三原FIELD NOTE |
○カワウ調査 〜12月〜 ‘18/12/22 | ||
○シギ・チドリ調査 〜秋〜‘18/09/15 | ||
○カワウ調査 〜7月〜‘18/07/27 | ||
○カワウ調査 〜5月〜‘18/05/19 | ||
○シギ・チドリ調査 〜春〜‘18/05/03 | ||
○1種追加 アメリカヒドリ ‘18/03/17 | ||
○ガンカモ調査 ‘18/01/06 |
今年の冬は暖冬傾向で,暖かい日が多くあります。
今回の調査では,62羽のカワウをカウントしました。この数は昨年(14羽)よりかなり増えています。本郷町船木のねぐらが,伐採によりなくなったため増えた可能性があります。
そのうち16羽は巣の中にいるという状態でした(座っている個体も)。12月に巣の中にいる個体を見るのは初めてで,それも16羽もいるなんて……!また,繁殖羽の個体や1羽だけですが巣材を運ぶ個体もいました。沿岸部では12月に繁殖こともあるそうですが,暖冬のせいでしょうか……?
昨年の調査の時に「guntu(ガンツウ)」という船が通り過ぎて行ったことを書きましたが,今年も現れました。今回は糸崎港沖に停まり,漁船から魚を渡してもらっているようでした。今晩のすしネタだったのでしょうかね。
【日時】 2018年12月22日(土)16:00〜17:20
【場所】 三原市木原町 「大鯨島」
【天候】 晴
【調査者】 4人(TAKA,Mさん,Fさん,Mitさん)
【結果】
・カワウ 総数 62羽
※14の巣に16羽のカワウがいた。
繁殖羽の個体も多い。1羽は,巣材をくわえてもどってきた。
夕焼けの大鯨島と 小鯨島 |
巣にカワウが! | 調査中 | guntuが大鯨島に ぶつかる〜! |
野鳥の会広島県支部の「シギ・チドリ一斉調査」です。
小雨の中の観察でしたが,後半は雨も上がりました。しかし,結果はさみしいものでした。
1週間前は,ヒバリシギが2羽いたとのことです。
シギ・チは少なかったものの,Wさんペアとお会いしました。(^▽^)/
【沼田川河口付近】
9月15日(土)
9:18〜10:18 小雨 満潮→干潮
イソシギ 1
【沼田川近辺の水田・休耕田】
9月15日(土)
10:30〜12:18 小雨後曇り
コチドリ 1(幼鳥)
タシギ 6
クサシギ 2
イソシギ 2
【MEMO】
・沼田川河口の干拓地でも,シギチの姿なし。
・水田・休耕田にいつもいるケリが,今日は観察できなかった。
・7月豪雨の影響で,河口付近は砂の堆積量が増えていた。
また,七宝橋より上流は,中州や岸の木が伐採されている。
今後増えるカモやカモメにどのように影響するか……。(下の写真)
砂の堆積量増加 |
7月の調査です。
先に来られたMさんから,調査地の大鯨島の変化について教えてもらいました。
何とこの前の豪雨災害により,大鯨島の2か所で土砂崩れが起こっていました。
たぶんカワウやサギの営巣木も巻き込まれたと思われます。
【日時】 2018年7月27日(金)17:40〜19:20
【場所】 三原市木原町 「大鯨島」
【天候】 晴れ
【調査者】 TAKA・Mさん
【結果】
・カワウ 総数 91羽(幼鳥 22羽含む)
・営巣 16
※カワウの他,サギのコロニーにもなっている。
サギ類=約290羽(ダイサギが主 アオサギ・アマサギ)
2か所が土砂崩れ |
今年度も引き続きカワウの調査を行うことになりました。
今回は都合により一人での観察となりました。
ササゴイは,今年も健在。久々に近くに来てブイの上にとまってくれました。
【日時】 2018年5月19日(土)17:30〜19:10
【場所】 三原市木原町 「大鯨島」
【天候】 晴れ
【調査者】 TAKA
【結果】
・カワウ 総数 198羽
・営巣 8
※カワウの他,サギのコロニーにもなっている。
サギ類=113羽(コサギ・ダイサギ87・ゴイサギ14・アオサギ2・アマサギ9・ササゴイ1)
