日本全国 鳥便り 1998年 |
全国各地の鳥情報など,鳥に関することなら何でもよろしいですので,お気軽にメールを出してください。m(_ _)m なお,メールを送られる際,件名に「鳥便り」と書いていただくと大変ありがたいです。
<12/28 鳥取県「水鳥公園」・島根県「斐伊川河口」> 山陰へ鳥見と観光に行ってきました。本当は,佐賀県の方へ旅行する予定だ 最初は米子の水鳥公園。ネイチャーセンターに入り,オオホシハジロはどこ それから,大急ぎで斐伊川河口へ向かいました。ヒシクイとアメリカコハク 気を取り直してアメリカコハクチョウを探しました。河原さんの話では,夕 ラストは,アカツクシガモ。だんだんと暮れゆく空のもと,車を走らせまし ということで,報告でした。もっとゆっくり見たかったなあ。
|
<12/25 滋賀県琵琶湖> 今年は11月始めから琵琶湖近辺の田圃にチョウゲンボウ From たけこしさん
|
<12/22 広島県八幡川> 広島県西部の探鳥地八幡川は今年はヒドリガモの数が昨シーズンより更に減って300羽程度です そんなところへ、12月19日珍鳥サバクビタキが出ました 他に外からはよく見えないのですがツクシガモが埋め立て地の中に13羽きています カモと同様今年のカワウは昨シーズンと比べると数が少なく200羽を超えていません
|
※今日(12/23)の午後,八幡川へ行って来ました。しかし・・・・。
残念ながらサバクヒタキには,お会いできませんでした。
<TAKA>
<12/20 島根県斐伊川> 98年12月20日 島根県斐伊川方面を見てきました。 アメリカコハクチョウを確実に見るには早朝7:30頃までか アカツクシガモ 1 が来ています。場所は出雲市の神戸川(かんどがわ) 今回は19日に成田に着いたばかりのイギリス人せいねんを連れて行きました。
|
<12/19 山口県椹野川> いつもお世話になっています、森岡です。 少し前になりますが、12月14日(月)、椹野川にて、今季2度目のコクマ いよいよ、山陰旅行が近ずいて来ました。
|
<12/5 山口県椹野川> 最近、仕事の関係や音楽方面で忙しく、鳥見の回数が減ってしまっています。 椹野川の情報としては、やっとヨシガモが入ったといったところです。 本来であるならば、12月2日、水、北九州、曽根干潟へ行く予定でしたが、 近日中に、阿知須干拓の情報を、連絡したいと思います。
|
<11/22・29 岡山県> 11/22:阿部池−−ウミアイサ:メス:1羽 11/29:阿部池−−岡南飛行場手前の電線にムクドリの集団の中に ホシムクドリ:1羽
|
<11/23 山口県阿知須干拓&小野湖> 冬鳥の情報が入るようになりましたが、何か面白い物が入っていますか。 私たちは23日に阿知須に行きました。新聞に出ていた、サカツラガン、
|
<11/20〜21 石川県七尾西湾・片野鴨池・山口県阿知須干拓> 20日 片野鴨池 森岡さん、すいません。山本さんにはお会いしませんでした。 21日 残念ながら時間がなくて、米子や江川、高津川には行けませんでした。 TAKAさん、森岡さん、どうもありがとうございました。
|
<11/16 高知県> まだ知ってる方は少ないとおもいますが、例のクビキン今年も来ました。 ハイイロチュウヒをまた見てみたいですね。
|
<11/14 島根県斐伊川河口> 14日(土)に島根県の斐伊川河口に行ってきました。
|
<11/14 山口県椹野川> 今日(11月14日、土)、椹野川にて、アオジ、カシラダカを確認しました。 最近、椹野川といえども、鳥がとても多く、珍鳥が期待出来そうです。
昨日(11月11日、水)、椹野川にて、今季初のツリスガラを確認しました。 又、ヤマセミも、毎日、確認しています。
|
<11/9 山口県椹野川> 昨日(11月8日、日)、椹野川にて、アオアシシギ(2羽)を確認しました。 そして、今日(11月9日、月)、タヒバリを確認、ハヤブサ、ハシビロガモ ところで、TAKAさんは、今季に入り、何種類の野鳥を確認されていますで 尚、和白干潟を守る会、事務局長、Y氏によると、10/18現在、ミヤコ
