2005・2006年

 広島県東部の鳥たち 



○八田原ダム・三川ダムのカモたち 2006/12/23
○フラッグ付きのソリハシシギ 〜その2〜 2006/08/09
○最近の松永湾 2006/03/30
○ふくやま ふれ愛ランド 2006/02/06
○八田原ダム・三川ダムのカモたち 2005/12/23
○フラッグ付きのソリハシシギ 2005/08/29
○県民の森(比婆山 立烏帽子) 2005/06/18


HOME

           ☆2007・08年の記録へもどる☆


 

○八田原ダム・三川ダムのカモたち 2006/12/23

昨年は積雪があったガンカモ調査ですが,今年は小春日和になり,楽に調査を行うことができました。しかし,カモの数は少なめ(昨年よりは少し増えた)。もう少しいないかなと探していたら,バス釣りのボートが侵入してきて「ちょっと,ちょっと!」と叫びたくなりました。(^^ゞ 沼田川の結果は「三原Field Note」に書いていますので,そちらをご覧ください。

【場所】 三川ダム(世羅郡世羅町)
【日時】 2006年12月23日(土) 09:40〜10:30
【天候】 晴時々雪

種名 種合計
 マガモ    21    13     34
ヒドリガモ 20 14 34
カルガモ       
オシドリ  
合計      71

【MEMO】
・カイツブリ 3
・カワウ   7
・カウント中にバス釣りのボートが侵入してきてカモが飛び立っため,カモの実数はもう少し多いと思う。




【場所】 八田原ダム(世羅郡世羅町・府中市)
【日時】 2006年12月23日(土) 10:35〜11:35
【天候】 晴

種名 種合計
 マガモ    16    14     30
カルガモ    
ヒドリガモ  2  1
合計      39

【MEMO】
・カイツブリ 2
・カワウ  20

BACK

 

○フラッグ付きのソリハシシギ 〜その2〜 2006/08/09

昨年の8月28日に松永湾でフラッグ付きのソリハシシギを初めて観察しました。(詳しくは,2005/08/29へ)

その個体と思われるソリハシシギが,今年の5月に松永湾でkenzouさんによって観察されています。そして今シーズンも8月2日に,kenzouさんによって観察されました。私も8月4日に同場所で観察(ゆめタウン南の貯木場)しました。

「フィールド掲示板」や「新日本全国鳥便り」,そして「県東部情報」といろいろな所にこの情報があるので,ここにまとめることにしました。なお,この下の文章と写真は,kenzouさんとTatsuyaさんの許可をいただいて掲載しています。

この下にあるTatsuyaさんの記録では,10月中旬に観察されたとか。そうなると約3ヶ月近く松永湾にいたことになります。このことは,シギ・チドリ中継地としての干潟の重要性を示していますね。



-----------2006年5月30日の「フィールド掲示板」よりkenzouさんの文章を引用--------

去年の秋と今年の春、松永湾で北海道紋別市「コムケ湖」で標識放鳥された
ソリハシシギ1羽が連続して観察されました。(全国鳥便りNO-279)

山階鳥研に観察データーを送る時、所定の事項を報告するだけでは面白くな
いので、「同じタイプのフラッグを付けたソリハシの観察報告があれば知り
たいのですが…」と一言書き加えておきました。

それから1週間後の今朝、北海道紋別市在住の著名な野鳥研究家からメール
が入っていました。同氏は「コムケ湖」でシギ・チドリの標識放鳥をされて
おり、松永湾で観察された同じタイプのフラッグ付のソリハシについて、
 99〜05までに46羽放鳥。観察報告はこれまでに4例、今回で5例。
   99/9/18に倉敷市
   99/10/17に汐川干潟
   03/10/11に今回と同じ場所?松永グリーンパーク西貯木場
   05/08/29(28?)
 あり、
  トウネンなどは毎年300羽を放鳥している。これら標識放鳥さ
  れた個体の観察報告は非常に少ない。
とのことでした。

観察報告5例の内、実に3例が松永湾なんですね。「松永湾は死んでも鯛!」です。
---------------------------------------------------------------------------




-----------2005年10月12日の「フィールド掲示板」よりTatsuyaさんの文章を引用--------

皆さま
 懲りずに今日も松永湾に行ってまいりました。
 おススメどおり、満潮時に行くと、教えていただいたポイントに、
 シギの群れがおりました!
 30+のソリハシシギ?の中に、青いマークをつけた個体がおりました。
 例の如く、KOMOTOさんとこの画像掲示板に貼らさせていただいております。
 シギでもバンディングとかしているのでしょうか?
 (網にかかるのでしょうか???)

