2012年のField Noteです。

 三原FIELD NOTE 


○冬鳥飛来3  ‘12/12/22
○冬鳥飛来2  ‘12/10/29
○冬鳥飛来  ‘12/10/13
○シギ・チドリ調査 〜秋〜  ‘12/09/16
○鯨が鷺に!?(追記)  ‘12/07/15
○ウミネコ,今年もようこそ!  ‘12/07/15
○シギ・チドリ調査 〜春〜  ‘12/04/30
○ガンカモ調査  ‘12/01/14
○ハクセキレイのねぐら  ‘12/01/05


 

○冬鳥飛来3  ‘12/12/22

土曜日の午前中にM神社へ行ってきました。
いつもの駐車場へ車を停めて歩くと,社務所の所でウソを発見!久しく見ていなかったので,感激です。ウソは,桜の芽を食べているようでした。口笛を吹くような声は,少ししか聞けませんでしたが,初認です。

その後,道なりを歩きましたが鳥影はイマイチです。
ダムの所で鳥を探すことにしました。カケスは飛んでいるものの,他の鳥はあまり見えません。でも,少し歩くとホオジロのような鳥が飛び立ちました。よく見るとミヤマホオジロでした。雄1羽と雌5羽のハーレム状態でしたね。 この他ジョウビタキとビンズイも観察。両方とも1羽でした。

最後の締めは,シメでした。(^0^) 駐車場に戻ってきたところで観察しました。

今回は,曇り空だったことと少し鳥との距離があったり茂みの影にいいたりしてやや不満でしたが,何とか山の冬鳥を見ることができました。

(冬鳥4は,2013年のフィールドノートにあります。)

BACK

 

○冬鳥飛来2  ‘12/10/28

今日は休みだったので,午前中に田んぼフィールドや葉田竜王山の谷に行ってきました。
田んぼフィールドではチョウゲンボウを初認。ハイタカも現れて,なかなか気分がよかったです。
ハイタカは果敢に小鳥を襲っていましたが,見ている限りでは全部失敗でした。厳しいですね。
 
葉田竜王山の谷では,あまりぱっとしなかったもののキクイタダキを初認。
キクイタダキは数羽いるようでしたが,動きが速くじっくり見ることはできませんでした。
でも,「チチチチー」という金属的な鳴き声は,よく聞こえました。

他にもシロハラらしき姿をチラッと見ましたが,同定はできませんでした。
明後日からは11月。これからもっと冬鳥が増えてくるでしょうね。楽しみです。

ハイタカ

BACK

 

○冬鳥飛来  ‘12/10/13

モズの鳴き声が響き渡っていますが,冬鳥たちも三原にやってきているようです。

中公の教室の方より,9月19日にヒドリガモ,10月10日にカンムリカイツブリの初認情報いただき,昨日見に行ってみました。

するとRCCの電波塔付近にヒドリガモが15羽いました。他にも防災センターにも数羽のヒドリガモがいました。田んぼフィールドをまわってみると,ニュウナイスズメ(20羽ぐらいの群れ)とクリークにコガモの群れが来ていました。他にも冬鳥がいないかと探しましたが,見つけられませんでした。カンムリカイツブリも残念ながら発見できませんでした。

まあ,上空をコシアカツバメが舞っている時期なので,本格的な飛来はもう少し後になるかもしれません。

ヒドリガモの群れ ニュウナイスズメ コガモの水浴び

BACK

 

○シギ・チ鳥調査 〜秋〜  ‘12/09/16

野鳥の会広島県支部のシギ・チドリ一斉調査です。
なかなか渡ってきませんね〜。

 【沼田川近辺の田んぼ・休耕田】
   9月16日(日)
   8:00〜9:25 晴れ 
   
   ケリ    29(幼鳥11羽含む)
   クサシギ  2


 【沼田川河口付近】
   9月16日(日)
   15:55〜〜16:15 曇後小雨 干潮

   キアシシギ  1
   イソシギ    2


 【MEMO】
   ・ケリの幼鳥11羽は,過去最高かも。
   ・久しぶりに沼田川河口へキアシシギが現れました。

BACK

 

○鯨が鷺に!?  ‘12/07/15

この春から職場の転勤により,東方面へ通っています。毎日2号線を太陽を真正面に見ながらの通勤はつらいものがありますが,瀬戸内海を眺めなら通えるのはいいものです。

その瀬戸内沿いを走っていると木原沖にある大鯨島の上部を覆うように白いツブツブを発見。「なんだ,これ?飛んでる?鳥?」2号線を走っているので,すぐに止まるわけにはいきません。

数日後,休みの日に出かけてみると,サギのコロニーであることが分かりました。望遠鏡で詳しくは見ていませんが,写真を見る限りダイサギがメインのコロニーのようです。この他,コサギやゴイサギもいるようです。また,カワウもかなりの数が繁殖しているようです。島全体がコロニーになっているようなので,見る場所によっては他のサギも繁殖しているかもしれません。

通勤中に瀬戸内海を尾道方面から三原方面に飛んでいくサギを時々見ることがありましたが,たぶんあれは大鯨島から三原の沼田川や田んぼ等へ仕事に出かけていたのかもしれませんね。

