。ぜひご参加ください。

 第40回「古川秋のクラフトワークで小さな文化祭」
  ・日 時:10月28日(日曜日) 受付10:00より
  ・場 所:平成橋下流左岸側(原っこ広場)  
  ・内 容:古川にある葛のつたや秋の草花を使って、自分だけの
   オリジナルクラフトづくりをしませんか。今回は鈴木さんが講
   師になってくれます。
   もちろん河川清掃もしますので、その準備もお忘れなく。

 第41回「ヤナギの林の探検隊」
  ・日 時:11月11日(日曜日) 受付10:00より
  ・場 所:平成橋下流左岸側(原っこ広場に集合)  
  ・内 容:秋が深まる中で古川のヤナギ林もしんと静かな季節
   に包まれています。しかし、そこをそっと探検してみると意外
   な生きもの達にあうことができます。あなたもヤナギ林の探検
   に出かけませんか。
   もちろん河川清掃もしますので、その準備もお忘れなく。

 第42回「野鳥の定点観察(秋季)」
  ・日 時:11月25日(日曜日) 受付10:00より
  ・場 所:大正橋下流左岸側(学習広場)  
  ・内 容:古川の冬の仲間たち、渡り鳥たちに合いにいきましょう。
   もちろん河川清掃もしますので、その準備もお忘れなく。

 第43回「古川の年末大掃除と冬のなかまたち」
  ・日 時:12月9日(日曜日) 受付9:30より10:00〜14:00予定
  ・場 所:昭和橋左岸下流(東原中学校裏手)
  ・内 容:年末恒例の大掃除に、今回は冬の川遊びをプラスして、
   古川で楽しい時間をすごしたいですね。
   その後で豚汁やおしる粉で温まりながら一年を振返えりましょう。

 問合先:荒巻玲子方(082-264-6203)
             
                      From 松井さん

「鳥便り」アップが遅くなり,すみませんでした。
うわっ,行事が目白押しですね!
興味を持たれた方は,ご参加を。
                          <TAKA>



 <10/25 滋賀県志賀町>

 たかさん こんばんわ。

 今日夕方はチョウゲンボウ探し、夕方5時過ぎ、暫く湖西線側の夕空
 を探していると、チョウゲンボウは湖西線の鉄塔の頂上にいました。
 今年はチョウゲンボウは低い電柱にはいません。

 習性が変わったのか、高い所が好きになったようです。
 塒に急ぐ鳥群を上空から頂こうとゆう事でした。
 案の定、カラスにイビラレ、鉄塔を飛び出し、旋回をし始めました。
 その間に数枚シャッターを切りました。
 画像を順に御覧下さい。

 日中、庭の枝きりの最中にはトンビと共に我が家の庭上にいます。
 しまった!カメラ!昨日もいい画像がとれそうなのに残念でした。
 そのうちにカメラの中にキャプチャーしましょう!
 本日は夕方の姿で勘弁して下さい。

 imagestationが「野鳥画像ー2001秋より」にURLをくれましたが、
 すんなりとは出現しませんので、アルバムへのご招待状をお送り
 しておきました(新ホームページ内)

               チョウゲンボウの写真へ

         From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                     たけこしさんのページへ

                         

うちのフィールドのチョウゲンボウは……。
いまだ見ていません。というか,見に行っていない?(^_^;
今週の土日も調査がありますので,行けないなあ……。
三原にお住まいの皆さん,もし見られたらご連絡下さい。
                    <TAKA>



 <10/24 広島県三原市>

 TAKAさん.今晩は. 何時も.お世話になつています. 何時ものハヤブサの事です.
 今日は.2羽で飛来し.何時もの所に仲良く上下(3M)離れた所に止まり.「上♂小さい
 下♀大きい」仲良く獲物を探ていましたが.6羽のカラスがヤキモチを焼いたか? 威嚇
 を始めました
.
 何時も.1羽なので.追い払われていましたが. 今日は.2羽でもう反撃.カラスを.追
 い払いました.

 どうも.カップル.誕生のようです. 今後が楽しみです。

                            ハヤブサの写真へ

                               From 林原さん

「おしどり夫婦」という,仲がよく一生別れない言葉がありますが,あれはウソみたいですね。
結構浮気をしたり,次の年は別の相手と結婚したり……。
でも,ハヤブサは1度つがい形成されると,相手が亡くなるまで一緒だそうです。
「今回が初デート」かどうかは,分かりませんけど。(^_^;
                                  <TAKA>



 <10/23 広島県三原市>

 たかさん 今晩は いつもお世話になっています。
 
 今日、16時ごろ沼田東のTさんからUさんに珍しいシギがいるとの

 連絡があり、私も同行しました。

 目の可愛さがとても印象的なタカブシギ4羽が沼田東の水田に来ていました。

 他にアオサギ、コサギ、カルガモ等見ることができました。

                            From 吉溪さん

吉溪さん,ネットでは初めまして!
最近,田んぼフィールドもほんの少ししか行っていないので,
タカブがいるなんて知りませんでした。
どうもありがとうございました。
                          <TAKA>



 <10/21 広島県広島市>

 たかさんこんにちは。

 21日に自宅でジョウビタキを発見しました。いよいよ冬鳥の到来ですね。楽しみです。

 9月25日に経小屋山でハチクマを観察しました。詳しいことはタカの渡りのページ
 に投稿していますが、近くを飛んだ個体を写したところ、偶然にもうまくいっていま
 した。数打ちゃあたるとはよく言ったものです。飛ぶ鳥はなかなか難しいのでつらい
 ところです。来年も数打ちたいと思います。

                            ハチクマの写真へ

      From 佐伯さん 自宅 (FZK10121@nifty.ne.jp)
                  職場 (saeki@asakita-h.ed.jp)

                             佐伯さんのページへ

きれいなハチクマ中間型幼鳥写真をありがとうございました。
わたしゃ,「数を打っても,当たらん。」です。(^^ゞ
ジョウビタキですけど,この前すごい光景を見ました。
一つのブッシュにジョウビタキの♂4羽,♀1羽。
日本海側の島だったので,渡ってきたばかりだったのでしょう。
                          <TAKA>



 <10/21 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 琵琶湖にも第1陣のヒドリカモが到着しました。
 和邇浜夕方4時、浜から撮影した飛翔画を同封します。
 画像はimagestationの「野鳥観察」−2001秋より」アルバムにも追加しました。
 このアルバム御覧下さる方には招待状を送付致しますので、メールをお待ち
 します。

 和邇駅前の鳥の塒観察を続けています。小タカはその後見かけませんが、
 10月20日夕方、快晴の夕空、鳥達の帰還時、彼等の凄い声、飛翔の
 空の上空に沢山のツバメの旋回を観察しました。5時30分夕暮れと共に
 ツバメの飛翔も見られなくなりました。彼等はムクドリ、スズメが飛び回る
 塒の近くに飛び回る虫を食べていたのでしょう!!!!!。
 その後ツバメは何処で寝たのでしょうか?

 webtvに3年間掲載中のHPは来年3月末終了になりますので、新HPは
 niftyに移行しました。下記にURLを記載しておきます。今後ともどうぞ
 よろしくお願い致します。大きな綺麗な画像をお楽しみ頂けるようにします。
   http://homepage2.nifty.com/WelcometoAlbumWANI
 なお今までのHPも平行して継続しています。

 webtvはマイクロソフト直属のプララに移行、新回路アダプターで更新との
 事、2002年1月末新アダプターを無料で頂けるそうで注文しました。
 今度はゲーム器X−BOXが接続可能になるのかも知れませんね!

