三原FIELD NOTE |
○冬鳥がやってきた! ‘10/11/03 | ||
○シギ・チドリ調査 〜秋〜 ‘10/09/12 | ||
○シギ・チはいるかな? ‘10/09/05 | ||
○みはら自然探検隊 ‘10/07/17 | ||
○シギ・チドリ調査 〜春〜 ‘10/04/29 | ||
○春の鳥たち ‘10/03/20 | ||
○冬のカモメ&カモたち ‘10/01/24 |
「今年は冬が来るんか?」と思うほど暑い夏でしたが,さすがに秋はやってきました。そして,もうすぐ冬……。
この前から,沼田川にヒドリガモが来ていることやオシドリやジョウビタキが来ていることを三原の鳥仲間の方からお聞きしていました。自分自身も先々週の10月23日(土)に田んぼフィールドをまわり,ニュウナイスズメがやってきていることを確認。また,コガモやクサシギ,キンクロハジロも観察できました。
今日は,沼田川と田んぼフィールドをまわってきました。沼田川ではマガモの姿を観察。また,ヒドリガモの数も増えているようでした。カモメの仲間は満潮状態だったために,帰るときにセグロカモメらしきカモメをちらっと見ただけでした。これからに期待です。
キンクロハジロがいる池にはキンクロはおらず,かわりにホシハジロが入っていました。オナガガモやヒドリガモの姿もちらほらと見えました。その下の池では,ウォーキングをする人に驚いたコガモが,群れで飛び立っていきました。コガモは水路など,あちこちで姿を見かけました。
田んぼフィールドでは,ようやくタヒバリの姿を確認。ニュウナイスズメも200羽ぐらいの群れとなり電線にとまっていました。窓を閉めていると非常に暑い日だったからでしょうか,刈り取られた田んぼの上をコシアカツバメが100羽近く舞っていました。職場のコシアカツバメは,10月22日頃が終認でしたが,三原ではまだ観察できました。
このようにまだ夏鳥が残っているものの,冬鳥の数が増えてきています。河口にはこれからカンムリカイツブリの姿が見られるようになることでしょう。そして,カモやカモメの数がどんどんと増えていくことでしょう。楽しみです。
田んぼフィールド1 | 田んぼフィールド2 |
先週,2羽のトウネンを見ましたが,今週はどうでしょうか。
今回の調査は,三原市のNさんと一緒にまわりました。
前日にお電話があったとき,シギ・チドリ調査日を1週間間違えていて,
もしお電話がなかったら来週になっていたかも……。(^^ゞ
ということで,沼田川河口でNさんと合流し,調査しました。
【沼田川河口付近】
9月12日(日)
7:45〜〜8:30 晴れ 干潮
イソシギ 6
・Nさんは,午前7時頃から来られていたそうですが,イソシギだけだったそうです。残念……。
【沼田川近辺の田んぼ・休耕田】
9月12日(日)
8:40〜10:05 晴れ
ケリ 27(幼鳥4羽含む)
タカブシギ 5
ハマシギ 1
タシギ 2
・トウネンはいませんでしたが,タカブシギが5羽いました。ただ,非常に分かりにくい場所なので,
先週は気付かなかったのかも。
・ハマシギは1羽のみ。胸まで水につかっていたので,最初は「何この鳥?」状態でした。
・ケリは大きな集団はなかったものの,5〜6羽ぐらいの群れが分散していました。
先週,稲刈りが始まりだした田んぼフィールドに,シギ・チに会いに行きました。しかし,残念ながらタマシギやケリが出迎えてくれただけでした。
今年は9月になっても酷暑のため,田んぼフィールドは過酷です。今週はどうしようかと思っていましたが,小泉町に用事があり,田んぼフィールドで観察することにしました。
田んぼは少しずつ稲刈りが始まっているものの,ほとんど青々とした稲。
ほんの少しの休耕田にはサギばかりで肝心のシギ・チはケリ以外はいません。ゆっくりと車を走らせているとクリークの中に2羽の小さな鳥が!双眼鏡でのぞいてみるとトウネンじゃないですか。去年,久々にこのフィールドで見たトウネンですが,今年もやってきてくれました。(^0^)
9月12日は,野鳥の会広島県支部のシギ・チドリ調査があります。
今回のように,たまにはいろいろと現れてくれたら嬉しいんですけどね!(^^ゞ
2羽のトウネン |
今日は,久しぶりに沼田川と田んぼフィールドをまわってきました。