----------------------------------------------------------------------------


フラッグ付きのソリハシシギ
kenzouさん撮影(06/08/02)

BACK

 

○最近の松永湾 2006/03/30

最近の「日本全国鳥便り」に寄せていただく便りに,ヘラサギやホウロクシギのことが書いてあります。ヘラサギは何でも3月25日頃から滞在しているとか。今日は,昼から自由になれたので,松永湾に行ってみました。ヘラサギは体が大きいのですぐに分かるだろうと思っていましたが,見つからず……。よく考えればもう飛んでいった可能性もありますねえ。どなたか最近見られたでしょうか?

少し落胆しつつ「何でこんなにいるのだろう……?」とヨシガモを見ていました。するとヨシガモやヒドリガモの群れの中にやけに眉斑がはっきりしたカモが!

「おおっ,シマアジじゃ!」
久々に見ましたね,シマアジ。オス1羽のみでしたが,他のカモ類と一緒に採餌していました(本郷川河口付近,停泊中の船の辺り)。
昨日の鳥便りに「通うと面白いことがあるでしょうね。(^0^)」と書きましたが,やはりフィールドに出てみないと今日のようなことはありませんね。(^0^)

この後,貯木場に行ってホウロクシギを確認。やや逆光気味で,最初はダイシャクシギかどちらか分かりにくかったものの,カモメちゃんがアタックしてくれたおかげで飛んでくれました。腰の辺りが白くなかったのでホウロクシギと同定。たぶんKenzouさんが観察されていた個体と同一なのでしょう。

ツルシギも期待したものの観察できませんでした。でもこれからシギ・チドリが増えてくるでしょうね。タカの渡りも忙しくなりますが,シギ・チドリも見に行きましょう。もしかしたら……。 (^^ゞ

シマアジ♂ ヨシガモ

BACK

 

○ふくやま ふれ愛ランド 2006/02/26

昨日(2月25日),ウワサの「ふくやま ふれ愛ランド」に行ってきました。Oさんがこちらにおられた頃は,ここで探鳥会が開かれたこともあります。しかし,最近は訪れたことがなく,久々にやってきたことになります。何で「ウワサ」かというと,新日本全国鳥便りで話題になっているからです。まとめを兼ねて記録に残しておこうと思います。勝手に転載しましたので,不都合があればご連絡下さい。


 2月10日(kenzouさんより)
  ・マヒワ30±の群れとアカハラ5±

 2月22日(kenzouさんより)
  ・ミソサザイ・マヒワ・キクイタダキ・アカハラ・マミチャジナイ
  ・ウグイス初鳴き
  ・ツグミの群れにハチジョウツグミも
  ・アオゲラ,幸運ならフクロウも

 2月23日(48号さんより)
  ・マヒワ・キクイタダキ・シロハラ等

 2月23日(DANさんより)
  ・シロハラ・ウグイス・キクイタダキ・ミヤマホオジロ等 合計18種

 2月25日(ISHIIさんより)
  ・マミチャジナイ・ルリビタキ・キクイタダキ・ミヤマホオジロ等 合計17種


私が歩いたのもJ歩道です。最初「J]は,「冗談歩道」とか「邪念歩道」など,何かの略かと思っていたのですが,そのまま「J歩道」だったのですね。(^^ゞ 出発です。ゆっくりと登りながら鳥を探しました。しかし,何にもいません……。遠くでウグイスが囀っているだけです(よく考えると今シーズン初めて聞きました)。たまに鳥が現れてもなかなか双眼鏡に入りません。よく考えたら当たり前です。だって「手ぶれ防止 18倍」双眼鏡を持って山に入ってしまったんですから……。あわよくばタカを,と考えた私がバカでした。

「尾根で暫く待つといい。」とkenzouさんが書き込まれていたので,尾根筋に座って待ちました。しかし,何にも来ません……。邪念が強すぎるのでしょうか……。まあ,1羽のエナガがやってきて楽しませてくれましたけどね。久々にエナガをじっくり見ました。じっくり見ると可愛いですね。

それから「展望地」に行き福山の街を眺め,坂道をふれ愛ランドの施設側に降りているとエナガを発見。このエナガはコケのようなものをくわえており,そのまま針葉樹の中に入りました。よく見ると巣を作っているではありませんか。もう巣を作るのですね。そうこうしているとようやくキクイタダキの群れが頭上に現れました。今シーズンはキクイタが多いという話はよく聞いていましたが,やっと実物を見ることができました。この後も別の場所で見ましたから,本当に多いのでしょうね。