                   ヒドリガモ飛翔の写真へ

      From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                  たけこしさんのページへ

ヒドリガモの写真,きれいですねえ!
いろんな野鳥を撮っておられるたけこしさん。
もっと写真を見られたい方は,たけこしさんにメールを送ってください。
「招待状」が,届きますよ!
                          <TAKA>



 <10/21 広島県「支部HP更新」>

 野鳥の会広島県支部の皆様、鳥谷です。

 支部HPを更新致しましたので、お知らせいたします。
  http://hiroshima.cool.ne.jp/toriton/hiroshima/hiroshima.html
 更新内容は下記の通りです。

 1)お知らせ
  ・新企画「今日から始めるバードウォッチング」
  ・野鳥展(10/28〜11/11)のご案内
 2)探鳥会情報(11・12月)
  (東広島探鳥会のJRの便については確認中です)

                          From 鳥谷さん

「今日から始めるバードウォッチング」は,初心者の方はおすすめです!
広島市近辺にお住まいの方は,ぜひご参加を!
野鳥の会の会員外の方も0Kです。(参加費大人200円)
                          <TAKA>



 <10/21 岐阜県美濃市>

 今日は、また鵜が2羽飛んで行くところを見ました。
 いつも見るのは天気の悪い日です。やはり、北へ急いでいました。昨日は、からすが
 キラット光る物をくわえて飛んでいました。それを3度もみました。がらすの玉のよう
 にも見えましたが、1羽にいたっては、足にひもがぶらさがっていました。からまっ
 てしまったのか、心配です。

 先日、トビとからすのえさの奪い合いをみましたが、
 メールで送りましたでしょうか・・・・覚えがないんですが、トビは高い声で仲間を
 呼び、仲間が続々と集まりました。それほど数が多かったにもかかわらず、からすが
 低空飛行で餌を奪い、それを取り戻そうとトビが羽を広げて何度もチャレンジしまし
 たが、1度も成功しませんでした。からすは2羽でしたが、悠々と餌をついばみはじ
 め、それを木に止まってトビの仲間が見ていました。いつまでもトビの鳴き声はやむ
 ことなく、トビはタカの仲間だと思っていましたが、わりにおとなしいんですね。近
 くで羽を広げると、トビとはいえ、貫禄がありますね。

                                From S子さん

水鳥など,時々釣り糸がからまって,鳥に被害があります。
カラスは,何がからまっていたのでしょうね。
トビは,しょっちゅうカラスの攻撃にあっています。
生息環境が似ているんでしょうけど,わざと突っかかって行く時があるような気がします。
遊んでいるんでしょうかね。(^_^;
                   <TAKA>



 <10/20 広島県三原市>

 TAKAさん.今晩は.何時もお世話になっています.
 今日は.三原市中公の自然観察教室(草.花.樹)の.観察会に鳥見を兼ねて.参加しました.

 県北東へバスで.山野峡の龍頭の滝(57m)と.上原谷石灰岩巨大礫(30m)見学件.観察会
 でした.
 何れも.素晴らしく.楽しい観察会でした.

 しかし.探鳥の方は.さっぱりで.鳥の鳴き声すら聞こえなく.ハイタカが1羽舞ってい
 ただけです.
 冬鳥達は.如何なっているのでしよう?. 何時渡って来るのでしょう?

 追 伸 ハヤブサは.相変わらず.「6時〜7時」に飛来し.餌を捕るつています。

                              From 林原さん

県外の話で申し訳ないのですが,
ジョウビタキとキクイタダキとマミチャジナイを見ました。
因島市にもジョウビタキが先週来ていたそうなので,
そろそろ三原でも見られるのではないでしょうか。
                          <TAKA>



 <10/14 香川県高松市・丸亀市>

 TAKAさん、こんばんは。高松の伏見です。ちょっと遅くなりましたが、14日の日曜の
 お昼から、香川県内の近場で鳥の様子を見てきたのでご報告します。
 まずは地元高松市の峰山公園。去年の日記を見ると、同時期にエゾビタキを見た
 とメモしていたので期待して行ったのですが、本日はハズレ。

 頭上2mの桜の枝にシジュウカラがとまってくれたのと、ホオジロ11羽にヒヨドリ、
 あとはメジロの声にウグイスの地鳴きくらいでした。
 そういえば峰山の国有林を県が借りて森林整備の事業をやると新聞に載っていました。
 でも、変にいじらないほうがいいような気もするんですが。鳥の居場所が減らない事を
 祈るばかりです。

 それから丸亀市の田村・大井池に移動。南側の大井池にはヒドリガモ約150にマガモ、
 オナガガモが数羽ずつ。ここは葦が茂ったのと水位が高いので、シギが休めるような
 湿地部分が無くなってしまいました。残念。あと、葦原の中でアオサギ、ダイサギ、
 コサギ、チュウサギで20羽くらい。

 それから北側の田村池にはホシハジロが約200にヒドリが150。カワウ2。対岸に
 カイツブリ4。で、当日は撮影メインで望遠レンズも積んで行ってたのですが、大した
 シーンもなく(「腕も無く」が正しい)、結局いつもどおりお手軽デジカメでパチパチ記録
 写真を撮って終わりでした。う〜ん、「紅葉と鳥」や「夕日に輝く水面に浮かぶ水鳥」など、
 作為的なゲージツ写真?を狙っていたのですが、いつになったら撮れますやら。
 それでは、また。

                                From 伏見さん

いろんなカモがやっていているんですね。
三原では,今のところヒドリガモとコガモだけという話です。
「紅葉と鳥」っていう写真,いいですね〜。
でも,早く撮らないと葉が葉が全部散ってしまいますね。(^_^;
                     <TAKA>



 <10/17 滋賀県志賀町>

 たかさん こんばんわ。

 ムクドリ、スズメのお宿に飛び込む小さいタカの撮影はまだ出来ておりません。
 1昨日塒に来る前のムクドリの様子を撮影しておきました。この群れに小タカ
 が飛び込みましたが成功しなっかったようです。

 所で本日午後3時半、小タカを探しに出るため、家のドアの戸締りをして、
 ふと20メートル先のαH"(DDIポケットPHS)のアンテナ上に、私の大好き
 なチョウゲンボウが来ていました。遠距離でしたが、先ず撮影しました。
 彼女はどんな遠くでもちゃんと私の眼に止まるから嬉しいですね?

 2枚撮影して、ふと姿が消え、その辺を見渡していると、ゆうゆうと私の頭上を
 飛んで行きました。カメラのレンズは下に向いたまま、彼女は私の事を思い
 出して挨拶に来たようです!!!
 画像3枚同封しました。

 このメールはこのアンテナ経由で、\4730/month, 32kbpsで発信しています。
 感度良好です。

               ムクドリとチョウゲンボウの写真へ

       From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                     たけこしさんのページへ

とうとう戻ってきたんですね,お気に入りの彼女。
ゆうゆうと頭の上を飛んでくれるなんて,粋なやつですね!
うちのフィールドのチョウゲンボウは,どうなんでしょうか。
戻ってきてくれてるのでしょうか……。この前は,いなかった。
                          <TAKA>



 <10/15 広島県「野鳥ニュース更新」>

 鳥谷@広島です。

 Yukiyoの野鳥ペ−ジの「野鳥ニュ−ス(全国版)」を
 更新致しました。
  http://hiroshima.cool.ne.jp/toriton/index.html

 今回は下記の3件です。(No.587,585は画像入り)
 出水に今年もツルが来始めたようです。
 587)のイソヒヨドリも見てみたいですね。

 587)2001.10.12 ミラーに姿映して「うっとり」 食堂に珍客 イソヒヨドリ
 586)2001.10.11 [ふるさと野鳥探索便]ケリ 皆で大声、外敵を威嚇/栃木
 585)2001.10.09 冬の使者、早くも飛来/出水平野にツル第一陣

 詳細はHPでご覧ください。

                            From 鳥谷さん

イソヒヨドリもそういう行動をとるのですね。
写真を見させていただきましたが,すごいですね。
鳥との距離,約20cm?
                        <TAKA>



 <10/14 広島県三原市>

 Takaさん.今晩は.何時もお世話になつています.

 今日.三原市の市民運動会が運動公園であり.鳥見を兼ねて行きました.
 残念ながら.ワシ.タカ.その他の鳥.見当たりませんでした.

 行く途中に.沼田川の水鳥を観察ました. ヒドリカモ「135羽」 カモメ類(主にウミ
 ネコ) 「数十羽」水鳥の渡りは.小休止かも? 今年は.どんな水鳥が「何羽」来るか.
 楽しみに待ってます。

                        From 林原さん

昨日は,ちらっとだけ沼田川を見ました。
シジミ掘りの人が近づいたからでしょう。50羽ぐらいのヒドリガモが飛んでいました。
その後,これまたちらっとだけマガモを探したのですが,いませんでした。
もうそろそろ渡ってくるでしょうね。
                          <TAKA>



 <10/13 滋賀県志賀町>

 たかさん こんばんわ。

 和邇の田圃には未だいつも来るチョウゲンボウは到着していません。
 その代わりに、夕方雀、ムクドリの群れを追いかけて、彼らの寝場所の駅前のエノキ
 の周り、その横上の平和堂スーパの屋上で、彼等を追いかけ、時々ホバリングして彼
 等を捕まえている1羽のタカがいます。鳩達と同等またはそれより小さく、ツミでは
 ないかと思われます。