|
<11/8 広島県安芸津> こんにちはTAKAさん。菅野です。本当にお久しぶりです。 当地へ着いてまず一言、「なんじゃ、こりゃ〜!」と叫んでしまいました。ここま どのくらい鳥がいるだろうと、しばらく観察してみると、結構種類がいました。バ ところでチュウサギって、コサギとたいして大きさが変わらないんですね。最初見 12月になって本格的な冬がきたら、また様子を見に行くつもりです。願わくば、
|
<11/6 山口県椹野川> 既にご存知でしょうが、昨日(11月5日、木)の中国新聞のトップを、阿知 今日(11月6日、金)、椹野川にて、今季初のツグミを確認しました。
|
<11/4 山口県椹野川> 今日(11月4日、水)も、椹野川へウミアイサ(メス、1羽)が残ってお 又、コヨシキリが入っていました。
今日(11月3日、火)、阿知須干拓へ行きました。 又、今日、久し振りに、Yへお会いしましたが、佐波川、河口の「イスカ情報」がデ 昨日(11月2日、月)、佐波川、河口、西浦に、ホシムクドリが入っていたそうで
|
<10/28 山口県椹野川> 今日(11月2日、月)、椹野川にて、ウミアイサ(メス、1羽)を確認しました。 又、10月22日、木ですが、天然記念物のマガンが、実に、18年振りに飛 しかし、今年は冬鳥が本当に多く、面白い年だと思います。
|
<10/29 山口県椹野川> 今日(10月29日、木)、椹野川にて、アトリの凄まじい群れを観察、確認 今日も、ハヤブサが、凄い勢いで小鳥の群れへ飛び込んでいました。
|
<10/28 山口県椹野川> 今日(10月28日、水)、椹野川にて、今季初のハヤブサ、ヤマセミ、ユリ そろそろ、ミヤマガラスも増えて来ており、今後のコクマルガラスの羽数が気
|
<10/24 広島県広島市> 今日は(10月24日)行事で出勤する日でした。
|
<10/18 山口県阿知須干拓> 昨日(10月18日、日)、阿知須干拓へ行きました。 <10/19 山口県椹野川> ついに、椹野川でも、ショウドウツバメが入りました。
|
<10/14 福岡県和白干潟>
昨日(10月14日、水)、福岡、和白干潟へ行きました。
|
<10/12 山口県椹野川> 昨日(10月11日、日)、椹野川にて、今季2度目のツツドリを確認しました。
|
<10/9 山口県椹野川> いつもお世話になっています、森岡です。 サメビタキは、私が観察を始め、初の確認となります。
|
<10/5 山口県椹野川&佐波川情報> いつもお世話になっています、森岡です。 又、探し続けていたコムクドリの確認も、行うことが出来ました。 又、昨日は、防府市、佐波川、河口、西浦及び、阿知須干拓へ行きました。 ただ、1つのみ、大きな希望が持てることがあります。 最近、広島の様に、珍鳥は確認されていないものの、少しずつではありますが、記録
|
<10/4 呉市休山> ハチクマの速報をお送りします。 10/10/2(金)10:00〜15:00 調査者 Oさん
他には ツマグロヒョウモン アサギマダラ ウラナミシジミ
|
<9/27 広島県西部情報> 前略 面白いのは25日極楽寺で新山と同数の134羽がでていることです
|
<9/26 阿知須干拓> いつもお世話になっています、森岡です。 感想としては、やはり、少ないといった感じでした。 尚、阿知須干拓にて、T氏にお会いしました。 又、昨年、ヘラシギを確認した場所が干上がってしまい、阿知須干拓といえど 来月、再び、福岡へ行く予定であり、和白干潟の状況を見て来たいと思ってい
|
<9/19 長崎県> はじめまして、広島の栗原といいます。9月13日に久しぶりに尾津のハス田に行っ シギチドリ類 その他
|
<9/19 長崎県> 9月12〜13日、佐世保市のアカハラダカ
|
実は私もこのシンポジウムに行く予定にしていたのですが,結局なんだかんだで行けませんでした。(T_T)
うーっ,悔しいから,9月23日は出すぞ!ハチクマ6000羽!