アカハラやマミチャジナイとは残念ながら会えませんでした。ツグミ類は数羽のツグミがいただけでした。歩いたのが午後2時頃から4時頃までなので,やはり午前中がいいみたいですね。ちなみに2月25日のISHIIさんの記録は,早朝だそうです。

 ※結局タカは現れず,18倍の双眼鏡は威力を発揮することができませんでした。(^^ゞ

全体の地図 J歩道の入口 こんな道が続きます。 福山の街を展望

BACK

 

○八田原ダム・三川ダムのカモたち 2005/12/23

今年から12月23日に行うことになった野鳥の会のガンカモ調査です。沼田川の結果は「三原Field Note」に書いていますので,そちらをご覧ください。この日は前日に降った雪が10cmぐらい積もっており,調査が大変でした。カモの数も少なめ……。唯一よかったのは,トモエガモと出会えたことですかね。

【場所】 八田原ダム(世羅郡世羅町・府中市)
【日時】 2005年12月23日(金) 11:30〜12:40
【天候】 晴時々雪

種名 種合計
 マガモ    12    11     23
ヒドリガモ
コガモ  1  
合計      26

【MEMO】
・カイツブリ 2
・カワウ  15



【場所】 三川ダム(世羅郡世羅町)
【日時】 2005年12月23日(金) 10:30〜11:20
【天候】 晴時々雪

種名 種合計
 マガモ    18    15     33
ヒドリガモ 16
オシドリ  7  2
トモエガモ  
合計      59

【MEMO】
・雪が時々降ったため視界悪し。
・カイツブリ 4
・カワウ   5
雪の八田原ダム 雪の三川ダム
(夢吊り橋付近) (湖面凍結あり)

BACK

 

○フラッグ付きのソリハシシギ 2005/08/29

昨日,松永湾でシギ・チ観察をしました。
ユメタウンの裏では,干潟の上でシギ・チドリが採餌しています。ほとんどはソリハシシギで,その中にアオアシシギやトウネン,ダイゼンが混じっています。

ソリハシシギの群れを見ていたところ,足に変なものが付いている個体を発見しました。「何だこりゃ?」とスコープをのぞくと,どうやらフラッグのようです。以前どこかのページで,調査のためにフラッグや金具を付けて放鳥しているという話があったことを思い出しました。よく観察すると右足の間接の上と下に2枚のフラッグが付いています。上ははっきりと青色だと分かりますが,下は干潟の土がついており分かりにくくなっていました。しかし,よく見ると青色のようです。左足上部には金属リング付いていました。

家に帰ってwebページで調べてみると,山階鳥類研究所のページが見つかりました。フラッグと金属リングの組み合わせから考えると,どうやら北海道のコムケ湖で放鳥されたソリハシシギのようです。とりあえず,山階へ連絡しておこうと思います。

北海道からわざわざ広島県福山市までお越しくださり,どうもです。(^0^) もう少ししたら旅立たれるのでしょうが,その時はお気を付けて!

フラッグ付きのソリハシシギ
その1 その2

BACK

 

○県民の森(比婆山 立烏帽子) 2005/06/18

1年ぶりに「県民の森」へ行きました。前の晩から立烏帽子の駐車場に泊まり,早朝からの探鳥です。

朝,コルリやシジュウカラ,ホトトギスなどの囀りで目が覚めました。そんな中,昨年聞いた「フォ,フォ,フォ,フォ〜」(カッ,カッ,カッ,コ〜)

そうです。先々週にここで行われた探鳥会では出なかったセグロカッコウが鳴いていたのです。昨年と同様に声はすれども姿は見えませんでしたが,近くで鳴きっぱなしでした。(この下に昨年の比婆山について書いています。)

この後はブナ林へ入り探鳥をしたので,駐車場近辺で鳴いていたセグロカッコウがどうなったか分かりませんが,9時半頃駐車場へ戻ってきた時には鳴いていませんでした。セグロカッコウの他,コルリ,クロジ,クロツグミ,オオルリなど,様々な鳥たちが囀っていました。

その後,欲を出して芸北の臥竜山までアカショウビンに会いに出かけましたが,きっぱりとふられました。(^^ゞ
それにしても比婆山から芸北は遠すぎ。よく考えたら広島県の東の端から西の端だからなあ……。

                   セグロカッコウの声へ

囀るミソサザイ

BACK


HOMEはじめに三原Field Note県東部情報日本全国鳥便りフィールド掲示板三原鳥類List野鳥教室鳥LINKデジ鳥日記|  |広島タカ研