 夕方黄昏時にEOSD30一眼レフデジタルカメラでは、撮影が出来
 ませんので、その内にビデオ低倍率で赤外線入りで撮影して見ようかと思っています。

 このタカは本日5時ー5時30分で数回鳥をホバリングで捕まえて
 いました。5時半過ぎには黄昏ー暗がりで姿が見えなくなりました。
 このタカは2週間ほど前から見掛けています。

 本日は初めて狩の様子をたんまりと見ました。
 数千羽と集まっている餌候補から何もとれないでは情けないですね!!!でも本日は
 10回以上も掴めた感じでした。
 何とか画像にして次回お目にかけたいと思っています。
 私のチョウゲンボウの来訪も待っています。

               From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                          たけこしさんのページへ

いいですね〜(と言うとムクドリには悪いですけど。),ツミかハイタカなんでしょうね。
今日はあまりにもタカが渡らないので昼過ぎから山を下り,フィールドをまわりました。
うちのチョウゲンボウも,まだ姿を見せてはくれませんでしたね。
                   <TAKA>



 <10/10・11 山口県「きらら浜自然観察公園」等>

 いつもお世話になっています、森岡です。

 今日(10月11日、木)は、朝から、とても充実しました。

 まず、現在、体調が優れないため、ある病院へ行こうとしていた時、
 山口市内の亀山公園の裏にある池で、アオサギですが、
 かなり大きい鯉を捕え、飲み込む瞬間であったのです。

 その距離は、目の前3メートルと、信じ難い程近い距離でもあり、
 道路を挟み、対岸でもあったのです。

 通り掛かりの方ではあっても、「何あれ!」とまで叫ばれる程であり、
 始めてお会いした方ではあったのですが、
 格闘し、最後まで呑み込む姿を、共に観察しました。
 お相手の方も、「面白い!」・・・今後の鳥見を考えてみよう・・・
 ということになっています。

 そして、フィールドでもある椹野川へ・・・
 まず、ノビタキの多さに驚き、矢原河川公園のみで、約10羽前後
 の確認・・・人を恐れず、目の前までやって来ると、本当に愛らしいですね。

 又、昨シーズンは、1度のみしか確認の出来なかった、ヤマセミですが、
 今年初の確認が出来、今後、継続して出て欲しいことを期待しました。

 昨日(10月10日、水)は、きらら浜自然観察公園へと行き、
 オオソリハシシギ(7羽)とオグロシギ(1羽)が並んでくれたので、
 大きさとその違いを、ゆっくりと観察することが出来ました。

 その他、ダイゼン、ムナグロなどが入っていました。

 団体によるお客様として、滋賀県議団の方々が来られており、
 琵琶湖における、カワウの被害(アユ、そしてフナを含む、鮒寿は有名)、
 ブラックバスよりも、ブルーギルの増加など、情報が入って来ました。

 今後とも、宜しくお願い致します。

                        From 森岡さん

たくさんの情報をありがとうございました。
ノビタキですけど,私が観察しようと思って近づくと,
だんだん遠くへいってしまうんですよねえ〜。何で?
「スケベ心」が,ノビタキに届いちゃうんでしょうかねえ……。(^_^;
                          <TAKA>



 <10/09 広島県三原市>

 takaさん.今晩は.先日の探鳥会.お世話になりました.

 今朝.(キッキッ? ケーケー?)の鳥の鳴き声.空を見上げると.ハヤブサが「2羽」
 昨日に続いて.今日も「2羽」飛来. 1羽は.何時もの所.もう1羽は.少し離れた所
 に止まる.

 1羽は.餌を捕り.もう1羽は.不明. 満足したか? 南西に飛び去る「2羽」

 昼前.会員のU氏より.鳥便り. 不明なシギが.(三原の帝人の溜池)にいるとの鳥便り.
 早速.行って見る. ハマシギの冬鳥では? (2羽) ヒドリカモと一所にいました.
 ついでに.沼田川の「ヒドリカモ」の探鳥に行く. 4ヶ所で.(126羽) ウミネコ(数十羽)

 冬鳥のシーズンになった感じです。

                            From 林原さん

へえ,ヒドリガモの数が100羽を越えたんですね!
私の最近の鳥見は,山の頂上ばかりなので,下界?のことがサッパリです。(^_^;
どうもありがとうございました。
当分の間は山の上にいますので,また情報を教えてください。
                        <TAKA>



 <10/08 香川県高松市>

 TAKAさん、こんばんは。高松の伏見です。
 6日・今日と、近所の新川河口に鴨を見に行きました。

 鴨はもう本格的に渡ってきていて、ヒト゜リガモが約450と最も多く、ほかに
 オナガガモ12、コガモ8、マガモ6、カイツブリ2を見ることができました。
 シギ・チはもう時期が終わったのでしょうか、はたまた満潮近くで砂浜が隠れ
 てしまっていたためか、いつもいるイソシギしか見られませんでした。

 それからこの頃どこの河口に行ってもカワウがいるような気がするのですが、
 夕方に編隊飛行で帰っていく群を見ました。1羽で飛ぶ姿は、まるで棒に翼
 を付けたようであまり格好よくないのですが、編隊で飛ぶと、また違った趣で
 ありました。

 それではまた、お便りさせていただきます。

                    カモとカワウの写真へ

                        From 伏見さん

カワウって増えてきていますよね。
以前は沿岸部に多かった気がしますが,最近は内陸部のダムでも
よく見かけるようになりました。
タカの渡りを観察していると,この編隊飛行に時々出会います。
                          <TAKA>



 <10/08 愛媛県「佐田岬」>

 こんにちはTAKAさん。高知の橋田です。

 愛媛県佐田岬権現山のハチクマの写真をおくります。
 100万クラスのレンズが数台並んでましたが
 ひっそり片隅で400ミリF5.6実売4万もしないレンズで撮りました。
 ちなみにカメラは中古のNIKON 801
 やっぱり三脚を付けなければブレますね。

 友人がカメラを雲台に逆しにつけて撮ってましたので
 聞いてみると真上が撮れるからとか。
 なるほどと感心!ちょっとこつがいりそうですので
 練習中です。

                 ハチクマの写真へ

       From 橋田さん(akihiro@ps.inforyoma.or.jp)

                     橋田さんのページへ

ハチクマの幼鳥写真,ありがとうございました。
今シーズン私も何枚かハチクマの写真を撮りましたが,
まだ,出したまんまです。さて,撮れているのでしょうか……。
逆さの雲台?どんな感じなのでしょう。
                        <TAKA>



 <10/08 広島県「野鳥ニュース更新」>

 鳥谷@広島です。

 Yukiyoの野鳥ペ−ジの「野鳥ニュ−ス(全国版)」を
 更新致しました。
   http://hiroshima.cool.ne.jp/toriton/index.html

 今回は下記の11件です。(No.574,583は画像入り)
 東北地方では、ガン、カモ、ハクチョウの飛来が始ったようです。

  584)2001.10.06 マガモとヒドリガモ飛来 紀伊長島町の片上池
  583)2001.10.05 仲間待つ“越夏マナヅル”/高尾野
  582)2001.10.04 酒田・最上川−ハクチョウ第1陣が飛来
  581)2001.10.04 瓢湖に白鳥が今季初飛来
  580)2001.10.02 ウミガラス、エトピリカを保護・増殖 環境省
  579)2001.10.01 コウノトリ、湿地伝いに小刻み移動…追跡調査に成功
  578)2001.09.25 秋告げる“航空便” マガン第1陣飛来・宮城
  577)2001.09.23 冬の使者オオヒシクイ初飛来 浅井町の西池
  576)2001.09.22 治療を終え放鳥、元気よく飛び立つ/石垣市で保護のカンムリワシ
  575)2001.09.21 コハクチョウの渡りルート解明へ 米子水鳥公園の神谷要指導員ら
  574)2001.09.21 アカハラダカ300羽が秋空に舞う/金武町屋嘉

 詳細はHPでご覧ください。

                           From 鳥谷さん

アカハラダカ300羽,いいですねえ……。
青い空をバックにタカ柱ができる……。
そういう光景を見てみたい……。
(今日は,疲れモード。理由はタカ研のページへ
                          <TAKA>



 <10/07 広島県広島市>

  こんにちは、才峠です。

  コムクドリの群れが西に向かって旅立ちました。
 昨日6日の朝一時の朝食を済ませると、旭山神社の森から
 第一陣の大群が飛立つと次々と群れが飛立ちました。
 後に成るほど群れが小さくなり最後は一家ほどの数でした。

  しかし40〜50の群れが残りました。
 見送った、Wさん、Iさん、Hさんの4人で
 今回の群れは総数400+−としました。広島市において
 これだけの群れは初の記録ではないでしょうか。