広島県東部を,五島列島にしちゃろう!!(^_^;
<TAKA>
<9/17 山口県下関市> 下関、千鳥浜の最新情報ですが・・・。 又、体調の方ですが、やっと、落ち着きつつあります。 尚、昨年、この時期、阿知須干拓にて、ヘラシギを確認しています。
|
<9/13 講演会のお知らせ> 公開講演会 よみがえれアホウドリ -------長谷川 博氏と語ろう-------- 絶滅の危機にあった日本のアホウドリを救った功労者で, 日時:10月31日(土) 13:30〜15:30 講師紹介:京都大学博士課程終了後,現在東邦大学助教授
|
<9/12 福山市松永湾> 嫁さんの里帰りのついでにどこかいい寄り道はないものか、と、ちょっとこちら 【県 名】 広島県 1.ダイサギ 7.ウミネコ 13.スズメ 【備 考】 嘴:黒く下嘴の付け根が黄色 背、腰、尾羽上面については観察できなかった。時に周りのムクドリに小突かれ、 With Yacho!! For Windows
里帰りからの帰宅途中に再度ちょっとだけ来訪しました。今度は干潟がまだ残 【県 名】 広島県 1.ダイサギ ++ 7.トビ 1 13.チュウシャクシギ 1 【備 考】 With Yacho!! For Windows From 熊代さん
|
<9/14 山口県阿知須干拓> いつもお世話になっています、森岡です。
|
シギ・チの調査は,さっぱりでした。(T_T)
<TAKA>
<9/5 福岡県今津> いつもお世話になっています、森岡です。
|
<9/7 山口県椹野川> 本日(9月7日、月)、椹野川に、キアシシギが入りました。 そして・・・
昨日に引き続き、今日(9月8日、火)は、コサメビタキが入りました。 今月末日、1年間の野鳥観察リストの最終集計をする予定にしています。 又、逆に、シギ、チドリ類の確認が、昔に比べ、増えていることです。 加えて、最近、椹野川の異常なる汚れに、腹が立ってもいます。
|
川の汚れの問題は,私も腹が立っています。浄化槽などが普及しつつあったり,
過剰な農薬が散布されなくなったりと,以前に比べ少しはきれいになりつつあるのかもしれませんが,
もう少し一人一人がゴミを捨てる問題や生活排水に関心を持って欲しいなあと思っています。
「お前がどんだけやっとる?」と聞かれれば,まだまだですが,
食器や調理器具を紙で拭いて洗ったり,中性洗剤は使わないとか,ささやかな事は行っています。(^_^;
<TAKA>
<9/5 山口県椹野川> 本日(9月5日、土)、私のフィ−ルドである椹野川に、タカブシギが入りま
|
<8/20 福山市松永湾> 何と,シベリアムクドリが出ています。 From ツデさん
|
<8/18 山口県椹野川> 今日、8月18日、火、椹野川にて、ツツドリを観察しました。 この時期、矢原河川公園の多くの木に、毛虫が大量発生するとのことで、市よ
|
<8/13 山口県椹野川> 昨日、椹野川へ行って来ましたが、矢原河川公園内にて、イソシギ、5羽を確
|
<8/10 広島市> こんにちは。佐伯です。
|
<8/6 山口県阿知須情報> いつもお世話になっています、森岡です。
|
<6/21 山口県> 最近、椹野川のイシシギが消えてしまいました。
|
<6/3 山口県阿知須情報> 本日(6月3日、水)、阿知須干拓へと行って来ました。 TAKAさんは、前回、阿知須干拓へ来られた際、不思議だと思ったことはあ
|
<5/30 山口県> いつもお世話になっています、森岡です。 それと、メジロがうろうろしていました。 今年の鳥の移動は、「早い」と聞くものの、ここへ来て、この様な状況になる
|
<5/17 ペリカン情報> ペリカンのカッタ君は、現在、宇部、常盤公園にいるはずですよ。
|
<5/14 山口県> 昨日(5月13日、水)、久し振りに、自転車で阿知須干拓へと行って来まし 追伸、昨日、東京より、建設省のグル−プが、阿知須干拓の野鳥調査の為、来
|
<5/12 大阪府> こんにちは 昨年からTVなどで報道があった宇部市の常盤公園から 日時: 1998年5月12日午後4時40分頃 ところで、私はこちがはこのような情報をよせるところなのか では