「大鯨島」と後ろに見えるのは「小鯨島」。なぜこの名前が付いたのかはよく分かりませんが,いつの間にか「鯨島」が「鷺島」になってしまったようです。(^^ゞ

いつの頃からこの島にサギやカワウがコロニーをつくるようになったのでしょうか。ご存じの方おられましたら,お教えください。

 【追記】(7月29日)
  kenzouさんよりメールがあり,30年近く経っているのではないかとのことでした。
  また,鯨島は個人所有の島であることやかつては農地だったものが放置されコロニーになったのでは?ということでした。

  野鳥観察を始めて20年以上経ちますが,気付きませんでした。
  kenzouさん,ありがとうございました。

      

BACK


 

○ウミネコ,今年もようこそ!  ‘12/07/15


そろそろ来るかなと思っていたウミネコ。
7月15日にあった中公の教室の後で,沼田川沿いを車で走っていると防災ステーション前でウミネコの群れを発見!
約30羽のウミネコが,中州で休んでいました。

去年は7月16日に観察しているので,ほぼ同じ時に今年もようこそです。
昨年も書きましたが,この時期に渡ってくるウミネコは,繁殖をしなかった個体という話を聞いたことがあります。
来年の春は,そろそろ結婚ですかね?

   

BACK


 

○シギ・チドリ調査 〜春〜  ‘12/04/30

野鳥の会広島県支部の「シギ・チドリ一斉調査」です。
一斉調査日は4月29日ですが,都合により30日に行いました。

 【沼田川河口付近】
   4月30日(月)
   10:00〜10:20   小雨 満潮→干潮

     イソシギ 1
     チュウシャクシギ 17


 【沼田川近辺の水田・休耕田】
   4月30日(月)
   10:25〜11:05   小雨 
   
   ケリ  6
   チュウシャクシギ 1
   タシギ 4


 【MEMO】
   ・ 田んぼフィールドでチュウシャクシギを観察するのは初めてかもしれません。
    沼田川の群れからはぐれたのでしょうか?
 

BACK


 

○ガンカモ調査  ‘12/01/14

毎年恒例ののガンカモ一斉調査です。

私は「沼田川」と「三川ダム」と「八田原ダム」を担当しており,こちらは先日調査を終えました。(八田原ダムと三川ダムの結果へ)

「今全体的にカモの数が少ないな。」と思っていましたが,調査してみると総数では昨年より多くいました。ただ,マガモは河口へ集中。ヒドリガモは分散等,少なく感じる要因はありました。

河口でトモエガモ♂3羽と♀4羽を観察しました。今までにもトモエガモの観察記録はありますが,7羽同時に見たのは初めてです。先日八田原ダムでも観察しており,今シーズンはトモエガモの飛来数が多いのでしょうか?

【日時】 2012年1月14日(土) 13:15〜16:20
【場所】 沼田川河口(三原市円一町)〜中流(三原市本郷町船木)
【天候】 晴
【 潮 】 満潮

種名 種合計
ヒドリガモ 165 122 287
マガモ 114 94 208
カルガモ   37
コガモ  18 15 33
オナガガモ 13 10 23
オシドリ 11
トモエガモ
キンクロハジロ    2
合  計 319 252 608

【他の記録】
 ・カワウ   90
 ・カイツブリ 14
 ・カンムリカイツブリ 6

BACK

 

○ハクセキレイのねぐら  ‘12/01/05

この前,エスポ前の国道2号線の歩道を歩いていたら,電信柱の下がふんだらけでした。三原のねぐらと言えば,元ジャスコ(現イオン)のスズメやムクドリが集まる樹が地元では有名?でした。しかし,今年はこの樹に全くスズメやムクドリが来ていません。糞公害がひどいので,葉や枝切られたのでしょうね。そこのムクドリやスズメが来ているのかと思って夕方に再度行ってみました。

するとねぐらの主は,ハクセキレイでした。ざっと数えると300羽以上はとまっているでしょうか。このエスポ前以外の電線には,ねぐらはありませんでした。

ハクセキレイが,冬季に集団でねぐらをつくることは,よく知られています。関東では1000羽以上の群れもあるそうですが,三原では見たことがありませんでした。

ここ以外に三原市内のハクセキレイのねぐらはあるのでしょうかね?また,このハクセキレイは昼間にどこで活動をしているのでしょうか。今日は田んぼフィールドで,多くのハクセキレイを見ました。この個体たちが,ここへ来る??何でも標識調査の結果,ねぐらから25kmも離れた場所で昼間は活動をしているハクセキレイもいるとかで,全く可能性のない話ではありません。

フラッシュをたくとあっという間に飛び去るのでご注意を!

ふんだらけの歩道 電線のハクセキレイ となりの電柱 みんな北側を向いてます


BACK



 Mailは,こちらまで!
   (クリックしてください。)     by TAKA


HOMEはじめに三原Field Note県東部情報日本全国鳥便りフィールド掲示板三原鳥類List野鳥教室鳥LINKデジ鳥日記|  |広島タカ研