  そして今朝(7日)、残った40の群れが昨日と同じく、採餌場所から
 神社の森に移りまもなく西に向けて旅立ちました。
 集まった6人が写真やビデオにはちょっとだけで旅立ちでした。
 最後に、1羽のみがどこからか、現れ、不安そうにキョロキョロしては
 ねぐらに行ったり戻ったりしていましたが、ムクドリ4と、共に
 居なくなりました。

  去った跡では、モズの高鳴きが目立ち、なんとなく、物足りない
 フィールドに成りました。

  次は何が来てくれるでしょうか、 ではまた。

                         From さいのとさん

最初が9月24日の観察と書いておられましたので,約2週間もいたんですね。
結構長くいるもんだと,あらためて思いました。

<お詫びと訂正>
10月3日,さいのとさんの鳥便りで,写真の種名を間違えていました。
「コムクドリとコサメビタキ」と書いていたのは,「コムクドリ(だけ)」の間違いです。
お詫びして訂正いたします。
                        <TAKA>



 <10/05・06 山口県「きらら浜自然観察公園>

 いつもお世話になっています、森岡です。

 昨日(10月5日、金)、きらら浜自然観察公園へ、ムラサキサギが
 入ったそうで、園内は騒然となったそうです。

 このムラサキサギ、山口県内としては、5回目の記録だそうです。

 今回のムラサキサギの詳細については、
 きらら浜自然観察公園のHPを読まれて下さればと思います。

 このムラサキサギの情報に驚き、今日(10月6日、土)、急遽、
 きらら浜自然観察公園へと行きました。

 今日の最高の収穫は、周防大橋を渡るヒヨドリ(群れ)と、
 保護されていたキビタキでしょうか・・・
 今年の落鳥記録として、キビタキは多いみたいでもあり、
 前回は、広島県支部のI氏が拾われた個体でもありました。

 その他、チョウゲンボウなどが入っており、カワセミなども、
 定着しつつある状況でした。

 しかし、昨日のムラサキサギ、確認したかったですね。
 見れると、西表島以来であったのに・・・とにかく、一時の間、珍鳥には
 要注意ですね・・・

 今後とも、宜しくお願い致します。

                           From 森岡さん

ムラサキサギですか,すごい鳥が出ますね!
ホームページを見させていただくと,何でも5分間しかいなかったとか。
見られた人は,超ラッキーですね!
きらら浜自然観察公園のHP→http://www6.ocn.ne.jp/~kirara-h/
                          <TAKA>



 <10/03 広島県広島市>

 takaさん.おはよう御座います.何時もお世話になっています.

 O氏より.10月1日.沼田川水道管橋付近にヒドリカモ着水「20羽」の鳥便りが.昨日あり.
 早速.今朝.見に行きました. いました 沼田川河口の三原大橋の北.水道管の南に「43羽」

 そろそろ.水鳥のシーズンになってきましたね. 楽しみです。

                                    From 林原さん

そろそろ来ているんじゃないかと思っていましたら,やはり来ていたんですね。
今年1月のガンカモ調査では,300羽+の記録でちょっとさみしかったヒドリガモですけど,
今年はどのくらい渡ってきてくれるでしょうか。
                        <TAKA>



 <10/02・03 山口県「佐波川」「きらら浜自然観察公園>

 いつもお世話になっています、森岡です。

 昨日〜今日(10月2日、火〜3日、水)ですが、鳥見三昧でした。

 しかし、今日より、昨日の方が、遥かに充実した鳥見でした。

 昨日(10月2日、火)、防府市、佐波川河口へと行き、
 ウミアイサ(メス、1羽)、カワウ(4羽)、ノビタキ(ちなみに、今季初の確認)、
 そして、最も驚いたのは、オシドリ(オス、2羽、メス又はエクリプス、11羽)
 です。

 今年の夏、椹野川中流域、矢原河川公園以来の確認となりますが、
 川の河口ではなく、下流地域での確認なので、驚いてしまっても
 仕方がありません。

 特に、2羽(オス)は、この時期でありながら、素晴らしい色でもありました。

 それと、ノビタキの今季初確認ですが、フィールド内(椹野川)での
 確認が遅れていることを含み、確認は出来ても、心残りでもありました。

 そして今日(10月3日、水)、きらら浜自然観察公園へと行きました。

 鳥の方は、ショウドウツバメの羽数が凄まじいことと、
 オオソリハシシギ(7羽)ぐらいでしょうか・・・

 ただ、今日の後半ですが、トビ、ミサゴ、両種共々が魚を獲り、
 カラスが執拗に追い掛け回し、ミサゴが、せっかく捕えた魚を、
 移動中、落としてしまうという事件などがあり、そういった面での
 見所は面白かったですね。

 カモが増えています・・・といったところでしょうか。

 今後とも、宜しくお願い致します。

                           From 森岡さん


ノビタキですが,三原では現在9羽観察されているようです。
ショウドウツバメの方は,岡山県や山口県ではよく観察されていますけど,
うちのフィールドでは少ないんです。
何ででしょう……。通っているはずなのに……。
                          <TAKA>



 <10/03 広島県広島市>

 こんばんは、さいのとです。

  Wさん夫妻が見つけられたコムクドリが少し減ったように思われます。
 情報量が多くなって、だんだん動きが予想できる感じです。
 秋の実りを満喫しているみたいで、黒い実を美味しそうにほおばります。
 時々、虫食いなのかポイとすてます。
 写真を見て気づいた事、若鳥か♀かが圧倒的に多い事です。

  今日はイソヒヨドリが見学にやってきて、きれいな声で歌いました。
 ハイタカがゆっくり、くる〜りと廻ったら団地の谷間に急降下、
 獲物は捉えたか、そのまま上がって来ません。

 この様子だと、今週末も居るかも、廻りの木の実は豊作みたいです。

 コムクドリ・イソヒヨドリのスコープ+ニコン950の写真をくっつけます。


                 コムクドリ・イソヒヨドリの写真へ

                        From さいのとさん

コムクやイソヒヨの写真をありがとうございました。
コムクドリは,まだ三原で記録されていない鳥です。
必ずきていると思いますが,まだ観察されていません。
三原でコムクを見られた方,ご連絡下さい。
                          <TAKA>



 <10/02 滋賀県志賀町>

 たかさん こんばんわ。
 10月に入り、少しは琵琶湖にも変化が出ました。
 本日は琵琶湖にチュウサギ群が来ました。特に
 和邇川下流では数十羽の群れがいて、木の上
 でファミリが昼寝をしたり、又川面におりて餌を
 探していました。その数は数十いました。
 和邇川に来た理由は、鮎が卵を産みに上流に遡る
 所を頂きたいとゆう事でした。

 彼等に見えたかどうか、和邇川堤防には鮎および
 その他魚が卵を産みに上流にあがるので、すべて
 禁漁とゆう幟が10m毎に立ててありました。

 特にステップのあるところには、魚網が張ってありました。
 川面は綺麗に雑草が除かれ、堤防も綺麗に除草されて
 いました。一級河川ではこんな保護がなされていました。
 5月には水草の陰にコガモがいましたが、今秋は何時
 くるのでしょうか?多分もうすぐでしょう!

 蛙?を食べている所、ファミリ6羽が休憩している所、
 禁漁ノボリの画像を添付しました。

         チュウサギと禁漁のぼりの写真へ

  From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

               たけこしさんのページへ

あはははっ!
さすがにチュウサギには読めませんよね。
でも,チュウサギは魚をあまり食べないような気がしますけど。
もうじき,渡っていくのでしょうね。
                          <TAKA>



 <09/24 香川県高松市>

 ご無沙汰しております。
 高松のF見です。

 ちょっと古くて恐縮ですが、9月24日に高松市新川の河口付近に鴨が
 きておりました。ここでゴールなのか、まだまだ南に渡って行くのかわかり
 ませんが。

 マガモ、オナガにヒドリの計14羽、みんなエクリプスでした。
 ところで同じ新川の私の散歩コースにいる、夏から時々見かけるマガモ
 は今日もいましたが、灰色の胴にメタリックグリーンの頭と体色がまるっ
 きり冬バージョンなんですが、あれはなんなんだろう???。

-----------------------------------------------------

 <09/29 徳島県「矢筈山」>

 すみません、またまたF見です。

 9月29日に徳島県の西部にある矢筈山(1848m)に鳥見&花見で
 登ってきました。途中の針葉・広葉樹の混成林では鳥影が濃くて、
 オオルリ、ミソサザイ、カケス、コガラ、シジュウカラ、ウグイス達の姿を
 見ることができました。

 さらに山頂直下の広葉樹林ではヒガラ、コガラが群ており、人間を全く
 恐れずに飛び交っていました。友人は高山植物の写真を撮るため一眼
 レフに100mmのマクロレンズをつけていましたが、眼前1.5m位の
 低木の枝にヒガラが止まり、「マクロで鳥が撮れる!!」と大喜び。
 まさに天国でありました。
 それでは、また。

                       カモ&ヒガラの写真へ

                     From 伏見さん

伏見さん,お久しぶりです。
カモは,アイガモじゃないでしょうか。
ヒガラなんですけど,そういえば結構近くまで来てくれますよね。
シジュウカラなんかより,人慣れというか,人をおそれない感じがします。
                          <TAKA>




 <09/30 広島県三原市>

 takaさん.今晩は.何時もお世話になっています.