大鯨島(右の島) | ササゴイ |
野鳥の会広島県支部の「シギ・チドリ一斉調査」です。
一斉調査日は4月29日ですが,都合により5月3日に行いました。
【沼田川河口付近】
5月3日(木祝)
6:40〜7:05 晴 干潮
イソシギ 1
【沼田川近辺の水田・休耕田】
5月3日(木祝)
7:10〜8:05 晴
ケリ 7 + ヒナ3
【MEMO】
・ケリ1ペアに3羽のヒナ
・ケリ2ペアの営巣地は,耕されて水がはられた感じがした。
・前日が終日雨だったためか,渡りのシギ・チは姿が見えなかった。
・水田では,約1週間前にはムナグロが,調査後にオグロシギが出た。
ケリ |
フィールド掲示板に空芯さんから「アメリカヒドリ?」の投稿があり,行ってきました。この個体は,Wさんが「アメリカヒドリ雄第一回生殖羽」と同定してくださっています。
今から20年ぐらい前に福山の芦田川でそれらしきアメリカヒドリ?を見たことがありますが,雑種の可能性もありライフリストへ入れていませんでした。今回見られれば,1種増えます。田んぼフィールドに着き,クリークを見ると数十羽のヒドリガモがいます。「アメヒいるかな?」と思って双眼鏡を覗くと,何とアッサリいました。(^▽^)/
地味ですが,確かにアメリカヒドリの♂です。他のヒドリガモとともに休息をしていました。
Uさんや他の方によると,土手で採餌をしていた時もあるそうです。
Uさん,どうもありがとうございました。
アメリカヒドリの♂ |
毎年恒例の日本野鳥の会広島県支部のガンカモ一斉調査です。
今回の調査日は7日からとなっていましたが,都合により6日に調査をしました。
私は「沼田川」と「三川ダム」「八田原ダム」を担当しており,二つのダムの結果はこちらです(三川ダムと八田原ダムの結果へ)。
沼田川のカモは,今年はナント1000羽を超えました。4桁になったのは2004年以来14年ぶりのことで,過去2番目の記録です。
観察種は変わってきています。2004年はヒドリガモが800羽ぐらいで,沼田川で一番多いカモでしたが7〜8年ぐらい前からマガモが多くなりました。今年は400羽を超え,過去最高となりました。また,ツクシガモも過去最高の83羽を数えました。しかし,毎年カウントしていたオシドリは,今年は0羽。シーズンを通して観察していないので,これがこの日だけのものか,今シーズンはこのポイントに飛来していないのかは分かりません。情報があれば,よろしくお願いいたします。(少数が来ているという情報がありました。)
今回の調査では,カモの他にカイツブリ類やカワウ,オオバンも調査しています。オオバンは,以前は沼田川ではほとんど見ることがない種でしたが,昨年,ガンカモ調査の後,20羽以上の群れを観察。今回は,39羽をカウントし,増えてきているようです。
【日時】 2018年1月6日(土)12:45〜17:00
【場所】 沼田川河口(三原市円一町・和田沖町)〜中流(三原市本郷町船木)
【天候】 晴
【 潮 】 満潮
種 名 | ♂ | ♀ | 種合計 |
マガモ | 213 | 190 | 403 |
ヒドリガモ | 139 | 115 | 254 |
カルガモ | 240 | ||
ツクシガモ | 83 | ||
コガモ | 46 | 24 | 70 |
オナガガモ | 11 | 7 | 18 |
キンクロハジロ | 6 | 2 | 8 |
オカヨシガモ | 2 | 2 | 4 |
合 計 | 1080 |
【他の記録】
・カイツブリ 15
・カンムリカイツブリ 4
・カワウ 17
・オオバン 39
・カワウのねぐら2カ所あり
今年も河口に 多くのマガモが |
ヒドリガモ採餌中 | ツクシガモが, 過去最高の数に! |
HOME|はじめに|三原Field Note|県東部情報|日本全国鳥便り|フィールド掲示板|三原鳥類List|野鳥教室|鳥LINK|デジ鳥日記| |広島タカ研|