|
<5/10 岡山県> 岡山県の児島湾周辺に行ってきました。ようやくシギ・チが多く入るようになった オオハシシギは休息中で,なかなかその「オオハシ」を見せてくれずイライラしま
|
<5/3 山口県> いつもお世話になっています、森岡です。 From 森岡さん
|
<4/27 山口県> 昨日、4月27日(月、探鳥会より1日後れですが)、南岩国、尾津、ハス田
|
<4/17 山口県> いつもお世話になっています、森岡です。 この時期のツグミ類は本当に難しく、見過ごして通ってしまいそうなほどでも TAKAさんも、10羽単位での確認をされた方がよいかと思います。 From 森岡さん
|
ツグミ類,気をつけて見ておきます。
<4/7 山口県> いつもお世話になっています、森岡です。
|
<3/17 高知県> 高知ではサシバがたくさん渡って来てます。 From 橋田さん
|
<3/24 沖縄県> いつもお世話になっています、森岡です。
観察リスト From 森岡さん
|
<3/17 山口県> いつもお世話になっています、森岡です。 普段は確認出来ることが少ないので、たまに出ればとてもかわいいものです。 三原の情報の方は、いかがでしょうか? From 森岡さん
|
<3/5 広島県> こんにちは、広島の菅野です。 久しぶりに鳥を見て、その禁断症状のせいか、僕はとにかくはしゃぎまくって鳥を 僕はそれを見て、ふと頭によぎるものがありました。ひょっとしたら、釣り糸が もし、彼(彼女)が釣り糸によって足を切断してしまったならば、非常に残念なこ そのハマシギの足が、人為的な害によるものと決まったわけではありませんが、 From 管野さん
|
<3/4 山口県> 2〜3日前より迷っていた鳥がありました。 それは紛れもない、ツグミの亜種である、ハチジョウツグミだったのです。 従って、長い間の観察が出来なかったこととなります。 From 森岡さん
|
<3/3 北海道> TAKAさん こんにちは! 札幌のHiroです。おひさしぶりです。 先日、小樽でコケワタガモ雄1羽が発見されたのでちょっとした騒ぎでした。 小樽近くの灯台からは今、ウトウの群れがうじゃうじゃ見られます。 あの年末の閑散とした風景とはちょっと違い、時期によって海鳥のピークが異な こっちは、やっと春になってきたという感じです。 ではでは。 From Hiroさん
|
<2/28 島根県>(広島県から島根県に訂正3/5) こんにちは、広島の菅野です。 昨年の11月3日の午後2時ごろ、島根県の斐伊川へマガンを見に行ったときの 鳴き声などは、まったく聞かれませんでした。 From 管野さん
|
<2/22 高知県> 今日野鳥の会の探鳥会に参加したのですが、行く途中でヤマセミ
|
<2/20 福岡県> 前 略 From 森岡さん
|
<2/16 広島県> はじめまして、広島県支部の菅野と申します。現在、安芸津や野呂山などへ、 1/11 安芸津にて 1/15 安芸津にて 2/1 安芸津にて From 菅野さん
|
<2/9 福岡県> 前 略 一番多い時で、1304羽を記録したとのことですが、諫早湾の堤防締め切り そして、私が、毎回書いていますが、やはり、コクマルガラスの羽数が、異常 今回は、曽根干潟の情報のみでお許し下さい。 From 森岡さん
|
<2/3 広島県> 尾道市の某有名公園に、オジロワシが舞っています。
|
<1/31 2/1 島根県・山口県> 前 略 ただ、ヨシガモだけは、県内一多く、約200羽〜300羽近くいました。 続いて2月1日に阿知須干拓へ。 From 森岡さん
|
<1/16 広島県> 昨日の呉地区の 調査結果をレポートさせていただきます。 呉市 黒瀬川河口 5種 呉市 本庄水源地 2種 東広島市 三永水源地 11種
安芸津町 安芸津干拓 9種
江田島町 江田島湾 1種 倉橋町 鹿島周辺 1種 能美町 鹿川水源地 以 上 |
<1/8 石川県> 前 略 1月3日は河北潟へ。 現在、野鳥の会に入って13年となりますが、まだまだ見ていない鳥も多く、 |