 何時もの.ハヤブサの事です. 「雨にも負けず.風にも負けず」日々.何時もの時間.
 何時もの所に.飛来し.夢中で餌採りに.励んでいます. 雨降りは.出勤が少し遅いです。

                         From 林原さん

林原さん,どうもです。
ヒヨドリの渡りが活発になっているので,それを狙いだすでしょうね。
林原さんのところからも,沼田川を渡るヒヨドリの群れが見られると思います。
そして,ハヤブサが……。
                          <TAKA>



 <09/24 滋賀県志賀町>

 こんにちは、さいのとです。

  今朝、Wご夫妻が己斐の共立ハイツ斜面の林に
 コムクドリ+サメビタキその他の数百の混群を確認
 されました。お昼ころにIさんが行かれた時は、
 旭山神社の裏山に移動したのを高須団地側より
 3人で見られました。

  私が13.30に行った時は林の中腹まで
 降りており、木の間からほんの1部しか見れない
 状態でしたが、鳴き声のやかましい事から
 大変な数と思われました。

  群れ全体が見れたなら壮観だろうと
 ちょっと残念でした、御3人は良かったですね。

  14:10ごろ、スコープにはいっていた個体が
 飛び去ると同時に静かになり、群れの行方が
 解らなくなりました。 

  高須団地の廻りの山を車で廻りましたが
 いませんでした。西方へ飛び去ったと
 思われます。

   スコープ+ニコン950の写真を添付
 します。
                
         コムクドリの写真へ

               From さいのとさん

不思議なもので,もう一通橋田さんから,
コムクドリメールが届いています。
1羽でも貴重なコムクドリなんですけど,
こんなに群れにもなるもんなんですね。
                          <TAKA>



 <09/30 愛媛県佐田岬>

 こんにちはTAKAさん。高知の橋田です。

 せっかくの日曜なのに残念ながら朝から雨です。
 先週佐田岬の権現山ではハチクマは手持ちの400ミリでも写るくらい近くを
 飛んでくれましたが近いからきれいに写るわけでなく写ってるやら?
 朝6:30ころ出てきたコムクドリの写真を送ります。

 日はでてたとはいえまだ日差しが弱かったので少し暗いのですが
 識別できる?くらいには写っていると思います。
 タカの渡りの時期はお目当てのサシバやハチクマもいいのですが
 渡りの時期にしか見れないコムクドリやエゾビタキなども楽しみです。
 それではまた!

                     コムクドリの写真へ

       From 橋田さん(akihiro@ps.inforyoma.or.jp)

                     橋田さんのページへ

こちらもコムクドリです。当たり年?なんでしょうか……。
春や秋の佐田岬,タカ以外もおもしろそうですねえ!
とはいえ,400mmでも近くに写るハチクマ。
こちらもうらやましいなあ〜〜。
                          <TAKA>



 <09/27 広島県東広島市>

  大上@東広島市です。みなさんこんにちは。

 東広島市の池にてカワウ1羽を見ました。
 ここはサギ類のコロニーになっておりますが、見に行った日はアオサギが1羽し
 かおらず、不思議に思っていたところ、上空に旋回中のカワウが。
 残っていたその1羽のアオサギも威嚇され、追い払われていました。

 9/26日の朝日新聞に、滋賀県のサギのコロニーとカワウの話が出ておりました
 が、カワウって気が強い鳥なんですねぇ。(^^;

 しかし、こんな内陸地にも来るんですねぇ。

 それではまた。

                            From 大上さん

大上さん,はじめまして!(^0^)
去年,サギ山調査をした時にサギのコロニー内にカワウを見つけました。
また,ガンカモ調査では,毎年カワウが増えています。
どちらも内陸の世羅台地での観察ですので,内陸部にも増えてきているんでしょうね。
                          <TAKA>



 <09/24 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 快晴の朝、連日鳥雲を比良山系に現れる事を期待しつつ
 観察していますが、数年前に観察されたようなタカの鳥雲は
 まだ確認していません。

 岐阜金華山ではサシバの群れ、たかさんの近辺ではハチクマ
 の群れが報告されていますね!!!
 ここでも彼等は移動開始しているのでしょう!

 所でいつの間にかツバメが見えなくなりましが、昨日早朝、
 電線にツバメが1羽止まっていました。彼等も移動中なのでしょう!
 電線上で朝の身繕いをしていました。1羽で大丈夫なのでしょうか?
 何処かでタカに食べられそうですね?可愛いツバメ雛?の画像を
 お送りします。

 裏山にサシバの確認に出ましたが、猪の足跡、猿の到来などで、
 奥に入るのは止めました。入り口のコンクリートブロックの上、竹薮
 との境にラクビーボールサイズに近いスズメバチの巣がありました。
 音がしないように静かににシャッターを切りました。見た所まだ蜂の
 数は少なそうでしたが要注意ですね!!!
 ツバメとスズメバチの巣の画像同封しました。

 又秋からスタートしましたimagestationn掲載の野鳥2001−秋アルバム
 への招待状を送りしました。これは以前のように皆様ご一同では
 御覧頂けません。
 ご希望の方にはメールを頂けば個々にご招待状をお送りします。

                ツバメとスズメバチの写真へ

  From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                     たけこしさんのページへ

今日はハチクマが,ようやく3桁渡ってくれてやれやれです。
サシバもだいぶ動き始めているようで,もしかしたら裏山のサシバは,
渡っていったかもしれませんね。
ツバメとスズメバチの写真もありがとうございました。
                          <TAKA>



 <09/21 岐阜県美濃市>

  きょうは用があって、川上に行きました。そこは少し寒いようなところでしたが、帰
 り道に、子ツバメが50羽ほど川の上空を遊んでいました。それが、少しずつ川下に、
 南に移動しながらの旅の途中のようでした。高〜〜いところを飛んでいるものや、急
 降下するものや、みんなよりも遅れてしまっても平気で旋廻しているものも。あああ
 ・・はなれてしまって・・・と見ていると、心配したことはないようです。向こうか
 ら1羽よく似た仲間がやってきて、いっしょに寄り道。いつまでも車はとめている訳
 にも行きませんので、私は一足先に川下に・・・。自分の自宅近くに用を済ませて、
 このくらいならツバメが来るころかな・・・と、川にいくと・・来ました。来まし
 た。向こうの方から、川いっぱいに、空のスケートリンクの上をすべるように、あっ
 ちに回り、こっちに回り飛んできました。

  かわいいもんですね〜。もう見られないと思っていたのに、今日、
 こんなにたくさんの子を見られて本当に幸せ者。子ツバメは、ぶらぶら遊びながら、
 それでも少しずつ南に移動していきます。
 まだまだ小さいね〜。だいじょうぶかな。

                            From S子さん

今日はタカの渡りの観察で山に上がっていましたが,いろんなツバメ類が多数渡っていきました。
そちらの方で繁殖したツバメが,まじっていたかもしれません。(^^ゞ
あっ,子ツバメですが,大きさは大人のツバメと変わりませんよ。
雛の間は小さいですが,巣立ち頃には親と同じ大きさになっていますんで。
                          <TAKA>



 <09/20 埼玉県越谷市>

 TAKAさん、こんばんは。埼玉の森田です。

 カワセミに再会です。(^.^)
 はじめてこの場所で見てから約10ヶ月、
 もうあきらめようかと思っていましたが、
 やっとカワセミと認識できる写真を撮ることが出来ました。
 (認識できますよねぇ?)