沼田川は昨日までの豪雨のため,いつもより水かさが増していました。各地で被害をもたらした今回の豪雨ですが,増水していた様子が,残っていました。沼田川から田んぼフィールドへ行きました。しかし,サギ類やケリの幼鳥が見られたぐらいで,この時期はあまりよろしくありません。何度も通えばヒクイナやタマシギなど見られるとは思うのですが……。
探鳥はあきらめて,フロントページでお知らせしていた「みはら自然探検隊」へ行ってきました。
この催しは,三原市内の自然を扱ったももので,植物や野鳥,昆虫(ヒョウモンモドキ),カタツムリ,魚,地質等,様々な分野のものが展示されています。野鳥関連では,三原野鳥の会としてブッポウソウ保護の取り組みが展示されてます(珍しいブッポウソウの剥製も!)。また,バードカービングの作品も数多く展示されており,見応えがありました。
三原市本郷町で,7月25日(日)まで開催されていますので,ぜひお越しください。よろしくお願いいたします。
期間 2010年7月11日(日)〜25日(日)
場所 本郷生涯学習センター
内容 三原市の「地質・植物・動物」の展示等
三原市教育委員会「みはら自然探検隊」のページ
増水した沼田川 | 入口の写真(2階) | ブッポウソウ関連の展示 | 植物の展示 |
野鳥の会広島県支部の「シギ・チドリ一斉調査」です。
淋しい限りのシギ・チ状況ですが,今年の春も……。
【沼田川河口付近】
4月29日(水)
7:30〜7:55 晴 干潮→満潮
イソシギ 3
【沼田川近辺の水田・休耕田】
4月29日(水)
7:55〜9:05 晴
ケリ 12
タカブシギ 2
【MEMO】
・ 先週,チュウシャクシギが来ていると情報をいただいていましたが,残念ながら見られませんでした。
・ 田んぼには2羽のタカブシギが!
写真を撮ろうとしたら,トビを激しくモビングするケリに恐れをなし,飛んでいきました。残念……。
昨日,久々にフィールドに出ました。まあ,子守がてらなんですけど,沼田川と田んぼフィールドをまわってみました。
沼田川河口でカンムリカイツブリの夏羽を見ながら沼田大橋へ行くと,カモメの仲間が電線にとまっていたり飛んでいたりしていました。車を停める場所がなかったのでスルーしてしまいましたが,じっくり観察できれば面白かったかもしれません。
そのまま沼田川を遡上しました。
七宝橋上流で,ツバメが来ているはずだったんですが,ハズレ……。なんで??
田んぼフィールドに着くとヒバリのさえずりがあちこちで聞こえてきます。ケリも繁殖準備にとりかかっているようでした。
動きながら鳥を観察している野鳥教室のTさん達が声をかけてくださいました。何でも,コチドリが来ているとのこと。さっそく水が張られた田んぼに行くと,コチドリが1羽だけたたずんでいました。ようこそ,お越しくださいました。(^0^)
その後,うろうろしていると菜の花畑が!
そう大きい田んぼではありませんが,2面ほど菜の花が植えられています。ありがたく写真に撮らせていただきました。
カンムリカイツブリ(夏羽含) | コチドリ | 菜の花畑 |
日曜日に子守バードウォッチングに行ってきました。(^^ゞ
沼田川にある防災ステーションの対岸に行くと,ちょうど潮が引いていたためカモメの群れが休んでいました。
あまり数はいませんでしたが,何だか背中の黒い大きめのカモメがいます。じっくり見てみるとオオセグロカモメ。
今シーズン初の出会いとなりました。
この他,ユリカモメ,カモメ,ウミネコ,セグロカモメを観察することができ,沼田川で見ることができるカモメ類5種を
観察することができました。これに加えてズグロカモメを観察することができたら最高なんですけどね!
沼田川のカモ類は,数が少なかったように思えます。
きちんとカウントしていませんし,潮が引いていたのでヒドリガモがどこかへ行っていたのかも……。
また,ミコアイサの姿も見ませんでした。今シーズン,どなたか沼田川で見られた方はおられませんか?
その後,A貯水池にいったところ,ヨシガモの♂が2羽入っていましたl。あとはホシハジロとキンクロ等。
ヨシガモは,この池では初めてかもしれません。
田んぼフィールドも寂しかったですね……。
時間があまりなくじっくり観察できなかったせいかもしれませんが,全体的に薄い鳥影でした。
再来週は中央公民館の野鳥教室があるので,濃い鳥影になっていたらありがたいのですけどね!
カモメたち |
HOME|はじめに|三原Field Note|県東部情報|日本全国鳥便り|フィールド掲示板|三原鳥類List|野鳥教室|鳥LINK|デジ鳥日記| |広島タカ研|