 反射望遠レンズに1.5倍テレコン=750mm手持ち撮影。
 小さくてボケてますが私にとって記念すべき写真です。

 この場所は隠れるところがないので、
 20m程しか近寄れませんでした。
 あぁ、もっと良いレンズがほしい。

 ではまた。Y(^_^)Y

                カワセミの写真へ

                    From 森田さん

カワセミ写真,充分認識できましたよ〜。
レンズに凝り出すと,お金がパタパタ飛んでっちゃいますよ〜。
フィルム代や現像代もかさみますよ〜。
って,さみしい話ばかりだなあ……。(^^ゞ
                          <TAKA>



 <09/20 広島県「野鳥ニュース更新」>

 鳥谷@広島です。

 Yukiyoの野鳥ペ−ジの「野鳥ニュ−ス(全国版)」を
 更新致しました。
  http://hiroshima.cool.ne.jp/toriton/index.html

 今回は下記の8件です。(No.567,573は画像入り)
 今回は、野鳥の保護の記事が4件重なりました。
 いずれも珍鳥ばかりです・・。

  573)2001.09.16 幻の鳥アカショウビン 白浜町で保護
  572)2001.09.13 [ふるさと野鳥探索便]バン めちゃくちゃな… /栃木
  571)2001.09.12 衰弱ヤイロチョウ助けたワン!! 安芸市の柴犬
  570)2001.09.07 田鶴浜野鳥公園に冬の使者−2週間早くコガモなど飛来
  569)2001.09.07 「どんなルートで?」 天売のウミネコ、白老で初確認
  568)2001.09.05 オオワシの繁殖地、危機的状況 鉛汚染と油田開発? サハリン
  567)2001.09.05 元気に巣立て幼鳥クマタカ/今月中旬、野生へ
  566)2001.09.04 シロハラミズナギドリ 台風で迷子無事放鳥

 詳細はHPでご覧ください。

                          From 鳥谷さん

いやあ,アカショウビンやらヤイロチョウやら,
いろいろと保護されているんですね。
うん?クマタカ,営巣木切っちゃったんですか?(T_T)
                          <TAKA>



 <09/19 滋賀県志賀町>

 たかさん こんにちわ。
 渡りの季節になりましたね!
 毎日たかさんのタカの渡りデータを拝見しています。
 トンビの渡りとゆう欄がありましたがトンビも渡るので
 しょうか?

 こちら比良山系上の動きは、まだ少ないですが、
 カワウ300羽が渡った一部を撮影しておきました。
 早朝はモズの高鳴きから始まります。ビデオカメラ+
 望遠鏡セットでモズの大写しをしました。

 鳥雲がその中撮影出来る事を願っています。
 所で今年は猛暑、我が家の庭にヤマウルシが出現
 しました。径40mm位の銀杏の3mx2を切り落とし、
 その横の?木2本はヤマウルシでした。

 丁度作業中に近所の友人が現れ、触ると駄目!!!
 と注意してくれました。その後半袖の作業着から出た
 手首から肘まで、内側にポツポツが現れ、掻かない
 ように注意していますが、ウルシ毒にかぶれたようです。
 昨年はそれらが赤く連なりとうとう知り合いの皮膚科の
 ドクターに薬(多分ステロイド系)を貰って直しました。
 今年は掻かないように頑張っています。12月始めに
 浜の友人が処理してくれるそうでホットしています。

 3種の画像添付しておきました。

     カワウ・モズ・ヤマウルシの写真へ

  From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

             たけこしさんのページへ

「かぶれ」は,よくなりましたでしょうか。
トビも渡りをするようですよ。全部のトビではないでしょうが。
どのあたりまで行くのかは,よく分かりません。
話は変わってモズですが,うちの職場では9月10日が,
初鳴きでした。この声を聞くと,秋って感じがします。
                          <TAKA>



 <09/07〜17 東京・中華人民共和国・千葉>

 TAKAさん、みなさん、こんばんは。
 KOMOTO@広島です。

 先ほど12日間の長期徘徊から帰宅しました。
 フラフラになりましたが、
 あちらこちらでとっても「いい思い」をしてきましたので、
 簡単にご報告を。

 9月7日
  三番瀬〜オオメダイチドリ・カラシラサギ
        その他大勢
  谷津干潟〜ホウロクシギ
        その他大勢

 9月8日〜15日
  北京・南京・上海
      〜タイワンハクセキレイ・オナガ・カササギ
       スズメ・カラス?・キジバト・ツバメ?
       ハイタカ属SP・チュウサギ・アマサギ・・・・以上
     
 仕事がらみの徘徊で、しかも大都市ばかりだったので、
 短時間に一生懸命探したんですが、
 殆ど野鳥にお目にかかれませんでした。
 特に北京は・・・・・・。     
 でも、南京周辺部の農村部は、
 少し可能性があるかもしれません。

 今回は下見のつもり。
 図鑑ももう少し良いのを手に入れて、
 もう一度ユックリ、鳥見ONLYで訪れたいものです。

 9月16日
  銚子〜波崎〜浮島〜印旛沼
     〜コグンカンドリ・オジロトウネン・クロハラアジサシ
      サンカノゴイ
      その他大勢
 大雨だったので、干潟を諦め、レンタカーで徘徊しました。
 予想外のコグンカン、
 諦めていたサンカノに大感動しました。
 どちらも頭の真上を悠々と飛んでくれました。
 本当にラッキーでした。

 9月17日
  三番瀬〜谷津干潟
       〜  (ToT)
 潮の状況が悪く、今日は殆どシギチが見れませんでした。
 関東はシギチのピークは終わったのでしょうか?


 駆け足ですが、こんな感じで徘徊してきました。
 またHPの方に詳しく報告するつもりです。
 是非ご覧下さい。

 では。

                 From KOMOTOさん

          KOMOTOさんのページへ

仕事とは池,すご〜い徘徊記録ですね。(^_^;
コグンカンドリやクロハラアジサシに,よだれタラタラです。
出ているところは,出ているんですねえ〜。
HPの更新を楽しみにしています。
                          <TAKA>



 <09/15 広島県福山市 「松永湾」>

 あ、ど〜も、ど〜も!福山の石井です。
 松永湾のシギチカウント(野鳥の会広島県支部の一斉調査)の結果をおしらせします。

   チュウシャクシギ 5     ダイゼン      5    タシギ   3
   アオアシシギ   26    メダイチドリ    1     ケリ    8+幼鳥1
   ソリハシシギ   28     トウネン      1
   ハマシギ      7     イソシギ      7
   キアシシギ     3     コチドリ      1
   シロチドリ     14    イカルチドリ    1         

   「合計  111羽」

 以上のような結果でしたが、先週は居たキョウジョシギやタカブシギ、クサシギが居
 なかったのが残念でした。数も、今日は雨でカウントしずらかったということもあり
 ますが、先週に比べ少なかったような気がします。

 他に、福山港、芦田川河口などで0羽、尾道市浦崎の干潟でイソシギが2羽だったこ
 とも付け加えておきます。

 それではまた........。

                            From 石井さん

石井さん,雨の中の調査,ご苦労様でした。
さすが松永湾,うちとは違う……。(^_^;
そういえばメダイチドリを当分見ていないことに気づきました。
しかし,松永湾に行くヒマが……。
                          <TAKA>



 <09/09 広島県福山市 「松永湾」>

 あ、どーもどーも!福山の石井です。
 9日の午前中、鳥類保護連盟の探鳥会で、松永湾に久々にでしゃばって来ました。
 年々環境が悪化していることもあり、いまいち期待していなかったのですが、い
 や〜、
 けっこういるじゃないですか。以下にその内容をちょっと書き出します。

 ササゴイ(幼鳥1羽)、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、マガモ(夏でも
 何羽もいるので、アイガモの可能性あり)、カルガモ、ミサゴ、トビ、コチドリ、
 シロチドリ、ダイゼン、キョウジョシギ、ハマシギ、アオアシシギ、クサシギ、
 タカブシギ(1羽)、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、
 ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、
 イソヒヨドリ(♀1羽)、セッカ、スズメ、ハシボソガラスなどなどです。ほかにも、
 後背地では、ケリが8羽もいて、幼鳥もいるようですし、まだまだここは、あな
 どれないぞ〜!!

 以上、自分の一番のフィールドであることを忘れていた石井でした・・・。

                            From 石井さん

石井さん,ネットでは,はじめまして!(^0^)
匿名ですけど,石井さんはうちのHPのいろんなとこに,ちょくちょく登場していました。(^_^;
「鳥便り」をどうもです。先週行ったんですけど,ここまで見られませんでした。
またよろしくお願いしますね〜。
                          <TAKA>



 <09/12 岐阜県美濃市>

 <前略>

  私は主婦ですが、仕事に向かう途中、8月はじめは、それはもうたくさんの子ツバメの練
 習を見ながら車をとめた後歩きました。電線に止まっているのは、不思議に同じ方向
 を見ている気がしましたが、偶然でしょうか?

  微笑ましいことがあったんですよ。これもツバメホームページに送ったんですが、
 かわいいので教えます。小学生の次女がラジオ体操に行く時に、4羽ほどの鳥を道の
 端で見つけました。子供が寄っていくと、さっと3羽が飛び立ちました。残った1羽が
 はばたかなかったそうです。チョロチョロあるくというか逃げるというか、道を横
 ぎったのでよ〜〜く見ますと、子ツバメでした。さっそく私の所に帰ってきて、ツバ
 メがけがをして飛べないというので、いっしょに探しに行きました。20分ほど探して
 も見つからず、親達がグルグル回っているので、きっとそばにいるのだろうと思いま
 したが。

  ご近所の方が探してくださって、その子をよくみると、兄弟たちとははるかに成長の
 遅い子でした。自然のものはそのままがいいだろうと言う事で、またそこに置いたま
 ま帰りました。兄弟達が巣から飛び立った日に、成長の遅い子も、ついとんでしまい、
 そのまま道にうずくまり、親や兄弟がそばに寄りそっていたのだとわかりました。親子、
 兄弟にかこまれて、震えながらも励まされていたに違いないと思っています。

                            From S子さん

Y子さん,2日続けてどうもです。
ツバメの向きは風向きに関係あるんじゃないでしょうか。たぶん,風上に向かっていたのでは?
子ツバメは,巣だったばかりのヒナみたいですね。まだ,あまり飛べないのですけど,
そのままにされていて,大正解でした。
くわしくは,「巣立ちビナを拾わないで!」をご覧下さい。
                               <TAKA>



 <09/11 岐阜県美濃市>

 今年は、ツバメに心を奪われました。

 ある日、隣のお宅に若い夫婦のツバメがやってきました。私は犬の散歩中に立ち寄っ
 て見ていました。ツバメはわらをくわえていました。ところがそこの奥様は、棒でつ
 ついて、巣を作らせまいとがんばってみえました。そこには、去年の巣がありまし
 た。きっと、そこで巣立って今年もやってきたのでしょうか?2羽のツバメはゆうゆ
 うと、そばの洗濯物竿に止まっていました。

 落ち着くまで様子を見ようとのんびり構えているのがわかりました。ところが、
 奥さんの攻撃が余りに強く、挙句の果てには巣が作れないように、かぶせてしまいま
 した。これにはツバメもあきらめて、わらをくわえて飛んで行きました。さみしい
 な、とおもっていましたら、2日ばかりたって、今度は、おばさんには絶対に見えない
 2階のひさしの上に巣を作りました。そこは、だれも目につきにくい高い所でしたが、
 私の家のベランダからは、ウオッチングに最適な場所でした。ほどなくして雛が生ま
 れたので、ひんぱんに親のとんでくる時ににぎやかな鳴き声がまじるようになりました。

 いつ巣立つんだろうと楽しみにしていたある日。ツバメの50羽か60羽の大群が巣に
 やってきました。くるくると巣を旋廻して、鳴きながら飛んでいる様は、自然をわす
 れている私にとっては、迫力とともに、自然の強さに感動しました。赤ちゃんを見な
 がら、認識して仲間と認めていくような儀式のようにさえ思えました。ところが、そ
 の後は赤ちゃんを置いて親ツバメが一時消えました。いったいどうしたことかとびっ
 くりしました。かわいい赤ちゃんは、4羽ならんでこちらを興味しんしんにみている
 ように、私もハラハラしながら見ていました。夕方になって、ふっと見ると、親が
 せっせと餌を運んでいました。一安心でした。また何日かすると、散歩中の田んぼの
 多い空には、小さな小さな子ツバメが100羽を超えるかと思うほど、練習をしていま
 した。パタパタと上へ行ったかと思うと、急に下に落ち込んだり、見ていると微笑ま
 しくてわらってしまいました。何日も、夕方になると練習風景が見られました。まだ
 となりのお宅のツバメは巣立っていませんでしたが、先に巣立ったよその子ツバメが
 夕方いつもやってきました。シュウッと飛んで、旋廻するところを、上手に回れなく
 て、おっとっと!という場面もありました。

 やがて、いつのまにか、隣の子は巣立って行きました。けれど
 これも夕方になると、巣に入りにきました。20分くらいさわいでから、親の待つ場所
 へと帰って行きました。

 このごろは、南に渡っていくために場所を移動したのでしょうか、
 めっきり見かけることはありません。さみしいです。たまに、山の
 向こうに数羽飛んでいるのをみます。ああ、元気なんだな、と親のような心境です。

                             From Y子さん

Y子さん,はじめまして!(^0^)
こういう物語的な「鳥便り」というのも,なかなかいいですねえ。
隣の奥さん,ツバメが巣を作るといいことがあるってのに……。
そろそろ南へと旅立つでしょうが,来年また帰ってきてほしいですね。
                   <TAKA>



 <09/10 埼玉県越谷市>

 TAKAさん、こんばんは。埼玉の森田です。

 近所の河川の水門が開き水が引いたので、散歩してみました。

 どこでもよく見るコサギ、ダイサギ、カルガモ。
 よく見ると土を盛んに突っつきながら歩くイソシギでしょうか?一羽いました。
 近づこうとするとすぐ飛んでいってしまいます。

 カワウは2羽で、羽を広げたままじっとしています。
 1羽の羽は怪我をしているのでしょうか、隙間があります。

 写真を撮っているとその近くでキジバトが、羽を広げて地面に伏せています。
 何をしているのかと思い近づくと、歩いて行ってしまいました。(・・?)

 ユリカモメは未だ来てませんが、セグロカモメ?が2羽いました。

 以上のお散歩写真を送ります。ではまた。(^_^)/

            散歩中のいろんな鳥の写真へ

                            From 森田さん

4枚もの写真をありがとうございました。
カワウなんですけど,換羽中でしょうか。しかし,換羽には順番があって
ホントにそうなのかよく分かりません。事故かも。
キジバトですが,日光浴でしょうかねえ……。
                          <TAKA>



 <09/09 山口「きらら浜自然観察公園」>

 いつもお世話になっています、森岡です。

 今日(9月9日)、日曜日として、本当に珍しく、きらら浜自然観察公園へと
 行きました。

 朝、広島県支部の、I氏とお会いし、I氏が、広島駅で拾われた鳥の種別判定となり、
 結果は、キビタキ(まだオス・メス不明)の幼鳥となりました。

 このキビタキですが、今後、解剖を行い、オス・メスの判定と、
 死因原因、胃の中の内容物などが調べられることになっています。

 今日は、例のカワウ(随分長い間、消えていたそうですが・・・)が戻って
 来ていることと、ソリハシシギ、アオアシシギなどが観察出来ました。

 昨日の情報ですが、アジサシなどが入っており、鳥種も、かなり多かった
 そうです。
 しかし、こればかりは運ですので・・・

 その他の情報ですが、丸尾三神社の境内横へ、オオソリハシシギ(1羽)、
 ササゴイ(幼鳥、1羽)、ムナグロ(幼鳥、1羽)、キアシシギ(2羽)などが
 入っていました。

 今後とも、宜しくお願い致します。

                        From 森岡さん

きらら浜情報を,ありがとうございました。
キビタキ,残念でしたね。渡り途中だったのでしょう……。
シギ・チもぼちぼち入ってきているんですね。
アジサシ等,渡りの鳥たちがおもしろくなってきました!
                   <TAKA>



 <09/01 滋賀県志賀町>

 たかさん こんばんわ。

 今朝6時10分前、比良山系から渡ってきた約300羽位の
 カワウ群が南西方向に飛び去りました。

 先日はユリカモメ数十羽同方向に渡って行きました。
 今年は渡りが2週間位早いようです。
 琵琶湖のユリカモメの先発隊は定住しています。
 今日夕方彼等の顔の黒さを見るために、撮影して見ました。
 2画像お送りします。目玉がはっきり見えます。顔は夏顔の
 ようでは無く、白っぽいです。一度北帰行して再度来訪と
 言った順路で戻って来た一群のようです。
 若鳥かどうかは分かりません。
 引き続き観察を続けます。

 私のチョウゲンボウもぼつぼつ現れて欲しいと願っています。


            ユリカモメ飛翔の写真へ

        From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                   たけこしさんのページへ

ユリカモメの飛翔写真をどうもありがとうございました。
なかなか飛んでる鳥って,うまく撮れないっすよね……。
「私のチョウゲンボウ」は,いいですね!
「おぢさんのチョウゲンボウ」は,3年ぶり?に帰ってくるか……。
                          <TAKA>



 <09/03 山口県岩国市>

 TAKAさん、こんにちは。
 KOMOTO@広島です。

 関東からも、関西からも、
 刺激的なシギチ情報が飛び交っていますので、
 「こちらのシギチは如何に・・・・」と、
 昨日焼山のKさんと岩国に行ってきました。

 残念ながら岩国の蓮田はハスで一杯。
 今年はまだ殆ど収穫された蓮田が無く、
 シギチの探しようが無い・・・という有り様でした。

 結局、少しの蓮田と干潟での観察で、
 タカブシギ2・クサシギ1・タシギ2・コチドリ3・イカルチドリ1
 イソシギ2・トウネン1。(蓮田)
 チュウシャクシギ7・オオソリハシシギ1・ソリハシシギ5
 キアシシギ3・シロチドリ10(干潟)

 昔はシギチの楽園だったそうですが、
 昨日は「殆ど居ない」という感じでした。

 追記
 ユリカモメ・コガモを今シーズン初めて観察しました。

 HP更新しましたので、詳細はそちらで(^o^;;
 ではでは。

           From KOMOTOさん

             KOMOTOさんのページへ

うわぁ,だめでしたか岩国。秋は難しいですよね,あそこ。
詳しくは分かりませんが,もう少しするといくつかのハス田は,
掘り出されるんでしょうかね。
HP見させいただきましたよ〜!(^0^)
                   <TAKA>



 <09/02 広島県三原市>

  タカさん すっかりご無沙汰しています。

  長期予報では9月も厳しい残暑が続くとのことでしたが、おっとどっこい、
 昨日から何と涼しいことか。このまま本格的な秋に突入して戴きたいもの
 です。

  さて、久しぶりの渡り情報です。今日(9月2日)日曜日、やや雲行きが
 怪しくなったPM3:00から、いつものフィールド、葉田竜王山系(西側)の
 林道を散策しました。眼下に見える多々羅大橋や大三島、伯方島等の多
 島美を楽しみながら鳥影を追いました。

  1時間余りは、いつものカラの混群やメジロの小群が見られる程度でイ
 マイチでしたが、諦めかけて下山途中のPM4:15,渡りのサンショウクイ
 の群れ7羽±と出会いました。それも林道沿いの樹にとまり、しかもホバ
 リングまで見せてくれる大サービスにカンゲキ。警戒心も少なく、額の白い
 成鳥♂の特徴をじっくりと見させて戴きました。

  この群れに釘付けとなっていた時、相棒が近くで渡りらしきクロツグミ♀
 を発見。しかも、サンショウクイが休息中の樹には、アオゲラ♀、キビタキ
 ♂も現れる等、一気に高密度ウォッチングとなりました。これで上空を気
 の早いハチクマの群れでも渡ってくれれば…と、とんでもない欲をこきな
 がら超ご機嫌で下山しました。

                    From 渡辺さん

最近涼しくなりましたねえ,この前はあまりにも寒かったので寝袋で寝ました。
(布団ぐらい出せっちゅうの……。)
それにしても私が知らない間に,いろんな鳥が出ているんですね。
やはり9月2日は水槽の掃除をせず,葉田竜王へ行けばよかったか……。
あっ,ハチクマは,もったいなさすぎっす。(^^ゞ
                        <TAKA>



 <09/02 福岡県福岡市>

 たかさん、こんにちは。福岡のクロです。
 ご無沙汰しています。お元気ですか?

 福岡では、今夏の猛暑が嘘のように8月下旬から一気に秋がやってきた雰囲気です。
 ここ一週間は北東の風が強く吹いています。タカ渡りのシーズン近し、といった気候
 になりつつありますね。

 ほんとうにちょっとですが、9月2日(日)のタカ情報をお知らせします。

 9月2日 10:00 福岡市西区 サシバ 5羽 (同時に見られました)

 渡り途中かは不明です。5羽同時に目撃しましたが、その後それぞればらばらに散っ
 てしまいました。夏には見られないことです。
 私はかねがね考えていますが、サシバの渡りには佐多岬〜沖縄ルートとは別に、福
 岡〜黄海〜中国南部ルートがあるのではないでしょうか?
 学術的な知識が浅いのでわかりませんが(^_^;)

 それではまたお便りしますね。

                               From クロさん

クロさん,お久しぶりです。タカの渡りシーズンになってきましたね。
サシバの福岡→中国南部ルートは分かりませんが,韓国→福岡ルートは,あるそうです。
その逆は,分かりませんが……。
あっ,アカハラダカが渡りはじめたそうです。
                        <TAKA>



 <09/01 埼玉県越谷市>

 こんばんは、TAKAさん。埼玉の森田です。

 近所の池で初めて見たので画像送ります。
 (越谷市 県民健康福祉村の池 8/29撮影)
 図鑑で確認するとアカエリヒレアシシギの幼鳥だと思います。たぶん(^_^;

 近くにいたカルガモの頭ほどの大きさの鳥で、
 一羽で水面をちょこちょこ泳いでいました。
 まるでおもちゃのようでとても可愛いらしいです。
 あまりおびえる様子もなく2m近くまで近づいてきます。
 水面に浮いている何かを食べているようでした。

 近くにいた方に聞いたところ、
 「ここには毎日来ているが、あの鳥は初めて見た。」
 と言っていました。

 いかがでしょうか?ご確認願います。

 ps.今朝(9/1)、行ってみたらもういませんでした。

              アカエリヒレアシシギの写真へ

                From 森田さん

森田さん,わざわざ画像を送っていただきありがとうございました。
図鑑を見る限りアカエリヒレアシシギの幼鳥っぽいですが,
私は見たことがないので,「違う。」と思われた方は,ご連絡下さい。
                        <TAKA>



 <09/01 滋賀県志賀町>

 たかさん こんばんわ。

 イメージステーションのカード送信が可能になりましたので、
 カイツブリ親子、カイツブリ雛、の合成画像をお送りしました。
 湖面できゃあきゃあ鳴き交わす声は賑やかでした。

 ユリカモメの飛翔風景も追加しました。顔の色が黒いかどうか
 わかりませんが、拡大して見ると黒ではなさそうですが、
 どうでしょうか?

 本日メールはnew vaioから発信しています。赤いランプが付き
 PHSからの交信は良好です。

            カイツブリ親子とユリカモメの写真へ

        From たけこしさん(ekosan@v007.vaio.ne.jp)

                   たけこしさんのページへ

たけこしさん,パソコンの調子がよくなってよかったですねえ。
この世界にはまってしますと,パソコンの調子が悪いと「う〜ん」状態ですからね。
ユリカモメなんですけど,もうすっかり冬支度なんでしょう。(^^ゞ
                   <TAKA>



 <09/01 広島県 「野鳥ニュース更新」>

 鳥谷@広島です。

 Yukiyoの野鳥ペ−ジの「野鳥ニュ−ス(全国版)」を
 更新致しました。(盆休みのため3週間ぶりの更新になりました)
  http://hiroshima.cool.ne.jp/toriton/index.html

 今回は下記の10件です。(No.560,561は画像入り)
 渡りのニュ−スも入りはじめました。

  565)2001.08.30 渡りの季節で100羽の群れ ツバメの南下コースに
  564)2001.08.29 準絶滅危ぐ種のオオジシギ、410羽を確認 苫小牧・弁天沼
  563)2001.08.28 オオミズナギドリのヒナ 冠島で順調に成育
  562)2001.08.28 アラスカから貴重な鳥−ハマシギ亜種、国内初、河北の海岸で確認
  561)2001.08.25 カンムリワシ、石垣でまた保護
  560)2001.08.24 台風の置き土産 ハグロシロハラミズナギドリ 国内で2例目
  559)2001.08.23 コマドリ いななきに似る鳴き声 /栃木
  558)2001.08.23 高砂・阿弥陀町にキジが5カ所に巣
  557)2001.08.18 ツバメの数、74年の半数以下に 「ツバメの生息一斉調査」で/石川
  556)2001.08.15 竹に白サギ 繁殖へ450羽−−津・安濃川 /三重
  555)2001.08.04 野鳥の楽園復活の兆し 三宅島 アカコッコ、カラスバト回帰

 詳細はHPでご覧ください。

              From 鳥谷さん(toritani@mb.infoweb.ne.jp)

鳥谷さん,どうもです。
ツバメが渡りはじめたんですねえ!
楽しい渡り季節の到来です!どんな野鳥が通過していくでしょうか。
                        <TAKA>



HOMEはじめに三原Field Note県東部情報日本全国鳥便りフィールド掲示板三原鳥類List野鳥教室鳥LINKデジ鳥日記|  |広島タカ研